ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

クラシックエアフレーム1/48 イ式重爆撃機製作記 その11 塗装編❶アッ!やってもた~

2019年10月16日 20時58分00秒 | クラシックエアフレーム1/48イ式重爆製作記
台風19号は各地に大きな被害を齎して去って行きましたが、被災された地域住民の皆様には改めてお見舞い申し上げますと共に、亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。合掌。1日でも早い復旧をお祈り致しております。 この台風は、秋の深まりまで一緒に連れて来たようで、朝は暖房が必要な程に寒くなって来ましたね。

実は、台風関連のブログをあちこち拝見させて頂いていて、非常に憤り感を覚える記事を目にしてしまい、その事を拙ブログにアップしようかとも思ったのですが、まだ決断出来ずにいます。ブログのURLを勝手に貼る訳にも行かず、ちょっと迷っています。私のブログの読者さんにも紹介したいという気持ちもあり、心の整理がついたら紹介させて頂くかもしれません。はっきり言って「てめえら、それでも人間か!」と叫びたくなるような内容です。令和の令は「冷」ではないんですよ!

閑話休題。イ式の製作の方に移ります。

製作から5ヶ月もかかってしまいましたが、何とかサフ吹きが終わり、ようやく塗装作業に入れる所まで来ました。言うまでもなく日本機仕様で仕上げますが、イタリア機に良く見られる濃密な斑点迷彩は私には無理なので、割りと単純な塗り分けの3色迷彩となります。日の丸は塗装する事にしていたので、まずはその塗装から開始です。白サフを吹いたのも、この赤の下地目的があったからです。塗装に入る前に、全面を1500番のスポンジヤスリで研磨し、サフのザラつきを均しています。

赤はMr.カラー3番を使いました。カウリング前縁も赤で塗られているので、同色で塗装しました。


赤の乾燥後、上下面の日の丸部分をマスキングしました。デカールの日の丸直径が39.5㎜なので、その大きさにしましたが、ちょっと大きいような気がするのは私だけでしょうか?

カウリングの赤部分もマスキングしました。


プロペラ表面の先端には赤ラインが入るようなので、こちらも赤を先に吹いて置きました。この赤の塗装がなければ黒サフが吹けたんですけどね。赤の発色の事を考えて、白サフにしました。赤を吹いてから、赤部分をマスキングしてMr.カラーのシルバー8番(缶スプレー)を吹き、乾燥後、マスキングを除去しました。④が塗装終了後の状態です。裏面には赤のラインはないようなので、塗っていません。赤のラインがちょっと太かったかもしれません。(1㎜なんですけどね?)

プロペラのシルバー塗装と同時に、主脚パーツなどもシルバーを吹きました。

・・・で、これがタイトルの「やってもた~(やっちまったの意)」です。何だかお分かりだと思いますが、塗料を零してしまった後です。左側の塗料剥がれ部分に白帯が入るので、ソリッドカラーの白を吹いたのですが、私のいつもの悪い癖で、カップの蓋をしないまま吹いていて、エアブラシを移動した時に誤って粗相してしまいました😢 今思えば、零した状態で乾燥させた方が良かったかもしれませんが、慌てて拭き取った結果がこれです。仕方ないので、サンディングして、改めて白サフを吹いた状態で今夜は放置中です。白サフの上に白を塗るって言うのは、塗料が乗ったかどうかの判断が非常に難しいですね。白帯があるお蔭で余計な手間が掛かる事になってしまいましたが、そもそもそれと言うのも、デカールの「寿」が使用出来ないためです。(塗装図の画像を見てね。) 気持ち的には、この「寿」を貼りたいのですが、フォントが変!という事で、使用を躊躇った結果、他のマーキングにする事にしたのですが、そのマーキングに白帯が存在するからです。「寿」のデカールが使えていたらこうはなっていなかったんですが…。

明日以降、改めて白を吹いて、マスキングしようと思っています。迷彩塗装までもう少しです。

本体塗装に入れると思う、その12に続く。

ガイアノーツ GS-02 サーフェイサー エヴォ ホワイト 50ml
ガイアノーツ(Gaianotes)
ガイアノーツ(Gaianotes)