奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいづくり「光の路」をつくる計画で、ステンドグラス工房へ・・・・・・。

2014年05月31日 | (仮称)光の路と明るさのある家

住まいづくり・・・・計画中の

(仮称)光の路と明るさのある家新築工事での「光の路」をつくる計画の件もあり、

設計の途中でその「核」・・・・中心となる設計の工夫の部分の打ち合わせで

ステンドグラス工房・・・・・・アトリエ・アゴさんへ。

URL

http://www.hago.co.jp/glass-lighting_wall/index.html

 

 

僕の設計手法である「魔法の壁」もイロイロ検討中ですが、

先ずは「光を変化させる入り口」・・・・「路」となる部分を

どのように生み出すべきかを思考するために・・・・・・。

 

アトリエ・アゴの工房でのイロイロな視察と相談・・・・・・etc。

ガラスの壁やオブジェの方向性も。

 

 

風景を変え、奥行きを変え・・・・光を変えていく「ステンドグラス」の魅力も

可能性も全て「オーダーメイド」で上質に生み出すことが出来ます。

抽象的な「デザイン」で表現することも「意味」がありますらね・・・・・・。

 

 

奥の緑の見え方も感じ方も変わります。

 

 

色を設けずに「透明」で「ガラスの表情」だけを変えると、

和の雰囲気やモダンの雰囲気も生まれますよ。 

 

 

その技術と発想とを組み合わせて「上質」を生み出すものを

設計からの計画だけではなくて、実際にそれを具体化させて、

「つくることが出来る」工房がアトリエ・アゴさんなので・・・・・・。

 

 

 

その「ガラス」の選択により表情もその「ガラスの奥」にある風景も、

屋内へ入ってくる光の質も変わるんです・・・・・。

 

 

それを操作するデザインを思考中ですよ。

カタチや見た目だけではなくて、そこから生み出される二次的なデザインをしっかりと。

 

 

 

窓的要素、壁的要素だけではなくて、照明器具としての魅力も・・・・・・。

 

 

 

 

心の拠り所の生み出し方もイロイロありますからね。

壁の価値、窓の価値もその「ガラス」の選択で生み出されるものが

変わっていきます・・・・・。

 

 

暮らしと心に響くものを設計するように。

 

 

透明なガラスだけを集めて種類を変えて、大きさを変えるだけで

雰囲気もガラリと変わりますから・・・・・・。

「モダンなスタイル」にも「和のスタイル」にも・・・そして「エレガント」にも「シック」にも、

変幻自在にその「エスプリ」も・・・・・・。

 

 

ガラスからの可能性の広がりが生まれましたよ、

この日の打ち合わせでも。

 

 

住まいへの上質の生み出し方もイロイロありますから・・・・・・。 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活空間の詩/建築家・吉村順三展・・・・・・。

2014年05月31日 | 日々・・・思考

「住宅は設計の基本」・・・・・・その設計思想。

 

近々・・・・・時間をいただいて、行きたいなと思っています。

生活空間の詩/建築家・吉村順三展へ・・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり「二世帯住宅」の暮らしイロイロ同居と別々の暮らしのメリット部分を合わせながら。

2014年05月31日 | 2世帯住宅

二世帯同居・・・・多世帯同居・・・・その暮らしもイロイロありますが、

便宜上の表現として「二世帯住宅」の暮らし。

 

 

二世帯住宅でのポイントは、どのような住み方であっても、

同居する中身に合わせての「生活空間の分離度」のタイプ・・・・・・。

二世帯の住宅は親と子、二つの自立している家族が寄り添って生活をする住まい。

但し、その「距離」と「寄り添い方」が大切なんです。

 

 

同居のスタイルを見つけるように・・・・・・。

 

 

食事の時間も入浴の時間も「洗濯」の時間を含みながら「場所」も考えて。

特に大切なのは「家事」の部分ですよ・・・・・・。

 

 

 

元々は大家族だったものが時代の流れ、生活様式の変化や仕事や生活文化の多様化で

変わっていった暮らしの枠組み・・・・・・・。

 

 

 

家族それぞれにその暮らし方があり、生活を営むのですから、

価値観も異なりますよね。

 

 

親子であっても、義理であっても・・・・・夫婦であってもそれは同じ。

単世帯でも、二世帯、多世帯であっても、

その「違い」を住まいにデザインするように・・・・・・。

 

 

理想と現実を合わせながらの思考ですよ。

 

 

家族同士でも意外にわかっていない事が多いものです、

勿論、生活をしばらく別々にしていた場合はより深く・・・・・・。

 

 

家族構成、続柄、生活志向・・・・・ライフステージの変化。

加齢の配慮に育児協力、結婚によって、他人から家族になる夫婦が新しく住む場合も・・・・・etc。

 

 

同居のスタイルを決めていくように、

まず「玄関二カ所」・・・・・ではなくて、「どのように暮らすのか」の結果としての「玄関が二カ所」という風に

話しを進めていくことが大切ですよ・・・・・。

 

 

先にも書いたように、

まずは同居のスタイルを見つけるところから・・・・・大切な事ですから。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年05月31日 | グルメ つまみ食い 夜食


今夜のつまみ食いは…プレミアムロールケーキ…クリーム盛。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの水まわり商品の検討で、水まわりの総合ショールームTOTOでの打ち合わせ。

2014年05月30日 | リフォーム・リノベーション

計画案を検討中の住まいのリノベーション(リフォーム)の為の、

水まわり商品の検討中・・・・。

 

 

空間と生活と使い方のバランスを思考。

 

 

 

現在の住まいの状態からのビフォー・アフターの形態も

暮らしに合わせて提案の準備中です。

 

 

ガラリとその間取りも雰囲気も暮らしに合わせて変わるのですが、

同時に住まいの水回まわり・・・・その位置関係も内容も全てが既存から変わります・・・・・・・。

 

 

明るさを取り入れつつ、広さも感じ、

勿論物理的な生活、家事動線も質を向上させて・・・・・・料理好きな奥様の為の工夫も

盛り込んで・・・・・・etc。

 

そして音楽好きなご主人の素敵な場所・・・・・・。

 

水まわりのTOTOショールームでアドバイザーの宮ノ下さんとも

取扱い商品の特徴の確認をしながら

暮らし方にfitするように・・・・・「スタディー」と「シミュレーション」ですよ・・・・・・。

 

 

 

明るく、広く見える「キッチンカラーのセレクト」も。

薄い色を上手にコーディネートすることで変わりますよ・・・・空間への「圧迫感」も

極力減らすことが出来るように。

 

 

 

限られているスペースの中での「空間自由度」を上げるように。

それは商品の使い方によっても「空間の価値」が変わるので、

それが「空間に置かれたとき」にどのようになるのかを

全体のバランスを思考して検討していますよ・・・・・・。

 

 

その「商品のみの良さの事」を考えてのセレクトをしてしまうと、

空間に設置された時の不便さが増すこともありますからね・・・・・・。

 

 

先にも書いた、空間と生活と使い方のバランスを調整して

検討中ですよ・・・・生活の質を良くするための・・・・・・そして「居心地よく」住むことができるように。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋蔵文化財・・・・・建築予定地、地面の下の手続きで行政との事前の打ち合わせに。

2014年05月30日 | (仮称)光の路と明るさのある家

住まいのプラン打ち合わせも進みながら、

同時に手続きの話しも進めていますよ・・・・・・・。

 

 

(仮称)光の路と明るさのある家新築工事。

 

 

住まい手ご夫婦のYさんとの打ち合わせも進めながら、

建築の予定に対しての事前の手続き前の下準備中・・・・・・。

 

イロイロ「道筋」を・・・・・地面の下の話しです。

 

 

今回の計画地は地面の下に手続きの対象がある地域。

埋蔵文化財包蔵地・・・・・。

 

 

イロイロと後世に資料を残していく必要があるのですが、

現場での立ち合いをしたり、調査を予め行ったり、範囲を決めたり、

その為の手続き・・・・記録を残す仕事。

 

 

 

歴史の流れの一部が建築や都市計画の際にも関係してくるんですよ。

この地域では特に、イロイロ関係してくるんです・・・・・・。

 

 

それは大規模な計画でも、小規模な計画でも、工場やお店・・・・住宅でも

その地域で新築、建て替えを行う場合には必ず関係してくること。

 

 

この書類だけではないですが、

事前の準備が大切なんですよ・・・・・・建築の手続きにはイロイロと。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作ケーキも増えていましたよ・・・・・・街の小さなケーキ屋さん・洋菓子工房Ub。

2014年05月30日 | (仮称)洋菓子工房Ub

オーナーパティシエのKさんに、少し用事もあり、

奈良・・・・大和高田市蔵之宮にある、

街の小さなケーキ屋さん・・・・・洋菓子工房Ubへ。

 

 

 

ショーケースには新しいケーキ達も並んでいましたよ。

新作ケーキも楽しくて、美味しそうです。

 

 

豊かな発想で楽しいケーキ達・・・・・・・。

勿論「お・い・し・さ」も。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廊下や階段・・・・・玄関、ホールも心地よい場所に。

2014年05月30日 | 家づくりアドバイス

住まいの中での「移動の場所」。

暮らしに密着している移動の場所で、突き当たりを無くすように・・・・・。

 



廊下や階段…ホールを心地よい場所に。

 



落ち着いて暮らす価値の考え方をそういう空間にも

designしておくと…暮らしかたも変わりますよ。



 

 

上質な場所に・・・・・。

インナーテラスなどの価値もありますからね・・・・・土間のようにアレンジして。

住み方、使い方が上質に変わるように。

 




普段何気なく通りすぎていく場所にしてしまうのか、

そうではない魅力を、心地よい場所にするのかで、住み心地の変化は生まれます。


 

心豊かな気分をつくる、「移動」の場所。

プラスの価値を計画中ですよ・・・・・・・。

 

 

住み心地の工夫で日常の「心地よさ」も変わりますから。

玄関からの「移動」も同じように。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年05月30日 | グルメ つまみ食い 夜食


今夜のつまみ食いは…珈琲ゼリーパフェ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのリノベーション(リフォーム)計画で「茶の間」の発想も取り入れつつ・・・・・。

2014年05月29日 | 日々・・・思考

暮らしの価値を上げていくように・・・・・・上質に。

それは新築でもリノベーション(リフォーム)でも変わらず・・・・同じように。

 

 

 

畳の間の価値を取り入れつつ・・・・・・・室内のテラスのようなスペースも検討しつつ。

寝室以外にも「ヨコになることが出来る」空間の価値は大きいですからね。

暮らしの質がより豊かになるようにロジカルにラテラルに思考中ですよ。

同時にもうひとつの既存についても・・・・・。

 

 

 

暮らしについての中身の充実をデザイン中。

住宅密集地に対する「暮らしデザイン」の配慮も取り入れつつ「視界」の調整も・・・・・・。

 

 

水まわりも居室も・・・・・普段の暮らし、そして近い将来の事も2階建てだからこそ

考えておきたい「毎日」の部分も視野に・・・・・・。

ネコ達との暮らしも視野に入れ「縦方向」の移動を楽しむことが出来る部分も

取り入れていきますよ・・・・・・。

 

 

 

そして「茶の間」の発想も取り入れてのLDK。

暮らしに寄り添うように・・・・・プランの準備中。

 

 

 

物理的に限られている中で、

どのように暮らしの広がりをデザインして居心地良い場をつくるのか・・・・・。

 

 

理想だけではなくて「本来の暮らしの部分」の思考も同時に

掘り下げて広げていますよ。

 

 

 

家事動線の動きも同時に・・・・・・。

そのあたりを「まとめる」事で家事の動きもスムーズになりますからね。

 

 

「ヨコになることが出来る」空間の価値も「茶の間的発想」で広げていきますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり収納も玄関も自由に発想していく・・・・・生活の価値にブラッシュアップするように。

2014年05月29日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

住まいづくり・・・・・決定したプランを計画に合わせて練り上げるように。

ブラッシュアップの途中・・・・・。

 

 

マクロ的にも、そして細かな部分にも、

暮らしのデザインを取り入れて、ロジカルにラテラルにも・・・・・・。

 

人の動きと収納方式は、暮らしの価値を思考して、

デザインの途中ですよ。

収納は・・・・生活や価値観に寄り添うデザインで計画するように・・・そして工夫と。

 

 

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事。

ソフト面もハード面もしっかりと・・・・・・。

 

 

そして収納も玄関も自由な発想で家族の暮らしをよりよくするために。

玄関はこうだ・・・・という発想ではなくて、

その暮らしにとって「生活をプラス側」へデザインできるように。

 

 

固定観念ではない工夫ですよ。

しまいたいものをしまうことが出来る収納スペースとなるように、

同じく出入りする部分にとらわれないように・・・・・家への出入り口を・・・・・・。

 

 

それにより、生活も変わりますからね・・・・・・。

家への玄関、出入り口も生活動線、家事や普段の出入りの操作をして

心地よく生活ができるようにデザイン中。

 

 

中身の充実へとつながるように・・・・・・・。

生活に手間を掛ける部分と、出来るだけ手間を省くことが出来る部分を操作して

住み心地を変えていきますよ、上質に。

 

 

薪ストーブがある事への出入り口、インナーガレージからの出入り口、

普段の出入り口と家族だけの出入り口・・・・・そして家事に対しての出入り口・・・・・・・etc。

 

 

それぞれの出入り口に役目があり、それに伴う「収納場所」があることで

散らからない、物が溢れない工夫の設計で。

 

 

人の動きと収納は、先に書いたように生活の一部ですからね。

毎日使う物とそうではないもの・・・・・収納の頻度にもデザインの工夫を盛り込んでいますよ。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年05月29日 | グルメ つまみ食い 夜食


今夜のつまみ食いは…夏のさくさくぱんだ…味わいカカオ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり、室内の仕切り方もイロイロ・・・・・部屋の区割りや隠す部分を自由に考えると。

2014年05月28日 | 家づくりアドバイス

住まいづくり・・・・・仕切りの部分。

買い足す予定の収納用家具や隠したい部分・・・・・・・。

 

 

部屋の区割りや収納スペース、エリアの考え方で、

仕切り方を工夫するだけでイロイロ変わりますよ・・・・・・。

 

 

カーテンやロールスクリーンの価値をそこで使う事の意味もありますよね。

収納スペースや簡易的な部屋の区割り・・・・・エリアをつくるような工夫で。

 

 

 

キッチンの周囲なども、

扉などが重い・・・・開閉の回数が多い・・・・という事であれば、

ロールスクリーンで区切りをつくるケースもあると思います・・・・・。

 

 

でも、ロールスクリーンで仕切る事により、

開閉の姿勢が大変だったりして「使いにくい事」にもなりますよね・・・・・・。

 

 

少しの工夫でそれも変わりますよ。

引き戸のように使うことが出来る工夫・・・・・・・。

 

 

実際の扉よりも軽いですし、

使い方も自由に。

 

 

 

ほんの少しの「仕切りの工夫」で開閉の内容も、収納の扉の価値も変わりますよ・・・・・。

隠したい部分を隠す事が出来るように。

勿論、開閉ができる事で広がる空間の利用方法も生まれますよ。

 

 

先にも書いたように、本棚や建築後に買い足した

「収納用の家具」を隠したりするにもちょうどいいですよ・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り…個室の収納スペースと…共通収納スペース。

2014年05月28日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

家族の共通収納スペース…。

 



納戸的な位置付けで…個室の近くに計画するだけで…収納効率も変わりますよ。

スペースを…兼ねる発想です。





家族皆で使う収納スペースがある事で、収納密度が上がりますからね…。

 


共通の場所を造る事で、衣類の衣替えのシーズンも、中身を入れ換えて、

それぞれの個室の収納も充実しますから…。

シーズンオフの衣類がソコに無いことで生まれる余白。

 


余白が生まれる事で、整理整頓がしやすい収納となりますよ…個室収納が…。



Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年05月28日 | グルメ つまみ食い 夜食




今夜のつまみ食いは…奈良、高畑町・空気ケーキの無花果ケーキ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする