奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月30日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

今日の奈良は雨です。

 

只今時刻は午後8:55分。

 

事務所の外は激しく雨が降っています・・・・・。

 

さてさて、最近はリフォームのご相談を頂くことが

多いのですが、現在も打合せが進行中の建物多数です。

 

リフォームをする場合も、増築が伴うと、

手続が必要になるケースも多く、

構造や地域で内容が異なるので、

その度に行政との調整が必要になります。

詳しくは建築家へ確認しましょう。

 

さて話しは変わりますが、

今晩、事務所で建て主さんと話しをしていた事なのですが、

家具のレイアウトについて・・・・・。

 

「どのように家具を置くと部屋が広く感じますかね?」

と建て主のYさん。

「絵を描くときの遠近法のような感じで家具を配置すると

比較的広く感じていいですよ。」

というアドバイスをさせていただきました。

 

図面を見ながら、

遠近法は近くに見えるものを大きく描き、

遠くに見えるものを小さく描く描き方。

 

それを家具の配置に応用するわけです。

 

手前には背の高い家具、

そうして目線のいく方向に沿って家具を低くしていくと・・・・・。

 

奥行き感があり、広いと感覚的に・・・・。

約40分の打合せ・・・・・。

Yさんへのアドバイスです。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月29日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月29日です。

今日も奈良は晴れていましたが、

どうやら明日からは天気が下り坂だとか・・・・・。

 

さて、今日は朝から現在進行中の物件の件での打合せ。

カウンター越しに図面や資料を見て、説明しながらの打合せです。

 

これによって、

今後の進め方や進み具合が変わってくるので、

大事な仕事です。

 

午前中ずーっと打合せです。

 

午後は事務所に戻り、

パソコンに向かいながら、知恵をしぼっていました。

 

プランです。

リフォームのプラン。

最適な答えを見つける為、そうして、

建て主さんと家族に喜んでもらえる答えを見つける為・・・・・。

 

日々スタディです。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月28日水曜日です。

 

今日は朝から事務所でパソコンに向かい、

コツコツと図面を描く作業・・・・・。

地味な作業ですが、大切な作業です。

 

途中打合せのメールや、電話、行政とのやりとりなどしながら、

コツコツと・・・・・。

 

 

午後は以前から予定していた雑誌の取材もあり、

完成済みの建物に住んでいる建て主さんのところへ・・・・・。

 

雑誌社のライターの方が建て主さんと私、

そうして工事をした工務店さんへインタビューしながら、

家づくりの様子を取材。

 

まだまだ先ですが、掲載が楽しみです。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月27日火曜日です。

 

今日も吉野は朝晩の冷え込みが厳しいです。

冬なので当たり前ですが・・・・・・。

 

今日も、一日事務所を留守にして、県内の現場と役所へ・・・・・。

バタバタとした一日で、217キロの移動。

自分でも移動距離にビックリです。

 

 

さて、話しは変わりますが、

1月25日発売のタウン誌「ぱーぷる」。

 

「若くても一戸建て Vol-2」のコーナーで、

奈良7人の建築家のイベントが紹介されています。

 

3月7日、3月8日の両日、

新築、増築、リフォーム、耐震など、

「住まいについて相談したいな!」

 と思ったら、お気軽におこしくだい。

 

詳しくは「奈良7人の建築家」ホームページのトピックス欄、

「建築家展&住まいの無料相談会」をクリックしてみてください。

 

 

 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月26日、月曜日です。

 

今週も一週間が始まりました。

工事現場も進行中です。

 

 

週末の話しですが、鉄筋工事中の現場・・・・・。

 

これは、基礎の鉄筋。

基礎は、コンクリートと鉄筋が一体となって建物を支える部分です。

基礎にもイロイロな決まりごとがあって、

コンクリートの強度や種類、鉄筋の組み方や種類、

鉄筋からコンクリート外までの距離・・・・etc。

 

 

それらが、決まりごとを守った設計図通りに現場で工事されているのか?

を図面と現地を確認し、チェックするのも、

私達の大切な仕事です。

 

 

工事中は何度もこのような現地での確認作業を繰り返しながら、

建て主さんとの打合せ、検査機関の検査、

役所の検査を受け、建物の工事が進んでいくんです。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月23日です。

 

今日は朝から昼前まで、ずっーと悩んでいました。

 

建て主さんからいただいた家づくりのためのアンケート用紙を見つめながら・・・・。

 

リフォームでご相談いただいているのですが、

希望は単にキッチンの入れ替え・・・。

と、和室を洋室にしたい・・・・。

8帖の部屋を収納つきの8帖に・・・・・。

具体的に書かれている事柄もあるのですが、

でも、アンケート用紙を読むと、

そうでないもっと別の角度から考えないといけない

問題が現在の間取りにはあるのではないかと・・・・。

 

希望を取り入れても、実は逆に現在よりも住みにくくなったり、

住んでイライラする間取りになったり・・・・。

そんな事もあるので、ここはじっくり建て主さんと

話しあおうと、メールを・・・・・・。

 

今晩、早速電話をいただきまして、

「実は、そうなんです。」と・・・・・。

 

「希望は希望であるのですが、果たしてそれが住みやすくなるのか?」

「今の不満がそれで解消できるのか?」

を考えず、とりあえず漠然と希望の部屋と大きさとかを書いただけなんです・・・・。

 

現在どのように住んでいるのか?

を先生に聞かれていた事をすっかりわすれていましたし・・・・・。

もう一度話しをイロイロ聞いてもらって、いいですか?

 

「話しましょうよ、何度でも。そうでないとよい住まいは出来ませんから・・・・。」

 

今後の打合せが楽しみです。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月22日。

 

今日の奈良は肌寒い一日でした。

 

 

さて、仕事の話。

 

リフォームの相談をよくいただきます。

 

ホームページからの相談が多いでしようか・・・・。

 

少し前の話しですが、実際にあったUさんの話しです。

 

ホームページから相談をいただき、

何度かメールで内容を確認させていただいたり、相談に乗らせていただいた後、 

実際お会いして、話しをさせていただいていると、

 

「ただ何となくリフォームしようかな・・・・・。」

という風に考えていての一言。

「ただ何となく・・・・・・。」

 

そう、目的や明確な理由がないんですね。

 

せっかくお金を出して、家を工事するのだから・・・・・。

 

 

「どのような理由があるのか?」

 

それによって、私達建築家が考える答えは異なります。

住まいのプランを考えるという事は、

そこでの生活を考えるという事です。

 

「なぜリフォームが必要なのか?」を家族でよく考える事が大切ですよね。

リフォームの理由です。

 

Uさんはしばらく、「なぜリフォームするのか?」を家族会議中。 

 

 

Uさんの希望により、リフォームで他の方々が失敗しないように

お話の一部を公開させていただきました。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月20日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月20日、火曜日です。

 

今日は、 「奈良7人の建築家」 の話し・・・・・。

 

 

今年の春から本格的に活動を開始する建築家のグループです。

 

それぞれに設計事務所を経営していますが、

イベントなどを通して、「グループ」としても活動しています。

 

3月には「建築家展&すまいの無料相談会」

4月からは、「住まいづくりの勉強会&相談会」を定期的に開催。

 

そんな活動について、新聞記事で紹介されました。

 

住まい創りを考えていらっしゃる建て主さん達の

「強い味方」になる活動をご期待ください。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月19日、月曜日です。

 

 

週明け、

今日は、朝から「奈良7人の建築家」の打合せがあり奈良市内へ・・・・。

一時間程度、今後の予定などの打合せをした後は、

 

週末に予約をいただいていた件で、打合せ。

リフォームなのですが、

現地へうかがって、少し話しながら問題の部分を見せていただいたのですが、

「・・・・・・・・・。」

 

昼2:00過ぎ。

 

家の中にはまったく外部の明かりが入ってこない。

 

 

家を広く使いたいので、

大工さんにお願いして、広げて、広げて、広げた結果、

広いと住みやすいと思っていたのに、

意味のないところにドアがあったり、

廊下で家族とぶつかる・・・・。

廊下が長すぎて、単なる通路・・・・。

空間を占領している無理やり造った対面式のキッチン・・・・・。

そのおかげで毎日がギクシャク・・・・・。

多くの問題がありそうな・・・・・。

 

メールでの相談以上の問題が山のように・・・・。

 

 

とにかく話しを聞いてもらいたかったとの事でしたが、

ギクシャクした住まいが生き返るように、

建て主さんと一緒に

「毎日帰るのが楽しみになる住まいとは?」

を、考えていく事になりました。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計 建築事務所 設計事務所 2世帯

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家の日記。

2009年01月16日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月16日。

 

こんばんは、山口です。

 

今日は、朝の冷え込みも厳しく、庭には氷が張っていました。

 

午前中は、来客が続き、

業者さんが、カタログや資料を持ってきたり、

工事中の物件の使用予定品のサンプルを持ってきたりと、

少しバタバタ・・・・。

 

昼前にも来客があり、

業界の方ではないのですが、

建築業界のお話を少しさせていただいたり・・・・・・・。

 

 

午後は、資料をメールで送ったり、ファックスしたりと

事務作業・・・・。

その後は、じっくりとパソコンに向かい、PLANの検討。

 

リフォームです。

長い年月の間にできあがった生活の習慣、住み方。

一緒に建て主さんと話し合い、

イロイロ検討中です。

 

住みなれた家だからこそ、その家と家族に大切な場所がありますよね。

 

これからの住み方を家族みんなで考える事で、

それぞれの気持ちも見えてきます。

「家族みんなが自然に集まれる場所。」

を大切にしたリフォームです。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家のブログ。

2009年01月14日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月14日。

 

こんばんは、山口です。

今日も一日肌寒い一日でしたね。

ほぼ一日中、車で移動していて、外気温を見ると3℃・・・・。

寒い・・・・・。

 

さて、今日の午前中は打合せ。

約15分の打合せでしたが、

打合せ結果を建て主さんに報告後、

 

とある場所へ・・・・・。

挨拶を済ませて、

午後は、役所との打合せです。

 

計画予定地に家は建てる事が出来るのか?

を確認する作業です。

 

昨日の道路の話しにもありましたが、

家や事務所、店舗に工場。

さまざまな建物を建てるには決まりごとがあります。

 

最低限の決まりごととして、「建築基準法」というものがありますが、

これ以外にも、「都市計画法」など、様々。

 

つまり、

自分の土地だからといって、好き勝手に建物を建てる事は

出来ないということです。

 

今回は、その土地で、どれくらいの規模まで建てる事ができるのか?

階数は?

建物外観の決まりごとはあるのか?

どのような用途の建物を建てる事が出来るのか・・・・?

を確認。

 

土地の様々な制約。

知らないでは済まされないことも沢山あるので、

気をつけたいですね。

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 建築設計 設計事務所 建築事務所

2世帯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をしている建築家のブログ。

2009年01月13日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

1月13日。

 

こんばんは、山口です。

 

 

今日は朝から吉野は雪化粧。

道路も雪が積もって、辺りは真っ白な冬景色でした。

 

さて、今日は連休明けという事もあり、

役所との打合せも多く、

年末からの打合せの続きや、年明け打合せの回答をもらったり、

慌しく動いていました。

 

建築の書類も年々煩雑になり、

建て主さんも困惑気味な事も多くなりました。

今まで住んでいて気がつかなかった事とか、

当たり前のように住んでいたのに、実は違法な建物だったとか・・・・。

 

役所とのやりとりの中で、こんな書類を提出する事も・・・・。

 

「建築基準法に基づく道路に関する調査依頼について」

という書類。

 

これは、道路が法律に定められた、

「建築基準法上の道路」なのかどうかを確認する書類。

 

え?

道路かどうかなんか見た目で分かるでしょ?

という声も聞こえてきそうですが、

そういう訳でもないんです。

 

実は、建物を建てる事が出来る道路って、

「建築基準法」で定められていて、

単に「見た目が道路であればOK」ではないんです。

 

法律の定義ってイロイロあって、

ここでは書ききれませんが、

要するに「見た目が道路」だけでは、

家やその他の建築物は建てられないということです。

 

こわいですね。

今まで何の疑問もなく住んでいて、

いざ家を「建て替えよう」と思っても、

建て替えが出来ない事も実は、しばしば・・・・。

土地は見た目だけではなく、見えない部分を知る事が大切ですね。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も。

2009年01月10日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
今宮戎神社参拝。早朝だったので、そんなに混雑はしていませんでしたが、笹をいただき、縁起ものをつけてもらう福娘前は大混雑。日本の風景ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築の仕事をしている建築家のブログ。

2009年01月09日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、山口です。

 

今日の奈良は寒い一日でした。

事務所の窓から見える風景も・・・・・。

 

さて、今日も昨日と同じく、フレキシブルに暮らす家の図面をコツコツと・・・・。

区切りのよいところで、作業を終え、

メーカの営業さんと打合せをしたり、

ショールームへ行っての打ち合わせなどを午前中。

 

午後は事務所へもどり、

図面を描きながら・・・・、

家族とは?つながりとは?・・・を考えながら、コツコツと・・・・・。

 

 

そして、思いもよらない懐かしい人からの電話もあり・・・・・。

近況を聞いたり、イロイロと・・・・・。

 

一旦作業を終えてからは、

気持ちを切り替えて、

異なる建物の作業へ・・・・・・。

 

で、夜は思いもよらなかった来客もあり・・・・・。

少しバタバタした一日。

でも、毎日は充実。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

 

その作業と同時に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で建築設計の仕事をする建築家のブログ。

2009年01月08日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、山口です。

 

今日は、朝から事務所で、セッセと図面を描いていました。

 

住宅の図面ですが、

「ライフスタイル」を変化させる住まいです。

 

ここは何をする場所、ここはどんな部屋・・・・、

という事を決め付けないで、

「フレキシブルに住む事で、家族の変化に対応しよう・・・・。」

という考え方の住まいです。

 

さて、

午後からは、一転し、打合せ。

住まいの打合せです。

建て主さんとこれからの住まいについて、1時間50分の打合せ。

多くの事柄について、一つ一つ丁寧に考え、出した結論。

それに向けてお手伝いさせていただく事になりました。

 

夕方はまた別の打合せもあり、建築家・・・同業のK先生の元へ・・・・・。

法律についての打合せです。

 

仕事柄、どうしてもイロイロな法律が関係してくる設計の仕事。

そんな法律についての打合せです。

 

明日も設計センスを試される創造的な仕事に頑張ることになりそうです。

 

 

奈良 建築家 建築士 設計士 家 住宅 設計事務所 建築事務所 2世帯

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする