奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは…。

2012年09月30日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…ミニスイートポテトパイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前ですが、健康にも、普段の家事にも配慮してイロイロ複合的に考えた動線配置計画。

2012年09月30日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

月末の日曜日・・・・今日は午後からイロイロ仕事での移動もあったのですが、

台風の影響もあり、移動途中の道路には、イロイロと散乱物が・・・・・。

 

 

枝や道路の設置物など・・・イロイロ飛んで道路に散乱していて。

移動途中の皆さんは台風の影響もあるので十分気をつけてくださいね・・・・・。

戸締りもきをつけて・・・・・。

 

 

戸締り・・・・ではないですが、「窓」や「テラス窓」がある事によっても左右される家具の置き場。

掃除の際にも気になったりもしますね。

 

 

動線にも大きく関係してきますよね。

家具を置くことで生まれる凸凹で動きにくくなる事もありますからね。

 

 

水まわりでの動線も重要ですよね。

家事をする場所でもあるので、効率も考えつつ「物を持って移動する」という動作も。

 

 

そういう部分も考えると、水まわりの使い勝手も「配置」だけではなくて、

「動線」と「収納」をミックスした考えで計画しないと「動き」が制約されますよね。

 

 

その辺り・・・「家事の実際」の動きを考えての設計が大切。

でも、「便利さ」だけを考えただけでは「家事動線」を考えた事にはなりませんよ。

家事をする人にとっては「いいプラン」になるかも知れませんが、「家族」の「それ以外の人達」に

してみれば「家事を邪魔する」暮らしの動きになる事もありますからね。

 

 

一人にとっては「いい動線」でも「それ以外の人達にとって「悪い動線」であれば、

生活そのものが崩れてしまいますよね。

 

 

それに、水まわり動線で気をつけたい、それに応じた衛生的な面・・風が通り抜けることや換気・・日当たり・・・etc。

そういうところを見落とすと大変ですからね。

 

 

大事なのは・・・・・・バランス。

収納計画を含めた生活の「バランス」を考えた「動線計画」ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2012年09月29日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは…新鮮で、みずみずしい梨。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり・動線の目線の先にあるものをさりげなくシンプルに・・・視界での計画も重要ですよね。

2012年09月29日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

週末の土曜日、天気は下り坂・・・・台風の影響もあり、

奈良吉野でも夕方遅くから雨です。

 

 

台風での影響、イロイロとありますが、雨や気温の要素など・・・、

必要悪という表現は適切ではないかも知れませんが、台 風の影響で

「海」の「温度」やその他の状態も変わりますし、いい影響もあればその逆も・・・とにかく被害の事が心配です。

もちろん「仕事柄」の心配事もありますから・・・・・。

 

 

さて、現場工事の状況ですが、店舗併用住宅の現場。

カタチがより・・・・リアルに。

階段やその他のに部分にもイロイロな「細部」が見えてくるように。

 

 

 

住宅エリアの玄関からホールの方面を見たときの印象。

壁の位置と手すりの関係と・・・角度。

広さや感覚の調整で、

住まい手さんと打ち合わせをさせていただいた際の「手すり」の部分も。

 

 

視界の調整と言う部分もあり、足元から一部分手すりを排除しています。

それだけで「空間の認識」も変わりますが、

無意識の動き・・・・人の行動も変わりますからね。

 

行動する時の「動き」を考えると分かりやすいですよね。

 

 

人の動線計画をする際に「無意識の動き方」・・・・とか・・・・。

壁がある事で「いい場合」と「そうではない場合」がありますよ。

今回は「壁が無い事」でもたらされる価値ということでの計画。

 

 

「魔法の壁」ではなくて「魔法のスペース」。

様々な価値観の中での選択ですよ。

階段壁の無い部分の「安全」にも配慮して・・・・・。

 

 

「開放性」や「動線」・・・ちょっとしたことですけど、

そういう部分は大きく変わるところ・・・・・。

スペースの認識にも「意識の細工」、設計の工夫で広がる価値がありますよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの計画・・・敷地の形状やロケーションを活用して間取りやプランを考える事・・・・・・。

2012年09月29日 | 家づくりアドバイス

週末の土曜日・・・午後からはイロイロと考える仕事。

吉野のアトリエで現在進行中のプロジェクトの事・・・・これから計画に入る内容の事、

見積もり精査中の住まいの事・・・イロイロと考えていますよ。

 

 

もちろん新築住まいの件も。

 

 

当たり前の話しですが、建築計画には「土地・・・敷地」が大きく関係しますよね。

地面・・・土地に建てるのですから。

 

 

 

その土地にもイロイロな形状、形質がありますよね。

細長い土地・・・間口(幅)の狭いうなぎの寝床に表現されるような土地。

凸凹の多い・・・デコボコの土地。

曲がりくねった変形土地に、傾斜地、台形土地に・・・・etc。

 

 

 

そこには隣接地の状態や道路の取りつき状態等・・・様々な要件も関係してきますね。

道路への出入りのための計画もありますからね・・・・人も車両も。

 

 

もうひとつは法律的な制限やインフラ整備の状況・・・ライフラインとか。

 

 

様々な内容を総合して「建築計画」です。

 

 

変形した土地を購入したり・・・または購入しようとする場合、

建築の計画も出来る限り「土地のカタチに逆らわない」計画とすることが大事。

 

 

敷地の形状だけを考えると、意外と悪い部分が目立つように感じます。

購入契約後は特にそんな気分になる住まい手さんも多いようです・・・・・・。

 

 

でも、例えばその敷地でなければ実現できない事が沢山あったりします。

現場での発見。

 

 

悪いところだけに目を向ずに、ロケーション、環境、土地での自由度・・・・その土地での

良い部分を引き出して建築計画や外構・・・庭の計画をしたいですね。

 

 

変形した複雑な土地だからこその・・・日当たりの良さや風通し・・・静けさ・・・etc。

 

そういった「良い部分」を家族の暮らし方に合った内容で、

それ以上の魅力をつくり「カタチを生かす」設計・・・・・。

 

 

そんな活用を考えていますよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末土曜日・・・・・運動会の開催時期ですね・・・・。

2012年09月29日 | 奈良県吉野郡吉野町

週末の土曜日・・・・奈良吉野は今のところ曇り空・・・・。

 

今日はイロイロなところで「運動会」が開催されていますね。

地元吉野の小学校からも「育友会長宛」で来賓招待をいただいていたので、

仕事の都合上、朝・・・開会式から少しの間だけですが、参加させていただきました。

 

その地元の小学校は私自身の母校でもあるので・・・・懐かしさも・・・・。

小学校では元気もいただきましたよ。

 

現場へ寄っての打ち合わせを終えてからは・・・・吉野のアトリエへ戻っての考える仕事。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2012年09月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは…冷すと美味しいブルーベリーチーズケーキ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場では工事が着々と・・・(仮称)中庭の良さを取り込んだ家は仕掛けが見え隠れ・・・・・LDKで。

2012年09月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は朝から現場での検査立会などもあり・・・・イロイロと移動。

 

 

(仮称)ニ階リビングの良さを満喫する住まいの現場での

検査立会後は、中庭の良さを取り込んだ住まいの現場へ・・・・・・。

 

 

大工さん工事の真っ最中で、サッシを搬入・・・・取りつけ準備の段階。

部屋の構成も現場では「カタチ」と「その部分」が出来上がってきているので、

形状も上棟時より分かりやすくなっていますよ。

 

 

そして、この住まいではLDKに死角をつくった仕掛け・・・・・。

広さを感じる工夫です。

 

目にしっかりと認識できるスペースとそうではない部分を計画することで「死角」をつくり、

感覚的に広く見えるように仕掛けた「工夫」。

 

 

本棚や家具を置いても、レイアウト計画さえしっかりとすれば、

その「家具」も死角に入れば「見えない」のでスッキリとしたスペースに・・・・・。

 

 

実際の「寸法」とは異なる「表現方法」でつながりつつも分断させることで「生まれる価値」。

住み方や考え方を「面積だけ」で考えない事が秘訣ですよ。

 

 

面積だけではない「価値」をシンプルに設計に盛り込みましたよ。

考える仕事です。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末金曜日…午前中の建築工事中現場での立会…。

2012年09月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

週末金曜日の朝からの打ち合わせと立会。

 

 

(仮称)ニ階リビングの良さを満喫する住まいの現場。

現場では、検査員と一緒に工事内容と、書類の中身を精査しながら

「チェック事項」の確認を・・・・・・。

 

 

今日の検査は「中間検査」といって基本的には「制度」による法律上の立会で、決まり事・・・・・。

 

 

奈良県庁 建築行政ホームページ

http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_menuid-3916.htm

 

 

制度に基づくものとそれ以外にも検査や立会はイロイロとありますよ。

建築工事中にはそういう部分・・・目に見えない仕事の大切さですよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2012年09月27日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…ミニどら焼きチョコ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店舗併用住宅の現場は大工さんの工事が進行中で造作とかいろいろ「カタチ」が見えてくる段階。

2012年09月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

移動中などでも・・・「運動会」の練習風景・・・・。

そんな時期ですね。

子供たちの元気な声やそんな様子を見かけると、

「大人」はどうかな・・・と思ってしまう場面もありますよね。

 

 

子供たちの先が大人ですからね。

背中をキチンと見せることが出来る大人でいたいですよね。

 

 

さて、現在工事が進行中の現場。

奈良・大和高田市内で建築工事中の店舗併用住宅。

 

 

大工さん2人が常時現場で作業中で、

一階とニ階に分かれて作業調整。

 

 

ニ階部分はLDK部分のキッチン付近の作業。

 

 

二階建てや三階建の場合にある2階LDKにある生活の習慣に基づいての計画。

一階だと勝手口が近くにあったり、屋外に簡単に出ることが出来るので、

あまり気にしていない住まい手さんや設計者も多いのですが、

・・・・・ゴミの事。

 

 

 

キッチンはインテリアの要素もありますが、食事の用意をしたりする「作業」の場所です。

 

 

 

そういう事を考えると、「料理の際に出るゴミ」の問題は大事ですよね。

それ以外にも「お酒」・・・「ビール」や「飲料水」の空き缶なども・・・・・・。

地域によってゴミの分別も異なるように「料理の仕方」や「普段の食事の事」、

時間帯や家族の人数・・・・etc。

 

 

 

 

要素は沢山ありますから・・・・・。

 

 

 

 

今回は収納庫(パントリー)近くやその下に空間をつくって「ゴミ箱」を置くことが出来るように。

ストックのアイデアです。

立体的に考える「収納」の応用ですよね・・・・・。

住まい手さんと「プラン」・「間取り」打ち合わせの際、

イロイロな案で相談しながら奥さんの「家事」の様子や考え方・・・・反映したプラン。

 

 

 

 

反映することが大事なんですよ・・・暮らしの設計には。

理想だけではなくて、現実部分も見つめて、その比率も・・・・。

 

 

 

でなければ「暮らしの器」としての住まいではなくて、

暮らしそのものがストレスとなる気持ちが窮屈な住まいになってしまいますからね。

スペースの問題での窮屈ではなくて「暮らしそのもの」が・・・・。

そういう意味で「打ち合わせ」は大切ですよ。

家族間での考え方の「違い」や「それぞれの考え方」を知る意味でも・・・・・。 

生活・・・暮らしを取り入れて計画したプランが現場では「カタチ」として進行中ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類の仕事を終えて吉野のアトリエに…。

2012年09月27日 | 奈良県吉野郡吉野町

午前中の建築工事中手続き書類申請の仕事を終えて

吉野のアトリエに戻ってきました。

奈良県吉野は気持ちいい空気で爽やかな秋晴れ…吹き抜ける風も気持ちいいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2012年09月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは…栗のパイまんじゅう…和ごころ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書籍・「関西の建築家とつくる家」原稿確認も終わり、「シンプルモダンのコートハウス」も紹介されます。

2012年09月26日 | 家づくりアドバイス

今日は本当に清々しい天気・・・・。

稲穂もイイ感じで育ち、移動途中も秋の風景が広がっている奈良地方。

奈良吉野もそうですが、全体・・・窓を開けて車で走ると気持ちのいい季節になりましたね。

 

 

今日は一日出張で、吉野のアトリエを留守にしていましたが、

イロイロと充実した一日。

 

 

その話はまた今度書きますね・・・・・。

 

 

充実した内容を過ごして、夜・・・・吉野のアトリエに戻ってからは、記事の確認。

書籍「関西の建築家とつくる家」の原稿確認。

 

 

今回、関西で活躍する建築家として書籍でご紹介いただけるご縁をいただきまして、

その紹介記事の原稿最終確認です。

 

 

住まい手さんにも失礼のないように、誤字・脱字の確認・・・・・・etc。

 

 

書籍では、建築作品(住まい)や、その設計データ、建築主(住まい手さん)が要望した点や、

建築家が工夫した内容・・・建築家からのメッセージ等が見開きで紹介される予定・・・・・。

 

 

私の頁での紹介メインはシンプルモダンのコートハウス・・・白い外壁が閉鎖的でありながら、

開放感をつくりだす光と風を呼吸する家。

玄関共有の二世帯住宅リフォーム蔵をモチーフにした丘の上に建つ和心ある通り土間の家も紹介されます。

(掲載写真の撮影は海外撮影でも活躍されている写真家の西村仁見さん)

 

 

 

関西の売れっ子建築家や人気建築家が紹介されているので、

住まいの新築や計画・・・リフォームや建て替え、新築前の検討などにも参考になる書籍ですよ、

店頭でお見かけの際は是非お買い求めください・・・・・。

 

 

今年の秋・・・深まる頃に発売予定ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<< 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良県吉野の風景は…。

2012年09月26日 | 奈良県吉野郡吉野町

秋彼岸があけて…今朝の奈良県吉野は爽やかな秋晴れの風景。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする