奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

大晦日の夜ですね。

2018年12月31日 | グルメ つまみ食い 夜食



大晦日の夜に、自宅でのんびり

年越しソバとイロイロと……。

皆様よいお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の思考イロイロと・・・・・本年もお世話になりました、来年もよろしくお願いします。皆さまにとって幸多き年となりますように「May it be the year of happiness 」 

2018年12月30日 | 日々・・・思考
 
 
本年も皆さまには大変お世話になりました。
 
今年の業務は本日で終了です。
 
 
May it be the year of happiness  
 
 
住まいは暮らしの大切な営みの場です。
 
そんな暮らしをデザインする仕事に
 
深くかかわる事の出来る建築家という仕事
 
ビルドとしての建築士ではなく、
 
アーキテクトとしての建築士という本分を
 
させていただけている事に本当に感謝です。
 
 
日頃の仕事への感謝と「住まい手」さんとのご縁、
 
工事を行ってくれる「つくり手」の皆さんに感謝して
 
皆さまにとって
 
幸多き新年となりますように・・・・・。

 

 

最後にもう一度、

May it be the year of happiness !!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしのイメージを整理してインテリアの要素と空間構成を「整理・整頓」、和モダンと和風の融合を程よく、意識して暮らしの価値観を構成デザイン要素、住まい手さんとのアトリエでの打ち合わせは来年から本格化

2018年12月30日 | 素材・建材・打ち合わせ・検討

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※アトリエでの打ち合わせ中

 

ご予約日の変更も有り、

この日は年内最後の住まいてさんとの

橿原アトリエでの打ち合わせ・・・・・。

年明けは、早々から予定の具体化ですよ。

 

 

※アトリエでの打ち合わせ中

 

つまり「間取りの検討」に入るという事。

そして空間に宿る雰囲気の意識も大事に。

建物のイメージは大きく区分すると和風。

でもモダンに・・・そして低い水平姿勢と

落ち着きを兼ね備えたイメージ。

瓦屋根を主張しすぎずに程よく・・・・・。

そしてバランスの取れた建物の佇まいと

昔の良さを現代的にデザインする感覚で。

 

そんな住まいの外観イメージを

住まい手さんとの共通認識で持ちつつ、

土地に対しての建物の計画には

どんな場合でも、単純な話ではなくて

様々な要因の整理が大切で

ホームページから面談のご依頼をいただいて

ここ2ヵ月ほどは「価値観」のイメージと

デザインの調和についての「方向性」を

建材ショールーム(SR)などをご案内して

ご家族での意識の共有もデザインしていました・・・・・。

※住まい手さんをご案内しての前回のトーヨーキッチンスタイルSRでの打ち合わせ

※住まい手さんをご案内しての前回のトーヨーキッチンスタイルSRでの打ち合わせ

 

※住まい手さんをご案内しての前回のトーヨーキッチンスタイルSRでの打ち合わせ

 

そいう意味で「見えてきたモノゴト」を改めて

整理、整頓を行って、

家づくりのスタートとなるフェイズへ移行ですよ。

 

この日はアトリエでキッチンの話しを色々と。

実際に暮らしを考える際の「ものさし」には

共通はありません。

でも・・・共通の意識は大事なので

その整理整頓の中で「培った内容」をもとに

間取り構成へと進む前提条件の部分・・・・・。

※アトリエでの打ち合わせ中

 

家事や憩いの中心にもなる確率の高い

キッチンのゾーン。

 

様々なキッチンのスタイルとして

I型キッチン・L型キッチン・対面式キッチン

アイランド型キッチン・ぺニンシュラ型キッチン・・・・etc。

 

価値観と暮らし方の「馴染み」も意識して

今回は方向性として「アイランド型」または「ペニンシュラ型」の

選択で、予定は「トーヨーキッチンスタイル」のシリーズで。

※TOYO KITCHEN STYLE

 

そして、方向性は、独立性を高く考えるというイメージ。

アイランドやペニンシュラを視野にという事は

基本的には開放性が高く

部屋として、空間が連続して

キッチン・リビング・ダイニングのスペースは

高い開放性を持たせるデザイン

とする事が多いのですが

今回は「区画」としての空間配分がポイント。

 

つまり、アイランド型やペニシュラン型の

高い開放感と自由度、インテリアの価値を

デザインとして保持しながら

キチンと区画されて、別々の空間としての認識を

間取りの中へ落とし込むというイメージ・・・・・・。

 

それには理由があって、

つまりは暮らしに対する価値観の部分。

住まい手さんの暮らしの文化で培われた

生活のスタイルと意識の部分・・・・・。

 

その部分を大切にしながら「新しい住まい」としての

生活環境のデザインにはその意識が

設計を始める原点になるという事です。

 

空間をつなげて連続させつつ

区切るというデザインの手法を意識的に

感じる事の出来る設計での工夫と

魔法の掛け方をイメージ中ですよ。

 

暮らしの価値観がいかに大事か?

という事を意識すれば、

それは本当に大切な事ですからね・・・・・。

 

毎日の暮らしを重ねていく空間に

新しいモノゴトの仕掛けとして

デザインの投入は大事で、

でもそれだけではなくて「ストレス」にならない

暮らしのゆとりと余白として「従来の価値」を

しっかりとエッセンスとして、

家に・・・建築空間に取り入れる事は

もっと大切な事柄。

 

プランの思考にも色々な側面がありますからね。

いつもショールームでの

住まいてさんへのコーディネートと

打ち合わせに関わってもらっている、

営業の山口さん、コーディネーターの伊川さん

僕からの提案にいつも応えていただいてありがとうございます。

 

 

新築で暮らしの場所を

計画するという事。

 

設計とデザインの価値で、

丁寧な暮らしの心地という

恩恵を感じてみませんか?

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

家での過ごし方も随分異なりますよ。

 

空間と機能の一体化と融合の価値基準。

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツを拠点とする建築情報サイトhomify(ホミファイ)の特集記事で、コメントと一緒に過去、設計デザインを手掛けさせていただいた建築作品が掲載されています。

2018年12月30日 | 家 住まい 間取り プラン

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

ドイツを拠点とする建築情報サイト

homify(ホミファイ)の特集記事で、

 

記者さんのコメントと一緒に

過去、設計デザインを

手掛けさせていただいた作品が

掲載されています。


https://www.homify.jp/ideabooks/6217376/採光・通風・眺望

 

暮らしを豊かにする

窓の在り方について・・・・・。

 

家づくりや暮らしの環境について

考える時間に如何ですか?

 

よろしければ是非ご一読を。

 

設計とデザインの価値で、

丁寧な暮らしの心地という

恩恵を感じてみませんか?

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

家での過ごし方も随分異なりますよ。

 

空間と機能の一体化と融合の価値基準。

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はこちらでの会食・・・DAIWA ROYAL HOTEL THE KASHIHARA 中華・鳳凰にて。

2018年12月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜はこちらで会食・・・・・。

DAIWA ROYAL HOTEL THE KASHIHARA

中華・鳳凰にてディナーでの会食。

 

気分的には・・・もう新年を迎えるイメージですよね。

 

 

皆・・・成長の糧があり

過程があって、その延長が「未来」に

つながりますからね。

 

 

コース料理で四季のイメージを満喫しながら

年内の色々なお話と来年のお話し・・・・・。

 

 

 

 

夢も色々大事な原動力ですよねというお話し・・・・・。

 

 

 

 

 

 

想いながら描く創造力も磨いておきたいですよね。

色々とご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文建築(注文住宅)新築で暮らしの場所を造るという事(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築工事、祝上棟(棟上げ)の時間・・・・そこに建築が出現するという事。

2018年12月29日 | (仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のある

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

建築が「そこ」に出現する時間。

(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築工事。

設計のご依頼をいただいてから約一年。

プランの検討から土地に対しての特徴からのイメージ。

 

 

そして、設計段階に進んで、

今は現場でのカタチを生み出す段階に・・・・・。

 

 

少し前の日ですが、

12月25日のクリスマスの日に

祝上棟でした。

 

建物の佇まいも、

何も無い状態よりもしっかりとイメージが出来る状態。

骨組みの段階ですけど

そのボリュームはしっかりと・・・・・。

 

 

川の中州のような形状をした土地(敷地)での計画。

見える方位が多い分、

逆に見たい方向を意識出来る様に計画し、

窓の位置関係の延長上に、その「視線の先」を

デザインしていましすよ。

 

 

そのデザインの中身の話は、

また次回以降・・・・・。

 

 

この日は住まいてさんご家族に

沢山の周辺からのお祝いと

工事の関係者も多く集まり一緒になって

住まいてさんの暮らしの原点をつくるように・・・・・。

 

 

ある一定の部分まで骨組みが

組みあがってからは、

簡易ですけど「上棟式」を。

 

 

御幣に向かって二礼、二拍手、一礼・・・・・・。

 

 

工事を請け負っていただいている

工務店の大工棟梁から順に、

住まい手さんご家族に続いていただき

建物の四隅を清酒、清め塩、

洗い米で祈祷しながら

土地にも建物にも感謝と願いを。

 

 

 

この日を無事に迎える事が出来て感謝です。

しばし余韻・・・・・。

 

 

この住まいの佇まいが印象を生み出し

暮らしの心地をデザインしながら

過ごす時間の豊かさをイメージしながら

上棟式無事迎える事が出来た喜び。

 

 

深い静けさの中に

温かい光が「溢れる様に」と思いますよ。

 

 

そして心遣い、

ありがとうございました・・・・・。

 

12月26日、12月27日の二日間も

工事と打ち合わせが続き、

無事に年内に「囲う」内容の工事も完成して

つい先ほど、現場サイドとの電話での確認も完了。

年内での・・・「この住まい」の作業はfix。

 

年明けの現場再開は新春1月4日から。

少し早めの現場スタートを

予定していますよ。

 

新築で暮らしの場所を

計画するという事。

 

設計とデザインの価値で、

丁寧な暮らしの心地という

恩恵を感じてみませんか?

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

家での過ごし方も随分異なりますよ。

 

空間と機能の一体化と融合の価値基準。

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BAR HASEGAWAにて・・・・・。

2018年12月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

BAR HAEGAWAにて、

続きを語る・・・・・。

 

勿論ノンアルコールですけどね。

 

集約すると「ひととなり」ですね・・・・・・。

そういう事です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩は大阪心斎橋界隈・・・・・「寿司・はせ川」にて会食。

2018年12月28日 | グルメ つまみ食い 夜食

人が居心地という環境に

添えるエッセンスで、

それは変わるという事ですね・・・・・。

昨晩は心斎橋界隈。

御誘いをいただき、

会食は・・・・・寿司・はせ川にて。

風景と意識とデザインと・・・・・etc。

人は人だという事ですね。

 

 

つまりアナログでの外部頭脳というのカタチの存在。

 

ぬるま湯がよいのか、

そうでは無い環境が良いのか・・・・・。

成長の過程でも「それら」は大いに関係するところ。

 

自身の成長には何が大事で

そのうえで・・・・・考えるべき周辺のモノゴトと人。

 

違いを理解する事から提供できる事、

判断出来る事がありますよね・・・・・。

建築に置き換えて考えると、

それは、知識や経験だけでは賄えない「想像域」での「予測」の範囲。

質の違いに近い部分をどのように「置き換えることが出来るのか」

ということは、

やはりそういう部分での「取り組むべき意識」・・・・・。

 

 

居心地の基本は「それ」ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザインと暮らしの設計デザイン・・・家の間取りを考える前に土地(敷地)の間取りで変化していく環境のデザイン計画と暮らしのイメージ、外側から考えつつ、家の中から見える風景(景色)庭の事。

2018年12月28日 | 設計の事デザインの事

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※室内からの見える風景、その逆の風景も環境の違いを生み出します

(室内土間空間設計提案イメージデザインCG)

 

窓の外に見える風景がどんなシーンとなるのかという事を

意識しながら窓の位置関係や風景を愛でるイメージを

設計デザインの中に組み込むように・・・・・。

 

現場を視察して住まいを設計して

その根拠になる風景をイメージする事は大切。

住宅の環境設計デザインを考える前に

大切な暮らしの風景やイメージの部分。

 

家づくりで最も基本の部分・・・・・・。

 

ことのひとつに「家の間取り」がありますよね。

「家づくり=家の間取り」くらいに

考えている方も多いことだろうと思います。

 

でも・・・洗濯物を干す場所や

自転車置き場などの「敷地の間取り」も、

住み始めてから「しまった!」となりがちな問題。

 

快適だけではなくて、

暮らしやすさをイメージした

環境の良し悪しを考えだすと

それは・・・家の中だけでは

成り立ちませんよね。

 

暮らしの環境は、必ず外部との

関わりの中で営まれますから。

 

そこでひとつの目安として、

敷地の間取りを分けて考えてみル事が大切。

 

例えばその区分として

(1)「家」/敷地の間取りでは「家」も

間取りの一部と考えます・・・・・・。

(2)「庭」/バーベキューや家庭菜園など

楽しみ方はいろいろです。

(3)「駐車スペース」/来客の駐車スペースや、

将来的にお子さんが自動車免許を

取得することについても考慮しておく事、

自転車やバイクの増加も検討しておく。

(4)「前庭」/門から玄関までのアプローチや

玄関ポーチの位置関係。

家の顔にもなるので

雰囲気を大切に考えたい空間。

(5)「サービスヤード」/洗濯物を干したり

物置を設置したりと生活感が前面に出る空間。

「前庭」との位置関係も考える事も大切。

 

こうして簡単にですけど

書きだすと、「敷地の間取り」が

家づくりに大きな影響を及ぼすことが

よく分かりますよね。

 

 

家のデザインや面積は敷地の形によりますし、

道路との関係にも左右されます。

良い条件ばかりではないかもしれませんが、

敷地と敷地の周囲環境をじっくり分析して、

敷地を有効活用できる間取りを

検討していく考え方が大切。

 

暮らしを丁寧に考える

デザインの原則となる思考の原点。

 

設計とデザインの価値で、

丁寧な暮らしの心地という

恩恵を感じてみませんか?

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

家での過ごし方も随分異なりますよ。

 

空間と機能の一体化と融合の価値基準。

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事・・・現場での作業も室内諸々の仕上げ工事の段階に、和モダンの意識と和の意識の融合を古来からと現代思想意識で融合させながら設計デザインの価値基準。

2018年12月27日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

注文住宅・住まいの設計、

デザインが「カタチ」になる

現場での作業が進んでいるところ。

暮らしのカタチが洗練されることで

生活の質も基準も変化しますから

そういう部分にも配慮しながら・・・・・・。

 

 

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事

 

 

現場では建物外壁の下地処理の作業が進み

内部では仕上げ材料がどんどんと加工されて

和のエスプリが表現されている途中・・・・・。

暮らしの演出と彩の部分が

段々と実際の空間へ施されていくこと

その空間に居る際に感じる

意識の部分を少しだけ垣間見ることが

出来る様になった状態。

 

コツコツと積み上げていく

暮らしに対する和のエスプリは

心地をデザインした結果としての表現。

 

和の基本である陰影と素材の良さを

さり気無くデザインの発想と意識で。

 

和風建築のデザイン・・・・・。

多彩な意匠を施しながら、

古来の意匠に想いを費やすように。

 

玄関タタキからホール、廊下、

そして各セクションの空間へと続く

その場所にも、設計とデザインの工夫による

和の息吹を程よさを感じつつ

重厚になりすぎない意識を丁寧に

盛り込んでいますよ・・・・・。

 

古来、日本の住宅は三和土と

上がり框の高さを高く設定して

主人が正座して来客に挨拶が出来る

立体的な高さ関係をそこに落とし込んでいます。

 

でも現在はそういった意識も薄れているところから

その精神性を保ちつつ、受け継ぐ意識を

そこにデザインで落とし込んでいますよ。

 

格式を全体構成の中に落とし込み

主人の背後に空間全体が

その意識を宿すデザインに。

 

意識を程よく主張させる「設計とデザイン」で

意味を表現して設計していますよ。

そして和室部分にもそうった意識を

落とし込んでいますよ。

左官職人さんが仕上げ工事の下地部分を

塗り込んでいるところ。

廊下から客人が和室に入る際に

祖の洗練された「和の粋」を感じつつ

質に感動して部屋に入り、

座面でもう一度その「意識」に感動するように。

人が移動して視線に入る「意識」を

そのシーンに応じて感じる工夫。

 

建築の空間にその場に応じた

シーンを織り成す設計に・・・・・。

 

庭の風景を楽しむ奥行が奏でるシーンも

それらには、引き継いでいますよ。

 

一つひとつを分断してしまうのではなくて

シームレスではない状態ですが、

共通した場所を違ったシーンから

眺めることが出来る庭となる様に・・・・・・。

実は、この日も外構(庭・庭園)の

打ち合わせを住まい手さんご夫婦と

少し「イメージ」を交えながらの

現場で過ごした時間。

 

空間を緩やかに区分する意識を

住まい手さんにレクチャーさせていただきながら

空間の共有度合いが持つ意識の意味を

盛り込む理由を

認識していただきつつ・・・・・。

 

空間に奥行を生む

ささやかな設計デザイン工夫が

過ごす時間の質を色鮮やかに

認識出来る様に。

シンプルと機能性と

程よさのエスプリを表現のカタチに。

住宅設備機器のトイレや洗面も

仕上がりに合わせて設置されつつ

イメージしやすい状態に・・・・・。

暮らしを丁寧に考えるデザインの意味。

 

設計とデザインの価値で、

丁寧な暮らしの心地という

恩恵を感じてみませんか?

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

家での過ごし方も随分異なりますよ。

 

空間と機能の一体化と融合の価値基準。

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計とデザインのクオリティーで暮らしの質感をワンランク上の上質空間に・・・生活の環境と暮らしのバランス、物理的な広さだけではなくて空間の品質と程よさ、内と外の空間でのつながりの環境デザイン。

2018年12月26日 | 中庭 ライトコート デザイン 設計建築家

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築工事

※LDKからの連続したデッキ回廊と連続空間での地窓

※(仮称)郊外に佇む借景とアウトドア空間のあるシンプル和モダンの家新築工事

 

 

暮らしの空間に工夫のアレンジで

空間の豊かさが実感できる

場所の繋がり、

屋内と屋内で拡張する共有空間・・・・・。

※(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事

 

今、現場で工事が進行している「3案件」にも

それぞれ暮らしと価値観とその場所の暮らしと

特徴を加味して融合させて「外部環境」を

室内に取り込んでいますよ。

※(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事

 

広いスペースがある住宅でも

そうでは無く限られた空間の住まいでも

その場所に応じた適切な範囲と環境で

生活シーン毎に心地よさを

暮らしに合わせて丁寧に

デザインしていますよ。

※(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事

※和室・客間の床の間・地窓

 

 

余白空間、遊びの部分が大事・・・・・。

車のハンドルにも適切な「遊び」が

存在する事で「真っ直ぐ」に

進む事が出来ますよね。

もしも、「ハンドルの遊び」が

存在していなければ「くねくね」と

「体感」でも「実感」するような

「ジグザグ運転」となる「危なっかしい」ですよね。

※(仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家新築工事

 

 

暮らしの空間にも「そういう意味」での

「遊び」となる「余白」が存在する事で

生活環境の真意が満たされていきますよ・・・・・。

※(仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家新築工事

※玄関を入って直ぐの坪庭

 

そういう意味での「内と外」での

つながりの「環境」。

 

屋外に工夫する事でより一層空間の比率が

高まり「開放感」と「存在感」により

豊かさの範囲が広がります。

 

中庭やテラスのような屋外空間、

玄関周辺のアプローチや視界の先、

部屋を広く造る事だけに意識を集中するのではなく

外部空間をいかに、

良い意味で巧妙に取り入れるのか?

そういった設計とデザインの工夫と特徴で

空間の豊かさも「同じ空間比率」であったとしても

感じ方の奥行や層が異なるという事。

 

部屋の広さだけを欲張る計画ではなくて

程よさ、適切さをキープしながら

眺望を活用できる場所や

逆にさり気無く演出できる手法を見極め

現場の状態に合わせて活用出来る場所を探し

暮らしと住まい手さんの価値観に

程よく染み入るように、

それらをデザインする事で

風景を取り込む暮らしが

充実と質の良さ、心地よさを生み出しますよ。

 

バルコニーや屋外テラス、ウッドデッキ、回廊

中庭、坪庭、ガーデンテラス、

オープンテラス、土間、インナーテラス・・・・・etc。

 

呼び名やネーミングは様々ですが

要素を適切に適度に融合させ美、

環境を整える設計とデザインで

暮らしの範囲も意識も

異なりますから・・・・・。

 

暮らしを丁寧に考えるデザインの意味。

 

設計とデザインの価値で、

丁寧な暮らしの心地という

恩恵を感じてみませんか?

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

家での過ごし方も随分異なりますよ。

 

空間と機能の一体化と融合の価値基準。

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Have a nice day・・・・&「メリークリスマス」、今夜のつまみ食いは・・・・・。

2018年12月26日 | グルメ つまみ食い 夜食
I wish you a merry Christmas
     &
Have a merry Christmas
 


Have a nice day。
 
 
メリークリスマス。

 

 

アトリエで、チョコレートをいただいています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家新築工事、現場での打ち合わせで暮らしの時間と質を昇華の途中・・・住まい手さんにもリアルな現場を体感していただきながら、スイッチと家の中での人の動きを。

2018年12月25日 | (仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

家の設計とデザインとつながる

暮らしの質感・・・・・・。

住まいの新築工事での現場打ち合わせ。

 

奈良・大和高田市内で新築中の

(仮称)暮らしの趣を時間と一緒に楽しむ和モダンの家。

 

この日は住まい手さんご夫婦に

現場へお越しいただいて、

現場でのリアルな状態をご覧いただきながら

壁の位置関係、廊下の移動範囲などを見ながら

生活が始まった際に大事な電気関係の確認事項を。

スイッチやコンセント類の

位置関係と連動性の部分・・・・・・。

 

実際には設計デザイン・計画立案時には

住まい手さんにも

ご提案させていただいている内容。

それを更に、現場で昇華させる訳です。

 

図面上では、照明器具の取り付け位置や

その照明を使う際の「スイッチ」、

家電類をレイアウトして、

それらを使う際の電源となるコンセントの差し込み口。

テレビの置く場所やインターネット配管、

給湯などのリモコン類、

インターホンも・・・・・。

実際に暮らし始めて「移動する」動線や

家事をしながらどんな具合で「移動」するのか?

 

そういう部分は、図面の上だけではない

実際に体感・体験を行う事で

より具体性を持つ部分ですからね。

スイッチの入り切りには「体勢」も

関係するところ・・・・・。

普段無意識にスイッチの入り切りを

しているかも知れませんが、

意識してみると「以外」にも

使いにくいケースもありますからね。

 

そういった見直しをして「良い環境」を

つくる為の下準備。

LDK・・・一階のリビング

ダイニング・キッチンスペースから

視線の先に広がる吹き抜けの空間も

開放的で心地の良い場所に

見える状態がより具体化してくる状態。

 

住まい手さんにとって、

「紙」や「画像」ベースよりも

イメージもしやすくなってきますから、

こういった時間を過ごす事は大切ですよ。  

 

一通り、そういった具合に

家の中全体を見て回りつつ、

実際にコンセント類の

取り付け位置となる部分にある「BOX」を参考に。

床からの高さも重要ですからね。

勿論一般的な「ふつうは」・・・・・。

という考え方があります、

でも「住まう人」の特徴や癖、

使い勝手は様々なので

僕の現場では「床からの高さ」も「位置」も

基本的にはオリジナルですよ。

 

勿論「ふつうは」の位置関係もありますよ。

 

そういった住んでからの事を

考える時間は大事・・・・・・。

現場でテーブルとイスを用意して

簡易打ち合わせスペースで

本日の打ち合わせのおさらいも。

 

住まい手さんとの打ち合わせ終了後は

その内容の「おさらい」もさらに

電気設備工事業者さんも

再度交えて・・・・・。

大事な現場での開館する時間の質と密度で

プランや設計デザインの内容を

より具体的に体感して「上質」を

知る事も出来ますからね。

 

暮らしを丁寧に考えてデザインする時間。

 

設計とデザインの価値で、

丁寧な暮らしの心地という

恩恵を感じてみませんか?

 

質の違いを丁寧に検討して

デザインする事で

家での過ごし方も随分異なりますよ。

 

空間と機能の一体化と融合の価値基準。

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブですね・・・・・I wish you a merry Christmas・Have a merry Christmas・Have a nice day。

2018年12月24日 | 写真家 大亀京助さん
I wish you a merry Christmas
     &
Have a merry Christmas

Have a nice day。
 
 
メリークリスマス。
 
 
 
photographer 大亀京助さんの
 
「旅の途中」カレンダー。
 
 
モノクロだから感じる質がありますよね。
 
 
つまりそういう事だと思います・・・・・・。
 
良いクリスマスを。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設計の事デザインの事・・・・・暮らしを考える価値基準、レイアウトの工夫と人の動きや作業を空間に連動させてデザインする事で部屋の価値も向上しますよ、生活環境を整えるという事。

2018年12月24日 | 家 住まい 間取り プラン

注文住宅・マイホーム・住宅設計

デザイン・インテリア・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※デザイン設計提案

 

便利だけではなくて、

暮らしの環境を考えつつ、

丁寧に満たされた生活の環境で

家事の時間を過ごす意味を

デザインしながら・・・・・。

 

※アイランド型キッチンの横へダイニングテーブルレイアウトでの設計デザイン案

 

暮らしのデザインに対するアイデアで

生活の基準も大きく異なりますよね。

 

横移動で作業出来るLDKのDK空間と

キッチンでの家事動線。

 

シンク越しにダイニングを

見渡すことの出来る対面式のキッチンは

家族の様子を見ながら家事が出来るので

マンションや分譲住宅でも採用は多いです。

勿論、デザイナーズ住宅や注文住宅でも

ヒアリングや打ち合わせの結果

又は生活の価値基準から「対面式」での

LDK空間となるケースもあるかと思います。

 

ですが、その計画では、例えばですが、

配膳する時にはカウンターを

回り込む事になるので

どうしても作業動線や配膳作業が

ひと手間増えたり距離が長くなったり

家事動線という意味では

少し難点が出てくる事の多い

レイアウト・・・・・。

 

もっと家事動線や作業を単純にして

時間を有意義に使いやすいレイアウトは

キッチンカウンターとダイニングテーブルを

横一列にレイアウトするプラン。

 

キッチンからそのまま横に移動するだけで

配膳や食事の用意、片づけまで、

勿論食事中の動きにも「それ」は

配慮が行き届きやすいレイアウト・・・・・。

 

そのうえ、対面式キッチンでの

レイアウトと同じように、

ダイニングスペースや

リビングスペースに居る家族と

自然なコミュニケーションも

図りやすい状態ですよ。

 

キッチン単独で便利な具合や使い勝手を

考えるのではなくて、

レイアウトとして、建築空間における

人の移動や見える距離、

視界やパーソナルスペース等

周辺の要因を組み合わせて

バランスを取ることで「全体」の使い勝手が

連動して、居心地の良さを「レイアウト」

出来るような空間となりますからね・・・・・。

 

間取りと生活環境で変わる「モノゴト」を

丁寧に考えながら

住まいの設計と暮らしのカタチを

上質に心地からデザインするように。

 

注文住宅の設計デザイン・ご相談、

ご連絡はホームページお問い合わせから。

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする