心配していた台風11号ですが、大きな影響もなく通過してくれそうで、まずは一安心です。進路に当たられた所では台風被害も発生しているようで、お見舞い申し上げます
さて、Me410A-1ですが、思った程進んでいません。今月中に完成させたい!と思っているのですが、いきなりその目標は難しい状況になって来ました。(模型以外にやる事が多いんですよね。)
と言う事で、現状報告です。(今回は写真3枚しかありません😢)
コクピット製作途中の写真です。計器パネルはデカールが用意されていないので、塗装となりましたが、世傑に掲載されているイラストとは配置が少々異なっています。この写真ではまだですが、最後にガラス部分にクリアを塗りました。デカールも用意して欲しかったと言うのが本当の所です。シートベルトは、キット付属のエッチングパーツを使用しました。塗装はカーキ指定(ファレホをMr.カラーに置き換え)となっていたので、その通りに塗りましたが、セールカラーのような色合いが正解のように思います。
計器パネルを取り付けて、操縦席部分が完成しました。サイドパネルの塗り分けも世傑を参考に塗り分けましたが、ここも世傑とはかなり配置が異なっています。タミヤの墨入れ塗料の黒でウェザリングしました。前部の凹部分にはクリアパーツが入りますが、汚れ防止のために胴体への組み込み時に取り付けることにしています。
後部コクピットを組み上げました。これでコクピットが完成したので、次のステップに移ります。フィギュアがお好きなモデラーさんならフィギュアを乗せたい気分かもしれませんが、このキットにはフィギュアはセットされていません。個人的にはなくても平気。ごちゃごちゃ感が得られたならこれでOKです。
次は、胴体後部側面にある機銃部分の組み立てに入ります。塗装のことを考えると後付けしたい部分ですが、構造上、後付けは難しそうです。
今回はこれだけの報告になってしまいましたが、コクピットが完成したので、製作速度も多少アップするかもしれません。
それでは、次回お楽しみに! ここまでご覧頂きありがとうございました。
さて、Me410A-1ですが、思った程進んでいません。今月中に完成させたい!と思っているのですが、いきなりその目標は難しい状況になって来ました。(模型以外にやる事が多いんですよね。)
と言う事で、現状報告です。(今回は写真3枚しかありません😢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/bc1b0f50a1966bb64d776a152017dbd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/7f339208fd3ae8b388406f7148507caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/06/ca2daa6dd6a269e2feb7671a48f7b560.jpg)
次は、胴体後部側面にある機銃部分の組み立てに入ります。塗装のことを考えると後付けしたい部分ですが、構造上、後付けは難しそうです。
今回はこれだけの報告になってしまいましたが、コクピットが完成したので、製作速度も多少アップするかもしれません。
それでは、次回お楽しみに! ここまでご覧頂きありがとうございました。
その3に続く。