沖縄や奄美地方は梅雨入りしたと言うことですが、こちらは梅雨入り間近の初夏の青空が広がり暑くなってきました。そろそろエアコンの本格始動となるかもしれませんが、電気代の値上げが堪えますね。
さて、ずっと以前に予約したキット2キットと、つい先ごろ予約したキット1キット、計3キットが同時着弾しましたので、予約順に簡単に紹介させた頂きます。
今年元旦に予約した「RSモデル1/72 中島 キ-201 ジェット戦闘襲撃機 “火龍” “第68戦隊 1946年 春”」です。去年10月に届いたキットのデカール替えキットで、メーカーが勝手にでっち上げた架空マーキングのデカールがセットされたキットです。(購入価格3,900円)
こちらが前キットに続いてメーカーが勝手にでっち上げたマーキングで、3種類セットされています。キット名にもなっている “第68戦隊 1946年 春”と言うのは、①のマーキングから来ています。一部のネットショップでは、キット紹介文が「1946」ではなく「1964」になっていますが、これは誤りです。1964と言えば昭和39年で、最初の東京オリンピックが開催された年です。
中身です。見慣れたRSモデル然としたややシャープさに欠けるパーツ構成となっています。次に紹介する川崎 キ60 重戦闘機よりも大きなキャラメル箱に入っていますが、それほど大きなキットではありません。
デカールです。製作時はキット名にもなっている “第68戦隊 1946年 春”の斑迷彩で作りたいですし、前キットと同時製作が良いかもしれないですね。
次もRSモデルのキットになります。
「RSモデル 1/72 川崎 キ60 重戦闘機」です。今年1月25日に予約しました。飛燕(Ki-61)の前身となる試作機で、3機が生産されました。見た目、飛燕と良く似ていますが、胴体や主翼が短いですね。(購入価格3,000円)
マーキングは4種類ですが、①の2号機の塗装図以外は架空マーキングです。下に実機画像(Wikipediaより)を貼っておきます。恐らく、右から1号機、2号機、3号機の順だと思います。(胴体後部の帯が異なっているのがお分かりかと?)
中身です。こちらのキットは再販キットで、初版は2011年の初めに登場したようです。初版のマーキングとは今回の再販キットとでは、2号機の塗装以外はマーキングが一部異なっています。(初版はデカール3種類。)
デカールです。無塗装の試作2号機仕様で銀ピカ塗装したいですね。
最後はこちらのキットです。
本日の到着キット3個目は「タミヤ1/35 ドイツIV号駆逐戦車/70(A)」で、1/35MMシリーズNo.381となるキットです。今月7日に予約しました。店頭購入も考えましたが、ネットで買った方が安価で購入できるので、ネット購入となりました。(購入価格3,000円) 詳しい内容は下のリンク先のホビーサーチのHPをご覧下さい。手抜きと言われちゃいそうですが、私が蘊蓄垂れるより参考になります。😅
IV号駆逐戦車/70 (A) は、IV号戦車J型の車台を流用し、IV号駆逐戦車/70(V)ラングのものを改設計した固定戦闘室と長大な70口径7.5cm砲を搭載したタイプで、こちらはラングとは呼ばないらしいです。静岡で実物をご覧になられた方も多いのではないでしょうか?
マーキングはこちらの2種類。長砲身が目立ちますね。IV号駆逐戦車/70 (V) ラング用メタル砲身セットが使えるので、買っておかないと!
最後はちょっと手抜きになりましたが、ご了承下さい。今日もかなり用事が立て込んでしまい、オイの製作は中断となりました。明日も新宮まで某アーティストのライブ鑑賞に行くので、オイは作れそうにありません。
値上げラッシュが続く世の中で、プラモ界にもその波が押し寄せていますが、この値上げがますますプラモ人口を減らすことに繋がらないことを願いたいものですね。今回、到着キットの購入価格を併記しましたが、いずれも税込み価格(送料無料、ポイント行使。)です。それでは、次の到着キットをお楽しみに!(何が届くのかは分かりません。)
最後までご覧頂きありがとうございました。
さて、ずっと以前に予約したキット2キットと、つい先ごろ予約したキット1キット、計3キットが同時着弾しましたので、予約順に簡単に紹介させた頂きます。
今年元旦に予約した「RSモデル1/72 中島 キ-201 ジェット戦闘襲撃機 “火龍” “第68戦隊 1946年 春”」です。去年10月に届いたキットのデカール替えキットで、メーカーが勝手にでっち上げた架空マーキングのデカールがセットされたキットです。(購入価格3,900円)
こちらが前キットに続いてメーカーが勝手にでっち上げたマーキングで、3種類セットされています。キット名にもなっている “第68戦隊 1946年 春”と言うのは、①のマーキングから来ています。一部のネットショップでは、キット紹介文が「1946」ではなく「1964」になっていますが、これは誤りです。1964と言えば昭和39年で、最初の東京オリンピックが開催された年です。
中身です。見慣れたRSモデル然としたややシャープさに欠けるパーツ構成となっています。次に紹介する川崎 キ60 重戦闘機よりも大きなキャラメル箱に入っていますが、それほど大きなキットではありません。
デカールです。製作時はキット名にもなっている “第68戦隊 1946年 春”の斑迷彩で作りたいですし、前キットと同時製作が良いかもしれないですね。
次もRSモデルのキットになります。
「RSモデル 1/72 川崎 キ60 重戦闘機」です。今年1月25日に予約しました。飛燕(Ki-61)の前身となる試作機で、3機が生産されました。見た目、飛燕と良く似ていますが、胴体や主翼が短いですね。(購入価格3,000円)
マーキングは4種類ですが、①の2号機の塗装図以外は架空マーキングです。下に実機画像(Wikipediaより)を貼っておきます。恐らく、右から1号機、2号機、3号機の順だと思います。(胴体後部の帯が異なっているのがお分かりかと?)
中身です。こちらのキットは再販キットで、初版は2011年の初めに登場したようです。初版のマーキングとは今回の再販キットとでは、2号機の塗装以外はマーキングが一部異なっています。(初版はデカール3種類。)
デカールです。無塗装の試作2号機仕様で銀ピカ塗装したいですね。
最後はこちらのキットです。
本日の到着キット3個目は「タミヤ1/35 ドイツIV号駆逐戦車/70(A)」で、1/35MMシリーズNo.381となるキットです。今月7日に予約しました。店頭購入も考えましたが、ネットで買った方が安価で購入できるので、ネット購入となりました。(購入価格3,000円) 詳しい内容は下のリンク先のホビーサーチのHPをご覧下さい。手抜きと言われちゃいそうですが、私が蘊蓄垂れるより参考になります。😅
IV号駆逐戦車/70 (A) は、IV号戦車J型の車台を流用し、IV号駆逐戦車/70(V)ラングのものを改設計した固定戦闘室と長大な70口径7.5cm砲を搭載したタイプで、こちらはラングとは呼ばないらしいです。静岡で実物をご覧になられた方も多いのではないでしょうか?
マーキングはこちらの2種類。長砲身が目立ちますね。IV号駆逐戦車/70 (V) ラング用メタル砲身セットが使えるので、買っておかないと!
最後はちょっと手抜きになりましたが、ご了承下さい。今日もかなり用事が立て込んでしまい、オイの製作は中断となりました。明日も新宮まで某アーティストのライブ鑑賞に行くので、オイは作れそうにありません。
値上げラッシュが続く世の中で、プラモ界にもその波が押し寄せていますが、この値上げがますますプラモ人口を減らすことに繋がらないことを願いたいものですね。今回、到着キットの購入価格を併記しましたが、いずれも税込み価格(送料無料、ポイント行使。)です。それでは、次の到着キットをお楽しみに!(何が届くのかは分かりません。)
最後までご覧頂きありがとうございました。
値上げ