奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今日はハロウィンですね・・・・・。

2017年10月31日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

HAPPY HALLOWEEN PARTY・・・・・・。

 

TRICK OR  TREAT !!。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間取りと暮らしと生活の基準の部分・住まいの設計デザインの始め方暮らしを紐解く順序から「暮らしの質」を場所の持つ意味を家族の暮らしの価値基準とそこに対して建築家として提案を盛り込みプランと間取りに。

2017年10月31日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住まいの新築計画色々と段階的に

進んでいるところです・・・・・。

 

橿原アトリエにて週末は

住まい手さん御夫婦との

打ち合わせでしたよ・・・・・。

 

住宅新築計画。

計画土地の概要から

住宅の要素を絞りながら

暮らしの趣をデザインに取り入れる

最初の段階・・・・。

 

僕は建築家として、

直ぐに間取りやプランを描いたりしません。

僕のもとに「設計デザイン」のご依頼、

オファーをいただいて、

設計デザインのご契約をいただいても、

先ずは「話す、聴く」からのスタートなんです。

 

暮らしのスタンスを話したり

価値観、今住んでいる住まいで感じる事

家事の事、吸い越し先の将来の事、

今まで暮らして思っていたこと・・・・etc。

そのうえで「住まいのチェックシート」である

アンケートにも基づきながら

暮らしの価値観を共有して

その計画の土地のメリットデメリットを

吸収して、土地のロケーション等も視野に

はじめて計画の為のプランを

間取り等ぁらの検討が出来る様にスタートしますよ。

 

価値観も何も共有しない状態や

暮らしの質感、暮らしの表面と実際の部分を

考えずにプランを考えても

それは見た目だけの話しになってしまいますからね。

 

だから・・・ぼくは丁寧の意味を

そこに落とし込んで建築家としても

一人の生活者としての視点でも

住まい手さんの暮らしの文化を紐解きながら

デザインに間取りに、スタイルに

佇まいの落とし込んでいますよ。

 

だからこそ意味のある間取りが生まれるという事。

この日もそういう意味で

暮らしのデザインとしてのカタチを提案・・・・・。

 

 

暮らしの趣をこの状態から、

すり合わせしていくように・・・・・。

調整と昇華を始めていきますよ。

 

 

薪ストーブのある暮らしも、

セカンドリビングのある暮らしも

住まい手さんの暮らしの時間を

豊かに、そして丁寧に

暮らしの時間を楽しむためのエッセンス・・・・・。

 

 

質の良い暮らしの提案。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華バル「DRAGON N.Y」での夜のジカン・・・・・場所で話す事も変わりますよね。

2017年10月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜は中華バル「DRAGON N.Y」で夜の時間。

 

 

 

 

 

フカヒレもですけど

小籠包の食べ比べも美味しいです。

 

 

あっ、僕は勿論ノンアルコールですよ。

 

 

 

最後はやっぱりデザートで。

今夜も色々なお話し・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計とデザインと和のエッセンスにモダンな暮らしの融合で数寄屋の和風建築をより優雅に、現在の暮らしの寄り添うように・・・・・・設計の寸法での割り振りを丁寧に「質感」と同じく。

2017年10月30日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※当初設計時の外観全体設計デザイン案・CG作成 建築家 山口哲央

 

 

住まいの設計デザイン・・・・・。

設計図での昇華の途中。

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事。

当初のデザイン設計から少しずつ昇華させて

カラーコーディネート、

インテリアコーディネートも整えつつ、

住まい手さんの現在のご自宅での

打ち合わせを進めながら

中身の具体化の部分を調整中ですよ。

着工と実行予算に向けて・・・・・。

 

充実の暮らしの空間へのエッセンス。

住まい手さんのお仕事終わりの時間に

素材の吟味から始まり

建材ショールームでの選択から

色々な吟味を経て決まった内容を

今一度見直しながら設計図書での

暮らし方提案の部分の詳細をより繊細に・・・・・。

 

繊細な暮らしのデザインを設計することで

暮らしの時間が持つ暮らしの寸法の意味も

異なってきますからね。

 

導入するホームエレベーターも本体設定を

決めてこちらも調整中・・・・・。

 

 

価値観の創出という意味で

暮らしへのエッセンスを

僕の方で選択して盛り込ませてもらっている

内容にも寸法での工夫を沢山

盛り込んでいますよ・・・・・・。

設計デザインの途中に

平均値から割り出した寸法と、

住まい手さんの身体、

そして行動の際の動き方のふり幅を吟味して

割り出した寸法での空間のバランス・・・・・。

 

 

それは学問としての計画原論からだけではない

寸法地による割り振りの違い。

人の感覚を肌で感じる設計を施していますから

動きにフィットする余白を設計しているんです。

 

細かな寸法値の割り振りでの違い・・・・・・。

 

しゃがんだり、物を出し入れしたり

扉を開けたり、閉めたり、歩いたり、

身体を移動したりする予備行動を含めての

空間との動き方のバランス。

 

例えば椅子に座る際も、

立ったままの状態から座るまでの行動に対しての

移動のふり幅・・・・。

 

 

そういう部分も含めた

個人の違いの部分を設計に盛り込むことで

空間の質を整える様に。

 

 

各家庭での生活の文化の違いを

設計に盛り込む事と同じように、

寸法の持つ意味にも単なる平均値ではなくて

暮らしに対して程よく馴染む空間構成を・・・・・・。

 

 

設計での違いを空間のエッセンスに

デザインしていますよ。

いつも丁寧に・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は久しぶりに・・・・・「ONIJUS COFFEE Village」。

2017年10月29日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜は久しぶりにオニジャスコーヒー・・・・・・。

 

 

 

珈琲美味しいです・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザインの途中・・・暮らしのイメージと建物の佇まいを変化させる外壁材料の選択にも色々・・・タイルの外観、数寄屋などの和風建築的な塗り壁もそうですが「タイル」のイメージやシンプルモダンな

2017年10月29日 | 素材・建材・打ち合わせ・検討

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいの建材色々と・・・。

選択肢としての検討中でもある

外壁に使われる「サイディング」・・・・・。

建材ショールームでの検討の途中ですよ。

ショールームアドバイザーさんに

僕としての設計イメージの

デザインコンセプトを話してからの

サンプルコーナーにてセレクトの打ち合わせ中・・・・。

 

 

さまざまな外壁材の

中のひとつである「サイディング」は、

ボード状の建材で工場生産されます・・・・。

 

比較的安価なものから

いろいろな性能を持つものまで種類は

豊富にあって、

素材によって窯業系、金属系、木質系、

樹脂系などに分かれています。

 

窯業系は、セメント質と

繊維質を主な原料にして

板状に形成したもの。

 

 

柄や色などのバリエーションが

豊富なことが特徴なので、

建材ショールームなどでもサンプルを見ながら

イメージに合うものをピックアップして

住まい手さんと「イメージ」からの

すり合わせをしたり・・・・・。

 

金属系は、成形したスチールやアルミ、

ステンレス、ガルバリウムなどを

表面材としたもの。

 

軽量で施工性が良く、

断熱材と一体のものであれば

断熱効果も高いことなどが特徴。

 

 

木質系は、天然木や合板、木片セメントなどを

塗装したものです。

木の風合いを感じることができますが、

他のサイディングに比べて

メンテナンスの手間がかかります。

 

 

また、法令により

使用できない場合もあるので注意。

 

 

樹脂系は、塩化ビニル樹脂を原料としていて、

軽量で建物に負担がかからず

耐久性に優れていますし、

水を吸わないので

凍結によるひび割れなどにも

強いのが特徴・・・・・。

 

 

違った意味で・・・・・。

例えばですけど、

冬の寒さから守ってくれる衣類には、

綿コートやダウンジャケット、

毛皮などいろいろとありますよね。

綿コートは軽いけれど、

毛皮に比べれば防寒性能が劣ります。

でも、毛皮は非常に高価格ですよね。

 

こうした防寒具のように

住まいを守る外壁材もいろいろです。

 

さらに外壁は寒さだけでなく暑さや、

時には火災からも住まいを守ります。

 

タイルの外観であればタイルの・・・・・。

サイディングではサイディング、

塗り壁や吹き付けの壁ではそれに応じた

性能の区分。

 

勿論杉やヒノキ等を含めた木材の外壁も。

 

なので住まい造りの際には

勿論イメージのすり合わせもありますが、

そういった要因を加味しながら

ぼくはいつも提案をさせていただいていますよ。

 

 

外壁材にはたくさんの選択肢があることを

知っておいてください。

そして家づくりの際には、

性能やデザイン、

予算などの多方面からの視野で

検討する事が大事なので・・・・・・。

 

 

丁寧な暮らしのデザインは

そういう部分での差もありますからね。

見た目のイメージだけではなくて

暮らしの事を多方面から

丁寧にデザインするという意味での

外壁の選択肢としてのサイディング・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間取りと暮らしのデザイン・・・家の中だけではなくて家の外側と一体での設計の考え方、アプローチ、玄関、LDKや室内から見える風景、窓の位置、窓の大きさ、家のカタチと一体化で敷地と間取りを考える様に

2017年10月28日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※道路から玄関までのアプローチとその周辺

 

住まいと暮らしのバランス・・・・・。

生活する場所の考え方で

大切なモノゴト。

 

日々の暮らしの空間とエリアを丁寧に。

 

家の中の間取りだけでは無くて

暮らしの場所全体でのモノゴト。

 

家の間取りと敷地の間取り・・・・・。

 

 

家づくりで大切な家の間取り。

 

家づくり=家の間取り

でも、洗濯物を干す場所や

自転車置き場などの

敷地の間取りも、

住み始めてからの大切なモノゴト。

快適な生活は

家の中だけでは成り立ちませんよね。

 

 

必ず外部との関わりの中で

日々の生活は営まれますから・・・・。

敷地にも間取りがありますよ。

 

家づくりの際の

敷地の間取りでは、家そのものも

間取りの一部と考えるように。

 

そして庭は、

バーベキューや家庭菜園などの

楽しみ方はいろいろですから・・・・・。

 

駐車スペースや来客の駐車スペース、

将来的にお子さんが自動車免許を

取得することについても考慮しておくように。

 

前庭の部分・・・・・。

門から玄関までの

アプローチや玄関ポーチのこと。

家の顔にもなるので、

雰囲気と同時に、道路から、

逆に家の玄関からの毎日の移動の位置関係

出入りの事を考えておくように・・・・。

 

 

サービスヤード。

洗濯物を干したり

物置を設置したりと

生活感が出る空間なので

前庭との位置関係も考える必要があります。

 

こうしてざっと庭・・・敷地の間取りを

簡単に「文字」にして

部屋名のように書いてみるとみると

敷地の間取りが

家づくりに大きな影響を及ぼすことが

よく分かると思います。

 

 

家のデザインや面積は

敷地の形によりますし、

道路との関係にも左右されます。

 

良い条件ばかりではないかもしれませんが、

敷地と敷地の周囲環境をじっくり分析して、

敷地を有効活用できる

内側での間取りと

外側での間取りを検討する様に・・・・・。

 

土地探しの場合にもそういう部分を視野に

お手伝いしていますし、

土地が決まっている場合は、

その場所での最大限のデザイン設計で。

 

ロケーション・・・・風景もデザインの一部。

窓の位置もそういうモノゴトで

変化しますしデザインの仕方も

随分変化します。

※外観と庭全体と借景のロケーションを家の内部とは逆方向から

 

暮らしのデザインは敷地・土地と

一体で考えるモノゴトですからね。

 

 

暮らしのデザインの思考は

そういう暮らしのデザインです・・・・・。

日々の暮らしを丁寧に。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・・。

2017年10月27日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・。

青森県産りんごとキャラメルのケーキ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納・片付け・インテリアと家事、暮らしの動線のバランスを収納スペースと一致させると収納スペースの使い勝手と整理整頓の価値も変化しますよ・・・・間取り計画と立体的な大小の空間整理。

2017年10月27日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

 

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※LDKスペースに家具インテリアとしての収納スペース

 

 

住まい造りでの暮らしの充実を

考える際に大切なモノゴトに

収納スペースの事があります・・・・・。

 

収納スペースが足りなくて

モノを収納できないなら、

収納スペースの考え方を整理する事も大切。

 

 

ポイントは、床面積だけでなく、

体積を利用すること。

部屋の高さにも注目することで、

場所によって

新たな収納スペースの考え方も生まれます。

 

但し、それは住まい手さん自身の

整理整頓の得意不得意、

生活、家事の動線にも

関連してくる内容ですから

その部分の整理も必要となりますが・・・・。

 

例えば、壁を使った収納。

耐震上、構造上問題のない壁の厚みを活用して

壁一面を収納スペースとして、

造りつけの収納のように、

壁一面を収納スペースにできたら、

広い収納スペースを確保できます。

 

但しそれは壁の厚み分の有効活用ですので、

大きなものでは無くて、

文庫本や窓枠に置くようなインテリア雑貨

小物のような見せる収納・・・・・。

 

でもそれは、洗面や脱衣のスペースであれば

日頃使いするような、

洗顔、洗剤、歯ブラシ、歯磨き粉や

石鹸やフェイスタオル等にも活用できます。

 

壁面に設ける棚もそうです。

収納用品の箱のように。

ここで大事なのは統一感を出して、

圧迫感を感じさせない事。

小さな収納ボックスを何個も並べるより、

少し大きめの収納棚や壁面クローゼット、

高さや幅を調節できるラックなどを設置した方が

簡単に統一感が出ます。

 

さらに、前面の列を合わせる事も大事なポイント。

前面がデコボコしていると、

ゴチャゴチャしているように

見えてしまいますから・・・・・。

 

 

扉があるタイプなら

閉めてしまえばわからないので

その箱自体をインテリアに活用出来たりします。

 

壁の一部のように

部屋に溶け込む収納スペースを作れたら

見た目もセンスが良くなりますからね。

 

ぶら下げ収納等も考え方の一つです。

フックをインテリアに溶け込むような物にして

バッグやコートなどをぶら下げるのに便利です。

少し死角になるようなスペース

設けるだけでも随分と収納の効率も変わりますから。

 

 

低所の収納にも着目すると

畳の下や床の下も重要な収納スペース。

 

収納畳という考え方・・・・・。

手軽に和室の雰囲気を楽しめる「収納畳」。

畳の下は収納スペースになっているので、

収納畳の数だけ収納スペースが広がります。

 

 

床に近い場所は

重たいモノを収納するのに

適していますから・・・・・。

 

 

もう一つのポイントは

バラバラのモノは、

統一化したカゴや箱を使って

ひとまとめにして収納するように。

見える場所に置いた場合にも

ごちゃごちゃせずにスッキリと見えます。

 

 

場所の価値を考えつつ、

家事の効率や生活の動線に対して

バランスよく大小の空間を使い分けて

収納スペースを計画する事が

整理整頓もしやすい

収納計画につながりますからね。

 

 

場所と物と使い方のバランスで

暮らしの空間活用も

物の出し入れも変化しますよ・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんと新築打ち合わせの途中・・・暮らしの時間と空間を丁寧に感じる設計デザインで「キッチンプラス」質を心地よく「薪ストーブ」のある暮らし空間と吹き抜け、LDK、調理時間と寛ぎのデザイン設計。

2017年10月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

間取りの計画前に

住まいの水まわり商品である

システム キッチン、トイレ(WC)、洗面化粧台や

浴室(お風呂)の選択肢を

色々と検討したりしている途中ですが、

炎のある暮らしをデザインするように・・・・・。

住まい手さんとの

住まいの新築計画打ち合わせの段階

に色々な価値観のお話しを

させていただいたりしています。

 

そんな暮らしのシーンに対しての価値観で

計画する場所による選択にもよるのですが、

薪ストーブの炎を眺めて温もりを感じる

暮らしの空間と時間の存在など

如何かな・・・・・と思い。

早速「薪ストーブ」の話題に。

勿論・・・可・不可については

もう少しお話し合いをしながらですが、

方向性としては「アリ」という事で

主軸になりそうなイメージ。

 

 

暮らしの空間に薪ストーブが存在する意味。

冬の寒さに対しての価値だけではなくて、

薪ストーブを取り巻く時間軸の存在。

 

 

静かな時間の中に薪ストーブの

炎を眺める事による時間の価値と

パチパチと薪の燃える音色・・・・・・。

そんな空間の風景と音の感じ方により

過ごす時間の価値をデザインするように。

同時に、薪ストーブが調理器具であるという側面。

ケトルでお湯を沸かすだけではなくて

薪ストーブの熱が食材に魔法をかける

特別なおいしさ・・・・・。

様々なクックウェアが

その調理の楽しみの時間も演出しますよ。

 

 

料理がたっぷりつくれる両手鍋や

ピザを焼くラウンドグリルに

コンボクッカー・・・マルチなフライパンなど。

 

 

楽しみの時間と共に、

照明器具などと同じように

インテリアとしての存在価値も・・・・・・。

 

暮らしの奥深さを丁寧に考える時間。

designの価値とデザインの方向性も

それだけの懐の深さを生み出しますよ。

 

 

丁寧に暮らす時間と空間の豊かさを

設計するように・・・・イメージをデザインですよ。

リビングのスタイルにも色々な選択のデザインと

暮らしのイメージとしての空間の在り方を

設計するように・・・・・。

 

 

丁寧なデザインも持つ

暮らしへの価値時間の創出ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年10月25日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・。

ひとくち「パンプキンチーズ&ショコラ」。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計・・・モダンデザイン、リビング、暮らしの空間のエッセンスとして照明の存在、復刻された名作LouisPoulsen(ルイスポールセン)Doo-Wopランダムを空間にデザインする様に。

2017年10月25日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

場所の価値をデザインするという事。

建築の空間、住まいの空間について、

いつも丁寧にデザインを施しています。

 

「かたち」として見えるまでの

段階から丁寧に・・・・・。

※IDC大塚家具モダンスタイルショップ

住まい手さんをご案内しての打ち合わせ

 

 

住まい手さんへの提案として

暮らしの空間のバランスをいつも設計しています。

それは家具を選ぶ事もそうですし、

照明器具の明るさだけではない価値の部分。

陰影を生み出し、器具そのものの存在が

生み出す空間へのエッセンスを含めて。

 

家電メーカーでの選択も

 

日本の住宅設備メーカーでの

選択もありますけど、

北欧の照明器具の考え方も

僕はいつも提案として住まい手さんへ

お話しさせていただいていますよ。

IDC大塚家具でいつも家具を提案

させていただき、

空間サイズや質感、バランス

場所の感じ方を含めて

空間の価値をデザインする事と同じように

照明器具も存在の意味を・・・・・。

 

 

 

今回の提案でもおススメしている、

復刻された名作LouisPoulsen(ルイスポールセン社)が

デンマーク海軍施設局のために

デザインした照明です。

 

1950年代に作られた人気製品を現代に復刻したもので、

復刻にあたって6色の豊富な

カラーバリエーションが与えられていますよ。

小ぶりなサイズ感同社を代表する

PHシリーズを彷彿とさせる、

美しいフォルムが

比較的コンパクトにまとめているのが

この照明器具の最大の特徴です。

 

決してPHシリーズの

廉価版という位置づけではありませんよ。

 

トイレや玄関などの狭い空間、

さらに空間によってのセレクトで

ダイニングテーブルと併せる場合には、

むしろこちらが最高の選択となる場合が多いはずです。

僕は実際に(仮称)暮らしと共に「めでる」家の

ダイニングルームへのエッセンスとして

カラーバリエーションを選択して

ランダムに空間を彩る様に・・・・・・。

 

 

提案させていただき、

そのままのイメージで彩りとして

「灯り」と「照明」の価値の提案を

採用していただきましたよ・・・・・・。

当然ながら、光の質にこだわっていて、

照明の下に快適で美しい

光だまりを作り出します。

2層のシェードによって

照明自身にも美しい光のグラデーションが生まれ、

照明自身も雰囲気のある

光のオブジェとして機能しますから・・・・・。

 

 

付属の電球には、

光の質を一切妥協せずに

省エネを実現する電球型の

ハロゲン球(エナジーセーバー)が採用されています。

 もちろん、演色性能を求めない場所であれば

さらに省エネなLED電球などへ

変更することもできますけど・・・・・。

 

場所への価値をデザインしながら、

暮らしの趣と

空間に対してのデザインを

いついも丁寧に・・・・・。

今回もそういう意味で

この設計図に表現している空間にも

色々な意味で設計のイメージを

暮らしに対してデザイン中ですよ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はSR関係者さんとの会食で・・・・・・。

2017年10月25日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜はお仕事関係者さんと会食で

イロイロお話し中でした。

 

 

普段とは違う環境で話していると

意外な一面も発見です・・・・・。

 

 

 

 

あっ、勿論ノンアルコール100%

葡萄ジュースです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計・暮らしのデザイン(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築計画・・・実施設計から実施見積、実行予算調整とデザイン昇華、寸法、サイズの持つ暮らしの意味、和の中にモダンな暮らし。

2017年10月24日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

住まいの設計デザイン・・・・・・。

 

 

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事

計画内容を精査して昇華、

最終での見積もり内容に進んでいくための

準備の時間・・・・・。

 

住まい手さんの現在の

医院併用住宅にお邪魔して

御夫婦との打ち合わせの途中。

 

この日は詳しい工事用の図面での打ち合わせ。

細かな仕様(使用する材料)一覧の仕上げ表や

設計図書(仕様書・仕上げ表・平面詳細図・展開図・立面図・断面図等)

を住まい手さんに説明しながら

内容の確認中ですよ・・・・・。

 

 

御夫婦の「暮らし」に対しての暮らしの提案の結果。

様々な要因を加味しながら進めてきた

計画が形になる直前の調整時間・・・・・。

 

 

暮らしの趣をデザインで色々と表現していますよ。

選択している建材や素材、

窓のサイズや位置、扉の位置関係や開き勝手、

人の動きと見える風景、勿論建築の佇まいを計算して

designしていますよ。

 

その寸法値(サイズ)を再度説明しながら、

住まい手さんと確認の時間・・・・・・。

 

これまでの打ち合わせの経緯を

カタチにした状態。

図面は現場を進める上での

大切な翻訳のツール。

設計図(設計図書)の持つ意味、

設計の意味を現場に伝えていく手段ですからね。

 

 

キチンとそれを読み取ることの出来る

建築会社にもいろいろなレベルがあり、

今回は数寄屋でもあり規模もそれ相応なので、

以前から特命で概算調整をしてきた

㈱尾田組での工事着工予定のまま進めていきますよ。

㈱尾田組ホームページ

http://www.odagumi.co.jp/

 

それぞれの家の設計と質に対して

必要なレベルがあります。

工事の管理能力もそうだし、技術力以外にも

本当に大切な事柄・・・・・。

※以前に工事発注・施工を依頼した

(仮称)もてなしの家・和のエスプリを継ぐ家の現場風景

 

 

その事柄の部分をきちんと出来る側面を

視野に考えての選択ですよ。

充実した質の良い暮らしを生み出す前段階から

考えておかなけれないけないコト、

その部分も僕の建築家としての「質」を踏まえての

生業の勘所ですから・・・・・。

 

 

家というカタチつくるだけではない価値観。

暮らしの質と生活の時間の感じ方・・・・・・。

大切な暮らしを設計するという

暮らしの環境デザインを視野に、

この日も丁寧に住まい手さんご夫婦と

打ち合わせの時間を過ごしながら

暮らしの趣を昇華の日でしたよ・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2017年10月23日 | グルメ つまみ食い 夜食


今夜のつまみ食いは…白玉ぜんざい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする