奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

日々の思考イロイロと…その時間、その場所、風景で変化が生まれるという事、暮らしの日常に「心情」という部分、風景を眺めたり、考えたり、日常の暮らしの時間「それら」の要素が暮らしを変えますよね。

2018年07月31日 | 日々・・・思考
 
 
 
 
その時の心情で「見え方」って
 
変わりますよね・・・・・。
 
 
意識ってそういう部分がありますから。
 
 
 
例えばですけど、
 
空に浮かんでいる雲の「カタチ」って、
 
そう思えば、そういう風に見えるなと、
 
思うんです・・・・・。
 
 
 
思い込みって、そういう事かなって
 
思うんです。
 
 
 
日頃の意識はできるだけ「フラット」に・・・・・。
 
そして、同時に「視野」は
 
広げておきたいですね。
 
 
モノゴトを生み出す思考として「出来る事」の枠も
 
箱で区域をつくらないように・・・・・。
 
思考を「周囲」まで
 
広げておくようにと思いますよ。
 
 
丁寧に思考が広がるように・・・・・。
 
 
 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に・・・・・。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質の良い空間が持つ立体的仕掛けの設計デザインが生み出す時間の質・・・LDKの空間、生活基準の空間に床の段差と高低差、中庭、吹抜けと仕上げ変化、空間の彩設計で豊かな空間に、毎日過ごすという心地よさ。

2018年07月31日 | 中庭 ライトコート デザイン 設計建築家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

※空間に変化と段差で立体の魅力を取り込み段差のあるLDK空間の提案デザインCG

 

 

広く見える空間と

変化という工夫がある部屋のデザインで

暮らし方も「質良く」変化しますよね。

 

吹抜けの立体感、床に段差がある事での

視界の立体的な変化が単一化を

変化させて「暮らしの空間」に

「らしさ」を生み出しますよ・・・・・。

 

人工的に作られる空間ですが、

自然界の持つ「さりげない配慮」が

そこにあるように。

 

ただの「場所」とならないように・・・・・。

限られた場所を心地よく、

部屋を小割りにするよりも、

ワンルーム化して空間を

大きく見せる。

 

でも、漠然とワンルームにするだけでは

広さの認識や空間の認知が

限られてしまうので、

奥行や段差、形状と素材等「違い」を

デザインして広さの認知を変える様に・・・・・。

 

 

そして場所の持つ「イメージ」を拡張するように。

 

 

多様性のある空間の設計とデザインを

場所の構成に用いる事で

人の感覚の錯覚を誘発すると

広さの認知が良い意味で「あやふや」になり

奥行を物理的な広さ以上に感じる事が

出来ますからね・・・・・。

 

だたし、そこにも空間に対しての

立体的な比率のバランスが大事。

 

 

広さの中に凸凹を織り交ぜて

見えない視界の「死角」を生み出す

設計デザインの工夫を用いる様に・・・・・。

 

そうする事で「奥行」という期待感のある

空間に「意識」をデザインする事が出来ますよ。

暮らしの意識を空間に。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に・・・・・。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はお仕事の関係者さんと・・・・・。

2018年07月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

 

 

今夜はお仕事関係者さんと。

話しの構成とか、文系理系関係なく

経験は大事ですよねってお話し・・・・・。

 

 

見せかけだけではなくて、

テクニックだけではなくて、

ノウハウだけではなくて、

実際に会うと「素」を観察しますよねって。

 

そしてその場から「見えてくる」状態は、

それなのか、そうではないのか

一目瞭然と・・・・・。

 

それ、多分そうだと思います。

どんなシーンでの「会話」でも。

普段が見えるから「日頃」が大事ですね。

 

なるほど・・・そうだと思いますよ、

本当に大事な部分はどんなシーンでも

「素」のところだと思うんです・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事、インテリア空間の質と暮らしのモノゴトがキッチンや浴室等アイテムでも変化するという事、ソフトハード面での暮らし提案と設計デザインは大事です。

2018年07月30日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

 

※工事進行中の現場(仮称)暮らしをおおらかに包み込む数寄屋の家デザイン提案時の外観CG

 

 

毎日使う部分には「日常」を

デザインする事が大切ですよね・・・・・。

 

※住設建材ショールームの入っている梅田阪急オフィスタワー

 

 

暮らす場所の価値観色々と「着眼点」の部分。

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築

現場は進行中ですが、

設計デザイン時から検討して

建築工事で使用する予定の住宅建材の

浴室(システムバス)やキッチン、トイレや洗面化粧台といった

住設機器関連のショールームへ。

 

 

工事の進行に伴って

発注直前の浴室(システムバス)を中心に

選定内容の確認も兼ねての

住設機器関連のショールームでの打ち合わせ。

 

今回は以前もこの「案件」で担当していただいた

ショールームコーディネーターの屋比久さん。

 

丁寧な対応と博識ある自社商品知識で助かります。

 

新しくこの夏に商品モデルチェンジもあったので

新商品で検討すべきか、

元々検討していた商品で発注を行うのかも

視野に入れて、その特徴が

住まい手さんの暮らしにとって「fit」すのかどうかも

きちんとアイデアを出しながら提案と検討。

 

浴室といっても、単に入浴という考え方ではなく

一日の疲れを洗い流し

勿論・・・汚れもそうですが「それだけ」ではありませんよね。

 

 

そこも「ポイント」に検討のところ・・・・・。

 

 

 

浴室から始まり、洗面化粧台やトイレ部分、

そして前回のショールーム打ち合わせで、

僕の現在手掛けている案件、

blogや実際の現場提案見学で

アイランド型キッチンの採用が多い事から、

住まい手さん曰く、山口センセイの「アイランドキッチン提案」が

気になるんです・・・・・。

というお話しから「話し合い」の上、

暮らし方の「チャンネル」を

「アイランド」にあわせてデザインする前提で

※当初予定だったLDK空間の内観CG

 

 

※前回のショールーム打ち合わせと現場打ち合わせを交えて変更提案したLDK空間の内観CG(システムキッチンCGはパーツ提供がメーカーから無い為参考品にて作成)

 

暮らし方を吟味して「対面式」だった「I型キッチン」から

アイランド型キッチンを「ペニンシュラ型」でレイアウトする事によって

変更したLDK空間のイメージも再度きちんと思考しながら

色やセレクトは異なりますが、

現在選定中のアイランドキッチンの参考展示品を・・・・・。

 

 

住まい手さんご夫婦をキッチンの空間展示エリアにご案内して、

工事を請け負っていただいている

http://www.odagumi.co.jp/

株式会社 尾田組 土木建築部の

現場監督(現場代理人)の吉村主任も同行で

住まいの住設建材ショールームでの

商品検討打ち合わせ。

 

発注前の検討を整えながら

キッチンの展示品も再度タイミングを見て

時間調整の予定ですよ。

 

 

アイランド型キッチンで変化する

LDK空間での時間の過ごし方と開放感を

空間展示のエリアで検討しながら、

暮らしの時間を想像しつつ創造の時間・・・・・。

 

 

丁寧な打ち合わせと「こちら側からの提案の質」で

家やインテリアという

空間に見えるモノだけではなくて

その空間に宿る

暮らしの時間の質も変わるという事。

僕が建築家として培った

「大切な暮らしのモノゴト」に

対して提案の質です・・・・・。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に・・・・・。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コミンカビヨリ」が入り口、その目線からアイデアを練る、始まりの部分・住まいの設計デザインの勘所、意見を求めて間取りを考えてではなく「提案」の為のプロセス、暮らしの意味を読み解く時間として。

2018年07月29日 | 日々・・・思考
様々なモノゴトについて、
 
その入口には「色々」あると思いますよ。
 
ヒントがありそうな事は試します・・・・・。
 
 
 
そういう部分を期待するイメージ。
 
それを「スキ」になる理由にも・・・・。
 
 
 
瀬戸内かパリか。転機到来の第7巻!!
 
何の事かわかりますか?
 
 
 
それぞれに意味があって「好きになる」
 
その理由の部分も僕の建築の仕事には大事なファクター。
 
そこから読み解いていく暮らしの部分があるので。
 
 
 
という事で、
 
住まい手奥様からお借りしました。
 
奥様が情熱的にコミック「コミンカビヨリ」について
 
語っておられたので、
 
その理由、なんとなく・・・「そういう部分」に納得です。
 
 
 
古民家でという「価値感」の入り口。
 
 
同じ目線に立ってみる、同じ目線で一度考えてみる事。
 
住まいの設計やアイデアの始まりには大事な視点だと
 
僕は考えているので・・・・・・。
 
 
 
今は第7巻まで発売中ですね。
 
 
 
 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在世界33か国で展開されている建築・インテリアデザインの為の大規模プラットフォーム専門誌・ウェブマガジン「homify」ホミファイで「緑豊かな郊外に建つ和モダンの住まい」特集記事紹介されました。

2018年07月29日 | 掲載誌、雑誌、専門書籍

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/ 

全世界にその「プラットフォーム」を持つ

homify。

※紹介ページ

 

今回は、奈良で住まいを手掛ける建築家が建てた和モダンの家が

作品として記事紹介されました。

 

  

 

※紹介ページ

homifyの特集記事であなたの作品を掲載させて頂きました。

https://www.homify.jp/ideabooks/5679712/奈良で住まいを手がける建築家が建てた和モダンの家

 

 

 

※紹介ページ

 

homify(ホミファイ)とは、

現在世界33ヶ国で展開されている、

建築、インテリアデザイン、建設装飾の為の

大規模なプラットフォームで、

双方で情報交換ができるネット上の専門誌です。

※紹介ページ

 

https://www.homify.jp/

トップページ下のリンク欄より

homifyアイコンをクリックいただくと、

homifyやまぐち建築設計室ページから、

homifyのさまざまな情報に入っていくことが出来ます。

※紹介ページ

 

日本だけではなくて、様々な国の言語で

ご覧いただくことが出来ます。

 

 

様々な価値観でデザインを丁寧に考える機会は

大事だと思いますよ・・・・・・。

暮らしを良い意味で変える「デザイン」の効果。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に・・・・・。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のある家新築・設計デザインの価値で質の良い時間を過ごす空間、平面的間取り計画ではなく立体空間の価値を丁寧に、和室、土間テラス、LDKと吹き抜けの・・・。

2018年07月29日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※住まいの設計提案での外観デザイン提案決定CG

 

家の外も周囲も

大事な暮らしの空間・・・・・。

 

照明で変わる空間での雰囲気の心地よさと

意識に語り掛ける存在の程よさ。

 

 

玄関と中庭を眺める

外側と内側の関係と、

和室と土間テラス、

LDK空間での開放性と程よい明るさと風通し、

ウッドデッキを挟んで「郊外の風景」。

 

そしてキッチンからの「視界」と「距離感」での

居心地の良さと家族の

暮らしに対する密度のデザイン。

 

窓と床、空間の立体化での比率が

居心地を変化させますからね・・・・・。

平面的間取りの設計ではくて

暮らしの立体化で設計の工夫を盛り込みつつ。

 

暮らしの場所が

日常の行動も意識も変化させますよね。

だから設計とデザインの価値は大事。

 

そういう事で、

いつも丁寧に住まい手さんとの

打ち合わせをさせていただいていますよ。

過ごす時間の違いでの価値は

その準備段階からもそうです。

 

※橿原アトリエで住まい手さんご夫婦との打ち合わせ

 

橿原アトリエで、

住まい手さんご夫婦と

住まいの設計イロイロと打ち合わせ・・・・・。

 

近々の再打ち合わせは8月9日の予定。

その後はまた詳しい工事用の実施設計と

詳細の壁材、床材、備品類の素材、建材、

キッチンや照明器具、

トイレ、浴室(お風呂)、洗面化粧台などの

住設機器類吟味でのショールーム打ち合わせも引き続き・・・・・。

 

 

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築計画。

 

プランが固まり、

工事の対応と予測と結果への

力量と資質を加味して

適材適所、

現場と環境、

コミュニケーションをつくる

工事発注先予定を考える段階へ。

 

 

お昼は一旦休憩を挟み

夕方までこの日は、

住まい手さんご夫婦と一緒に

未来のカタチと、

ちょっとだけ特別で、

でも豊かな時間を程よく過ごす

空間デザインの工夫を盛り込みながら

モダンな暮らしで

豊かさのイメージを「層厚く」

密度は程よく考え中ですよ・・・・・・。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に・・・・・。

 

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「ランチタイム」に会食で・・・・・お仕事関係者さんと「ものごと」の話しも楽しみながら視野の意識。

2018年07月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

今日は明るい時間からの会食で・・・・・。

 

元々今日は夜に「別予定」もあり、

時間は「ランチタイム」で

というお話をいただいていたので。

 

会食を楽しみながらの時間に・・・・・・。

 

普段の意識のお話しを少し。

 

僕らの日常も同様で、

理解しているつもりや、

見たつもり、聞いたつもり、

様々な「つもり」に囲まれてはいないかと。

 

意識していても、

いつの間にか物事に対して「つもり」に

なっていないかと・・・・・。

 

そんなお話で「充実の時間」をどうデザインすべきか?

僕に建築家として課せられている普段の仕事の意識。

ある意味自分自身の生き方と思考を

振り返った時間・・・・・。

 

物事との向き合い方を、

より意識して、

良い時間をかさねて「層」を密に

いきたいと考えた出来事でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計とデザインで考える暮らしの変化と暮らしのモノゴト・ビフォーアフター「暮らしのリノベーション」で変化する毎日の暮らしの価値、日常を丁寧に想像し創造する意味を建築家として丁寧に考え設計を

2018年07月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※デザイン設計・暮らしに対するコンセプト事例

暮らしを最適化しながら

毎日の充実をイメージする事・・・・・。

それは住まいの設計デザインで

大切なモノゴト。

 

※工事後の住まい手さんからのお手紙

※工事後の住まい手さんからのお手紙

 

※現状(リノベーション前)ビフォー建物2階間取り鳥瞰図

 

そしてそれは、新築だけではなくて

建物のリフォーム(リノベーション)を行なう場合にも、

しっかりとこだわるべきポイント・・・・・。

 

 

これらのことを考慮してデザインしながら

工事を実施することで、

より目的に合った暮らしの結果を手に入れる事が

出来ますから・・・・・。

 

 

 

※計画(リノベーション後)アフター建物2階間取り鳥瞰図

 

当たり前ですけど、打ち合わせ中に

住まい手さんが見失いがちになる部分。

 

 

※現状(リノベーション前)ビフォー建物2階間取り鳥瞰図

 

それは使用する目的にあった「リノベーション」

改装をするために

本当に最適なリフォーム(リノベーション)が

いったい何なのか?という事。

 

 

※計画(リノベーション後)アフター建物2階間取り鳥瞰図

 

費用が高い工事ほど

目的に合った結果を生み出すとは限らないので、

リノベーション(リフォーム)改装する

「目的」に本当に役立つ工事内容を吟味する事が大切。

 

 

 

こうしたことを考慮する際に重要になるのが、

計画と工事を行なうことによって

得ることができるメリットとデメリットです。

 

 

現在の建物の不便な状態を解消するために

工事をするのが一般的ですから、

その不便をどのような形で

解消することができるのかを、

プランという「設計とデザイン」の

質や可能性を使って、「そこで暮らす」状態を

考えること・・・・・。

 

 

過ごす意味を検討することが大事。

吟味すべき「本当の価値の設計」から

暮らしのカタチを選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら、住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に設計デザインの価値を・・・・・。

 

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は「市内打ち合わせ」終わりに仕事関係者さんとの会食で・・・・・。

2018年07月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

市内・・・梅田、本町と移動に

淀屋橋経由後に、

今夜はお仕事関係者さんと、

ユニックでの会食・・・・・・。

 

SR終わりに待ち合わせで

「イメージの意識」は大事ですよね

というお話しをしながら。

 

イメージしながら

モノゴトを考えることは大切・・・・・。

 

ある種の着地点がないと、

色々な意味で「到達すべきところ」が

見えませんからね。

 

 

ゴールの想像は、

考えているモノゴトを

より一層近づける一歩だと思いますよ。

 

 

ご馳走様でした・・・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ならまち界隈デザインリノベーション・建物、町家という器を再利用して、そこでの「モノゴト」を変えてみる、厨房をつくり、その他部分は出来る限り現状維持「モノ」と「コト」をその場所に創り出す設計デザイン

2018年07月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

小さなお店(ショップ)の計画・・・・・。

場所に適した素材と効能。

 

そこにある良さを残しつつ町家の空間で「モノゴト」を

変化させてクライアントの「やりたい事」に

意味を持った空間となる様に。

 

 

 

デザインといってもその理由や

カタチ、方針は色々とありますからね。

 

奈良町界隈での計画・・・・・・。

 

外側・・・・・外観はそのまま、

そして、大きくその建物を変える

という事ではなくて

場所を、建物の使い方を

デザインで考えるという事。

この日はクライアントと一緒に

現場での打ち合わせ。

そうする事で「現地の良さ」を遺して

異なる役割を空間に与える様に。

 

予定している「リノベーション」の

打ち合わせで、現地での確認をメインにした

計画内容の調整に・・・・・。

 

既存の状態を出来るだけ残した

建物の活用という

意味での「付加価値」デザインの設計。

 

 

楽しい時間が「そこ」に生まれる

場所となる様に・・・・・。

 

少しの違いを生み出す事で

その結果はまた異なりますからね。

 

照明と区画、一部に厨房をつくって

その他は「現状」を再利用しつつ、

アイテムで変化を生み出す予定ですよ。

 

まだ詳しくは「それ」を

書く段階ではないので、

そのあたりはもう少し先で・・・・・・。

 

 

建物の今ある状態を活用して

異なった意味を持たせるリノベーション。

少しずつ進行中ですよ。

 

そういう事で「現場での打ち合わせ」終了後は

関係者で「ならまち」散策・・・・・・。

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

場所と建物と「やりたい事」の関係性を

吟味しながら。

 

外の空間と内の空間で

変わる「モノゴト」を丁寧に考えながら

設計とそこでのモノとコトの売り方

という店舗のカタチを丁寧に。

 

注文住宅の設計デザイン

小さなお店、古民家cafe、事務所の計画

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はお仕事関係者さんとの会食で・・・・・。

2018年07月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜はお仕事関係者さんとの会食・・・・・。

 

 

行動するって大事ですよね。

100%ではなくても、

100%に近づくように・・・・・。

始めることが大事。

そして、

アプローチの手法も

いろいろですよねってお話しを。

インテリアの効能を考えることも

考えるだけではなくて

提案も、そういう事ですよね・・・・・。

 

大事だと思いますよ。

インテリアの提案で変わる暮らしの時間。

想像から創造へですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家新築計画、価値観と意識のデザインが住まいの設計デザインには大事、LDKと吹き抜け、暮らしの時間が生み出す生活の質の良さ、過ごす時間の価値を丁寧に

2018年07月26日 | (仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※提案調整中のインテリア照明(建材ショールームにて)

 

家づくりというのは

本当に不思議なのです・・・・・でも当たり前なんです。

※橿原アトリエでの「住まい手さんご夫婦」との住まいの設計照明計画打ち合わせの様子

 

住まい手さんの満足基準が、

皆違うので。

 

 

例えば快適だとか、

使いやすいとか、

気持ち良いとか、

落ち着くとか、楽しいとか・・・・・。

 

人それぞれで「満足」という

価値観の物差しが違うのです。

 

僕の建築家としての仕事は

初めにその住まい手さんの「想いや考え方、価値観」を

しっかり意識として「同じ」に近くなるように

丁寧に聴き取る事から始まります。

 

住まい手さんは何を望んでいるのか?

どんな暮らしをしたいのか?

今はどんなところで暮らし

どんな生活を営み

どんな部分で苦労したり

不便を感じているのか・・・・・etc。

 

何度もお会いして、

いろんな話をして

断片的な情報を繋ぎ合わせてみる。

 

その後、頭の中を整理して

一から新たに組み立てるように。

 

そうすると、

住まい手さんにfitした「住まい」の根本という

カタチにすべき部分が少しずつ見えてくるんです。

 

組み立ての骨格が見えてくると

建築家としての腕の見せ所・・・・・。

 

住まい手さんの表面に見える

要望をかなえることだけでなく、

暮らしの本質の部分と同時に

ここにいると、何故か気持ちいいし落ち着く

という僕からの生活者の一人としての視点と

建築家としてのプロの視点で

提案する何気ない安心感も入れたいと思うんです。

 

 

いろんな要素がかみ合って、

そういった空間を作り出しているんだけど、

そういう部分の思考は絶対入れたいと

思っているんです。

 

それがある事と無い事での暮らしの違いを

知っているので・・・・・。

 

勿論、気持ちの晴れやかな所や

高揚する場所も必ず造るんですけどね。

 

設計とデザインの趣旨の部分で、

まず一つ目に、住まいは、「気持ち良い空間」であること。

これにこだわるからか、

いつもテイストが似ていないのかも知れませんね。

 

「気持ち良い空間」は、

人がそこにいて気持ち良いなと

感じられる場所のことで、

自然素材を使うだけでなく、

様々な要素が絡みあって構成しているもの。

 

僕の建築家としての得意分野です。

 

 

二つ目は、「暮らし易さ」にこだわっています。

使い易さが良いのは当然ですが、

日々の生活(例えば料理や掃除・洗濯等)や、

整理のし易さ、家族の動線処理など、

毎日の事ですから・・・・・。

 

そして、「少しの遊び」を入れています。

ドアや引き出しなどの細工や、

引手や手すり、

制作家具など「オリジナル」のものを

つくる事も、こだわりと共に

暮らしに対しての愉しみとしています。

 

さて、貴方との出逢いから

始まる「家づくり」はどうでしょうね。

 

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら、住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に設計デザインの価値を・・・・・。

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は場所と意識の話題で・・・・・お仕事関係者さんと会食の時間の中で効能のお話しを。

2018年07月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜はお仕事関係者さんとの会食で、

梅田「ブルーバード」・・・・・。

 

アイデアの効能を考えながら

未来像は大事ですよねというお話しを・・・・・。

場所を選んで身を置く事で

違った視点や位置づけ、

気付きも生まれますよね・・・・・・。

 

美味しい食事にも

様々な効能。

 

 

例えば、その料理を盛る「器」や

それを照らす「照明」・・・「見える方向」、

その場所の雰囲気というバランスが整う事で

派生する部分。

仕事の出来る人の意識は「常識」の部分にも

「なぜ」、「どうして」という疑問と

無意識ではなくて、

風景やモノゴトに対して

意識する思考を常日頃から・・・・・。

そんな会話をしながら

出来る人の「アイデア」の打ち合わせを

予定していますよ、

次週に向けて・・・・・。

 

食事後に少し「メモ」の時間。

 

夜景眺めながらの「照明の役目」と「空間の意味」を

お話する時間は充実でした・・・・・。

 

 

 

場所の持つ効能の意識を

日頃からの思考で・・・・・分析ですね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、建築空間の雰囲気が醸し出す暮らしの心地よさを意識する設計デザインの付加価値で暮らしの時間を質良く感じる事が出来る様に、生活の場所、LDK、寝室、廊下、階段、中庭、窓対比、空間バランス

2018年07月25日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※中庭を風景としてデザインする事での効能と見える範囲での違い提案CG

 

風景の見え方で変化する居心地。

経験ありませんか?

普段の生活でも・・・・・・。

 

目に見える視界の情緒で変化する

心理の情緒を意識として

暮らしに寄り添うように・・・・・・。

 

暮らしに対する思いやりの部分。

 

住宅の役割を丁寧にデザインするという事。

場所の価値や時間はそこに

設計する役割の空間の質とデザイン

大きく価値が変化しますよね・・・・・。

 

人の意識を良い意味で

刺激するデザインを整える事で

場所の持つ意味を程よく丁寧に。

 

それは茶室の思想にも近い部分で・・・・・。

侘び寂びのように。

 

建物を家族共通のパブリック棟と

それぞれ個人が使うプライベート棟に分け、

2つの棟の間に

雑木の為の空間としての「中庭」をつくる。

 

玄関を入ってその正面に「空間の奥行」を

感じるように・・・・・。

 

パブリック棟からは

ガラス越しに雑木が一望できて、

広がりのある場所を見る事が出来る様に

開放感を意識して、

プライベート棟からは

それの空間に応じた心地よい場所が

風景として見える様に・・・・・。

 

過ごす時間と潤いの違いを

デザインとして価値ある空間に。

 

 

小窓と多窓、大胆に設けた大きな窓で

切り抜く風景で植樹の

枝葉が見える事による

心地よさという見える風景を

コントロールする窓と中庭と

ソレと壁の関係・・・空間を使う

人の位置での視界の違い。

 

二つの棟をガラス張りの空間が

余白として存在する意味。

 

開放性と閉鎖性を併せ持った

壁と窓をバランスよく配置(レイアウト)して

住宅の計画を検討の途中。

 

吟味すべき「本当の価値の設計」から

選択してみませんか?。

 

間取りと生活環境と素材の吟味。

 

外の空間と内の空間で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしの

カタチを丁寧に。

 

注文住宅の設計デザイン

ご相談、ご連絡はホームページお問い合わせから。

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする