奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜は少し早い時間から会食で・・・・・。

2018年02月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜は少し早い時間から

お仕事関係者さんと会食。

日頃の思考はその人から

にじみ出るから、

大事ですよね、そういう日頃の事は・・・・。

そういうお話を聞きながら、

意識だって

デザインですよねという一言は、

本当にそうだと感じます。

 

押し売りではない会話は

相手を心地よくもさせますよね。

単純だけど、

何事も普段の意識の違い

だって事ですよね・・・・・。

 

 

御馳走様でした・・・・・。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)暮らしの趣と時間を一緒に楽しむ和モダンの家新築・・・間取り窓と床の高さ、屋根、軒先、窓、断熱、遮熱、窓の大きさ、床の距離と位置関係、風景、と日照のデザインと設計インテリアでの快適の意味

2018年02月28日 | (仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※間取り計画

 

 

住まい造りのイメージの事色々と・・・・・・。

住まいの設計と間取りと価値観、

デザインの勘所。

※間取りデザイン鳥瞰図イメージCG図

 

 

家づくりに関する本や雑誌、

何気ない会話などでの「快適」

という言葉。

 

その「快適」と、実際には

どのような事なのかという価値観の部分。

 

※YKK AP ショールーム資料

 

冬に暖かい住まいを

快適と感じる人もいれば、

日々の家事が

効率よく行えることを

快適と考える人もいると思います。

 

また、趣味が楽しめる庭やガレージ、

1人だけの時間を

堪能できる書斎がある住まいを

快適と感じる人もいます。

 

 

一言に「快適な住まい」といっても、

それは人それぞれ求める「もの」と「こと」によって

違ってきますよね・・・・・。

 

 

勿論、住まいに「冬は暖かく」「夏は涼しい」という

快適さを求めた場合のお話もあります。

 

※YKK AP ショールーム・サンプル

 

 

「冬は暖かく」「夏は涼しい」という

住まいにするための

ポイントのひとつに

断熱性能があげられます。

※YKK AP ショールーム・断熱シミュレーション

※YKK AP ショールーム・断熱シミュレーション

※YKK AP ショールーム・断熱資料

※YKK AP ショールーム・断熱資料 遮熱資料

 

 

そして、この断熱性能の目安として

知っておきたいのが「Q値」と「C値」。

 

 

Q値とは「熱損失係数」といわれ、

壁や天井・床など

住まいの内側から外側へ

逃げる「熱の量」を

計算した数値のことをいいます。

 

 

計算方法は、室内と室外の温度差を

1℃とした時に、

家全体から1時間に逃げる熱量を

床面積で割って算出します。

 

 

この値は、小さいほど

断熱性能が高いとされています。

 

一方「C値」は「相当隙間(すきま)面積」といわれ、

「家の気密性」を示す数値です。

 

 

こちらは、住まい全体に

どれくらい隙間があるのかを示す数値で、

小さいほど気密性が高いとされています。

 

ただ、このような数値を

考慮することも大切ですが、

数値だけを目標にした計画になってくると

暮らし方の部分やその他の価値が

置き去りになったりします。

 

 

見える風景や視界からの心地よさの意味。

それらを含めての計画性での

バランス感覚が大事・・・・・・。

※家の計画断面検討スタディスケッチ・軒先と方位の性格と特徴検討

 

 

 

地域風土や地形を考慮して

庇(ひさし)を設けたり、

風の流れを考えた窓の配置、

間取りなども「暮らし」には影響します。

快適という部分で。

 

 

大切にするべき内容を整理して

価値観をどこに置いて「バランス」をとるのか?

素材、建材、間取り、計画性、地域性

家族の暮らしと価値観・・・・etc。

 

 

そういった複合的な要素と

モノゴトをデザインに取り入れて

計画する事で「快適」にも

理由として「原因」と「結果」がある

というところを考えておくように・・・・・。

 

 

複合的な思考とデザインの価値が

大事ですよね住まいと暮らしの設計に。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン・・・・暮らしについて丁寧に考えてカタチを造りだす事、そこに生まれる「モノ」と「コト」を想像しながら毎日の暮らしを丁寧に過ごす事が出来る空間構成と生活の基準を意識して。

2018年02月27日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※暮らしのイメージ提案デザインCG資料

 

たとえば住まいについて考えると、

そこには家族がいて、

ご近所さんとのつながりや、

そこから通えるお気に入りのお店など、

環境や人とのたくさんの

関わりの中から「日々の暮らし」は

紡がれていますよね・・・・・。

 

 

家をつくるという事で、

本当に大切なのは

住まい手さんご家族の生活。

 

 

住まいへの想いと日々の暮らし、

そして少し先の未来に起こりうる

モノゴトに対して、

想像しながら、耳を傾けながら、

カタチをデザインしながら、

そこで生まれるものごとをイメージ。

 

建築家にとって

大切な仕事の一部として

家族の未来を一緒に考えつつ

少し先を読む事・・・・・・。

 

家族で団らんするみんなの時間、

ゆったりとプライベートな

趣味に浸れる一人の時間、

友人を呼んでみんなで

一緒に楽しむ時間、

夫婦二人だけの幸せな時間。

 

 

「人」と「人」とが係わり合い、

その時間を共有していく事で、

初めて住まいは完成して、

そのような「場」を設計することが、

建築が人を幸せにすることにつながると

考えながら・・・日々丁寧にデザインを

整えていますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

2018年02月27日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜のつまみ食いは・・・・・・「チョコ」。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム・リノベーション・新築・それぞれの価値で暮らしと仕事環境を考える様に、店舗・事務所付住宅という考え方で時間の使い方や生活のバランスも、間取り、暮らし方の改革デザイン設計という価値観で。

2018年02月27日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※店舗・事務所併用住宅事例・M-AUTO

 

 

暮らしの可能性を考えてみる。

 

可能性や将来的な仕事の

考え方を視野に、

店舗・事務所付住宅の可能性・・・・・。

 

 

過去にも設計デザインの事例もありますが、

仕事と暮らし方のバランスも

そこには存在していますよ・・・・・。

 

海外の住まい手さんや国内の住まい手さんでも、

実際に会社には出勤しないで

自宅からオンラインでネット環境を

味方に「時間」を自由に使いながら

お仕事されている方もいらっしゃいます。

※店舗・事務所部分

 

 

起業されている(自営)の方にも

そういうビジネスのやり方で

自由に考えている人たちも

多いんです、実は・・・・・。

 

 

時間の使い方や働き方は

従来の価値観からは

変わってきているところ。

 

※店舗・事務所部分

 

 

時代が変わっていくこと、

仕事で求められるもの、

暮らし方が変わってく事による変化。

 

 

それは少し余談ですが、

考え方として・・・・・・。

 

 

起業も視野に今後の事を考えたりする

ご相談者、住まい手さんも

いらっしゃいます。

 

 

例えば、そういう視野を持ちつつ

将来の事を考えているのであれば、

自宅を自宅兼事務所や自宅兼店舗等に

リノベーションしたり、

リノベーション物件を探したり、

仕事の環境や、

暮らしとの環境の在り方を考えたり・・・・・。

※住居部分・LDK

 

ワークタイムバランスも含めて。

 

都心の場合、住宅地の場合、

郊外の場合、故郷、出身地の場合・・・etc。

 

勿論、新築で「それ」をという

考え方もありますが、

リノベーションでの

メリットもありますからね。

※住居部分・LDK

 

 

注意点もありますけど・・・・・。

メリハリをつけるために

考えておきたい事。

 

 

自宅で仕事をするデメリットとして、

緊張感をもって

メリハリをつけることが

難しいということがあります。

 

※住居部分・浴室(バスルーム)

 

そんなときは、

しっかり集中力を発揮できる環境を

リノベーションで考えておくように。

勿論新築の場合も・・・・・。

 

 

ポイントとしては、

一階と二階を事務所と自宅に

分けることだったり。

 

 

同じ階にプライベートと

仕事の空間を並列させてしまうと、

プライベートと仕事が

ごちゃごちゃになってしまいがちです。

 

ですので、思い切って

2つに分けてしまうことも

アイデア次第で・・・・・。

 

 

おすすめとしては、

一階を事務所にして

二階をプライベートな空間にすることです。

 

 

そうすることで、

それぞれに合った

フロアや位置づけの雰囲気を

作ることができますから。

 

1階は比較的シンプルで

スタイリッシュな雰囲気に仕上げ、

インテリアもオフィスを

意識したものを置き、

2階は家族みんなで楽しく過ごせる

暖かい空間にするなど

分けて考えやすくなりますね。

 

仕事の内容やイメージのデザインで

仕事のエリアも、

家具やレイアウト、コンセプトを

住宅っぽくデザインする事も・・・・・・。

 

 

あと、オフィスや店舗エリアには

少し休憩できるスペースがあれば、

仕事で疲れた時に

ちょっとだけ休憩することもできますし、

取引先の人が来た時に

くつろいでもらう事も

できますから・・・・・。

 

 

考え方によっては、

中古の倉庫やビル、勿論・・・・・。

日本家屋、古民家を

リノベーションしてみる視野も。

 

思い切ってビルを

自宅兼事務所にすることも

価値観からはアリです。

 

 

まずメリットとして挙げられるのは、

普通の一軒家より

オフィスらしさを醸し出せます。

 

 

ブランディングにも・・・・・。

 

そしてビルの多くは

駅の近くに建っていたり、

比較的移動にも便利なところ、

生活にも移動時間を短縮したり

ショートカットしやすい環境に

建っていることが多いですから。

 

 

駅から事務所まで近かったら、

取引先の人や来客も

楽に来ることができますよね。

 

 

立地がよければ、それはそれで

家族全員にもメリットがあります。

※ビルリノベーション検討中(現場視察中)

 

 

仕事の関係で人が多く出入りされる方は

ビルを自宅兼事務所にリノベーションを

考える事も便利かと思いますよ。

 

 

考え方と価値観を整理して

リノベーションをすることで、

よりよい生活を送ることができますから。

 

仕事の面でも、家庭との両立で

エンジニアやウェブライターなどの

クリエイティブな仕事をするなら

そのままのご自宅をリノベーションして、

高いクリエイティビティを

発揮できる環境づくり・・・・・。

 

 

それぞれの仕事に必要な

ブランディングや環境を視野に

自宅に事務所や店舗を

つくろうとお考えの方は、

新築もそうですが、

リノベーションを視野に

検討する事もおススメです。

 

 

既存からの発想を自由にです・・・・・・。

間取りの持つ可能性と

暮らしの環境、仕事の環境で変わる

毎日の暮らし方。

デザインと設計の価値で

暮らしの環境を良い意味で

変革出来るように・・・・・。

 

 

店舗・事務所併用住宅、

店舗・事務所付住宅という考え方で

広がる可能性を

自分たちの暮らしと仕事で考えてみませんか?

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお仕事関係者さんとの会食で・・・・・。

2018年02月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今日はお仕事関係者さんとの会食・・・・・。

 

 

話題は古民家と、

そこにあるモノゴトの

意識についてイロイロと。

 

 

見える事を考えるって大事。

そしてそこからの

良い意味での派生も・・・・・。

 

 

普段の思考からの違いについて

考えるべき部分を

イメージしながら。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計デザインで変わる暮らしの環境・・・・毎日の暮らしが生み出す価値基準は、家族との関係性や暮らしの品質、居場所での違いにも意味がありますからね、環境を暮らしにマッチさせるデザイン時間と質の差。

2018年02月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※中庭を眺めるアイランドキッチンレイアウトとリビングアクセス階段のLDKイメージデザイン

 

 

日々の思考イロイロと・・・・・。

常に新しいものを

探し続けていくことを考えています。

 


建築をベースとして、暮らしの環境について、

生活する基準だったり、

家族それぞれの価値観だったり

創り出すことで変化する

良い点、悪い点、メリット・・・デメリット。

 

 

様々な可能性の部分での

意味を含んで。

 

 

新しい考え方や、新しい建もの、新しい関係を

発見していくことが

建築家としての仕事の一部。

 

 

時には建築そのものでの考え方ではなく

生活そのものをどのように考えるのかを

原点に置きながら思考をめぐらして

想像する「創造」の意味を紐解きながら・・・・・。

 

 

規模や予算に関わらず、

全てを等価に考えて、

常に目の前にある状況の中でこそ、

見つけることが可能な新しさを

提案出来る様に・・・・・。

 

 

社会は時として

新しいということに

否定的な一面を持っています。

 

 

だからこそ、

社会にコンタクトできる、

とても身近な新しさを求めていますよ。

 

 

スーパーなどに並んでいる食材の、

加工されたものを見る印象と

そうではない、

生産された農地でその食材を

見る印象での違いがある様に、同じ食材でも

見る場所や環境に生まれる違い。

 

 

そんなように、

ほんの少し見方を変えることや、

再解釈する行為によって、

見つけることができる

身近にある新しさなのです。

 

 

僕が建築家として考える、

常に新しさを求めるのは、

現状に満足することなく、

より豊かな、より楽しい、より喜怒哀楽の意味を

豊かに感じる事の出来る環境を、

建築とデザインの持つ力で、

良い方向へと変えていきたいという

強い気持ちがあるから・・・・・。

 

 

思考の奥底には、

暮らしの環境が持つ意味があります。

暮らしが変わると、気持ちも変わり

その気持ちが、社会への働きかけや

個人の考え方にも文化にも影響があるという事。

 

 

育つ環境、暮らす環境の持つ意味を

丁寧にデザインする事は本当に大事。

 

 

でも設計やデザインの中で

全てが完結する訳ではなくて、

その暮らしを生み出す「過程」にも

同じ意味がありますから。

 

 

暮らしを考える「時間」が持つ意味、

暮らしてきた「時間」が持つ意味を

暮らしたい「時間」が持つ意味・・・・・。

 

 

全ての時間の意味を暮らしの中へと

考えていますよ、

いつでも丁寧に。

暮らしの環境と暮らす空間、

キッチン・・・LDKや寝室、トイレ、バス(浴室)、

吹抜けや中庭、暮らしの場所のバランス。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り、空間の使い方と生活の場所基準をデザイン設計・・・バスルームやトイレ空間が持つ暮らしの時間、設備空間としてではなくて、暮らしの環境を彩る場所としてのイメージで考えるべき勘所。

2018年02月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

※狭小住宅でのバスルーム(兼用スペース)での空間構成デザインCG

 

 

間取りの設計デザインと

環境の持つ意味を考えながら。

 

癒しの空間としてのバスルーム・・・・・。

 

バスルームといえば、

建物の北側で日当たりが悪い場所という

イメージがあり、

トイレなどと同様に

浴室という住宅設備のひとつ

として考えられていたと感じます。

あくまで設備空間としての

視野の狭い考え・・・・・。

 

 

従来から「実は」僕たちの考え方からは

そうではないハズの部分。

 

 

※建材メーカーSR・バスルーム(UB)展示品

 

疲れた体と心を癒せる

そんなバスルームという価値観は

建材メーカー主体ではありますが

要望を「ようやく」耳にするようになりました。

※建材メーカーSR・バスルーム(UB)展示品

 

※建材メーカーSR・バスルーム(UB)展示品

 

設備としての浴室から、

贅沢な癒しの居場所としての

バスルームへと、基本的ニーズは

変化しているところ。

※建材メーカーSR・バスルーム(UB)展示品

 

※建材メーカーSR・バスルーム(UB)展示品SR打ち合わせ

 

 

居場所としてのバスルームは

リビングなどと同様に

日当たりや風通しの良さ、

美しい風景が見えることが

要素には欲しいと思うんです。

 

 

場合によっては高級旅館の

温泉や露天風呂、

ホテルのビューバスのような

非日常的な感覚が得られる空間で

あるべきかもしれませんよね。

 

狭小住宅であっても、

それは同じで、

レイアウトや考え方の工夫次第で

空間に意味を持たせて

デザインを重ねる事で、

それが暮らしを良い意味で変化させるように。

 

造作ではなくても

ユニットであっても周囲を変化させる

環境の取り込み方次第で

豊かさは変わりますからね。

 

バスルームの考え方にもイロイロな視野で

工夫をデザインして暮らしを質良く。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はSR終わりにお仕事関係者さんとの会食で・・・・・「時間の意味」色々と。

2018年02月25日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜はお仕事関係者さんとの会食で

御馳走様でした・・・・・。

意識レベル、良い意味で

共有する事は大事ですよね。

共通の価値観は精度をより良いものへと

昇華しますからね・・・・・・。

 

SRでの先読みの部分とか

リサーチって、結構「アド」さんの

個人差出るところ・・・・・。

 

いつも助かります。

時間の意味にも色々ですね・・・本当に。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間取りの構成、暮らしの構成、建築の仕掛けと仕組みと生活を一体化させる設計デザインで和モダンの思考を持ち込み「シンプルモダン」でデザインの仕掛けをイメージしつつ、郊外と自然の暮らしを設計の原点から。

2018年02月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

※生活空間の基本構成エリア・憩いの場所としてのLDKの位置づけ

 

 

住まいと暮らしの設計デザイン。

和モダンの思考で住まいについて

考えています・・・・・。

 

デザインの方向性を思考しつつ

景観を楽しむ郊外の暮らしの空間。

 

簡易CGをデーター化しながら

ぼんやりとしたイメージで空間構成の

方向性を検討のところ・・・・・。

 

※生活空間の基本構成エリア・座面空間とフレキシブルスペースとしての畳コーナー

 

 

暮らしと生活の環境デザインの原点を

和モダンという

仕掛けの思考で「シンプルモダン」に計画の途中・・・・。

 

デザインに入るイメージの中で

思考の整理にも色々と。

 

 

「和」は説明するまでもなく

日本の伝統的な設え、

「モダン」は現在のライフスタイルに合ったデザイン、

その融合した言葉が「和モダン」です。

 

 

フィンランドやスウェーデンなど

北欧では北欧モダンの建築やデザインがありますが、

自国の風土や培ってきたものを

現在の生活に生かそうとすることは、

とても豊かなことですよね。

 

そういう概念の部分を紐解きながら

暮らしの環境に必要となる

住まい手さんご家庭の生活文化や

環境意識の部分を

間取りと空間設計の原点に・・・・・・。

 

 

異様となる伝統だけでは

今の時代や生活に

なかなか合わないかもしれませんが、

「モダン」と融合することによって、

明るく軽やかで、でも明るすぎず

程よい陰影を生かして

使い勝手のよいものになったり

自由度が高くなったりと、

相乗効果でとても魅力的になります。

 

 

伝統も今も大切にしている和モダンの思考。

そして・・・・・。

和モダンを意識しての真、行、草

和風を考えるときに大切なのが「真行草」。

 

漢字やお茶のお手前でおなじみですが、

建築で云えば真は神社仏閣、

行は書院建築、

草は数寄屋や茶室といったところ。

 

 

そう考えると「和+モダン=和モダン」にも

同じ様に真行草があるという考え方。

 

間取りに落とし込む前の思考のデザインとして

その考える段階から「行」にするか、

「草」で進めるか意識しています。

 

 

空間の重心を下げて、

しっとりと落ち着いた空間

としたい場合は「行」を意識して、

軽やかで空気の流れるような

変化のある空間としたい場合は

「草」を意識して設計したり・・・・・。

 

書斎や音楽のための空間は「行」を、

開放的なリビングや浴室の場合は

軽やかに「草」のイメージを用いて

デザインを施したり・・・・・。

 

 

さらには「行+草」を

両方に使って

絶妙なところで併せたりと

場所や暮らしの意識に応じた

空間構成を色々工夫していますよ・・・・・。

いつでも丁寧に。

 

このような造り方が「行」、

こうすれ場「草」と

はっきり言い切ることは難しいですが、

意識しながら設計することによって、

住まいに「深み」や心地よい「間」が

生まれると考えていますから。

 

 

「深み」や「間」の概念こそ

「和」の本質といえるのではないか?

という考えからです・・・・・。

 

 

和モダンの住まいを考える中で、

このキーワードは大事。

間取りとして、天井の高さの標準や

決まり事だけではない部分の「要素」が

暮らしの意識や心地よさをよりよく

導きますからね・・・・・・・。

 

そこに見える現場の風景と

近い将来の暮らしのイメージを

描き起こしながら「意識」のある暮らしを

スタートさせる

設計プランの始まりの部分で。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ものさし」のバランス・・・姿勢から派生の物事の完成度とイメージの違い、間取、図面、資料だけではなく、意識の部分、建築の裾野が広い「要素」、互いのバランスが建築の精度と完成度、質を変化させる事。

2018年02月24日 | 設計の事デザインの事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

 

物の価値は、創造に込められた

愛の深さで決まる。

アイリーン・グレイ

 

近代建築の巨匠、

ル・コルビュジエが才能をうらやんだ

唯一の存在とも言われる、

女性建築家アイリーン・グレイの言葉です。

 

 

意識の部分でいつも思うところ。

深い愛情が生み出す作品への想いは、

それ以外にも共通するところ・・・・・・。

 

 

姿勢から派生する感度と完成の違い

それはその後の人生も

変えていきますよね。

 

人との関係も

バランスがとれていればそうであり、

住まい手さんとの「会話の中」でも

いつも考えているところ・・・・・。

 

価値観のデザインと共有という

共通の「ものさし」形成。

 

現場を生み出す作り手たちは、

ある意味最初から最後までではなく

要約すると「スポット」的な部分が多いので

価値観の共有は難しくて、

でもそうではない「想い」のある

作り手と出会えることで、

その部分は払拭されます・・・・・。

 

価値観の「ものさし」は重要だから。

 

想いのバランスが、

住まいに意味を付加させますよね。

勿論それ以外についても・・・・・・。

 

 

実は「人との関係性」が建築でも

本当に大切。

 

 

完成度の違いと質は

そういう部分に出現しますからね。

 

自分の手を離れる部分、

イメージだけでは終わらない建築の

怖い部分でもあり、期待の部分でもあるところ。

 

ものさしの感覚と感度と意識が

デザインの大事な部分もあるという認識を

常に持つことは建築でもモノ作りでも

普段の生活でも大事・・・・・・。

 

同じではないけど同じで見えて

同じで考える感度は本当に大事。

その部分も設計という意味では「デザイン」の一部ですから。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は午後から奈良・明日香の古民家をリノベーションした「ことだまcafe」さんへ・・・・・お仕事関係者さんとリラックスの時間を満喫しつつ、ちょっとした再認識の時間を。

2018年02月24日 | グルメ つまみ食い 夜食

今日は午後から、お仕事関係者さんと

奈良・明日香村にある

古民家をリノベーションした

ことだまCafeで

少しリラックスタイムを・・・・・。

 

「物の見せ方」と

「印象のデザイン」。

そういうお店には

イロイロとアイテムのレイアウトや

雑貨の工夫がされていたりして・・・・・。

そう見える工夫って、

あちらこちらに散らばっていて、

意識してみるとよくわかる・・・・・。

 

例えば、お醤油も柚子&はちみつも

ケースのデザインで

印象も変幻自在だなぁとか。

 

お相手の方、苺パフェ、

僕は抹茶ロールで一息・・・・・・。

 

彩りを添える器やその周辺に存在する

要素で時間の価値も変化しますよね。

 

 

建築の役目って、

そういうシーンにも

沢山の要素で

場所の持つ意味が変わるって事です。

 

そんな話題で食後の珈琲も

御馳走様でした・・・・・。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいと間取り・・・暮らしの行間をデザインする思考を価値観からイメージして規模住宅の範囲を暮らしに持ち込むのか、それともその逆に空間の性格を暮らしからイメージして設計デザインの工夫を施すのか。

2018年02月24日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※デザイン提案CG・暮らしの中心となるLDKをシーンとして暮らしの間で提案。

 

 

住宅設計とデザインの勘所。

住まいの設計に大切な価値観と視点。

 

空間化された規範住宅の範囲は

空間の性格としてどうあるべきか?

は大切だと思いますよ・・・・・・。

 

暮らしの中にある本質に添う事。

 

玄関があり、リビングがあり、

キッチンとお風呂があり、

いくつかの個室が集まった空間を

普段・・・住宅と呼び、

こうした部屋や機能の組み合わせは、

そこに住む家族やその生活の実態を

反映させた結果であると思って

疑わないですよね・・・・・基本的に。

 

 

でも考え方を変えると、

家族や生活が大きく変わっているなかで、

なぜ住宅は変わらないか?

という素朴な疑問はありませんか?。

 

 

なぜ住宅は変わらないのか・・・・・。

それは住宅というものが、

もともと家族や生活の実態や現実を

反映したものではなくて、

人々の抱いている

家族像や生活像といった期待や願望や理想、

いってみれば現実ではない

ある種のヴァーチャルなものを

反映してできあがっているものだと思うんです。

 

 

例えば、専業主婦や核家族や家族団らんという

現実が、どの部分に存在しているのか?

それがある意味ではとっくに状況が

変わってしまっているのに、

今も「nLDK」と呼ばれる

間取りが主流であることに変わりがないのは、

それに代わる確たる家族像や

生活像が未だ各家庭にも見えていないから、

ということになります・・・・・。

 

空間化された規範という言葉は

そういう意味です。

 

規範は外部からやってきます。

家族像や生活像、理想や願望は、

社会や集団の習慣や制度や

秩序など外部との関係性のなかで

生まれてくるものです・・・・・。

 

 

住居は家族という共同体と、

その外側の社会との関係を

ある種「調停」する空間のデザインかもしれません。

 

 

当たり前に思っている住宅は、

家族のための私的な空間である

という常識もそうなると

覆されますよね・・・・・。

 

 

 事実、日本においても、

近代以前までの住宅は、

家父長のための座敷や客間といった

封建共同体の秩序を反映した空間を

内包していましたし、

また、町屋などでは「店」や「見世」と呼ばれる

労働や生産や商取引を通じて

市場という外部につながった空間を

持っていました・・・・・。

 

 

 

住宅=私的(プライベート)、

外部=公的(パブリック)という図式を

当たり前のこととして暮らしていますが、

当たり前をどのように認識するのかで

その辺りも変化しますよ・・・・・・。

 

暮らしというモノゴトの捉え方。

人口の減少、単身世帯の増加、

社会の急速な高齢化、

新しい働き方、シェアという価値観など、

今の日本が直面する問題はすべて、

ミニマムで考えると

住宅に直結するモノゴトですよね。

 

 

住宅を私的な空間として捉える価値観を

どのようにデザインするのか?。

 

暮らしを囲い込むだけの発想ではなくて

自由な発想のもとに

暮らしの在り方として

住まい造りを考える視点は大事だと思いますよ。

 

 

考え方の枠組みをデザインする事。

それも僕の建築家としての

大切な役割であり生業であり、

職能の意味するところ・・・・・。

 

 

丁寧な暮らしと間取りのデザインで

暮らしの本質に寄り添うように。

 

家として、住まいとして

暮らしの空間として大事なモノゴトを

考えてみませんか?。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールーム・・・インテリア・雑貨・家具・照明器具類・・・・・色々と特別な期間でお得な時期、イベントスタートの日でクリアランスセールがショールームで。

2018年02月24日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

梅田での打ち合わせの後は

本町に移動して「キッチンに住む」がテーマの

TOYO KITCHEN STYLE 大阪ショールームで。

 

この日は、ちょうどイベントスタートの日と

重なっていて・・・・・。

少しいつものお話しが脱線しますけど、

お得な情報なので・・・・・。

 

 

2018年2月22日(木)~3月20日(火)の期間、

年に一度のクリアランスセールがショールームで。

 

 

素敵なインテリア・家具に囲まれる

ハイセンスな時間と空間で暮らしてみるのは

いかがですか?。

 

 

 

 

ショールーム展示品、

インテリア商品が最大で50%オフで

お買い求め頂けるそうです。

 

大阪ショールームでは、

SALE対象商品が約50点あって、

ソファ、ダイニングテーブル、チェア、

照明、小物・・・・・etc。

 

TOYO  KITCHEN STYLE 大阪ショールーム

 

対象商品についてはスタッフまで

お気軽にお声掛け下さい・・・だそうです。

 

 

※2月25日(日)は、

ビルのメンテナンスの為、

臨時休館日だそうです。

 

ご注意下さいませ・・・・・。

 

 

ショールーム展示品が、

最大で50%SALEだったり、

という事もあって、

この日もSR内では

商談がいっぱいで、

予約殺到でしたよ・・・・・。

 

 

詳しくは、

トーヨーキッチンホームページでご確認を。

http://www.toyokitchen.co.jp/blog/Showroom/

 

この日のショールームでの打ち合わせの件は

別の機会に・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全と安心の位置づけ・・・・・良質な住宅ストックの形成に向けた取り組みと一般住宅、長期優良住宅、認定低炭素住宅・その種類と政策と利用も意味のあるケースでバランスが大事、省エネも耐震も手段と目的。

2018年02月24日 | 役所 行政 検査機構 書類の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

金曜の夕方からは、

住宅政策への取り組みの

保険法人とCADメーカーの勉強会・・・。

 

 

良質な住宅ストックの形成に向けた

取り組みと一般住宅と長期優良住宅、

認定低炭素住宅と・・・・・。

 

仕組み色々と。

税の特例措置や住宅ストックの資産価値向上と

流通促進の取り組み、

安心R住宅の取り組み、

省エネと措置と基準と「ZEH」と

もう少しハイレベルな「ZEH+」

 

住宅性能の取り組みも、

どこに意味を持たせるのかで

ずいぶん変わりますからね・・・・・。

 

 

耐震への取り組みも、

使用中の3次元CADデモで、

wallstatとの連携も考えてみる。

 

そういう部分は、

もう少しハイレベルに

プレゼンの際にも住まい手さんに

意識を持っていただくように

見える化かな。

 

全体的な意味での「バランス」の部分。

家の資産価値もメンテナンスと

住み方も全てそういう部分によって

考え方の位置が変わる部分・・・・・・。

 

 

でもそれだけが目的にならないように。

住む場所、暮らしの場所としての

価値観の在り方を大切に、

安心と安全の提供を考えながら・・・・・・。

 

 

制度、政策とのバランスもイメージする事は

大事ですからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする