奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

設計の価値で生まれる「デザイン」とその「叙情」・・・・・「リリシズム」がある事で感じる趣。

2016年04月15日 | スタディ模型・検討

 

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

 

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

 

住まいの設計、デザインの事をいろいろと。

建築を考える時、いつも思うことがあります。

建築にとって必要な機能・性能を

備えることは勿論ですが、

それが結果として

暮らしに対しても建築そのものに対しても

叙情性を湛えるものであればなおいいと・・・・・。

 

 

それが「暮らす」という行為そのものに対しても

働きかける「物事」となるように思いませんか?。

 

 

その場に身を置く事と視界に「それ」が入ることでの価値の部分。

建築に対しての敷地や法律の制約の中で

必要条件としての前者を得る為にデザインを施しつつ、

暮らしの本質の部分も丁寧に考えておくべき事。

 

 

「リリシズム」がそこに「あるべき」だと思うんです。

建築家としての僕の哲学の一部です・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、デザインの勘所イロイロと、家の空間・視点の位置をシミュレーション・・・・。

2016年04月14日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まいの設計、デザインの勘所イロイロと。

視点の位置をどのように考えておくのか?。

 

という事は、建築デザイン、

住宅設計では大切なこと・・・・・。

 

 

暮らしの位置関係と同じく

その「空間」での時間の流れと

感じ方が随分「それ」で変わりますからね。

 

 

そのことを「伝える為」にも

スタディ模型を

アイレベル・・・「目線の高さ」から

写真で「見て検討」する事も大切・・・・・。

 

 

実際に「リアル」でそれを見る事

CGで雰囲気を見る事、

そして「それ」を行う事。

 

様々な「見方」で複合的に「視野」と「視点」を

シミュレーションする事。

 

空間を把握するために

有効な方法の一つですよ・・・・・・。

 

見方をデザインするという時間の価値で

変わる「その後の暮らしの質」を

設計する時間。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、デザインの事・窓と壁と暮らしの位置関係に設計の工夫で変わる暮らしの質。

2016年04月11日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

 

住まいのコト、窓の関係をイロイロと・・・・。

明るさと心地よさと

外と内のつながりの部分。

 

窓と壁と暮らしの位置関係・・・・・・。

 

小さな窓でも「効率」のよい

天井付近で計画する

「ハイサイドライト」や「天窓」・・・・・。

ホールや廊下、LDK、

勿論・・・・寝室や書斎、家事室も含めた

個室にも、吹き抜け空間が生まれる事で

明るさと風の通り抜けが生まれる範囲、

開放感の違いが生まれますよ・・・・・。

 

単純にそこに「あるだけ」ではなくて、

空間と広さのバランスに適切な設計とデザインで。

太陽の光を十分に「内部空間」へ

取り込むことが出来るように。

 

 

屋根の一部に計画する「天窓」や

ハイサイドライトと呼ばれる

天井近くに計画する

窓も有効に・・・・・。

 

 

通常の壁に設ける窓とは異なり、

障害物を避けて直接光を呼び込む事で

明るさの具合も随分と異なりますよ。

 

 

同時に「隣地から見えにくい」という

メリットもありますからね・・・・・。

 

 

高い位置に窓を計画する事により、

1階部分の奥の部分までも

明るさが届きやすくなりますよね。

 

 

採光性に優れながら

外から部屋を覗かれる心配も

少ないという窓と壁、屋根との位置関係・・・・・。

 

場所によって「程よい高さ」を

考えるという事は、

暮らしをデザインして

心地よく暮らす住まいを考えるには

大切な事ですからね・・・・・・。

 

窓と暮らしの位置関係で変わる

内部空間の質。

 

 

暮らしの変化に対応する方法も

視野に入れて「間取り」を考えるように・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築工事・・・・デザインの方向性を検討する事と同時に「暮らし方」の要素を設計検討の途中。

2016年04月10日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まいの新築工事・・・・・・。

新築プラン「計画」の事を考えながら住宅設備のことも

同時に計画の視野に初期の段階から。

住まいの建材総合展示場、

LIXIL南港ショールームでの打ち合わせイロイロと。

 

暮らしの時間満たされるシーンを

検討中ですよ。

 

設計とデザインの「意味」・・・・・。

今回の建築のテーマは

数寄屋でモダンスタイル。

暮らしのバランスを整える「要素」を

ショールームコーディネータ林さんとも

いろいろと相談の途中・・・・・。

 

数寄屋の良さについて「暮らし」と「価値観」に

FITするように・・・・・。

 

 

平屋の選択をよりよくできるように、

暮らしの趣と建物の繊細の具合をよりよく。

 

 

内部の空間の趣も品よく質よく、

「おおらか」な空間となるように、

その「詳細」の部分も程よさを検討の途中ですよ。

 

 

それぞれの選択には「意味」がありますからね。

和の空間に「程よさ」を生み出すバランスを

整理の途中・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計、デザインの手法と家族の暮らしの変化、成長の過程を視野に・・・・・間取りを変化。

2016年04月09日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

住まいの設計、デザインの勘所いろいろと。

暮らしの動き方で変わる物事について

成長という流れで・・・・・。

 

 

子供部屋は仕切る事ができる事で

独立後も使いやすいスペースに。

ワンルーム式で子供の部屋を

仕切って2部屋や3部屋とすることができるように。

それだけで「将来」の家の使い方も変わりますよ。

 

 

兄弟、姉妹が増えた際にも

変化に対して調整ができる事と、

将来・・・・・子供たちが成長して

独立した際にも「その変化」での

対応ができるように・・・・・。

 

 

少し先の未来のこと、

子供たちが成長して、

その後の使い方も「変化」があるという事。

 

夫婦で趣味を楽しんだり

収納で利用したり

フリースペースとして開放的に

使うことが出来たり・・・・・・。

 

仕切り方の違いでも

可能性は広がりますよね。

 

 

区切ったり、繋げたりすることで

家族の暮らしの変化にも対応ができるように・・・・・・。

 

 

子供部屋には「変化」が訪れる事を

想定しておくという事は大切ですよ。

暮らしの変化に対応する方法も

視野に入れて「間取り」を考えるように・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計・・・・・デザインの勘所「検討の途中」。

2016年04月08日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住まいの設計・・・・・デザインの勘所。

暮らしの「ステージ」を

どのように感じるように「設計」を施すのかという事・・・・・。

 

見る視点を検討する事で

「見えてくる」事柄がありますよね。

 

中庭のある暮らしと

視線と視点・・・・・検討の途中。

 

 

庭を「眺め」て「愛でる」暮らしのある風景。

狭小範囲の広げ方を検討の途中ですよ。

 

 

スタディ模型での検討の意味。

リアルな部分を

どのような「価値観」で設計するのかという時に

模型をアイレベルから写真を撮り

思考する事で「検討」を深く・・・・・。

 

中庭という一つの「エリア」を

よりよく設計デザインする事で変化する

生活の場面を創出するように・・・・・。

 

 

空間を把握するために

有効な方法の一つ・・・・・。

 

 

目的と手段のバランスも

検討の段階では大切な事ですから。

 

 

直線をどのように「レイアウト」するのかで

中庭も変化しますからね、良い意味で。

 

見える範囲に「潤い」を

設計するように・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り、外側と内側をつなぐ家の部分・・・開口部「窓」の存在が持つ意味の一部。

2016年03月28日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

外側と内側をつなぐ家の部分・・・・・開口部。

窓の存在で暮らし方も変わりますよね。

 

スタディ模型での検討の途中・・・・・・。

 

その家に対する「レイアウト」と「セレクト」での差が

生まれる部分。

同じ家のカタチをしていて、同じ部屋のレイアウトだったとしても、

窓の違いで雰囲気も使い勝手も暮らし方も、

家具の配置(置き方)もすべてが変わります・・・・・。

窓は大事です。

 

大きさの件で考えれば、

窓が大きいほど・・・・部屋は大きく感じます。

庭やデッキ、隣家の窓の位置や建っている状態、

周囲の環境による部分もありますが、

ロケーションを生かして

窓を大きく取る事の価値・・・・・・。

 

周辺の状況によって

「窓」の計画の仕方も変えていくこと。

 

シンプルで大きな窓を採用する事で、

外部への視線が抜け、

外部空間を室内との一体感で

溶け込むようなイメージ・・・・・。

 

 

屋内からの見え方をデザインするという事。

その窓は同時に外側から「建築」・・・住まいの佇まい、

イメージを変えていくものにもなります。

 

外側と内側の関係性を視野に、

窓の意味を考える事は大切ですよ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
 木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計・・・デザインの勘所「機能と性能」のバランスと生活環境を生み出す設計の途中。

2016年03月25日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住宅設計の途中・・・・・デザインの勘所。

 

建材メーカの総合展示場

南港LIXILショールームでの打ち合わせイロイロと。

 

総合案内で受付をして・・・・・あっ、この日も

受付・小西さん対応です。

 

この日は住まい手さんご夫婦と一緒に

水廻り商品の建材・・・・・システムキッチンやシステムバス「お風呂」。

内装関連と外装関連の調整ですよ。

そして・・・・・玄関扉や窓・・・・建具類も選定確認に。

 

 

ショールーム・チーフコーディネーターの大北さんに

案内していただき商品紹介と確認の途中・・・・・。

浴室「システムバス」では天井近くからのシャワーと打たせ湯、

そして32インチの浴室テレビとサラウンドシステムも選択中・・・・・。

 

同時に「今回の住まい」のコンセプトと暮らし方のゆとりの部分を生み出す

「バスコート」・・・・・お風呂専用庭の部分との

開口となる窓と出入り口部分の選択の確認もイロイロと・・・・・。

 

それぞれの「機能面」と「特徴」を詳しく丁寧に

聴き取りもしながら「選定確認中」・・・・・。

 

玄関扉の機能にも「車のドア」と同じ機能がついていますからね。

 

機能面でのメリット、デメリットを

見ながら「セレクト」の意味も合わせて昇華の途中ですよ。

建築は、様々な素材が集まった集合体として

その機能と性能・・・・・印象と付加価値、

選択の結果が生まれます。

 

その部分を丁寧にデザインする事が

僕の建築家としての生業の部分。

 

 

この日もそういう部分を「デザイン」と「選択」で

デザインの途中ですよ・・・・・。

 

 

選択している「電動シャッター」の部分も

実際に何がどのように

「電動」で行うことが出来るのかという部分を

体感していただきながら・・・・・・。

 

 

機能面のバランスも調整中ですよ。

 

外観の空気、佇まいを生み出す「タイル」も

バランスを調整しつつ、「遊びの部分」を

この日の「打ち合わせ」から昇華する事に・・・・・・・。

 

デザインの勘所を

丁寧に思考の途中ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
 木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

--------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、デザイン勘所は周囲にも、暮らしとデザイン・・・現場での「カタチ」を生み出す仕事。

2016年03月24日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

暮らしとデザイン・・・・現場での「カタチ」を生み出す仕事も

イロイロな段階に。

 

現場での土地(敷地)造成が進んでいるところ・・・・・。

(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事

デザインの勘所は建築単体ではなくて、

全体の構成からですよ。

 

状況を生み出す設計とデザインが大切。

そこで暮らすための「要素」のあるデザインで。

土地造成の「感度」も必要ですからね・・・・・。

暮らす環境をよりよく考えるように。

 

広い敷地の中で「どの位置」に建物をレイアウトするのか?。

そのレイアウトにより「どのように見え」て、

どのような「道路との距離」になるのかという事。

それによって「道路からの高さ」を変えていきますよ。

勿論「見え方」も大事・・・・・。

道路からの距離が離れる事で

「見た目の錯覚」により「建物全体」の見え方も変わりますから。

それを踏まえて「道路からの地面の高さ1㍍設定」での計画ですよ。

 

その計画に合わせて「地盤面」・・・・・土地の高さに造成するので

それを土留めするための鉄筋コンクリートの擁壁造成です。

 

用意の過程もイロイロと。

ツールとなる「資料」で共通認識を確認しつつ

進める事が大事ですよ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
 木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

--------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・暮らしの流れる時間に薪ストーブ、炎を眺める時間での価値も考えてみませんか?。

2016年03月19日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

立春も過ぎ・・・・奈良のお水取りが過ぎると

本当に暖かくなってきます・・・・・。

 

 

でも「寒い」朝晩もありますよね。

山間部ではまだ「雪」も・・・・・。

 

建築の空間も「あたたかみ」を求める場合もあります。

それは視覚的なもの、感覚的なもの、

数字で表現する建築の性能的なものまでイロイロと・・・・・。

 

 

吹き抜けがあったり、空間が広かったり

勿論・・・・土地にも余裕がある場合には、

僕は「薪ストーブ」をお勧めしたりしますよ・・・・・。

ホームページ

※ファイヤープレイス三重ショールーム

http://www.fireplace.jp/show_room/index.html

 

 

薪スト-ブに火を入れることので価値もイロイロとありますからね。

心が温まる思いが生まれるように・・・・・。

庭が広いと「アウトドア」で楽しむ事も出来ますよ。

アウトドアオーブンも楽しむ価値のひとつ・・・・・・。

住宅の「ありかた」もイロイロとありますからね。

変化する時間の価値観も含めて。

 

 

一つには家で過ごす時間が増えてきたこと。

趣味の部分・・・・・エコな暮らしをしたい、

精神的な安らぎが欲しいといった「価値のある時間の過ごし方」への

変化が増えてきた事などの要因もありますよね・・・・・。

 

 

オブジェとしての価値もありますし、

それがある事で生まれる「時間」の流れもあります。

 

 

空間をどのように感じたいのか?。

暮らしのシーンをどのように過ごしたいのか・・・・・・?。

温度だけではない付加価値が

薪ストーブのある暮らしには生まれますよ。

料理を楽しむ「調理器具」としての価値もありますからね・・・・・・。

「男の料理」を楽しんでみませんか?。

 

 

そして・・・・・炎を眺めながら「ゆっくり流れる時間の価値」を

考えてみませんか?。

住まいと暮らしの価値を・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
 木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

--------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな暮らしがそこにあるのかを視野に入れつつ回遊式のプランと設計の価値で。

2016年02月10日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

住宅設計、家の新築計画で考える事イロイロと・・・・・。

計画の内容で、実質的な

「生活の変化」の意味をよりよく考えるように。

 

家での人の動きについて・・・・・。

スムーズな「回遊式」の間取りという価値。

 

 

家の中で人が動く位置関係、

動線の話し。

 

 

移動がしやすく、広いイメージや

自由な動き方がしやすく、

家事もしやすい「移動」の仕方が出来る

「回遊式」がある間取り・・・・・。

 

 

キッチン、洗面室、玄関、LDK(LD)、のように

移動の方向性が輪のように

一筆書きが出来ている状態。

 

ぐるりと一回りできるようなプラン・・・・・。

 

 

二方向の移動の仕方が出来るので、

後戻りの移動も少なく

目的の移動がしやすくなります。

 

 

行き止まりの感じがしないので、

歩くと広さも感じるように・・・・・・。

 

家族の一日の動き方を見直して

朝、昼、晩での家の中での移動を整理すると

見えてくる事がありますよね。

 

内容を反映して

寝室から水まわり空間への移動、

朝の通勤通学時の移動

日中の家事、夜の家事・・・・・。

 

勿論、朝からの家事の状態を視野に、

家事対応も変わりますよね、良い意味で。

 

実際の毎日の生活をプランに落とし込む際に

家事の事、日ごろの暮らし方を

「回遊式」で考えると

家全体でのスペースの価値も

家事のしやすさも生活自体の質も変わりますからね。

 

 

どんな暮らしがそこにあるのかを視野に入れつつ

回遊式でのプランと設計の価値ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/

 無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
 木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て

--------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、デザインの工夫イロイロと調整中・・・・・(仮称)暮らしと共に「め・で・る」家新築工事。

2016年02月03日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

 

 
 
吉野のアトリエでの打ち合わせをイロイロと。
 
 
住まいの新築工事、
 
(仮称)暮らしと共に「めでる」家プロジェクト
 
本格始動に向けて、
 
先ずはカタチをミニマムクラスで昇華検討の途中。
 
 
 
 
動きが本格的になるほど、
 
関わる人数が増えていきますからね・・・・・。
 
 
 
建築はその過程、
 
完成までの間、
 
勿論・・・・・完成後も沢山の人達が関わりますからね。
 
 
 
どんな仕事でもそうだとは思いますが・・・・・。
 
 
 
 
今回は「建築のための理解を深めるパーツ」についての
 
打ち合わせをイロイロと。
 
 
 
いろんな人の働きが、
 
暮らしを生み出す過程にありますよ・・・・・。
 
 
 
 
表面的には見えない「隠れた仕事の質」と「密度」での
 
違いが生み出す「カタチ」は、
 
良い意味で「何か」が違いますからね。
 
 
 
 
Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て   
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅設計、デザインの過程・・・・現場でカタチをつくるまでの「丁寧」な時間の使い方。

2016年02月02日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ 

 

 

住宅設計、建築計画の途中・・・・・。

 

吉野のアトリエで、

検討用のスタディ模型を使って

アナログ的な打ち合わせイロイロと。

 

 

デザインのカタチとしての「在り方」の意味を

昇華の途中ですよ・・・・・。

 

 

この日は「部分的」な細工のデザインについての検討を。

壁のイメージで変わる空間の認識を

アナログ的に調整ですよ・・・・・。

 

現場でカタチをつくるまでの

「丁寧」な時間の使い方。

 

 

存在する意味のつくり方は

そういう部分の「検討の差」で

実際の暮らしでの心地よさが変わりますからね・・・・・。

デザインの「チカラ」はそういう部分の

「見えない仕事の質」で変わりますからね・・・・・良い意味で。

 

 

検討の積み重ねが生み出す質の良さを

「リアル」につくり出す前の「検討」イロイロと。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム 家 新築 デザイン 2階建て   
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り、家事空間、食事の時間と憩いを考えるように「キッチン」LDKエリアを・・・。

2016年01月30日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

暮らしの空間、住まいの新築工事・・・・・。

計画中案件の調整、検討で

住宅関連設備建材の総合展示場。

 

LIXIL南港ショールームへ。

 

住まいの設備の中でも、

関心度が高い場所といえば、やはり「キッチン」のあるエリアとしての

LDKのスペース・・・・・。

 

特に近年ではオーダーキッチンへの注目度も

高まっているようですよ。

ホームページからの「問い合わせ」や「御相談」でも

その様な部分での「ニーズ」での相談事も・・・・・。

 

思い通りのキッチンを作りたいというニーズは、

キッチンの使い勝手にも良い意味での「こだわり」があり

暮らしに対しての「価値観」の持ち方の水準が

その場所にありつつ、直結していくこと、

生活の基盤となるエリアになる事を

理解されているからでしょうね。

 

 

キッチンのタイプには「対面型」「壁付型」「アイランド型」など

いろいろありますが、

使いやすいキッチンの形は、

家族構成やキッチンに求める役割など

暮らし方によって人それぞれ違います・・・・・。

勿論「広さ」の確保の仕方がどの程度可能なのかにもよりますよ。

 

例えばですが、対面型のキッチンは

ダイニングやリビングに向いて立つため、

家族とコミュニケーションを図りながら料理することができます。

そして・・・・・子どもを視界に入れながら家事作業ができるので、

小さなお子さんがいるご家庭では特に人気があります。

 

壁付型はキッチンセット全体を壁面に付けてレイアウトします。

そのためスペースを効率良く使えるのが特徴です。

ただし、スペースを有効活用するには、

食器などの収納ユニットを

どこに設置するかをしっかり計画しておくことが大切です。

 

最後に・・・・・アイランド型と呼ばれるキッチンの場合、

キッチンセットの一部または全部を

壁から離してレイアウトします。

その様子が島のようなので

「アイランド」と呼ばれていますよ・・・・・。

 

家族で料理を楽しんだり、

気の合うお客様を招いてホームパーティーをするのに最適ですが、

十分なスペースが必要で、

油や水はねなどの対策も考えておかなければなりませんよ。

個々の食器類や必要となる調理器具類も含めた収納も。

 

キッチンタイプによるそれぞれの特徴を参考に、

使い勝手の良いキッチンエリアの基盤を考える事も

生活の豊かさを生み出すひとつの「要素」ですからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ごしたい時間での趣・・・・・住宅設計、暮らしのデザインに「時間」の意味。

2016年01月26日 | スタディ模型・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ

 

過ごしたい時間での趣・・・・・住宅設計、暮らしのデザインに「時間」の意味。

暮らしの趣による違い・・・・・・・。

設計に加味すべき内容も

暮らしの過程、家族の文化で

その居心地もそれぞれに異なりますよ。

 

 

 

それぞれの「時間」の過ごし方に

創造力を前向きに働かせるように。

メリット・デメリットだけではない部分で、

将来の暮らしの部分、

今の暮らしとの違いを「どのような視点」で

考えていくのかで変わりますよね・・・・・。

 

 

居場所の違いで生み出す時間も変わりますから。

暮らしの本質を丁寧に考えつつ

理想と現実の「ギャップ」をどう落とし込むかですよね。

 

 

毎日な事について「家」にはしっかりと反映するように・・・・・・。

掃除と家事、家族の時間、個人の時間、

それぞれに「意味」は異なりますよ。

 

 

過ごしたい時間での趣・・・・・。

その部分への「可変性」と「固定性」を

エリアデザインの途中・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
リホームプラン 住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする