奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食いは…。

2013年04月30日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…ベジ パン-スティック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンプル等で打ち合わせをする場合も・・・・・・。

2013年04月30日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日は朝から雨ですね・・・・雨の日の過ごし方もいろいろありますが、

雨の日に楽しむ「庭」がある計画もいいですね・・・・・・。

 

 

「心で楽しむような場所」を。

 

 

打ち合わせはいろいろな「シーン」で行っています。

建築工事や外構工事の間にも・・・・・。

勿論「計画」の段階でも。

 

 

サンプルなども使いながら、打ち合わせ。

見本の使い方もいろいろありますが、

使うシーンを考えて打ち合わせを行いますよ・・・・・。

 

 

室内で使う場合、屋外で使う場合・・・・。

その使う場所に合わせて「見本」・・・サンプルを

その「使用する状況下」と同じ状態で。

 

 

室内で使う素材の場合は特に「照明器具」の「灯り」によって「見え方」も変わるので、

「色の違い」も生まれますからね。

「素材」を使う「面積」によっても「明るさ」が変わりますよ・・・・色の濃淡の具合。

 

 

色や質感の打ち合わせをするときはどの場所で使うのかを考えて、

「室内」・「屋外」・・・照明器具の明るさや種類・・・素材を使う「面積」を考えての打ち合わせが大切ですよ。

 

 

屋外で使う素材は屋外での打ち合わせ・・・・・・。

門扉横に「壁」をつくり「吹付」をして仕上げます・・・・「屋外壁」のように。

 

 

仕上げの「仕方」も考えて「和モダン」。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良吉野は…。

2013年04月30日 | 奈良県吉野郡吉野町

おはようございます…今朝の奈良吉野は…雨、雨の日の過ごし方もいろいろありますよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和室の風景が…。

2013年04月29日 | Weblog
和室の風景…素敵だと思いますよ…技は引き継いでいきたいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年04月28日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…いかるがの里でひとつひとつ手作りのパスタ・デ・ポン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせの帰り道…。

2013年04月28日 | Weblog
打ち合わせの帰り道…地元吉野の風景に癒やされます…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり・・・「低さ」を考えてプランを練るなどの工夫を盛り込むことで。

2013年04月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

連休の二日目でしょうか・・・・・みなさん、いかがお過ごしですか。

今日は午前中は会議、午後からはご予約のご相談など、

今できるタイミングの事をいろいろと考えたりもしていますよ・・・・・。

 

収納などの考え方でもご相談をいただくことがあります。

空間を広く活用しながら、

工夫の活用方法など・・・・・・。

 

 

天井を高くすると「広さ」や「開放感」を感じやすくなりますよね。

それと同じ発想で、一般的な天井の高さ・・・2.4メートルから2.6メートル前後の天井高さでも、

広さを感じるような工夫で・・・・・。

 

 

空間全体に「余裕」があるように見せる工夫。

昨日の「ガラス」の話しにも通じる部分はあるのですが、

「低さ」を計画しておくということ。

 

 

例えば「色」の使い方を工夫して、「低い部分」に濃い色をまとめた「ソファー」や「家具類」を

配置して、それ以外の部分はできる限り「ホワイトカラー」を使って、

全体的に低さの安定感を演出・・・・・。

 

 

そうすることで、「白い部分」・・・・「ホワイトカラー」の部分で広さを感じることができますよ。

 

 

リビングに置く「リビングボード」も出来る限り「足元」付近までの「高さ」にそろえて、

壁の部分には、「物が無い」状態をつくりだすように。

 

 

少しの「視線」の工夫ですが、

効果は大きいですよ・・・・・・。

 

 

低さを設計することで得ることができる価値。

そんな工夫も考えながら「収納」の配置を検討中・・・・・。

物理的な広さだけではないのですよ、「建築」の「価値のある設計手法」は・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のエスプリを外構・・・・・エクステリアにも、バランスよく。

2013年04月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

連携って大事だと思うんです・・・・・。

個の活動もあるけども「建築」では設計と監理と管理と現場工事の施工と・・・・・。

それだけではありませんが、

沢山の人が集まり、住まい手さんと・・・・「暮らし」をつくり上げるのですから。

 

 

意思も・・・・・・「報告・連絡・相談」は本当にどんな仕事にも共通ですからね。

そして、どんなに時代が進んで便利に「デジタル化」しても、最後は「アナログ」なのです。

そんなこと実感している日々。

 

 

さて、現場で進んでいる「外構」の工事・・・・エクステリアの部分。

 

 

和もエスプリを外部でも表現していますよ。

カラーでも変わる雰囲気と、イメージの力と・・・・素材の良さ。

 

 

使い方を考えることで、その魅力も変わるように。

道路から玄関へのアプローチ部分の一部へ「ピンコロ」を・・・・・・。

 

 

室内の土間ではなくて、室外・・・・・屋外での「土間」のイメージで和のエスプリ。

 

 

古い瓦なども「再利用」して、和の良さをアレンジして「使って」いますよ。

通り土間を屋外にも・・・・・・。

外構は建築と一体となって「暮らし」を彩りますよ。

無駄な装飾ではなくて「質」を意識した使い方です。

 

 

借景の「緑」も手伝って「暮らしのデザイン」が「カタチ」になっていきますよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくりの演出と工夫で・・・・「ガラス」の効果を取り入れる・・・・。

2013年04月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日から連休がスタートされている人も多いのでは・・・・・。

連休の入り口としては天気も良く・・・出かけるには最適の気候ですかね。

 

 

さて、設計作業は日々いろいろと行っていますが、

素材もいろいろ試行錯誤を繰り返して・・・考えてセレクトしています。

 

その住まいや暮らし・・・スペースを考えて。

 

 

そんな素材の工夫で「ガラス」のセレクト・・・・。

屋外の窓とは違う部分で。

 

 

ガラスを危険のない範囲で上手に使い、

目線の抜けを設計する・・・という工夫。

 

 

奥の部屋の天井が見えることでずいぶんと「開放感」が異なりますよ。

 

 

外周とは異なる使い方で、

ガラスの価値も変わりますよ・・・・・。

 

 

狭い場所でもより奥行きを感じるようにする工夫の設計。

ポイントをしぼって・・・・使うことで「効果」もより良いものになりますよ。

 

 

(仮称)暮らしに寄り添う和モダンの家でも

「その工夫」は「動く魔法の壁」の部分に・・・・盛り込んでいますよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年04月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは…ブルボンプチ…バニラクラッカー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成25年 ゴールデンウィークのお知らせ

2013年04月26日 | 休日

平成25年 ゴールデンウィークのお知らせ

 

 

明日から各企業・・・・・連休に入る時期ですね・・・・・・。

既に「ホームページ・インフォメーション欄」では「告知」させていただいておりますが、

業務についての「連休中」についてのご連絡です。

ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 


4月後半から5月前半は誠に勝手ではございますが、

ゴールデンウィークの下記期間の間、お休みさせていただきます。

「ブログなどは変わらず更新させていただく予定です。」


事前のご予約をいただいている皆様にはゴールデンウィークの休暇期間中も

プレゼンテーション・お打合せ・ご相談などの対応は通常通りです


住まい手の皆様、各取引先の皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、

何卒ご了承頂きたく宜しくお願い申し上げます。


尚、詳細につきましては、下記の通りとなります。

ほぼカレンダー通りの7日間となります。

「休暇予定」


平成25年4月27日・土曜(午前中)
平成25年4月28日・日曜(午前・午後共)
平成25年4月29日・月曜(午前・午後共)

平成25年5月 3日・金曜(午前・午後共)
平成25年5月 4日・土曜(午前・午後共)
平成25年5月 5日・日曜(午前・午後共)
平成25年5月 6日・月曜(午前中)


なお、電子メール及びFAX等でのお申込み、

お問合せ等は受付ておりますが、

ご対応は5月6日(月曜)以降となりますので、何卒ご了承ください。

電子メール wv0t2@symphony.plala.or.jp

TEL/FAX 0746-32-4807


建て主目線の建築家+αの提案  建築家 山口哲央

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのエクステリア・・・・・外構工事進行中です。

2013年04月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

週末金曜日・・・・今日は朝からは天気も晴れで、

外での作業にはちょうどいい感じの・・・・・。

 

 

午後は少し気温下がり気味ですが・・・・・。

 

 

そんな今日の現場の様子。

住まいの外構工事・・・・・エクステリアの工事が進んでいます。

 

 

写真奥に見える「緑」のある風景も広がりがあり、

気持ちのいい場所をよりよく感じることのできる外構に・・・・・。

 

 

和モダンという部分で「瓦」をアプローチ部分に使ったり、

通り土間のイメージを屋外のアプローチにつくりだしたりしながら。

 

 

家の中からも「緑」を楽しむことができる「借景」を生かす住まいの外構。

 

 

中庭部分にも「白那智」と「ピンコロ」を工夫して、

窓からの植栽とのバランスを考えた「季節の風景」を取り込む工夫・・・・・盛り込んでいますよ。

 

 

借景プラス「ソヨゴ」のある風景も・・・・・楽しみ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年04月25日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…黒糖みるくパウンド…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのカーテン・ブラインド・・・・・窓際の工夫で相談事。

2013年04月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日はほぼ・・・・・一日出張で・・・朝から奈良市内・田原本町・・・橿原市・大和高田と。

色々移動して、最後は午後8時から「吉野のアトリエ」での打ち合わせ・・・・・・。

 

 

予定もいろいろと「見えてくるもの」もあり・・・ちょっと「ホッ」としています。

見えないものを模索する時間は「不安」がずっと付きまとうものですから、

住まい手さんも家づくりの際は「不安」が必ずあります・・・勿論「ストレス」も。

 

 

でもそれ以上に「幸せ」や「安らぎ」、「癒し」や「未来の暮らし」が見えてくると、

「安心」の部分が見えてきますよ・・・・・・。

 

どんな「カラー」の住まいづくりの「パートナー」と出会うのかでも変わりますが・・・・・。

 

 

そんな「住まいづくり」での「打ち合わせ」の一部。

引き渡しも済み、暮らしが一歩・・・一歩進んでいるのですが、

窓際・・・・・「カーテン・ブラインド類」の相談事。

 

 

住まい手さんと一緒にカーテンのショールームに出かけていました。

奈良市・押熊の「インテリアショップ・・・カーテン・ガーデン」。

 

 

予め、住まい手さんに「使い勝手」や「雰囲気」を重視して・・・・・プレゼンテーションを

させていただいていた「内容」を踏まえての相談・・・・・。

 

 

機能面や効果など・・・・全体的なバランスなどを考えつつの相談事で、

暮らしに潤いが生まれるように。

 

 

視線などを遮りつつも「透かし」の効果で風景もじっくりと楽しむことができるように。

ちょっとした「工夫」で変わる「暮らし方」の「本質」・・・・・エッセンスの部分。

 

 

その良さを取り入れることができるように。

全体のバランスを考えての「セレクト」です・・・透かし具合にも意味がある「セレクト」。

実物を見ることでわかる「意味」もありますからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
やまぐち建築設計室ホームページ  http://www.y-kenchiku.jp/
無料のご相談・「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談・土地取得の相談
リフォーム・二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等
-----------------------------------------------------<<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2013年04月24日 | Weblog
今夜のつまみ食いは…ブルボンプチ…ココアクッキー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする