旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

休日はローカル線で 鋸山と菜の花と炙り寿司 内房線で呑む!

2014-03-29 | 旅のアクセント

館山駅前で "地魚旬握り" と "炙り寿し" をいただく。旨い。親子で満面の笑顔だ。

 

 臨時快速「花摘み南房総号」に乗って、卒業式を終えた息子とショートトリップ。
外房線から分岐する内房線の起点は蘇我、京葉線の終点でもあり大きな構内だ。
右にコンビナート、左に住宅街を見て走ってきた内房線も君津を過ぎると海岸線に出る。

蘇我から1時間と少し、浜金谷は静かな海辺の駅だ。
10分ほど歩いた金谷港からは対岸の久里浜までフェリーが出ている。
浦賀水道を横断するクルーズも楽しいが今回は鋸山に登る。

鋸山へはロープーウェイで手軽に登ることができる。
329mの鋸山山頂から浦賀水道を往く大小の船、三浦半島、富士山、伊豆大島が見える。

途中交換待ちの駅のホーム、菜の花がキレイだ。
19℃まで気温が上がった今日の房総半島、ひと足早く夏に向かっているかの様だ。 

終点のひとつ手前の太海に途中下車。ここから名勝・仁右衛門島に渡ることができる。
手漕ぎの渡し舟で5分、代々平野仁右衛門が一戸だけ住んでいるのがその名の由来だ。

太海からひと駅を乗ると終点の安房鴨川、鉄路はこの先外房線となって千葉へと戻る。
季節は夏へと向かう。

<40年前に街で流れたJ-POP>
恋人たちの港  / 天地真理  1974年