奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

建築家の一日ですが・・・・・。

2008年11月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

気がつけば、来週からはもう12月。

師走ですね。

 

 

今日は、午前中予定していた打合せが来週以降に延期に・・・・・。

なので、その時間を事務所での設計作業に。

 

午前中の2時間40分間は集中して設計。

 

その後は予定していた通り、

打合せや書類の受け渡し、

現場など・・・・・etc。

 

 

少し間が空きましたが、

(仮称)ガレージのある家の進行状況の確認も・・・・・。

内部の工事中ですが、

配線の工事もほぼ終了し、今は部屋内などの内部仕上げ工事前の段階。

あわてない家づくりは成功の秘訣。

じっくり見直す時間がある住まいは、

家族の想いと意見も反映しやくすなります。

 

 

夕方は事務所にて打合せ。

Nさんの来所。

イロイロな資料を見ながらの打合せ。

 

少し脱線もありましたが、

家造りの為の宿題もお願いしました。

 

さて、どんな答えが返ってくるのか・・・・・。

結果が楽しみです。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の一日。

2008年11月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は、外出の一日でした。

 

午前~午後は奈良県内のとある高校にて、出張講義。

 

講義の先生を御呼びして、

地震や防災についての講義。

 

実際に模型等を使っての実験も・・・・・・。

 

 

夕方からは、私も参加している

奈良7人の建築家の打合せ・・・・。

 

 

住宅を計画されている方で、

「親身に相談に乗ってくれる専門家を・・・・。」

とお考えの方々に住宅相談会や展示会を行う予定なので、

それについて少し方向性を・・・・・・・・。

 

 

「建築家と住まいづくりを一緒に・・・・」と考えていらっしゃる方、

お楽しみに・・・・・・。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け連休明けなので、まずは・・・・・・。

2008年11月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

週明けです。

 

連休明けなので、

まずはメールの確認から・・・・・。

 

休み明けは沢山のメールをいただくことが多いので、

一度目を通してから、

仕事を始めます。

 

書類の打合せも今日は予定していたので、

資料を持って、いざ役所へ・・・・・・。

 

窓口も週明けなので、

結構込み合っていたり、

法律解釈のせめぎあいがあったりで、

今日は結構時間がかかりました。

 

 

そんななか、

偶然中学時代の同級生に役所で・・・・・。

 

たまたま市役所へ用事で来ていたようで、

そんなに話しは出来なかったのですが、

結構体型が変わっていたので・・・・・・・・。

30代、お互い食生活には気をつけようと・・・・・・。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中庭を設ける価値と工夫とを考えた建築家の一日・・・・・。

2008年11月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日22日は、11月22で・・・・いい夫婦の日ですね。

 

夫婦は仲良しが一番ですね。

 

 

心地よい場所は、互いの気持ちにも少なからず影響があるのかと・・・・・。

会話が弾んだり、落ち着いた気持ちで居れたり・・・・・。

 

そんな夫婦でありたいなと。

住まいの環境っていろんな事に影響があるし、

考える事が多いですね。

 

建て主さんがこれから建てる住まい。

 

やっぱり

「幸せに暮らす家」

であってほしいな・・・・と思いながら、プランを描いています。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 が写っています。 後姿ですけれども、取材中のひとコマです。

2008年11月21日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日も、肌寒い一日でした。

 

そして移動の多い一日でした。

朝一番からの移動。

現場での打合せもあり、奈良県内の御所市経由で打合せに・・・・・。

 

 

2案件の打合せ後に、書類の受け渡しを終え、

次の現場打合せへ・・・・・・。

その合間に役所との打合せを・・・・・。

3箇所の窓口と打合せを済ませた後に、事務所へ。

 

 

事務所へ戻ってからは・・・・・。

仕事の取材。

 

 

1時間50分の取材でしたが、

前半は口頭取材、後半は写真撮影。

後姿ですが、緊張の様子です。

 

 

その後は事務所でずっと図面作成です。

途中、メールで図面のやりとり等しつつ・・・・・・。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 設計

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建て主さんと 近鉄 飛鳥駅で待ち合わせして・・・・・。

2008年11月20日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は外出時間の長い一日でした。

 

事務所へ電話をいただいた皆様、すみません。

 

 

建て主さんとの打合せもあり、県外の方で電車で・・・・・・。

吉野まで遠いという事もあり、近鉄の電車に乗ってこられるとの事だったので、

飛鳥駅で待ち合わせする事に・・・・・。

 

天気は悪くなかったのですが、風が冷たく、

観光に来ていた方々も防寒対策気味で・・・・。

 

建て主さんが到着して、久々の打合せ。

近くの落ち着けるお店で、談笑しながらの打合せ。

 

1時間20分の打合せの中で、

建て主さんの希望と現在の生活リズムを確認。

以前に手渡していたアンケートを読みながら・・・・・。

忙しい中、結構具体的に記載していただけたので、

建て主さん達も、アンケートに記載しながら、

イロイロ考えを整理出来たそうで・・・・・・。

理想の建物と実際に住み易い家の差を確認する作業と打合せですね。

まずはご主人と奥様の意見を聞きながら・・・・・。

 

 

こういう作業や打合せをキチンとしておく事は、

愛着ある家を完成させるためのものです。

 

打合せ終了後は、

建て主さんを見送った後、別の現場を視察後、

行政と打合せ・・・・・。

 

その後は、

書類の受け取りと・・・・・・。

 

今日は移動の長い一日でした。

 

 

良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 住まいの設計事務所

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計事務所 奈良 での仕事イロイロ紹介。 2世帯住宅 狭い住宅建築?

2008年11月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの設計を手掛ける「奈良7人の建築家」

 

 

吉野は冷えます。

今日の冷え込み冬の気配・・・・・。

 

現場へ向かう途中の御所、葛城方面から見える金剛山は雪化粧・・・。

もう風も冷たくて・・・・・。

 

さて、久しぶりの現場の写真ですが・・・。

吹き抜けです。

 

今回の写真は玄関上の吹き抜けですが、

土地の状態や近隣の状態によって、

又は建物の面積 坪数によって採用を考えます。

もちろん、高熱費のことだったり、建物の構造的な強度も検討しつつ・・・・。

 

 

空間の使い方で住み心地もずいぶん変わるものです。

 

例えば、天井の高さ、段差、幅、・・・・・吹き抜け。

暮らし方で設計手法もずいぶん変わるものです。

 

デザインだけではなくて、

住み心地を考えながら、吹き抜けの提案をしました。

明るい玄関は気持ちがいいですね。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 奈良

住宅建築

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の 設計事務所には今週来客が続く予定・・・・・・・。

2008年11月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの設計を手がける「奈良7人の建築家」

 

 

建築家 の仕事。

 

今日は朝から行政との打合せ。

書類についての打合せが3軒分。

同時期にイロイロな書類を平行して進めるので、

行政との打合せは具体的にそして緻密にしておく必要があります。

 

たまにこういう大事な仕事に手を抜く人を見かけたりもしますが・・・・・。

ここをキチンとしておかなければ、最終的に困るのは依頼されている

建て主さん達です・・・・・・。

 

さて、その後は事務所に戻り、

業者さんとの打合せ。

 

現場監督さんが書類を持参して・・・・・・。

 

書類に印鑑を押したり内容確認をしたり、

細かな部分などで、建て主さんの望んでいる家造りが反映されているのか?

を打合せしたり・・・・・・。

 

 

夕方からの打合せは建築とは関係なく、

ある会社の方との打合せ。

 

いつも誠実な対応をしてくださる担当者なので、

ありがたいです。

 

 

仕事もよい関係を持つと、

よい結果が生まれますよね。

 

建築も多くの業者さん達が関係を持ちながら、家づくりに励みます。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 2世帯住宅 住宅建築

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 週明けの仕事は・・・・・。

2008年11月17日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの設計を手掛ける「奈良7人の建築家」

 

 

週明け、朝一番の仕事。

 

メールを沢山いただいていましたので、

返事を・・・・・・。

これは朝一番の仕事。

 

続いては、

書類の申請の為行政へ・・・・・・。

受領までは時間のかかる書類ですが、

待つしかありません。

数ヶ月間・・・・・・・・。

 

打合せ予定があったので、その後は吉野の事務所へ戻り

約50分の打合せです。

余談もしながらですが、

ある新聞社さんとのお話。

普段の仕事で感じている事とかを交えながら・・・・・。

 

 

午後は、

電話やメールでの打合せをしながらの設計作業。

建て主さんとの打合せを思い出しながら、

じっくりと・・・・生活のしやすさや使いやすさを

建て主さんや家族に合わせて設計。

家に家族の生活を合わせるのではなく、

家族に合わせた家を設計するわけです。

 

設計作業はじっくりと・・・・・・・。

今日も夜が更けていきます。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午後は…

2008年11月15日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
今日、午前中の仕事を終えた後は奈良市内での講演を聞きに…。第一部は映画監督の井筒さんを迎えての景観シンポジウム。奈良のよいところ、わるいところ、これからのことを、歴史と思い出と思いを交えながら…。第二部は建築家、写真家、大学教授を迎えてのパネルディスカッション。それぞれの立場から思いと意見を出し合い話し合いを…。僕自身も建物、景観を造る立場で仕事をしています。いつも気を付けてはいますが、建て主さんとの会話にも、少し風景としての建築の感じ方も考えていただける会話を心掛けたいなと改めて思いました。有意義な時間を過ごさせていただきました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は久々の吉野からの…

2008年11月15日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
携帯からの投稿です。いつもは、橿原までは車で、そこから電車に乗り換えて、京都、大阪、兵庫という出張も多いのですが、今日は仕事の都合もあり、また昼からは講演会への出席もあり、久々の吉野からの電車移動です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の事務所に、今日は朝から来客です。

2008年11月13日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの設計を手がける「奈良7人の建築家」

 

今日もさわやかな天気でしたね。

吉野山へ紅葉を楽しみに歩いている人達も多かったような・・・・・。

 

 

さて、建築家の事務所には朝からは来客が頻繁に・・・・。

朝8:00には工務店の監督さんが図面を持って打合せに。

その後、9:00大工さんが相談に。

 

で、10:00からは、以前から予定していた写真家の西村さんが来所。

西村さんの来所には深~い訳が・・・・・。

新しく撮影する予定ではないのですが、

以前撮影した建物の件で、少し相談を・・・・・。

 

その相談の内容については、また今度。

 

で、昼からも少しバタバタしており、

打合せ等もあり県外へ・・・・・。

 

夜も以前から打合せの予約が入っていましたので・・・・。

こちらの話しは建築家の事務所にて。

同じく設計事務所を経営しているA氏との打ち合わせ。

A氏は家具造作もこなす建築家。

 

A氏とは、今後の仕事の件での打合せ。

来年にむけてどのように準備していくのかを相談。

建て主さんにとってはいい話しなので、楽しみにしておいてください。

この話しもまた今度続きを・・・・・。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の仕事イロイロ。

2008年11月12日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの設計を手がける「奈良7人の建築家」

 

今日の奈良は心地よい一日でした。

 

久しぶりの晴れた天気。

 

午前中はそんな心地よい天気のなか、

事務所で、書類の作成と、図面の作業。

少しバタバタしていましたが、

午後からは現場へ・・・・・。

 

打合せと顔合わせを兼ねた現場作業。

 

現場測量の作業で、測量士さんにも来てもらいました。

 

手をぬいて、事前の測量を行わない人達も多いですが、

キチンと専門の測量士さんに測ってもらうことも大切な作業です。

建物を計画するうえで基礎となる作業ですから・・・・・。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の仕事イロイロあります。

2008年11月11日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの設計を手がける「奈良7人の建築家」

 

朝晩、冷え込みがきびしくなってきました・・・・・・。

 

自宅でもコタツが活躍するような感じになってきました。

 

 

余談はこれくらいで・・・・・・。

 

今日は、朝から県の出張機関へ。

書類の提出です。

 

 

住宅(家)でも、お店でも事務所、工場でも、車庫でも、建築物と呼ばれるものは、

建築工事をする前にはイロイロな手続が必要です。

 

今回は、住宅の手続です。

みなさんも聞いた事はあると思いますが、

(一時期ある事件があったので、ニュースでも頻繁に見たり聞いたり)

通常は、建物を建てる前に建築確認という手続を行います。

 

 

今回はその建築確認以外に、

手続きの必要なケース。

なかには、ものすごく煩雑な手続もあります。

 

地域によって手続もかなり異なります。

それは、土地の状態や広さ、近隣や道路との高低差などでも、

変わることもあります。

 

プランが決まっても、すぐに建てる事はできないんですよね・・・・・。

事前に建築家はイロイロ調べますし、

相談にも応じています。

 

今回は、着工までに約半年ほど必要なケース。

 

事前のスケジュール調整も建築家の大切な仕事の一つです。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の仕事イロイロ・・・・・。 現場にて・・・・。

2008年11月08日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの設計を手掛ける「奈良7人の建築家」

 

 

建築家 の仕事日記。

 

昨日は午前、午後とも建築中の建物の確認作業(検査)がありました。

 

午前中は奈良県外近郊。

午後は奈良県内で・・・・・。

 

最近は県外でのお話もいただくようになり、

可能な限り対応させていただいています。

でも、奈良県近郊でないと、

なかなかじっくりと建て主さんとの会話がもてないので、

「だめかなー」と思います。

誠実な対応をする為の条件かと・・・・・・・。

 

メールや電話、FAXを使った相談や打ち合わせもありますが、

やっぱり実際にお会いしてイロイロ話す事で見えてくる事柄のほうが、

実は大切な内容だったりする事が多いですからね。

 

さて、余談がながくなりましたが、

現場の様子。

 

1階のLDKと和室の関係。

この現場はリビングから2階へと上がる「リビングアクセス」の家。

 

2階ホール空間を極力少なくすることで、

温度差を低減。

 

階段窓からもLDKへ光を導き、

程よい明るさと、心地よさ。

 

そして、機能的な和室とのつながりを意識した空間を構成。

心地よさって大切ですよね。

機能だけを追及しても、

コストだけを追求しても、

高級さだけを追求してもいい家は出来ないのでは?

と思っています。

 

そこに暮らす建て主さん、家族の住みやすさと調和を追求することが、

家づくりでは大切なのかなと・・・・・・・。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする