奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

建築家の事務所に・・・・・。

2008年02月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家、今日は朝から事務所へ来客が続き、

午後は役所と現場へ・・・・・。

役所で一時間程度打合せをした後は現場へ・・・・・。

今計画中の住宅を建てる土地の測量(土地の大きさや高低差を測る事)

の確認に行ってきました。

測量(土地の大きさや高低差を測る事)は土地家屋調査士という

測量のプロが

機械を使い計測するので、測る位置等間違いないかを見届け、

そのまま事務所へ・・・・・。

事務所へ戻ってから来客数名のあと、

職人さんが・・・・・。

事務所に追加で置く本棚を依頼していたのですが、

今日出来上がったので、早速持ってきてくれました。

杉を使って作ってもらったので、

木のいい香りが・・・・・。

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の手元に・・・・・。

2008年02月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家の手元に届きました。

住宅建築の為の地盤の調査試験報告書・・・・・。

スウェーデン式サウンディング試験。

建物を建てる土地の地面の硬さ、土の種類は?

砂?粘土?砂利?・・・・・・etc。

を知るためのものです。

規模が大きかったり、鉄骨や鉄筋コンクリートの

建物などな場合はもっと大がかりな調査となるのですが、

木造の2階建て住宅などで、比較的小規模な場合は、

この試験を採用する事が多いです。

この調査による報告に基づいて、

建物の基礎や杭の要・不要を判断していく訳です。

単に鉄筋コンクリート製の基礎を造ればいいという事ではないんです。

土地の地面の硬さ等は、表面だけではなく、

地下数メートルの調査を行って、

土の種類に応じて基礎を決めるんです。

土地の表面だけ硬くても、その下数メートルが軟弱な土の場合は、

長期間安定して建物を支える事が出来ないですから・・・・・。

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の週明け

2008年02月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

週明け、午前中はいつもと同じように、

休日中にいただいていた建て主さんからの

相談メール等に返事を書かせていただいていました。

午後は現場へ・・・・・・。

その前に少し寄り道を・・・・・。

以前に設計したcafeへ寄って店長さんの顔を・・・・。

お店も流行っているので、忙しそうでした。

寄り道した後は現場へ。

3月には完成予定の木造住宅の現場へ・・・・・。

対面キッチン前のカウンターの取り付け高さの確認作業です。

こんな事も建築家は確認作業を行います。

比較的身長が高い建て主さん家族なので、

色々検討した結果、

通常より数センチ程度高い位置へカウンターを取り付ける事になりました。

確認作業に基づいて、

大工さんが、キッチン前の壁を造作します。

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 昨日現場で・・・・・。

2008年02月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家 昨日は午後から

現場で確認作業の立ち会いをしていました。

現在土地の造成をしている現場。

土を盛る為に現場では擁壁の工事中。

ちょうど鉄筋を組んで、コンクリートを流す為の型枠が

設置された状態です。

ここで、確認作業。

鉄筋の組み方もそうですが、

型枠の位置に間違いがないのか?

を確認。

今回、敷地を区切っての計画なので、

その区切りの境界が間違っていないのかを・・・・・・。

今回、その確認の為に専門家を呼びました。

土地家屋調査士さんです。

土地を測る測量のプロです。

型枠の位置がきちんと土地の境界位置にあるのかを

測定の機械を使って確認。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の現場日記。

2008年02月21日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家の現場日記です。

木造住宅の現場。

建材が現場に到着しました。

以前、建て主さんとカラースキムした色と間違いないのか

現場で確認。

工事の際にはこんな確認作業が何度も行われます。

大事な作業です。

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の現場

2008年02月20日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家 今日は午前中事務所で

問い合わせメールの返信や、プランの検討を済ませ、

午後からは現場へ・・・・・。

工事中の木造住宅の現場で打合せを済ませ、

鉄骨工事の現場へ。

今日は基礎の配筋の確認です。

規定の鉄筋を使って、決められた位置に決められた通りに

鉄筋が組まれているのかを確認。

細かな規定があるので、図面や資料を確認しながら・・・・・・。

建築家の大事な仕事です。

奈良 建築家 建築士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の日常

2008年02月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家 今日は朝から事務所で打合せ。

工事の進行状況などの打合せです。

午後からは別物件で工務店で打合せを・・・・・。

役所で打合せを済ませて、

その後は2箇所の現場へ寄って、それぞれ打合せ。

今日は打合せの多い一日でした。

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の現場日記

2008年02月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家は昨日の午後現場へ・・・・・。

現在工事中の(仮称)葛城の家です。

内部では、部屋の壁の下地(仕上げの材料の裏面の隠れる材料です)が

完成しつつある状態です。

ここまで仕上がると、建て主さんも部屋自体の大きさを、

確認できるので、家具の配置等を色々と具体的に考えたくなるそうです。

今回、廊下にトップライト(屋根にあけられた天窓など)を計画。

閉鎖的になりがちな階段~2階廊下が開放的で明るいです。

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 現場に・・・・・。

2008年02月14日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家、午前中事務所で仕事を済ませてから、

午後から役所や現場へ・・・・・。

雪のせいか、風がものすごく冷たい日でした。

現地からは葛城山の雪化粧が・・・・・。

今日はある市役所にも行きましたが、

窓口で、山口さん今日は風が冷たいでしょう・・・・。

って話をされました。

確かに、昼間なのに震えるくらいの寒さでした。

最近は現場に出る事が多いです。

今週は、日曜日にも新規の現場へ視察に行く事が決まっています。

事務所で図面や書類を作るだけではなく、

建築家は現地をキチンと確認しに行きます。

奈良 建築家 設計士 建築士 家 住宅 建物 設計事務所 やまぐち建築設計室 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の連休明け・・・・・。

2008年02月13日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

連休、皆様はいかがお過ごしされていましたか?

建築家は少し体調を崩して週末自宅でゆっくり休養を・・・・・・。

皆さんも風邪にご注意を。

連休中に沢山の方々からお問い合わせのメールをいただいており、

お返事を書かせていただくのに少しお時間をいいただいている

建て主様もいらっしゃいます。

質問事項をきちんと確認してからの返事なので、もう少しお待ちください。

さて、仕事の話しです。

先ほど、消防署から連絡がありました。

現在書類を手続しているお店の件です・・・・・。

午後は打合せと現場へ。

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪

2008年02月09日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
建築家、風邪気味です。今日は事務所も休日なので、自宅で休養中です。なので、携帯からの投稿です。寝室からの吉野の景色です。外は大雪です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 現場に・・・・・。

2008年02月07日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家、今日は朝から現場へ・・・・・・。

木造住宅の現場です。

大工さん、現場で作業中です。

これから建材がどんどん現場へと搬入されます。

搬入されていくい建材は打合せ通りか・・・・・・。

確認作業します。

大工さんが作業しているのは階段の材料で、

側板という材料を削っています。

今回の工事では、建材の階段を使用します。

写真で言うと、削った溝部分に階段の踏み板

(普段みなさんが歩く部分)を取り付けます。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 現場へ・・・・。

2008年02月06日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家、今日は午前中事務所で

書類や資料を作り、午後からは現場へ・・・・・。

今日は二箇所。

こちらはこれから着手の現場。

開発許可を受けた現場です。

開発許可というのは、都市計画法という法律で定められている許可で、

敷地が一定の広さ以上であったり、

細かな制約を受けている地域や敷地の場合必要になります。

今回は住宅の建築の為の土地造成で開発許可が必要でした。

開発許可の基準を守りながらの工事になります。

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 の現場。

2008年02月06日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家、午後からの打合せ後に現場へ・・・・・。

現在工事中の住宅の現場です。

現場での打合せが終わると、もう夕方でした。

完成に向けて現在は内部の工事中です。

現場での工事の要所で建築家(建築士の免許を持った現場の監理者)

(現場監督ではありませんよ。)

のチェックは重要です。

工事中の現場、キチンと現場監理者が定められていますか?

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家 今日は午後から・・・・・。

2008年02月05日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

建築家の地元は今日は晴れています。

少し肌寒さもありますが、心地よい感じがします。

午後は打合せがあります。

工務店へ出向いての打合せと、

住宅の現場での打合せ・・・・・・。

その後は不動産屋さんの事務所へ・・・・・。

土地を調べてもらいたいという依頼がありました。

不動産屋さんでも、

建築が絡む都市計画の法律に難色を示す業界の方も多いようです。

建築の関係する法律。

今何かと話題の建築基準法や、

都市計画法、風致や景観保全、宅造規制・・・・・etc。

今回はどんな事についてなのか・・・・・。

奈良 建築家 建築士 設計士 建物 住宅 設計事務所 やまぐち建築設計室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする