奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画・間取りから暮らしの趣とイメージ、デザインと設計の感度、毎日の暮らしと場所の美意識と心地よさ、家事空間と環境デザイン。

2018年09月22日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

 

※住まい手さんご夫婦との新築間取りの打ち合わせ

 

「家」は生活の基本の場所ですよね。

かけがえのない、とても大切な空間です。

住まいについて、人が暮らす場所について

大切なモノゴトを丁寧に・・・・・。

 

思わず微笑んでしまうような、

楽しくて、元気がでてきて、心地のよいもの。

 

建築論や思想を語るよりも、

できあがった建物の中に身をおいて、

あるいはその建物を外から眺めて何かを感じられるもの。

 

頭や言葉に頼らずに感じることができるもの。

「いえ」とはそういうもので

あって欲しいと考えていますよ。

 

 

そして、 意匠的にも構造的にも

周辺環境に対しても無理のない素直な家

 

派手さはなくても

無意味なもののない

爽やかですがすがしい家

 

凛としながらも

肩肘はらずにゆるやかに佇んでいる家

 

そんな「家」に住みたいと思うし、

そんな家をつくっていきたいと設計とデザインに対して

人の感覚を丁寧に盛り込んでいますよ。

 

住まい手さんが似合う「家」。

自分らしいと感じていただける「家」。

そんな「家」が本当の意味で

かけがえのない大切なものになっていくのだと思います。

 

 

そして訪れた人が「らしいね」と、

道行く人が「きっとこんな人が住んでいるのだろう」と

感じてくれるような、

そんな大事な部分の主張のある「家」として

そこに存在するようになったら、

それはもっと素敵な事だと思います。

 

家と人が良い意味で馴染むように。

暮らしの中で程よく「距離」を持つ

ソフトとハードの関係のように・・・・・・。

 

 

設計とデザインの魅力で

暮らしに変化を促す空間の価値を

感じてみませんか?

 

 

吟味すべき暮らしに必要となる

「本当の価値の設計」から選択しながら

間取りと生活環境と素材の設計と

選択とデザイン・・・・・。

 

空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを立体的構成力で・・・・・。

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇むアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画デザインの感度と設計の工夫・・・・暮らしの空間をシームレスに繋げて「ウッドデッキ」「アウトドア」「屋外テラス」と土間のある暮らし。

2018年09月13日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

※デザイン設計中の住まいの佇まい・外観デザイン提案CG

 

建築の空間に意識を

デザインすることは大事ですよね。

(仮称)郊外に佇むアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画

そろそろ着工に向けての具体化と本格化。

 

住まい手さんご夫婦と、

橿原アトリエにて

住まいの新築打ち合わせを・・・・・。

※橿原アトリエで住まい手さんご夫婦との打ち合わせ

 

気持ちに影響を与える色彩の選択も

デザインの大切な要素。

食欲をそそる色や心を落ち着ける効果や

清潔感を感じる家の色の効果。

※平面間取り構成プラン

 

心地よい時間を過ごす目的の手段と結果には

そういう関係性も大事ですからね・・・・・。

同じ22帖のLDKだったとしても

窓の大きさ、場所、キッチンのレイアウト、天井の高さ、

細長い空間、正方形の空間、バランスの良い長方形の空間・・・etc。

22帖の広さが同じであっても「構成」と「認識」で

広さの感覚は異なりますからね。

 

そういう要素の整理の部分・・・・・。

 

モノトーンの空間には

強いコントラストが生まれて、

暖色の木材に包まれた空間には

柔らかく暖かい雰囲気が漂うんです・・・・・。

色も持つ個性と空間というカタチの連鎖が

程よく融合する様に・・・・・。

 

居心地がシームレス「無境界」につながるような

外と内、庭と室内が

一体感のある和モダンの家として。

 

そして場所の連続する空間の効果も。

BBQ広場や屋外テラス、

日常と非日常が交差するようなイメージで

ウッドデッキもその明確な役目を「半屋外」として

デザインに落とし込みながら・・・・・。

 

計画の内容を昇華しつつ、

工事を依頼する予定の工務店選定で

業者さん候補とも住まい手さんに、

面談を重ねながら予算計画も具体化しつつ

進めているところ。

 

暮らしの趣を丁寧にひも解きながら

暮らし方をより一層・・・・・。

それらを「良い意味」で

ワンランク上の暮らしの空間に昇華の途中。

 

単純な吹抜け空間ではなくて

そこに時間で変化する陰影の仕掛けと

ある意味で「一人になる事の出来る」個の空間に。

 

いつも同じではなくて「気持ち」の時間を

過ごす事が出来る工夫は住まいの設計で大切な事。

過ごす時間での「個人」と「家族」の時間での使い分け。

そんな空間の趣をデザインで心地よく・・・・・・。

 

そして、郊外ならではの

アウトドアの楽しみ方と

暮らしのシーンの中には夜の時間や

過ごす意味の異なる時間には「アーバンスタイル」に変化するような。

 

時間軸と暮らしのデザインを進めていますよ。

意識に語りかけるような「融合」のある

暮らしの空間としてのデザイン設計の価値。

 

風景というロケーションの効能と

デザインの仕掛けで「暮らしの程よさ」という

中間領域の存在を。

昔でいう「縁側」や「濡れ縁」の存在で

暮らしの空間は連続性を持ちますよ。

祖の連続性が生まれる事で「暮らしの範囲」が

広がりますからね・・・・・・。

 

吟味すべき暮らしに必要となる

「本当の価値の設計」から選択しながら

間取りと生活環境と素材の設計と

選択とデザイン・・・・・。

 

空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを立体的構成力で・・・・・。

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの上新築計画・・・モダンの意味を丁寧に、暮らしの価値観をデザインとして提案しながら「郊外」だけど「アーバンスタイル」も過ごす空間価値に。

2018年08月28日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

※設計デザイン中の(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家

 

 

どんな暮らしを思い浮かべて考えるのか?

という事は大切ですよね。

※橿原アトリエでの住まい手さんご夫婦との打ち合わせ

 

住まい手さんご夫婦との打ち合わせを重ねながら

快適な空間、豊かな家快適な明るさ、

眩しいほどの輝くような明るさから

薄暗く奥行きのある明るさのある暮らしまで・・・・・。

 

中庭のある暮らし、

アイランド型キッチン、

風景の見え方や憩いの場所。

 

 

快適な広さ、

一人分の親密で小さくまとまった広さから

全体を見渡せるような雄大な広さ。

 

多様にある空間の快適性。

 

 

外部の環境との快適な関わり方。

僅かな陽射しの変化や

風の流れに敏感に反応する空間。

 

 

自然の豊かさを感じる家。

繊細な感受性を育む家。

住み込むほどに

時の流れを深く刻む家・・・・etc。

 

 

大切なことは、

様々な空間の可能性探しながら、

住む人それぞれに想う「自分にとっての快適」

そして「豊かな家」というものが

どんなものなのかを

じっくり考えてみることです。

 

 

家族にとっての快適で豊かな家は

一体何がどうなっている暮らしなのかという事。

喜怒哀楽の生活時間に程よく寄り添うという事。

 

 

それぞれの家族で

暮らしの文化に対しての

違いかありますよね・・・・・。

郊外だから暮らす質感の持つ意味。

ある意味でそこは逆行して「アーバンスタイル」の価値も

含めてデザインは「提案」させていただいていますよ。

モダンの意味を丁寧に・・・・。

 

 

そこにある暮らしのカタチを丁寧に。

 

 

吟味すべき暮らしに必要となる「本当の価値の設計」から

選択しながら間取りと

生活環境と素材の設計と

選択とデザイン・・・・・。

 

 

空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを立体的構成力で・・・・・。

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家設計新築計画、住まい手さんとの打ち合わせ、床、壁、素材、設備を含むキッチン、洗面、トイレ、浴室、使い勝手と感覚での心地良さデザイン。

2018年08月12日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

※外観計画提案イメージCG

 

暮らしの趣を意識しつつ、

毎日の充実をデザインするための

設計デザインの付加価値で

暮らし方を左右する「要素」を整理の途中・・・・・。

 

 

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のある家新築計画

 

※橿原アトリエにてフローリング(床材)検討の途中

この日は住まい手さんご夫婦に

橿原アトリエにお越しいただき

打ち合わせを色々と・・・・・。

 

 

視界に入る部分、手触りや脚触りの素材感

要素を整理しつつ

暮らしの心地よさをパーツだけではなくて

全体像として整理の途中・・・・・。

 

工事の見積もりに反映する内容の整理ですよ。

 

建材、素材の特徴と、

それらが集まった時の空間の状態を

意識しながら、

気持ちのいい暮らしの「ありか」を

調整の途中。

 

 

場所の特徴が

毎日を変化させますからね。

 

思い当たる事ありませんか?

目から入る情報と

その空間に存在する

素材の手触り脚触り・・・・・。

素の感覚によって「意識」の居所が

変化しますよね。

 

 

暮らしの質感を整えることで

居心地は変わりますよね。

日常過ごす場所が、

叶える効能を準検討中。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択しながら間取りと生活環境と素材の吟味。

 

 

空間で変わる「モノゴト」を丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に・・・・・。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築と庭と視界のバランス・・・設計デザインの勘所と感度、庭がある暮らしの空間で居心地の変化を誘発するように、リビングやダイニング、キッチンだけに限らず「家」の内側と外側の意識で緑のある暮らし心地。

2018年08月01日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

※緑と開放感を使った暮らしの空間デザイン設計・外と内側をつなぐ空間設計提案CG

 

 

毎日の風景が心地よいと

心の居所が良い意味で変化しますよね・・・・・。

士官と暮らしの空間の質は、

視界の空きという余白でも変化しますよ。

 

※緑と開放感を使った暮らしの空間デザイン設計・外と内側をつなぐ空間設計提案CG

 

庭と建物の関係について。

外に開くか、外を取り込むか。

 

 

例えば、窓が何もない部屋にずっといる事で、

何だか息苦しさを

感じる事はありませんか?

 

 

法律的にも「居室」という過ごす為の部屋には

ある一定以上の窓を

確保する事が定められています。

 

 

部屋から外の景色が見えた方が、

解放感があって気持ち良いものですよね。

部屋から窓を通して見える外と

暮らしの時間との関係について・・・・・。

※外部を遮蔽して内部で開放感をデザインする中庭の設計デザイン提案CG

 

庭(外構)をとても大切に。

建物のデザイン設計、

プランとしても、

庭に植わる樹木と調和がとれるデザインを

日々心掛け提案していますよ。

 

室内から庭を眺めた時の

見え方もとても重要です。

 

考え無しに大きく窓(開口)を取ると、

前の道路を通る人から

室内が丸見えになってしまうかも知れませんよね。

 

 

折角の自宅なのに、

誰かに見られてる感じがするのは

何とも居心地の悪いものです。

 

 

住宅で窓の配置や大きさを考える時、

この「他人に見られたくないけど、解放感が欲しい」を

上手くコントロールする必要があるのです。

 

そして、窓の配置や大きさではなく

樹木の配置と外構の塀でコントロールのバランスをとる

というデザインも大切・・・・。

 

適度な見え隠れのバランスを

どんな設計の手法でデザインするのかで

暮らしの心地としての「庭」との

バランスは変化しますからね・・・・・。

 

 

道路から建物の距離を取り

その間に樹木を沢山配置(レイアウト)して、

室内を見えにくくするという案もありますし、

建物と道路の間に視線を遮る塀をつくり、

塀の室内側に木々を配置する案も・・・・・・。

中庭(光庭)等を計画するようなケースはそれです。

そのカタチは様々で

四角に限ったカタチでは無くて

周辺と部屋と距離と角度などによって

様々な方向性を視野にデザインしますよ。

 

塀や中庭で囲われている部分は、

その素材の状態によっては

外からは伺い知る事は出来ません。

 

 

そして、室内に入った時、

プライベートの庭として

存在感を持つ事になります・・・・・。

室内に入った時、サプライズ的に

庭が見えるという事を重視しています

 

外部から考えると、

室内の見え方は閉鎖的な印象となります。

でもそれが逆に、外観として「落ち着いている」と

捉える事も出来るデザインと

なりますからね・・・・・。

 

 

大きな窓をつくって室内を開放的に見せる。

室内に屋外を取り込み演出的な空間にする。

両案ともそれぞれ長所短所があり、

どちらが正解かは

住む方のライフスタイルや

趣味趣向によって変化するものだと思います。

 

それぞれ違う価値観を意識しますが

この両案に共通する

提案の根源には「カーテンに頼らない」という

考えがあります。

 

 

勿論、カーテン類は何かしら

付ける事になるとは思います。

それでも「人目を気にしてカーテンは閉めっぱなし」を避ける事は

設計的な工夫で可能だと思っていますよ。

それを使う時間、使わない時間、

空間の変化としてのカーテンのイメージは大事。

でもそれを使わないと

生活が出来ないという事ではなくて・・・・・。

 

 

その事は、

建築家として設計者として

居心地良い空間をつくる上での

必要なデザインと暮らしを読み解く

力量だとも思います。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に・・・・・。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のある家新築・設計デザインの価値で質の良い時間を過ごす空間、平面的間取り計画ではなく立体空間の価値を丁寧に、和室、土間テラス、LDKと吹き抜けの・・・。

2018年07月29日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※住まいの設計提案での外観デザイン提案決定CG

 

家の外も周囲も

大事な暮らしの空間・・・・・。

 

照明で変わる空間での雰囲気の心地よさと

意識に語り掛ける存在の程よさ。

 

 

玄関と中庭を眺める

外側と内側の関係と、

和室と土間テラス、

LDK空間での開放性と程よい明るさと風通し、

ウッドデッキを挟んで「郊外の風景」。

 

そしてキッチンからの「視界」と「距離感」での

居心地の良さと家族の

暮らしに対する密度のデザイン。

 

窓と床、空間の立体化での比率が

居心地を変化させますからね・・・・・。

平面的間取りの設計ではくて

暮らしの立体化で設計の工夫を盛り込みつつ。

 

暮らしの場所が

日常の行動も意識も変化させますよね。

だから設計とデザインの価値は大事。

 

そういう事で、

いつも丁寧に住まい手さんとの

打ち合わせをさせていただいていますよ。

過ごす時間の違いでの価値は

その準備段階からもそうです。

 

※橿原アトリエで住まい手さんご夫婦との打ち合わせ

 

橿原アトリエで、

住まい手さんご夫婦と

住まいの設計イロイロと打ち合わせ・・・・・。

 

近々の再打ち合わせは8月9日の予定。

その後はまた詳しい工事用の実施設計と

詳細の壁材、床材、備品類の素材、建材、

キッチンや照明器具、

トイレ、浴室(お風呂)、洗面化粧台などの

住設機器類吟味でのショールーム打ち合わせも引き続き・・・・・。

 

 

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画。

 

プランが固まり、

工事の対応と予測と結果への

力量と資質を加味して

適材適所、

現場と環境、

コミュニケーションをつくる

工事発注先予定を考える段階へ。

 

 

お昼は一旦休憩を挟み

夕方までこの日は、

住まい手さんご夫婦と一緒に

未来のカタチと、

ちょっとだけ特別で、

でも豊かな時間を程よく過ごす

空間デザインの工夫を盛り込みながら

モダンな暮らしで

豊かさのイメージを「層厚く」

密度は程よく考え中ですよ・・・・・・。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に・・・・・。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のある和モダンの家新築計画・・・デザインと設計の工夫と価値提案、場所の魅力と暮らしとしての風景の魅力、注文建築の生活環境としての価値提案、見える風景デザイン

2018年07月21日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のある和モダンの家新築デザイン設計途中の外観CG

 

 

住まいと暮らしのデザイン・・・・・。

生活の環境を丁寧に

デザインしながら、内と外の関係性を

設計の工夫で意識しながら

庭と建物の関係について「開く」と「閉じる」をデザイン。

 

 

外に開くか、外を取り込むか。

例えば、窓が何もない部屋にずっといる事で、

何だか息苦しさを感じる事はありませんか?

 

 

法律的にも部屋にはある一定以上の窓を

確保する事が定められています。

部屋から外の景色が見えた方が、

開放感があって気持ち良いものですよね。

 

生活と暮らしの環境を設計デザインするという視点。

中庭や坪庭、見える風景を意識する事同様に

窓の先をデザイン、屋内と屋外をつなぐ

場所をどのように考えて

デザインするのかの意識・・・・・。

 

 

部屋から窓を通して見える

外との関係について・・・・・。

 

庭(外構)を大切に考えることで生活の

意識も気持ちの居所も変化しますよね。

 

 

建物のプランとしても、

庭に植わる樹木と

調和がとれるデザインを心掛け

いつも意識しながら設計提案の際には

窓のサイズや場所を計画していますよ。

 

 

室内から庭を眺めた時の

見え方もとても重要ですから。

考え無しに大きく開口を取ると、

前の道路を通る人から

室内が丸見えになってしまうかもしれませんし、

折角の自宅なのに、

誰かに見られてる感じがするのは

何とも居心地の悪いものです・・・・・。

 

 

住宅で窓の配置や大きさを考える時、

この「他人に見られたくないけど、開放感が欲しい」を

上手くコントロールする必要があるのです。

 

 

そして、その場合には、

窓の配置や大きさではなく

樹木の配置と外構の塀で

コントロールのバランスをとるという

試みを行うケースもあります。

 

 

道路から建物の距離を取り

その間に樹木、植栽を配置し、

室内を見えにくくするというデザイン案です。

 

 

建物に入る時は、その樹木・植樹の中を抜けるように。

「木々を感じながら家の中に入る事」を重要視しています。

室内から見た時、

木々に奥行き感が生まれます。

しかしながら、それだけを考えた場合、

道路からの視線が入ってしまうという面もあります。

 

 

室内をある程度見辛くし、

通行する人がむやみやたらに覗かないという、

視界の秩序をデザインしながら・・・・・。

中庭にもいつもそういう要素を意識していますよ。

 

設計者として「居心地良い空間」を

どの意識で考えるのか?

という事は重要で・・・・・・。

大切な設計の力量の部分。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のある家新築工事計画・・・デザイン設計で暮らしへの付加価値と質の良い時間の効能・過ごす心地よさをデザイン途中、LDKの意識を和室空間と畳の座面での心地。

2018年07月20日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※プレゼンテーション用・間取りイメージ図

 

 

和室に「光の壁」をデザインする計画提案。

暮らしの空間に「照明」がもたらす

心地よさの効能はその「単体」だけではなくて

総合的な空間のバランスで・・・・・。

 

 

そういう暮らしの付加価値を考えた

照明計画をいつも「間取り」提案の際に

思考としてデザインに

持ち込んでいますよ。

 

※橿原アトリエで照明メーカーKOIZUMI打ち合わせ

 

 

この日は橿原アトリエで

照明器具メーカー「KOIZUMI」の

吉田さんとの打ち合わせ・・・・・・。

 

打ち合わせ後はちょうど「おやつの時間」だったので・・・・・。

 

 

空間での居心地に心地よさと共に

特別な時間を感じる設計デザインの工夫に対しての

照明の仕掛けをイメージしながら

間接的な照明の光の効能を意識した

照度(明るさ)とライトの種類の打ち合わせを。

間接照明での光の効果。

※KOIZUMI・ライトバー間接照明

 

間接照明とは、

光を天井や壁に投射して、
その反射光を利用する室内照明法。

 

 

どんな場所でその照明を使うのかで

印象が変わるのですが

今回その場所は「壁」で

建築のデザインでの工夫を細工しているので

「化粧」としての時間の質の差を

提供できるように「調整」の途中・・・・・。

 

 

和室部分での「光の壁」。

浮かび上がる過ごし方のシーンを特別に。

畳の座面で感じる風景と共に

夜の浮かび上がるシーンを照明が

和室を夜の時間、

変えていきますよ・・・「アーバンスタイル」の

モダンな空間に。

 

 

デザインの意識は「天井」の光天井のように。

光壁の意識で変化する和の空間を

楽しむことが出来るように・・・・・。

 

 

灯り作家の坂本尚代さんにも

少しオファーの予定で。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画・・・プラン、間取り、外観印象の昇華、暮らし心地、印象設計デザイン空間から生まれる生活の価値を和モダンの意識創造で。

2018年07月04日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※橿原アトリエで住まい手さんご夫婦とのプランとデザインコンセプトの昇華打ち合わせ

 

 

未来を創造し、創り出す仕事の途中、

住まいの設計デザインから

生まれる「価値」と「モノゴト」・・・・・。

暮らしのバランスと価値観と場所の価値。

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家。

新築計画・・・・・。

 

 

この日は、住まい手さんご夫婦に

橿原アトリエにお越しいただき

朝の部、昼の部の二段階で

住まいの新築打ち合わせ・・・・・。

 

※白色をベースに検討の印象の効果での提案外観CG

 

意見交換しながら

暮らしのポイント整理中・・・・・。

そして佇まいについても「色の違い」での印象の意味。

同じ建物の「カタチ」をしていても、

外壁の「色の違い」での印象の違いを

実際にCG外観で見ていただきながら

そういう部分も昇華の途中・・・・・。

 

 ※黒色をベースに検討の印象の効果での提案外観CG

 

 

そして、住まいやすさの意味は

外の視界と中の居心地との融合。

 

 

縦の広がりと横の広がりのバランス。

内部空間での吹抜けの効果と印象も

同時に意識しながら・・・・・・。

 

 

縦方向の繋がり印象と

天井の位置関係での内部空間のつながりでの違い。

一階と二階部分の連動が空間の繋がりで

人の意識が変化する部分まで

デザインの趣での価値です。

 

 

建築とその空間には人の心を豊かにし、

明るくするチカラがあります。

自分たちだけの

豊かな空間を手に入れることでの結果の部分は、

その後の違いを生み出すという事に対して

その事を多くの人に知っていただき、

クライアントとしての住まい手さんの暮らしが

活き活きとなるような建築をつくりたいと

考えています・・・・・。

 

 

そのためには、まずクライアントとお互いをよく理解し、

長くおつきあいのできる

関係にならなければなりません。

多くの対話を重ね、

クライアントの個性や生活が

よりよくなる未来が見えるまで、

建築の可能性を探ります。

そういう部分での昇華にも「意味」があるので。

 

一つ一つの建築に真摯に向かい合い、

日常の刺激となるものを創ることで、

その周辺や人を元気にすることが

僕の建築家としての仕事の一部。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

 

間取りと生活環境と

外の空間と打ちの空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画、暮らす場所の価値と質を意識しながら「場所」の違いで気持ちも変化、程よさが存在する生活環境を丁寧に設計デザインする途中。

2018年06月17日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※CG外観デザイン検討中

 

 

家族が集い、帰ってくる場所。

そして心やすらぐところが「家」だと考えています。

現在設計デザイン、プランを検討中の

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家。

※外観デザインCGパースイメージ

 

 

暮らしが織りなす「モノゴト」での充実度の違い。

その住まいという空間でどんな時間を過ごし

どんな想いで生活をするのか・・・・・。

家での暮らしがその後の展開を

変化させていきますよね。

だからこそ、居心地がよく、

安心して暮らせるいい家を建てることは、

暮らす方々の幸せへの一歩だと考えていますよ。

 

 

家を建てたいと思ったとき、

たくさんの「想い」が

あふれてきませんか?

 

 

家の間取りや、デザイン、使い勝手、

設備、材料、耐震・・・・・・etc。

 

 

住まい手さんが家を検討する際に

つくる側の都合で

規格品しか選べなかったり、

仕様を決められたりしては楽しさもなく、

満足いく住まいではなくなってしまいます。

 

そうではなくて、

僕が建築家として、一人の生活者の視点として、

その意味で考える暮らしの空間としての家には、

基本の間取りがありません・・・・・。

建てる土地に合わせて、

家族の価値観や場所の存在によって

住みやすさはもちろんのこと、

住まい手さんご家族の「想い」がつまった、

想い描いた以上の家として創りあげるように・・・・・。

 

 

 

家をプランニングは、

そういう意味で、質のいい

暮らしの時間を描く事です・・・・・。

 

 

そこにあるのは、夢が叶いつつも、

それだけではない「気づき」のデザインを施して

空間で暮らしの意識を変化させるように。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

考えてみませんか?。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画・住まい手さんと打ち合わせ、間取りデザイン設計の価値、郊外の開放感をデザインに含ませ、土間、デッキ、テラス、吹き抜け連続性。

2018年06月14日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※外観イメージ提案CGデザイン

 

暮らしの時間を想像しつつ、

時間の過ごし方を考えることで

場所の価値は

良い意味で「質良く」イメージ化出来ますよ。

 

ガラスやアクリル、障子、和紙のように

光を透過させる「壁」をデザインして

仕切りながらも部分的に目線の抜けを「空」に

向かって開放的に・・・・・・。

 

 

 

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画

 

※橿原アトリエでの住まい手さんご夫婦と間取り打ち合わせ

 

この日は住まい手さんご夫婦と

橿原アトリエでの打ち合わせ・・・・・・。

 

LDKと吹き抜け空間をつなぎ、

ウッドデッキを部屋の延長として

利用出来る一体感をつくりつつ

日常過ごす時間をさり気無く特別に。

 

寛ぐことが出来る空間構成を

随所にデザインしながら。

 

丁寧な暮らしのカタチを昇華の途中ですよ。

基本方針(コンセプト)をそのままに

暮らしの自由度と郊外というロケーションの

取り込み方を「時間帯」で自在に楽しみ方を

変化できるように・・・・・。

 

※提案打ち合わせ中の間取り計画デザイン

 

 

間取りと設計と提案の工夫を随所に。

 

 

意識を変える空間の楽しみ方・・・・・。

LDKのスぺースだけを考えるのではなく

家全体と周辺を一括する考え方のデザインは

いつもの僕の方針のまま、

その場所の特徴を活用する「仕掛け」で

同一空間の中に居ながらも「別空間」の意識を

感じながら過ごす事が出来る

光の入り方と隙間のを自在に操るように

仕掛けを考えているところ。

 

 

吹き抜けの空間と階段、二階の関係を

当初は出来る限り「近く」設計していましたが

暮らしの方向性を細かく整理する中で

住まい手さんの意識を加味して

廊下を挟み込む事にしました・・・・・・。

 

 

その廊下があるおかげで「家事動線」が整理されるんです。

時間帯によって「動き」の違いと「意識」へのスイッチ。

 

 

場h所による感覚の違いの生まれ方、

所謂「スイッチ」の入り方を家事意識に。

 

でも「作業」としての家事ではなくて

暮らしの一部として「楽しむ時間」に感じる事が出来る様に

意見のインプットとアウトプットを丁寧に繰り返しながら

間取りの昇華はまだ始まったばかり・・・・・・。

 

 

郊外の暮らしをいかに楽しむか?

土間やウッドデッキ、

和室と縁側、外部空間の共有化で

二階のホールとの連動もイメージしつつ

狭さを知るから、広さを感じるという体感を

デザインの途中・・・・・・。

 

 

その仕掛けの内容は、またの機会に。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と現場のカタチを

考えてみませんか?。

 

 

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン、空間融合で変化する心地(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築・住まい手さん打ち合わせ、アウトドアライフと変化を楽しむ土間テラス、意識をデザイン。

2018年06月10日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※外観デザイン提案中CG

 

外観は和モダン+シンプルモダンの融合で

風景を楽しみながら郊外を満喫しつつ、

旅館のような和の趣を屋内空間に持たせつつ、

また違った表情の夜の時間を生み出すような

アーバンスタイルの空間として

自在に変化する住まいとなるように・・・・・。

※間取り提案検討中

 

 

住まいの設計デザインの途中、

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画。

 

※橿原アトリエでの住まい手さんとの打ち合わせ

 

 

この日は、橿原アトリエで

住まい手さんご夫婦との打ち合わせ。

 

 

具体的内容から抽象的な「雰囲気」の話まで色々と。

方向性は決まっているので、

暮らしの趣をそのままに、

充実の空間を「フレキシブル」に、

勿論「暮らす」という原点の部分も丁寧に・・・・・。

 

 

設計とデザインの仕掛けの勘所。

感度を高く「生活習慣」を相談しながら

見直しながら「家事」と「理想」と「生活感の無い時間」をデザイン。

 

それぞれの時間に対応した暮らしの空間が

自然なスタイルで出来上がる様に、

アイデアを投入中ですよ・・・・・。

 

例えば、人の移動するルートを「動線」といいますが、

2WAYアクセスのように「2方向」へ抜け道を

創り出すようなイメージ。

※間取り提案デザイン鳥瞰図CG

 

物理的な動線と意識的な動線も「そういう意味」で2方向。

勿論「それ以上」の動きが出来る工夫を盛り込みつつ、

暮らす時間帯によって異なるシーンが生まれる様に。

※トーヨーキッチンスタイルショールーム照明インテリア展示

 

空間をもっと創造的に、

シンプルにその「照明」の「存在」が、

場所を変化させるような「装置」としての役割も

持たせるように計画中ですよ・・・・・。

 

 

照明は単に「明るさ」だけではなくて「雰囲気」や「情景」を

生み出しますから。

どんな時間帯をつくりだしたいのか?

を意識する事で「同じ広さ」、「同じ仕上げ」であっても

照明の選択の違いで「雰囲気」を変える事が出来ますからね。

意識的な照明計画で、

その場所で過ごす時間の「心情」もデザインするように。

※トーヨーキッチンスタイルショールーム照明インテリア展示

 

 

程よい暗さ、程よい明るさと、陰影のバランスを

心地よく感じる場面の「隠し味」として・・・・・。

 

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と現場のカタチを

考えてみませんか?。

 

 

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築デザイン設計提案・住まい手さんと打ち合わせ、庭で考える間取り室内の間取り融合を過ごし方で提案しつつLDKでの過ごす時間と家事時間

2018年06月02日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※橿原アトリエでの住まい手さんご夫婦との打ち合わせ

 

 

和モダンの意識で

暮らしの水準を心地よくデザインするように。

生活の家事時間の理想と現実部分を

程よく融合させるように。

※提案途中の外観デザイン設計CG

 

住まいの設計・・・・・。

新築計画での準備色々と。

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画。

 

 

この日は「橿原アトリエ」で

住まい手さんご夫婦との打ち合わせ。

 

 

プラン、間取りの方向性の基準と

庭・・・エクステリアとの

外側の関係、内側の間取りとの関係を

意識しつつデザインの打ち合わせを色々と。

 

 

それは、ガレージと玄関の関係性だけではなくて

家の内側・・・・・室内で暮らす時間に外側との

関係性をどのように「連動」しながら

生活空間の充実化を検討するべきか?

という部分。

 

郊外の豊かさと風景として借景を活用しつつ

ゆとりの開放感を取り入れる暮らしを考えつつ

屋外の視線と室内の視線の繋がり、

そして生活時間としての家事の時間を

どのように「過ごすのか?」の部分・・・・・。

 

 

つまり、先にも書いた「生活の家事時間」。

食事の用意、洗濯・・・物干し、

洗濯物を取り入れてアイロン掛けや

収納する「場所」と「動き」の部分もデザインには大事。

 

 

理想と現実部分の融合のデザインが

実際に暮らし始めてからの「過ごしやすさ」と

日常・・・・非日常を楽しむ質も変化しますから・・・・・。

 

 

LDKをスッキリと魅せる工夫も

そういう意味があります。

散らかりにくい仕掛けと、

片づけ、整理整頓のしやすさは

人それぞれ「得意不得意」があるので異なりますが、

実際の状態を意識する事で

改善策も見えてくるので・・・・・・。

 

 

普段過ごす空間全体をスッキリと。

そして物は使うところに収納する、

室内で移動する途中の場所に

収納を計画するという事。

 

収納物の「量」と「サイズ」、

そして過ごし方・・・・・・。

人の移動にそれらの内容を繋げていきます。

 

 

そして、外を有効に使うという事は、

それだけ過ごす時間の為の「アイテム」も

変わるという事。

 

 

そんな意識付けをしながら間取りの整理中。

外側で楽しむ暮らしのシーンも「片付け」のしやすさで

過ごし方が変わりますからね・・・・・・。

 

 

開かれた「ウッドデッキ広場」と「LDK」の一体化と、

BBQスペースと片づけ、玄関土間と玄関収納、

アウトドアシーンとアウトドア家具で過ごす充実時間。

外側の暮らしと内側の暮らしの心地よさを

デザインの途中ですよ。

 

 

暮らしの時間の分だけ、

必要な「場所の考え方」がありますからね・・・・・。

 

暮らしのシーンを大事に考える間取りの方向性は

小さな枠組みではなくて、

俯瞰で物事を捉えつつ、

家の外側を含んで間取り構成を考える事が大事ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空間構成デザイン提案・・・(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築、床、壁、印象の効果を提案「暮らしの基準値」をフローリングを中心として色の効果での心地、素材感を。

2018年05月30日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

空間構成に大事な質感を持つ床材検討の途中。

 

※ショールーム展示風景

 

住まいの設計デザイン、

プランからの部材選定途中に色々「選択」からの

「結果」効能をデザインするように・・・・・・。

※ショールーム・サンプル床材展示

 

この日は「床」・・・フローリング材検討で

床材・木製建材メーカー・朝日ウッドテック㈱大阪ショールムへ。

 

住まい手さんご夫婦をご案内して

素材・建材の吟味。

 

 

プロモーション・大阪SRチームの

上田さんに、

この日はSRの案内を依頼。

 

※クールジャパンシリーズ壁材の説明中

 

 

早速「空間印象」を左右する部材を含めて

商品・建材の説明と案内を・・・・・・。

 

 

経年経過、色焼けによる風合いを

味として素材の良さに。

 

 

天然木ならではの、ぬくもりや優しさを

家全体で感じる贅沢と豊かさを視野に・・・・・・。

 

※ショールーム壁材展示

 

 

美しさと快適性を兼ね備えた

内装調湿デザイン建材「クールジャパン」も検討中。

ボーダータイプの桧は「奈良県産材」を

使用していますよ。

 

壁の印象を操作するデザインで

木の素材感を活かした国産材パネルで、

「GOOD DESIGN」賞にも頷けます。

 

 

木の息吹、生命の躍動感を印象に、

空間のアクセントとしての役目を

今回は「LDK」の壁に細工する予定ですよ、

デザインの効能として・・・・・・。

 

※壁材検討中

 

 

450×450のサイズを基本として

シンプルな方形デザインで桧と杉の樹種を

素材として用いて、

デザイン・カラー・サイズで60種類のアイテムとして

自在に組み合わせて「壁に表情」を生み出すアイデアパーツ。

 

 

 

同時にボーダータイプも選定の視野に。

おおきな面で表情を豊かに

陰影効果を生み出し、

五感を刺激して空間の価値を高めて

時の経過と共に「深みのデザイン」を表現しますよ。

※ショールーム床材展示・壁材展示

 

選定の方向性で「空間印象」が変わり

時間の過ごし方にも「味の変化」が生まれますからね。

※ショールーム床材展示

 

床材は落ち着きのあるイメージで選定中。

それぞれのシリーズでの違いも

上田さんからの説明で・・・・・。

※床材の検討中

 

突板ナチュラル系のライブナチュラルプラスシリーズと

特別仕様の同等材で今回は検討中。

 

※床材の検討中

 

突板とは、丸太を0.2mm~0.6mmほどまで

薄くスライスしたもの。

ほとんどの場合は丈夫な合板の上に

貼り付けて使用され、

天然木化粧合板と呼ばれていますよ。

※床材の検討中

 

また「それ」は天然木なので、

同じ木から採られた突板でも

1枚1枚微妙に表情が異なるもので

全体的な空間の印象でも床の表情が豊かになります。

 

 

そんな特徴を生かした床材、

空間構成には「価値」としての美しさが生まれますからね。

※床材の検討中

 

落ち着いた空間表情として「濃さ」も味わいとして

今回は提案も含めて最終的に

「ブラックウォールナット」・・・・・・・。

クルミ科の落葉広葉樹を選定。

 

広い「LDK空間」と「吹き抜け空間」のある

住まいの設計デザインで間取りを検討しているので、

色の効果も使い、

空間の安定感も意識しているので・・・・・。

 

色や空間の印象は、それ単独では完結せずに

空間の全体像として考える必要があります。

色は、隣の色、周辺の色、光の強さ、反射、壁

その空間にある別の家具等の素材によって「印象」も変わります。

※設計デザイン中の間取り鳥瞰図イメージCG

 

 

そういった周辺要素も加味して「デザインの感度」を高く、

暮らしの趣と和モダンの印象を操作しながら

方向性を定めるアドバイスを

僕からも建築家として、一人の生活者として

住まい手さんに提案中ですよ・・・・・・。

 

 

意識と印象のデザインも丁寧に、

暮らしの豊かさが持つ価値とその役目での差、

居心地が生み出す「生活空間の意味」を

整理しながら「落ち着きの効果」を盛り込んでデザイン中。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン・・・間取り提案の途中、和モダンの佇まいで郊外の豊かさをシンプルに受け入れつつ、LDK延長として視線の先を室内に取り込み、窓の価値とウッドデッキ、アウトドアテラスのある場所。

2018年05月26日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※提案デザイン中の外観イメージCG

 

 

住まいの設計デザインの途中。

 

週末のように別荘の暮らしを楽しむ時間、

アウトドアでのランチやディナー

ブランチもそうですが、

cafe気分を味わう事も出来るように・・・・・。

 

 

そんな時間を味わうことの出来る

提案としての設計デザインと間取りのイメージ。

 

 

デッキやバルコニーを

部屋の一部として延長して使う事で

屋外にLDKの存在を促して

広く、開放的に楽しむ「アウトドアリビング」

「アウトドアダイニング」がある暮らしで

cafe時間や週末住宅気分を味わえるように・・・・・。

 

 

アウトドアリビング、ダイニングとして

日差しを浴びながら、

心地よい風を感じながら食事やお茶をしたり

会話を楽しんだりできる空間・・・・・・。

ウッドデッキをLDKからつなげて

プランを昇華の途中ですよ・・・・・。

建築としての佇まいを整えながら。

 

※アウトドアファニチャーの一例(屋外で使用可能な家具)

 

家具も、部屋内で使うような家具が

屋外で使える家具として「アウトドアファニチャー」・「アウトドアファニチャー」

がそこにある事で「暮らしの時間」が変化する事。

 

外がリビング空間に、

ダイニング空間になる事で、

過ごす時間の違いと

内側のLDK空間から・・・「続きの間」となる事で

広い暮らしの空間が生まれる価値を

楽しむことが出来る様に・・・・・・。

 

暮らしの空間をどのようにデザインし

設計して「過ごすゆとり」を生み出すのかで

暮らしの質も生まれる気持ちも

変化しますよね。

 

 

毎日過ごす場所が、

どんな質感を持っているのかで

充実する時間の質にも違いがありますから・・・・・。

 

 

設計の価値を楽しんでいただけるように

閉じつつも開放的な暮らしのデザインに。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする