奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

窓と屋内・・・屋外の関係をデザインしながら・・・・・佇まいを。

2014年02月28日 | (仮称)光の路と明るさのある家

住まいづくり・・・・・佇まいの「印象」。

生み出すための工夫もイロイロですが、

雰囲気の調整中・・・・・。

 

 

(仮称)光の路と明るさのある家新築工事の現場。

 

 

窓もその「印象」を生み出す大切な要素・・・・・。

縦方向や横方向・・・その「大きさ」で印象が変わります。

勿論「外側」だけではなくて「内側」での印象も合わせての話ですよ。

 

 

光の導き方も変わりますから・・・・・。

 

 

内と外の関係の部分と、

窓の効果も。

 

 

照明の灯りや屋外の明りを誘導するような位置関係。

それにより「室内」の明るさ、「外に漏れる光」もより良いものにしたいと思うのです。

 

 

何時もいる場所から「視線」が抜けるように・・・・。

開放感を生み出す事で、明るさも「質」よく。

 

 

空を屋内から望む工夫を生み出すことで、

プラスの要素も広がりますよ。

 

 

大きな窓でなくても、

コンパクトな窓を「計算して用いる」事により、

明るさも均一に・・・・光と角度の関係にも「デザイン」。

小窓だから「出来る事」があるんです。

たっぷりと「光を導く」魔法を掛けるように・・・・・。 

 

 

窓の役目を設計する事で、

憩いの場所が生まれるように・・・・・・そう願っていますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の家事・・・・・掃除洗濯のプロセスを考えて、見直すことで洗濯関連の時間も変わるように。

2014年02月28日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいづくり・・・・毎日の暮らしの「時間」の中には、

生活と家事のゾーンを見直すことで、

時間の使い方が変わる事もありますよ・・・・・・。

 

 

例えば、「ランドリールーム」のような場所をつくるだけでも。

家事の移動の部分、洗濯作業・・・たたむまでの「移動」を視野に。

 

 

家事の効率を考えても、

その家事の為の動き、人の動き・・・・「動線」を効果的につくりだすという思考とともに、

そもそもその「動線」を一部屋で簡素化するという思考もあるということです。

 

 

屋外への物干し作業は別として、

一部屋での動きうごきなので、スペースも省略できますしね。

 

 

LDKのスペースの部分的なところや、

キッチンスペースの延長、

例えば「ミセスコーナー」などの

位置関係など・・・・。

 

 

 

生活の時間帯などに合わせての作業も

家事の効率も変わってきますよ。

 

 

洗濯物の多いご家庭などでも「ランドリールーム」という思考や、

家事コーナーという思考は大切かと思います。

勿論、「奥様の落ち着く場所」としての役目もそこにはありますよ。

 

 

 

家事と暮らしの関係で変わる生活の中身と充実時間・・・・・・。

考えてみませんか・・・・・「暮らしの大切さ」の部分。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり、暮らしと潤いと生活のシーン・・・・・・。

2014年02月28日 | 日々・・・思考

住まいづくり・・・・・そこに住む人を包み込むのもですから、

しっかりと「思考」して欲しいと思うのです・・・・・。

 

暮らしの事をイロイロと・・・・・。

 

 

単純だけど、単純ではない部分。

暮らしの中身をどのように「建築」という「器」に盛り込むのかという事を・・・・・。

 

 

そういう目線の部分で生まれる「生活シーン」がありますよ。

価値ある潤いという部分での・・・・・・生活の質。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2014年02月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは・・・・深夜ですが、四角いプリンのケーキ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IDC・・・・・大塚家具、Modern・Style・Shop淀屋橋での打ち合わせ・・・・・。

2014年02月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こちらもショールームでの打ち合わせ・・・・。

IDC・・・・・大塚家具、Moden・Style・Shop淀屋橋。

住まいの新築に合わせての「インテリア」のコーディネート。

 

 

家具も住まいの大切な要素。

空間の「占有」の状態によって「住み心地」や「印象」の変わる部分・・・・。

 

 

こちらもイロイロな検討は「暮らし」を思考し、

住み心地をデザインするうえでは「大切」な生活シーンをつくりだすもの。

 

全体のバランスと暮らしを考えて思考中ですよ。

家具と家の相性はありますからね・・・・・・。

 

 

その「カタチ」と「色」が生み出す価値の部分も合わせて。

勿論「灯り」の要素も・・・・・・。

 

 

普段目にするものを心地よく、

そして「使い心地」も同じように考えて、

心の在処も変わりますよ・・・・・・・。

 

 

 

空間のなかで、「家具」が生み出す気持ちの部分は大きいですよ。

そういったことも「設計の配慮」の部分で、

考えているんです・・・・・・。

 

 

住んでからの事は大切ですよ。

空間と家具のバランス・・・・・「印象の部分」と「使い心地」を含めて

じっくりと・・・ロジカルに、ラテラルに、

ショールーム担当のコーディネーターとともに「思考を上質」に検討中。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショールームでの実物でイロイロなシミュレーションも大切なので・・・・・・。

2014年02月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

午後はTOTO大阪ショールームでイロイロ打ち合わせも兼ねて、

使い勝手の確認などもしながら「実物」での体感打ち合わせを・・・・・・。

 

 

夢と現実と実用性の部分・・・・・「水まわり」商品。

 

 

暮らしの中での「トイレ」の位置づけもイロイロありますが、

今回はトイレに対する「付加価値」の部分の検討を含めて梅田ショールームへ。

 

ジオラマ展示をしているので、

「体感」しやすいというメリットがありますので・・・・・。

 

空間の大きさと使いやすさのシミュレーションにはちょうど良いのです。

中身を整えて、商品特徴を吟味しつつ、

ショールームアドバイザーのTさんとイロイロと相談中。

 

仕上げの美学の部分もあるのですが、

毎日・・・・一日に何度も使うスペースとなるので、

暮らしの中でのトイレの位置づけ、

今の事、そして将来の事をシミュレーションしつつ、

価値の創造の部分・・・・・。

 

 

トイレスペースの役目、

基本の部分は変わらないのですが、

スペースを兼ねるという意味で考えたり、

落ち着きたい場所として考えると・・・・広さ・・・・そしてある意味

ちょうど良い・・・良い意味での「閉塞感」を「心地よさ」として

感じる事が出来る空間でもあるんです。

 

 

住宅でも、ショップ・・・・店舗やオフィスでも・・・・「トイレ空間」が

生み出す価値の部分がありますよね。

 

 

そういう事です・・・・・・。

 

 

より心地よく、より便利なスペースとして「心地よさの質」を高めるように。

機能に加えてプライベートになる空間だからこその「配慮」の設計の部分・・・・・。

気持も心地よく、清潔なスペースとして

暮らしに添える「エッセンス」の位置づけで。

 

 

暮らしに添える心地よさは、そういう「水まわり」の心として

思考していますよ・・・・・。

 

 

視覚的効果にも配慮の計画で。

その・・・・暮らしの中での「視覚の効果」が生み出す心地よさの設計は大切ですからね。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から打ち合わせに…。

2014年02月27日 | 移動中のこと いろいろ

午前中は奈良・橿原市内での「現場土地測量」の立ち会いと調整をイロイロ・・・・・・。

 

 


午後からは梅田にて、打ち合わせに・・・・・・只今待ち合わせ中。

 

 

 

そして、こちらでもイロイロと検討案件の調整中。

落ち着いて、緑の似合う「濃いブラン」を基調とした暮らしや、

「モノトーン」をベースとした、

住まい手さんにとっての「最高のトイレ」・・・・いろいろな価値観の中から模索の準備。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年02月27日 | 掲載誌、雑誌、専門書籍
今夜のつまみ食いは…Kit Kat、オトナの甘さ…ストロベリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり・・・・・空間の要素に合わせて「見せる・隠す」を考える・・・・・。

2014年02月27日 | (仮称)光の路と明るさのある家

住まいづくり・・・その場所・・・そのシーンに応じた収納の計画。

暮らしを豊かにする空間となるように・・・・・。

 

 

 

扉を設けずに、飾る事で収納するという価値のスペース。

コレクションや趣味を「収納と飾るスぺース」として兼ねるように。

 

(仮称)光の路と明るさのある家・・・・・。

 

 

 

単純に物を収納するだけではない「工夫」で、

変わる空間の印象・・・・・。

棚の奥行きも考える事で

その「密度」も変わりますよ。

 

 

 

そして「その奥行きが見える」事により、

広さも感じるように・・・・・。

 

 

少しの事ですが、大きな差が生まれますよ。

奥行きの調整で。

 

 

そこにも「光の路」をつくる工夫。

少し棚に・・・・壁との厚みの部分で隙間を設ける事で

新しい「光の路」も生まれますからね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランの思考を整える・・・・・リノベーションの現場。

2014年02月26日 | リフォーム・リノベーション

昨年から・・・・・イロイロと「プランの在り方」を思考している案件。

リノベーションのプラン。

暮らし方からの提案です・・・・・。

 

アナログ的に

「育むもの」を思考しながら、

あるべき状態をどのように「上質」にするのか・・・・・。

 

 

 

暮らしを包む器となる建築。

その部分をロジカルにも・・・・ラテラルにも思考を続けているところ。

 

 

 

その「特徴」の部分を吟味しつつ、

過ごし方・・・・・豊かな時間を設計するように「思考」を長い期間ですが、

整理していますよ・・・・・。

 

 

中身が充実するように。

住んでからの「生活のつながり方」・・・・・。

「兼ねる」事で広がる住まいとなるように。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の佇まいを・・・・・「暮らしの本質」とデザインと・・・・・生み出す空気のデザインで。

2014年02月26日 | (仮称)もてなしの家・和のエスプリ

昨日は、午後に打ち合わせをしつつ、一旦離脱して夜・・・・また現場へ戻り、

夜だからできる打ち合わせを・・・・・・。

 

 

(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家の現場。

 

実際に使用する「照明器具」の取り付けもほぼ終わり、

仕上げの段階をイロイロと調整中。

 

 

まだ照明器具を仕込んでいない部分もありますが、

その仕上がり具合の調整と、

住まいの夜の佇まい・・・・・・・この日はその灯りの状態と建物のフォルムを合わせて

夜の佇まい「カット」の打ち合わせに・・・・・。

 

 

佇まいを生み出す夜の空気と灯りの効果は室内・・・内部だけではなくて、

屋外でもその「エスプリ」としての「意味」がありますからね。

 

 

暮らしと共にある、デザインの本質の部分。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり・・・・・廊下やホールの壁際を利用する収納で変わる密度・・・・。

2014年02月26日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいと収納と廊下・・・・生活や家事の動線の事。

住みはじめてからの事をイロイロと思考整理しておきたいですよね。

 

 

物を置くこと・・・・・物を見せる事・・・・・収納する事。

 

 

部屋だけに視野を向けるのではなくて、

部屋から部屋への移動・・・・たとえば、個室から二階ホール、階段から一階廊下、

そして玄関へ・・・・または、LDKへの移動の途中の空間。

 

 

玄関付近の使い方の工夫・・・・・・。

 

 

 

その空間の部分の利用に価値を考えたり。

単純に「移動のスペース」というだけではなくて、

その壁を利用するような発想で・・・・・。

 

 

生まれる価値はありますよ。

 

 

廊下の壁を考えたときに、構造的な要素や使い勝手上、

問題がなければ、廊下に少し余裕がある場合、

又は逆に個室側と廊下側の壁の部分に余裕がある場合には、

廊下側からの「収納」を設けるように。

 

 

 

階段の手すり部分などもそうですが、

壁の厚みを利用した「収納」として考える事ができますよ。

 

 

読書が趣味な場合は「文庫本」や「マガジンラック」をディスプレイのように

デザインして「見せる収納」としての価値もありますよね。

 

 

 

そうすることで、「個室側の収納」に余裕が出来て、

「余白」も広がるように計画できますよ。

 

 

見せる収納ではない場合には「扉」を計画してすっきり見せることも可能ですから。

工夫次第で未利用の「壁際」の収納も生まれますからね。

 

 

スペースの工夫で収納の密度も上がりますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2014年02月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜のつまみ食いは・・・・・春の桜あんみつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくり「キッチンスペース」からの見える空間で心の拠り所と安心感と時間の価値を。

2014年02月25日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいづくり・・・・できるだけ「キッチンスペース」を孤立しないように思考・・・・・。

それだけで「時間の感じ方」や「過ごし方」は変わりますよ。

 

 

特に子育て世代には・・・・そこは大きいです。

 

 

親子ともに「安心できる時間」となるように。

子育てを考えると、そう思いませんか・・・・・。

 

 

生後間もない時間・・・・つたい歩きをする年代・・・・目が離せない頃・・・・・その成長の段階。

それだけを考えるのではなくて、その後の発展性も思考した

LDKスペースとしての使い方も合わせての計画と工夫で。

 

 

お風呂上りの事も考えて、

LDKとの距離とその移動動線・・・人の動きに対する配慮を

盛り込みながら・・・・・。

 

 

出来るだけ「キッチン」と「リビングダイニング」・・・・LDのスペースを

密にする関係に設計して、

家族との距離感を縮めるように・・・・・。

 

 

空間のつなげ方の工夫ですよ。

 

 

見通しをよくし、でも・・・・・場合によっては仕切れたり、

角度によっては見えなくするバランスのとれた「繋がり方」。

 

 

壁の細工や扉の細工・・・・空間への角度の付け方や、

「家具」・・・「物のレイアウト」でもそれは「操作」出来ますよ。

 

人がそこに移動するようにする工夫で。

 

 

本を読む、テレビを見る、遊ぶ・・・・話をする・・・・etc。

人の行動と合わせて空間を思考する事が大切。 

 

 

そして、家事を・・・・・・合理的作業ができて、

子供との関係性も育む事が出来るように。

 

 

キッチンからの視界を調節し、設計の工夫を盛り込む事で、

豊かになる時間の過ごし方が生まれますよ・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等

-----------------------------------------------------<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年02月25日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは…チョコで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする