少し秋の気配を感じるようになって来ましたが、日中はまだ残暑が厳しくてまだまだエアコンの出番が続きそうです。
ハンターカブの納車を心待ちにしていますが、まだ何も連絡がありません。先日、2りんかんへハンターカブ用のヘルメットの下見に行って来ましたが、やはりブランド品(AraiやSHOEIなど)は高額で手が出ませんね😅
さて、本日、予約していたキットが届きましたので、簡単に紹介しておきます。
今朝届いたのは「ブレンガン1/72 国際 タ号試作特殊攻撃機」です。旧日本陸軍が開発しようとした、いわゆる特攻機です。こう言う飛行機(兵器)のキットを忌み嫌う人も多くいらっしゃるのは承知しており、日本機嫌いの要因の一つにもなっているのは重々承知していますが、プラモの世界として楽しむ分には、バカげた飛行機をかつて日本では計画していたと言う事実を伝えるためにもあって良いのではと思います。量産されることなく、終戦となったのがせめてもの救いだったと言えるかもしれないですね。
中身です。パーツ、説明書、デカールが一纏めで袋に封印されています。簡イキットだとは思いますが、見た目は悪くありません。
箱裏に描かれている塗装図です。マーキングは1種類ですが、架空マーキングだと思います。
キットと同時発売の、純正ディティールアップパーツです。中には、キット同梱にすればいいのにと思うモデラーさんもいるでしょうが、買う買わないの選択肢をモデラーに任せるのは個人的には良い事だと思います。キットだけでも完成するし、その分、キット単価も抑えられますからね。
下にタ号についてのキット紹介文をコピペしたものを貼っておきます。因みにWikipediaはこちらです。
「タ号試作特殊攻撃機は太平洋戦争末期に日本陸軍によって開発された特殊攻撃機です。
本機は陸軍航空技術研究所により1945年2月に開発が始まり、日本国際航空工業と立川飛行機の両社に開発が指示されました。
日本国際航空工業製のタ号は全長5mほどの単座機で、発動機は同社の四式基本練習機と同じ「ハ47」、武装は100kg爆弾を1つ装備しました。
主翼はテーパー翼の低翼単葉で、掩体壕に隠蔽できるように外翼を人力で上方に折りたたむ事が可能でした。
主脚は固定式で尾輪は無く尾そりを採用していました。
機体は疎開工場でも生産しやすい為と金属の使用を抑える為に全木製で胴体は木製骨組みに合板張りもしくは羽布張り、主翼や水平・垂直尾翼は木製骨組みに羽布張りだったのではないかと推測されています。
プロペラは木製の固定ピッチ2翅でした。
試作初号機は1945年6月に完成しましたが、量産されることなく終戦を迎えています。」
去年よりも少し早いペースで予約キットの到着が続いていますが、今月はまだキットの到着はあるんでしょうか? それでは、次回到着キットをお楽しみに!
最後までご覧頂きありがとうございました。
ハンターカブの納車を心待ちにしていますが、まだ何も連絡がありません。先日、2りんかんへハンターカブ用のヘルメットの下見に行って来ましたが、やはりブランド品(AraiやSHOEIなど)は高額で手が出ませんね😅
さて、本日、予約していたキットが届きましたので、簡単に紹介しておきます。
今朝届いたのは「ブレンガン1/72 国際 タ号試作特殊攻撃機」です。旧日本陸軍が開発しようとした、いわゆる特攻機です。こう言う飛行機(兵器)のキットを忌み嫌う人も多くいらっしゃるのは承知しており、日本機嫌いの要因の一つにもなっているのは重々承知していますが、プラモの世界として楽しむ分には、バカげた飛行機をかつて日本では計画していたと言う事実を伝えるためにもあって良いのではと思います。量産されることなく、終戦となったのがせめてもの救いだったと言えるかもしれないですね。
中身です。パーツ、説明書、デカールが一纏めで袋に封印されています。簡イキットだとは思いますが、見た目は悪くありません。
箱裏に描かれている塗装図です。マーキングは1種類ですが、架空マーキングだと思います。
キットと同時発売の、純正ディティールアップパーツです。中には、キット同梱にすればいいのにと思うモデラーさんもいるでしょうが、買う買わないの選択肢をモデラーに任せるのは個人的には良い事だと思います。キットだけでも完成するし、その分、キット単価も抑えられますからね。
下にタ号についてのキット紹介文をコピペしたものを貼っておきます。因みにWikipediaはこちらです。
「タ号試作特殊攻撃機は太平洋戦争末期に日本陸軍によって開発された特殊攻撃機です。
本機は陸軍航空技術研究所により1945年2月に開発が始まり、日本国際航空工業と立川飛行機の両社に開発が指示されました。
日本国際航空工業製のタ号は全長5mほどの単座機で、発動機は同社の四式基本練習機と同じ「ハ47」、武装は100kg爆弾を1つ装備しました。
主翼はテーパー翼の低翼単葉で、掩体壕に隠蔽できるように外翼を人力で上方に折りたたむ事が可能でした。
主脚は固定式で尾輪は無く尾そりを採用していました。
機体は疎開工場でも生産しやすい為と金属の使用を抑える為に全木製で胴体は木製骨組みに合板張りもしくは羽布張り、主翼や水平・垂直尾翼は木製骨組みに羽布張りだったのではないかと推測されています。
プロペラは木製の固定ピッチ2翅でした。
試作初号機は1945年6月に完成しましたが、量産されることなく終戦を迎えています。」
去年よりも少し早いペースで予約キットの到着が続いていますが、今月はまだキットの到着はあるんでしょうか? それでは、次回到着キットをお楽しみに!
最後までご覧頂きありがとうございました。