奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

銘木店へ視察・・・・・・(仮称)もてなしの家・「ファサード」と「もてなし」の意匠。

2013年07月31日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの新築工事で使う「素材」を吟味しに銘木店へ・・・・・。

 

奈良、菟田野町の森庄銘木店

 

 

製材所の専務と、工事を担当していただいている建築会社の現場監督、

大工棟梁に・・・・・・関係者と。

 

 

(仮称)もてなしの家

 

 

その見せ場ともなる「ファサード」の部分。

正面からは直接は見えずに「死角」部分になるのですが、

そのアプローチを通り、回廊部分に一歩足を踏み入れるとその「全体」により

「もてなし」の心が表現される部分に・・・・・・。

 

 

延長16メートル以上の丸太を納得いくまで。

 

 

出来るだけ「オトナシイ」・・・・そんな丸太を求めつつ、

優しさを表現できるように。

 

 

まだ・・・・・見えていない「灯り」との相性も押さえつつイメージを。 

空間認識しつつ・・・・・。

 

 

その素材の持つ魅力を引き出し設計の意図に極限まで近づけて・・・・・。

表現すべき内容とその素材の魅力。

 

 

その「やわらかい表情」に一目ぼれ。

計画内容との相性は抜群です・・・・・・。

 

 

まずは銘木店から製材所への輸送ですが、

その後の現場への搬入が楽しみ。

 

 

素材と空間と意図の相性は大切ですから・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良県桜井土木事務所へ・・・・建築と土地利用の計画で本格的に。

2013年07月31日 | 役所 行政 検査機構 書類の仕事

イロイロと本格的に・・・・調査も相談もより深く・・・・・・内容の範囲を広げて相談中。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家。

 

 

情報量を広げつつ・・・・調べる範囲もイロイロと。

それに合わせて、今まで情報が限られている分、

見えていなかった部分も見えるようになりますから・・・・その「整理すべき内容」も

範囲を広げて相談中。

 

 

まずは「確定」させるべき内容を整理して「法律上の取り扱い」を判断中・・・・・・。

根本的な条件をまずは「整理」・・・・勿論「セオリー」通りにいかない部分も

ありますから、そこはこれまでの「役立つ知識と経験」を

どれだけ「生かすことができるのか」・・・・・です。

 

 

様々な角度から、住まい手さんとの「週末の打ち合わせ」まで整理ができる部分を模索中。

 

 

 

書類を出すまでの整理を行うカタチとしては

「見えない仕事」の部分ですが、そこが一番重要なんです・・・・・・・。

 

 

建築に限らず様々な仕事でもそうだと思いますが、

最初が肝心・・・・・・。

 

 

そこの部分、ラテラルにロジカルに考えて相談中。

都市計画法という法律の立地基準という基準の部分の・・・・・イロイロ。

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくりに遠近法を取り入れつつ考える・・・・・。

2013年07月31日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

スペースの物理的限界はイロイロな制限で生まれてきます。

法規的な事、敷地の制約・・・・・予算面・・・・・etc。

 

 

少しでも感覚的に広く感じたい場合は、色の効果で薄い色や白に近い色を

使う手法もありますが、それ以外にスペースを感覚的に

広く感じる方法・・・・・遠近法。

 

 

 

よく日本庭園などでも使われる手法ですが、

家の中でも使うことでプラスに働きますよ・・・・・・。

 

近くに見えるものを大きく、遠くに見えるものを小さく置くように。

 

 

家具レイアウトでそのあたりを意識するだけで随分変わりますし、

最初から取り付ける、造作と呼ばれる家具類も。

 

 

目線の方向に向けての工夫で「奥行き感」が整理されて、

実際よりも「奥行き」を感じますよ・・・・少しの工夫で変わる空間の感じ方。

 

 

複合的に要素を整理することで「暮らしのスペース」も変わりますよ。

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりのジュウタンのように見える。

2013年07月31日 | Weblog
近くの水田が気持ちいい…これも、みどりの効果、夏の空気と自然の関係。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年07月31日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…プッチンプリン…夏はやっぱり凍らせプッチン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場進行中・・・・(仮称)Iさんの週末住宅では内部の大工工事が。

2013年07月30日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

ある意味・・・・趣味を大事にする、

(仮称)Iさんの週末住宅新築工事・・・・・。

 

 

趣味を満喫できるようにとの・・・・・週末住宅。

 

 

趣味を楽しむための配慮はイロイロ。

まだその部分はそんなには見えていませんが・・・工夫していますよ、

壁とスペースのレイアウト。

 

 

逆に「風」が入りにくいように・・・・・・。

最小限のスペースと最小限の「窓」。

 

 

 

スペースの工夫で時間の感じ方も異なりますしね。

 

 

そういう「間接的な効果」を盛り込みつつ、

「状況に合わせて」・・・・楽しむことができる家です。

 

 

現場では大工さんがコツコツと作業中・・・・・・。

天井の仕上げ材下地を貼るための、建築材料の「野縁」を取り付け中。

仕上がれば隠れる部分の工事ですが、こういう見えない部分の工事が

仕上がりの部分にも関係してくるんです・・・どんな仕事でも。

 

 

 

建築に限らず様々な仕事でも準備は大切ですよね・・・・・。

 

 

 

建築の工事は特にそういうことは・・・・・大切。

そういう部分も今日は大工さん、コツコツと作業中ですよ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末土曜日の住まい手さんとの打ち合わせ・・・・・。

2013年07月30日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

先週の土曜日・・・・午後からの住まい手さんご家族との打ち合わせ。

 

 

段階的に家づくりに必要な打ち合わせは

イロイロとあります。

 

建物の間取り・・というか、計画もそうですが、

その周辺の話しも大切です・・・・。

 

 

土地の事、建築計画に伴い必要となる準備もイロイロ・・・・・。

勿論書類関係の話しも。

 

 

今回はそういう・・・ある意味「事務的」内容に

ついての打ち合わせですよ。

 

 

現実的な部分を想定しながら「予定内容」を検討中・・・・・。

それぞれに必要な事をイロイロと準備して、

資料は簡潔にまとめつつ、ポイントを押さえて相談です。

 

 

大切な事ですからね、家そのもの以外の書類や手続き・・・・相談。

そういう関連した内容が整理されていくことで、

家そものもに対しての準備も整っていくので・・・・・・。

 

 

Hさん、打ち合わせ・・・・・いつもありがとうございます。

お土産美味しく「今夜のつまみ食い」でいただきました・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良吉野は…。

2013年07月30日 | 奈良県吉野郡吉野町

おはようございます・・・朝一番の仕事を終えて、外に出て深呼吸・・・・・・。

雲が厚いですが、夏の空気は気持ちがいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年07月30日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…とろ~り感動、生とろプリン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)もてなしの家・・・・基礎工事の準備で・・・・・・。

2013年07月29日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

先週末の様子ですが、(仮称)もてなしの家の現場・・・・・。

地面下・・・補強のための柱状改良工事とその養生期間も終わり、

地面からの防湿用のシートとその周辺工事。

 

 

ひと段落して建物全体の「カタチの一部」が見えるようになりましたよ。

 

 

今週からは基礎のコンクリートに隠れる「鉄筋」の「配筋工事」が始まりますが、

おおよそ「3日間」の予定で基礎の鉄筋を組んでいきます。

 

 

暑い時期の地面の近くでの作業は大変ですが、

段取りよく・・・・正確に作業は進みますよ・・・・・・。

 

 

その為の事前の準備と打ち合わせですから。

(仮称)もてなしの家・・・・・基礎工事へと進行。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二世帯住宅・・・・・親世帯、子世帯、それぞれの角度から考える。

2013年07月29日 | 2世帯住宅

暮らしに関してだけではありませんが、子供たちは親を見ています。

夏休みのこの時期・・・・・とくに「家での過ごし方」は暮らしを見直す大切な時期。

言葉だけではなくて、行動は大切ですし、互いを思いやる気持ちが

育つように・・・・と、一人の親としては思います。

 

 

二世帯住宅では、そういう意味で考えると「孫と子供…親」の関係も

ある意味「見えてくる部分」・・・・・。

夏休みだけに限りませんけどね。

 

 

単世帯と違い、長い期間・・・従来の家づくりの時間のような

「長期」に住むことができる住まいが二世帯住宅であり、

暮らし方がそのまま継がれるように・・・・・と思うのです・・・・・。

 

 

親世帯が使っていた部分を子世帯が使い、子世帯だった部分を

自分達の子供たちが使えるようなスペースに・・・・。

 

 

二世帯住宅独特の住み継ぐ工夫を暮らしに合わせて考えて、

将来性を視野に入れて「フレキシブル」に「固定しすぎない間取りと生活空間」

で計画しておくことが資産を残しつつも「エコ」な暮らしにつながりますよ。

 

 

暮らしでの「衝突」を生みにくい「工夫」も考えて・・・・・。

習慣の違いを反映した暮らしの設計が大切ですよ・・・・二世帯住宅は。

 

 

そこは、「最初から」・・・・「それぞれの暮らしをノートにメモ」して相談です。

事前の「仮同居」も大切・・・・・・この時期だと少しはできるのかな。

夏休みを利用して・・・・・生活の違いを再認識。

 

 

そこは長い目で見て「二世帯同居」で大切な部分ですよ。

意外に習慣の違いに気が付かないご家族も多いですからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甚平で…。

2013年07月29日 | Weblog
花火大会…夏はやっぱり甚平で…息子も満喫中…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜になって・・・・・・地元・奈良・吉野町で。

2013年07月28日 | 休日

夜・・・・お休みをいただきました。

地元吉野町で5年ぶりの花火大会・・・・・・・息子も甚平を着て観覧。

小学校のお友達とも出会って地元での夏休みの思い出に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝からは…。

2013年07月28日 | Weblog
今日も暑くなっていますから…夏の空気と自然の関係を考えるにはいい感じ…。

朝から、奈良…下市に来ています、勿論建築の仕事頑張っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩のつまみ食いは・・・・・。

2013年07月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

おはようございます・・・・・。

昨晩のつまみ食いは、住まい手さんから「今夜のつまみ食いに」といただきました。

MAMANの「ぱうんどけーき」・・・大和ひめみこ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする