奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

空間の奥行という包容力のある魅了される場所となる様に・・・・・・建築の魅力と質と懐の深さと・・・・・デザイン設計の価値で変わる位置づけカタチに意味が寄り添うように。

2017年02月28日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

建築の空間にあふれる事柄を

心地よく感じるように・・・・・。

 

※(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家CG鳥瞰図

 

 

 「設計は整理すること」 だと思います。

住まい手さんの要望と敷地の可能性探り、

情報と条件をどう整理していくかが

ポイントです。

 

 

そしてシンプルに・・・・・。

シンプルに「つくる」というのは、

さまざまな条件を無視することでも、

ただ積み上げていく事ではなく。

 

 

さまざまな組合せと可能性を考えながら、

単純な形で表現できる時がくるまで

整理し考え続けます・・・・・。

 

 

プランは単純に見えても、

出来上がったらその場所は

魅力溢れる空間となるように。

※(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家・中庭模型

 

こうした経過を経て

生まれてきた雑味のない空間は、

力強く、永く飽きのこない

「心地よい」空間となりますからね・・・・・。

 

 

カタチに意味が寄り添うように。

 

 

そして、そういった経過を経て

よく考えられたプランは、

将来の暮らしの変化にも対応できる

「懐の深さ」も併せ持ちます。

 

 

空間の奥行という意味の包容力・・・・・・・。

コンパクトという意味の奥深さと、

暮らしが映える事をスタディの途中。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からの打ち合わせ後に・・・・・Kさんご夫婦と一緒に。

2017年02月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今日は午後からの打ち合わせ後に「苺の和風ミニぱるふぇ」・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の使い勝手と融通性・・・・フレキシブルでオープンなデザインエリアのある間取りでの生活変化と家族の変化への家の価値色々と・・・・設計デザインの価値での暮らしの違い。

2017年02月28日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※設計デザイン事例・1階間取り図(CGパース)

(仮称)カレイドスコープと「くるり」の動線がある家新築工事

 

 

住まい造りの事イロイロと・・・・・。

毎日の暮らしと家族の成長と変化を

ちょっと先まで考えておく必要性の部分。

フリールーム等の可変性のある暮らしの場所。

 

 

間取りの計画、プラン立案にも重要な事柄。

 

 

住まいの使い方は、

家族のライフスタイルによって

少しずつ変化していきますよね・・・・・。

 

 

今と20年後を比較すると、

必要な部屋や場所の「つくり」は

あきらかに違ってくるでしょうね・・・・・。

 

※設計デザイン事例・2階間取り図(CGパース)

(仮称)カレイドスコープと「くるり」の動線がある家新築工事

 

 

 

もっともわかりやすい例が「子ども部屋」です。

 

 

新築当時に子どもが何歳かは家庭によりますが、

子どもはいずれ成長して

家を離れることもありますよね。

 

 

住まいの寿命からすると、

子ども部屋を「子ども部屋」のままで使う期間は

意外に短く、

役目を終えた子ども部屋が

単なる物置になっている家庭は

少なくないように思います。

 

 

子ども部屋を計画するなら

先のことまで考えて、

ある程度のフレキシブルな使い方が

できる空間にしておくのが理想ですよね。

 

 

たとえば子どもが2人の場合。

 

 

間取りはワンルームにしておいて、

子どもが小さいうちは

2人の共同部屋として使い、

ある程度成長したら

2部屋に仕切る方法もあります。

 

 

また、造り付けの家具を

設置するなら

分解や移動が可能なつくりにしておき、

造り付けの棚の棚板は

可動式にするなど、

こうした計画の工夫は

部屋の融通性を左右する大事なポイントですよ。

 

 

ワンルームの間取りにしておくと、

子どもが独立したあとは間仕切りを取り払い、

広いワンルームに戻せるメリットもあります。

 

 

使い道としては書斎やゲストルーム、

夫婦の趣味の部屋などが考えられますよね。

 

 

当面の使い勝手だけを考えて家づくりをすると、

数十年後に使い方が制限される(使い回しのきかない家)に

なってしまうかも知れませんよね。

 

リノベーションへの融通性として

インフィル・スケルトン等、

リノベーションを前提とした計画も一つの選択肢。

 

 

将来的に融通のきく設計は

「暮らしを豊かに過ごす為」の要素でもありますよ。

 

 

毎日の事と充実性と融通性のある住まいと暮らし。

じっくりと、丁寧にデザインの奥深さを

考えてみませんか・・・・・?。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の思考・・・・仕事の事、日々の暮らし、環境は毎日の過ごし方で変化しますよね、良くも悪くも・・・毎日のルーティーン。

2017年02月27日 | (仮称)暮らしの器に...

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

「仕事力」や「考える事」も「誠実さ」も

日々の蓄積からの

予測の範囲の違いが生まれる様に思うんです。

住まいと暮らしの事・・・・・。

使い方を考えて

心地よさを落とし込む事も丁寧に日々考える様に。

そして・・・・思考も日々鍛える様に。

ルーティーンは確実に力になるのだから・・・・。

 

日々の思考から行動を始める事で

色々と変化は生まれますよね。

 

 

僕は基本的には体が硬いんです。

私も・・・という方もいるかもしれないけれど、

昔は違いましたけど、

今は本当に体の硬さはある意味尋常ではなく・・・・・。

 

 

昔と比べると、

絶望的すぎて、

体質改善など端からやる気も起きなかったんですけど

人の勧めもあって、

年が明けてお正月からストレッチをはじめました・・・・・。

 

 

最初はまさに前述の通りで、

ほぼ絶望的。

そこから毎晩「つまみ食い」と同じく、

ストレッチを続けているんですけど・・・・・。

文字通り毎日、休まずに。

 

 

そうすると・・・段々と体も馴染み、

若い頃のように柔らかく・・・・・。

 

諦めていた自分の体が、

こんなにも劇的に変化するなんて

思いもしなかったんですけど、

本当に嬉しくて・・・・・。

 

 

今では毎晩のストレッチが

楽しみにすらなっている状態・・・・・。

 

 

ストレッチをすると体が悲鳴を上げる。

それと同時に、

あぁここがこんなに

縮こまっていたんだなあと気付く。

 

それを数日続ける・・・・・。

 

 

そうするともう痛くなくなる。

もう少し負荷をかけてみる。

また体が悲鳴を上げる。

これを毎日続けると、

少しずつ少しずつ伸びてゆく。

 

 

これはきっと「仕事力」にも

言えることなんだろうと思うんです。

その仕事力は最初はみんなカッチカチ。

嘘でしょ?とか冗談でしょ?というくらい

柔軟性にも注意力にも欠けている。

 

それを・・・・ほら、こうやるんだよと

手本を見せても、

異生物を見るような目で

見られてしまう。

 

 

ストレッチでも痛い痛いと思いながら少しずつ、

少しずつ延ばしていると、

いつしかつま先に指が届くようになる。

 

 

そこが本当のスタートライン。

 

 

自分では毎日の自分の変化には気付かない。

続けることが大事。

そう、コツコツと続けることが

大事なんです・・・・・。

 

 

ルーティーンは確実に力になるのだから。

日々の思考もロジカルにラテラルに

そのあたりの思考を大事に・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

2017年02月27日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・・ROYCE「生チョコレートホワイト」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰影のグラデーションで心に響くようなイメージを設計デザインとして投入するように・・・インテリアの価値と質、ウッドワンプラザ・大阪ショールームでの打ち合わせ、「デザインウォール」を検討の途中。

2017年02月27日 | 素材・建材・打ち合わせ・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

※ウッドワンプラザ大阪・ショールーム

 

 

住まいと暮らしのデザイン設計の途中。

現在検討中の住まいの新築計画に合わせて

素材や建材の吟味の途中・・・・・・。

 

その流れの中で無垢建材の

株式会社 ウッドワン・大阪ショールーム。

 

この日、アドバイザーの早田さんと

壁面を演出する新しい9つのデザイン・・・・。

デザインウォールについて検討を。

 

現代的な空間に求められる「無垢のしつらえ」を

空間の趣としてデザインに

施したいと・・・・・考え中。

 

使用事例等も参考にこれからの「和モダン」に

プラスの価値が生まれる様に採用したいと・・・・・・。

商品のカットサンプルを実際に見ながら・・・・・。

 

 

空間へ寄り添うような趣で、

凛とした際立ちを・・・・・・。

ドラマの現場でも使われていますよ・・・・・・。

 

 

 

動と静のあいだ・・・・光と影

連続と変化を時間の味わいと共に

感じる事の出来る様に・・・・・。

 

 

技巧を凝らした無垢材のテクスチャーが

どこまでも上質で印象的な風景を

つくりだすように・・・・素材感と陰影の具合も

検討にふくめつつ、

サンプルを吟味・・・・・。

 

空間表現の可能性を広げるアイテムとして

同時にインテリアの「アイコン」を

フォーカルポイントとして使うべきか、

空間全体を左右する「印象の為のウォール」で

デザインするべきかを

場所の質に応じて・・・・・・。

 

息吹を感じるデザイン空間へ検討中ですよ。

心地よい「ゆらぎ」を価値空間へ。

 

 

多様なシーンに最適化させる「アイテム」として

価値の創出ですね。

 

 

 

照明の効果を際立たせることで、

互いの美意識を誘発するように・・・・・・。

効果を重ねる設計デザインを

思考の途中。

 

 

和との融合が今回のデザインとコンセプト。

暮らしと建築の質から

過ごす「時間の価値」を

生み出すように・・・・・。

 

 

 

陰影のグラデーションで心に響くようなイメージ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利さや快適性にも潜む危険な部分、広い意味で弱体化することへの危惧をデザインしておくことは大切・・・・・日々の思考色々と、建築の役目にも色々と・・・・・。

2017年02月27日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

日々の思考とデザインの在処。

 

便利さを追求することで

文明も文化も建築もいろいろなモノゴトも

進化していますが、

それにより・・・・逆の側面も生まれる事は

確かだと思うんです。

 

 

時間の有意義さが変化したり

コミュニケーションの在り方が変化したり

認識が変化したり・・・当たり前のモノゴトが

見失われるようになったり・・・・etc。

 

 

一見、有意義に見える便利さが

人間の想像力を奪いつつ、思考力や「考えて行動する」、

考えて話す・・・・・という事柄を。

忍耐力も含めて、持続性や先見性の部分。

 

 

それが・・・・ひいては

社会が弱体化することの危惧について。

 

デザインにも、ランドスケープを含めた建築にも

住まいにも、そう事を考えておかないと。

 

 建築がソフトとハードの関係で

どこまで出来るのか?。

という事・・・・・。

便利さだけが建築の役目ではない事を・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年02月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・チョコを一休みして、

甲州銘菓・「白だるま親子饅頭」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザイン設計の持つ意味と価値の創造を行う意味で・・・・・・理由を考えるところから逆の思考で浮かび上がる生活像、カタチと寸法と人との距離感を程よく風景とも混ざり合うように。

2017年02月26日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家LDK・内観パース(変更前)

 

暮らしの為のデザインと設計。

日々の思考・・・マクロ的なデザイン

という意味でも。

 

 

理由を考えるところからの

逆算の思考も大事だと思うんです。

 

 

その都度必要となるファシリテーション能力。

観察、分析、洞察、表現と、

それは繋がっていますからね。

 

 

建築家という職能が持つ意味としても

そこには様々な葛藤と描き方がそこにはあって、

前提を疑い・・・・・より良さを

再構築する思考方法、

がやっぱり大事だと思うんです。

 

 

そんなことを考えながら

全体像としてプラン練りつつ、

アウトプットを最大化することで、

新たな価値想像へと

流れが生まれるように・・・・・。

 

 

デザインの途中としての思考。

天井が映し出す魅力を融合させる予定で

間取りではなく「設計細部としての」

昇華途中・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝・・・・・今日は地元丹治区の氏神さんでの「おつとめ」で。

2017年02月26日 | 奈良県吉野郡吉野町

今日は朝から・・・地元氏神の「おつとめ」です。

 

小さい頃はよく小学校帰りに

友達との遊び場にもなっていた神社。

風景は変わらないけれど

色々とそれを取り巻く状況は変わっていくんだなと実感。

僕も既に43歳ですし、

地元を見る風景に、

ついつい違いを探してしまいます。

 

変わらない良さと変わる良さを

色々と判断しないといけない「時代観」と・・・・・・。

 

会いたい、会わせたいと

思っていただける事には感謝です。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家改修・リフォーム・・・・リノベーション、和モダンのデザイン設計で新旧の趣融合の途中、(仮称)暮らしの環境と味わいの時間を丁寧に感じる古民家リノベーション工事。

2017年02月26日 | (仮称)暮らしの器に...

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

古民家リノベーションの途中。

(仮称)暮らしの環境と味わいの時間を丁寧に感じる古民家リノベーション。

 

現場簡易打ち合わせスペースでの

住まい手さんとの打ち合わせも踏まえながら

「現場のリアル」を

カタチとして出現させていますよ。

 

 

 

 

既存の状態でのよさを残しつつ、

新しいよさをデザインでその空間へ。

一階LDKの吹き抜け部分から

二階ホールを見上げると

その空間の奥行が

縦方向のスケールを全体として

程よく包み込むようなイメージとなるように。

新旧のバランスが程々の距離感で・・・・・。

融合するように。

 

 

解体時に出てきた物を

甦らせて息吹きをそこへ

発生させるデザインで生まれる時代の良さ。

 

見え方を変化させると既存の欄間の効能も

新しい時代に応じて変化しますからね・・・・・・。

 

光が透過する状態を

どのようにデザインするのか?。

という事での違いの部分。

光と灯りの効果も、

安易に明るさを求めるだけではなくて、

時間の質と、空間の趣へ

寄り添うように・・・・・・。

 

 

玄関部分への光天井も、

オリジナルでデザインしましたよ。

 

一階玄関の天井部分へ仮設置して

その状態をシミュレーション・・・・・。

 

 

 

障子をモダンに起こしたイメージでの「光天井」。

 

 

空間の共感をそこへ落とし込むように。

二階ホール部分で計画した「欄間」を

現代的和モダンにデザインした状態と同様に

一階にも光の透し方を

共有させるようなイメージですよ・・・・・。

 

 

乳白色によるアクリルワーロンで

和紙と障子のイメージをデザイン。

 

和モダンの息吹を古民家の空間へ

落とし込む作業の途中。

イメージから生まれ出る和モダンの空間美。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの計画とは別に進んでいる事イロイロと・・・・B&B・民泊、古民家、素泊まり、ペンション、民宿、旅館としての計画の違いと旅館業法や食品衛生の面等も・・・・・・。

2017年02月25日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

少し前の話ですが

朝から奈良市役所関係各課での

打ち合わせを済ませてから

旅館業法と食品衛生法の件で

奈良市保健所生活衛生課での

打ち合わせに・・・・・。

 

B&B・・・・・民泊、ペンションに民宿、

素泊まりetc。

 

 

その計画の手法もイロイロ。

業態によっても「制度の壁」は異なりますから

その都度計画の内容を吟味して

関係各課省庁へも調整が大事・・・・。

 

 

そもそもの「建築」としての計画の範囲も・・・・・。

 

そのようなイメージでの計画も

数件お問い合わせをいただいていて

場所による違い、

計画内容による密度の違い等、

法の関連する部分も様々。

 

 

法律は、人の手によってつくられるので、

時代背景や状況により

適合が出来る事出来ない事、

法整備が追いつく追いつかないなど、

様々ですからね・・・・・。

 

 

プラン検討に事前の準備を。

何事にも基礎の部分が大事ですよね。

情報の整理という意味で。

そのうえでの応用だから。

 

つまりそういう事ですよね、

何事にも・・・・・。

 

 

この日は計画段階前に

事前の情報整理をイロイロ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年02月25日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・とある人からの「手作りチョコ」。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建物の建築工事が完了して住まいへの引っ越し前の住宅衛生機器類、床(フローリング)や壁材、窓、電動シャッター、照明器具ライトコントロール(ライコン)等の器具説明の時間・・・・・。

2017年02月25日 | (仮称)暮らしと共に「め・で・る」家。

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※建物外観

 

住まいの新築工事が完成した状態で

少し前の話ですが、

まずは「建築」の引き渡しに・・・・・・。

※和室・広縁

 

床材(フローリング)や

壁材の一部特殊な仕上げ等も。

※LDKスペース

※システムキッチン・LIXIL 

 

住宅設備の器具説明などを。

 

 

 

洗面脱衣、キッチン、トイレなどの受託設備機器類について、

勿論、窓、電動シャッター

床や建具などの建材の取り扱い、

手入れの仕方も含めて・・・・・。

 

※システムバス・LIXIL

 

 

 

 

 

引き渡しの際は何度も経験していますが

一度聞いても内容をなかなか覚えられるものではないので

まずは使っていただく事が大事。

 

 

ゆっくりと家とその機能と価値に

馴染んでいただければと思いますよ。

 

※トイレ・洗面類・TOTO

 

暮らしに応じた設備機器類の

取り扱いについての説明時間。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓から考える間取りの条件と暮らしのデザイン性能の事イロイロと・・・・環境の支配する部分を窓を通じて考える様に、温熱の環境での違い色々と検討の途中ですよ住まいと暮らしの環境デザイン。

2017年02月25日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

暮らしの場所としての

アイテムの価値も色々と・・・・・。

 

特別なショールームなどを活用して

セレクトを吟味する事もよくあります。

 

サッシメーカー

YKK-APプロ向けの専用ショールーム。

 

例えば・・・・・・。

家づくりに関する本や雑誌などで

「快適」という言葉をよく目にしますけど、

ところで「快適」とは

どのようなことでしょうね・・・・・?。

 

 

冬に暖かい住まいを快適と感じる人もいれば、

日々の家事が効率よく行えることが

快適と考える人もいますよね・・・・・。

また、趣味が楽しめる庭やガレージ、

1人だけの時間を堪能できる書斎がある住まいを

快適と感じる人もいます。

 

一言に「快適な住まい」といっても、

それは人それぞれ求めるものによって

違ってきますよね。

そういう意味で・・・・例えば、

住まいに「冬は暖かく」「夏は涼しい」という

快適さを求めた場合のお話し。

 

 

「冬は暖かく」「夏は涼しい」・・・・・。

当たり前の希望や欲求としての価値。

 

 

そういう意味での快適性を求めた

住まいにするためのポイントのひとつに

断熱性能があげられます。

ガラスのバリエーションについてもそう。

熱を透過したり吸収したり反射したり・・・・・。

 

そして、この断熱性能の目安として

知っておきたいのが

「Q値」と「C値」です。

 

Q値とは「熱損失係数」といわれ、

壁や天井・床など住まいの内側から外側へ逃げる

「熱の量」を計算した数値のことをいいます。

 

中には考えておくべき防炎、遮炎の性能もありますが、

今回は断熱や遮熱の件で・・・・・。

計算方法は、室内と室外の温度差を1度とした時に、

家全体から1時間に逃げる熱量を

床面積で割って算出します。

 

温度の高さ低さでの環境の違い。

 

 

この値は、小さいほど断熱性能が

高いとされています。

一方「C値」は「相当隙間(すきま)面積」といわれ、

「家の気密性」を示す数値です。

 

こちらは、住まい全体にどれくらい

隙間があるのかを示す数値で、

小さいほど気密性が高いとされています。

 

 

ただ、このような数値を考慮することも大切ですが、

人が心地よいとして数値以外の

感覚的な視野で感じる部分・・・・・・。

そして当たり前の自然的魅力としての

環境からの価値の取り入れ方として

地域風土や地形を考慮して

庇(ひさし)を設けたり、

場所による

風の流れを考えた窓の配置、

間取りなども同様に「基本的な要素」

として大切だということも

知っておきたいですよね。

 

 

機能的な部部での価値とそれ以外との融合で

心地よさの持つ意味も質的に

向上しますよね・・・・・。

 

 

暮らしの心地よさを設計デザインする

セレクトの途中。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする