ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

和歌山県の道の駅 全部巡ってやるぜ! 第6回 国道480号線-有田川沿いを往く-

2020年09月04日 15時10分00秒 | 道の駅
季節は夏から秋へ向かいつつある中、台風の行方が少し気になる所ですが、台風被害が拡大しない事を祈りたいですね。

さて、道の駅制覇の第6回目は、我が家から一番近くにあると思われる道の駅3ヶ所を巡って来ました。いずれもが有田川に沿って走る国道480号線沿いにある、現在の有田川町内の道の駅です。出掛けたのは8月10日(月)の祝日です。一眼レフを修理に出した後なので、写真は古いコンデジで写したものやスマホで写したものが混在しています。

先ず最初に向かったのは、旧金屋町にある「道の駅 明恵ふるさと館」です。

Googleマップのルートは県道22号線バイパス入口交差点からのルートを表示しています。我が家からのルートは多数あるのですが、青で示したルートが一般的だと思います。因みに自宅からは距離で約17Km、車で約30分余りで到着する一番近い所にある道の駅となります。

案内標識です。逆方面からスマホで写したものをトリミングしています。ここから有田川までは少し距離があるのですが、写真にある歓喜寺方面へ行くと有田川を目にすることができます。

国道480号線の狭隘部分が終わる所にあるので、大型バスなどの通行は困難です。(乗合バスは走っています。) 道の駅に登録される以前は、単なる物産品の売店があるだけの所謂トイレ休憩用のドライブインでしたが、道の駅になってからは、物産品の販売以外にパンなどの工房が設置され、ここで焼かれたパンなども売られるようになっています。入口には焼き鳥の屋台もあります。


産直内の様子です。道の駅の登録証も掲示されています。この辺の山間部は山椒の一大生産地となっていて、全国の生産量の約70%を占めています。勿論全国一の生産量です。こちらの産直にも山椒の加工品が販売されていますが、この後訪れる道の駅にも当然のように販売されています。

規模的にはそれほど大きな道の駅ではないのですが、物産品目的に地元民が結構立ち寄っているようです。駐車場をもう少し区画整備して欲しいですね。 「明恵(みょうえ)」と言うのは、鎌倉時代に当地で生まれ、のちに僧侶となった明恵上人の事です。少し足を延ばして国道424号線方面に行くと「かなや明恵峡温泉」と言う温泉施設があります。

そんな温泉には目もくれず、次に向かったのは旧清水町にある「道の駅 あらぎの里」です。

「道の駅 明恵ふるさと館」から国道480号線を更に東に向かって走行すること約35分。道路整備前は難所の一つで、大きく蛇行する急勾配の狭隘路の走行を強いられた所です。現在はトンネルで難所を回避する高規格のバイパス道路が整備され快走路に生まれ変わっています。それと言うのも、観光客が増加したからです。

案内標識です。進行方向からだと、旧国道を回避するためのバイパス入口にある道の駅です。写真は反対方向から写したものです。

駐車場も広くて設備も充実していますが、それと言うのも、ここから歩いて10分足らずの所に、日本の棚田100選に選ばれた「あらぎ島」があり、その観光客の車の駐車スペースにもなっているからです。今では「あらぎ島」と平仮名表記となっていますが、昔は「蘭島」と漢字で表記されていました。難読と言うか、正しく読めないので平仮名になったようです。



道の駅の施設としては標準的なものですが、産直以外には軽く食事の出来るレストランなどもあります。

現道(バイパス)は「あらぎ島」を回避する形で整備されていますので、バイパスからでは見る事は出来ません。旧道からは良く見えるのですが、迷惑駐車の車が多く、ただでさえ道幅が狭い所で対向車に出くわすとそれこそ泣きを見る事になります。現在、旧道では土砂崩れがあり、車での走行は出来ないようです。徒歩なら行けるようですが、何度も見ている風景なので、今回はスルーして次の目的地に向かう事にしました。暑かったと言うのもあります😊

次に向かったのがこの日最後となる「道の駅 しみず」です。こちらもその名の通り旧清水町にある道の駅で、有田川沿いの道の駅としてはここが最後となります。因みに、国道480号線沿いの道の駅としては、第3回で紹介した「道の駅 くしがきの里」があります。


国道から橋を渡った川の対岸にある道の駅ですが、元々は清水町が運営していたスポーツ設備があった場所で、今でもテニスコートが残っています。

画像は公式HPからのものです。この道の駅の特徴としては、閉まっている時が多いと言う事です。夏はプール設備があったり、近くで川遊びも出来るしオートキャンプ場もある事から結構賑わっていますが、冬場は殆ど閉まっています。詳しい事はこちらのHPで確認する事をお薦めします。まぁ、この道の駅目的で訪れる人はちゃんと調べてから来ると思いますけどね😊 ドッグランもありますが、夏場だけしか開いていないのに、夏の暑い時にワンちゃんを連れて来る人なんているんですかね? ちょっと矛盾しているような…。この日もワンちゃん連れは一人もいませんでした。レストランや物産館などもあります。

川遊びに興じている家族連れが多く訪れていましたが、エロっぽいおねえちゃんは皆無で、少し残念な思いを抱いたまま😓この日の道の駅巡りはここで終了となりました。ただ、この日はお盆に供える高野槙を買いに行くと言うもう一つの目的があり、このまま国道480号線を高野山に向かって走行しました。国道480号線はこの先、花園村(現かつらぎ町花園)を越えて高野町に辿り着きますが、途中、かなりの酷道区間があるし、お猿さん達が出迎えてくれる時もありますので、慎重な運転が要求されます。(酷道ファンは存分に楽しめますよ!) 

無事に高野山で高野槙を買う事が出来、帰りは国道480号線で紀美野町方面に降りて、370号線経由で帰って来ました。Googleマップにはなぜか国道370号線の表記がありません。

この道の駅訪問後、お盆の行事があったり、カメラが修理中と言う事もあって、暫く道の駅巡りは中断となりましたが、カメラが無事に修理から戻って来たので、道の駅巡りを再開しました。第7回として後日アップしますので、それまでお待ち下さい。それでは、今日はこれで…。次回お楽しみに!

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村