ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

ペガサスホビー1/72 アポロ27号 製作記 #2 組立て完了

2021年01月12日 19時48分45秒 | ペガサスホビー1/72アポロ27号製作記
首都圏では再び新型コロナウィルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言が発出されましたが、これがコロナ対策として効果があるのか、些か疑問を感じなくもありませんが、何もしないよりはマシ程度に感染拡大の抑止に繋がって欲しいものです。一人ひとりの自覚が一番重要だとは思いますが…。

さて、今年最初の3連休も終わりましたが、こちらは365連休の真っ最中。ジムも休館日だし、雨も降っていたので、のんびりと動画の編集などを行なっていましたが、模型製作も忘れている訳ではありません。という事で、アポロ27号の製作の続きです。

パーツの透け感を防止するためにパーツ内面にに黒を吹いてから組立てを開始しました。

コクピットはグレーとしか書かれていないので、手元にあったMr.カラー73番エアクラフトグレーを塗り、シートと宇宙飛行士のフィギュアは白で塗装しました。顔部分はタミヤペイントマーカーのシルバーを塗りましたが、写真では分かりませんね。コクピット内は水性のプレミアムトップコート半艶クリア(缶スプレー)を一吹きしています。キャノピーはけっこうな厚味がありますが、透明度は優秀です。

続いて、補助ロケットエンジン?の組立てを行ないました。4個ある内の2個は、胴体上下を張り合わす時に一緒に取り付ける事になっています。こちらも内面に黒(Mr.カラー185番スーパーフラットブラック)を筆塗りしています。接着面に黒が出ていますが、サフを吹くので大丈夫でしょう。フィット感は良好です。

4個の補助ロケットが出来上がったので、仮組みしてみました。先端のノズルコーンには黒サフを吹いています。このままでは写真のように、立ったままの状態でしか駐機(保管)できないので、飛行スタイルで飾りたい気持ちが芽生え、そこでちょっと手を加えて見る事にしました。

胴体内部に桁があるので、それを利用する事にして、寸切りボルトを差し込めるようにしました。ただ、胴体上下のパーツで桁位置が異なる(製作記#1を参照してね)ので、それぞれに貫通穴を開口しています。寸切りボルトはM2が欲しかったのですが、近くのホームセンター(2軒とも)にはM4しか置いていなくて、やむを得ずM4を使用する事にしました。

飛行スタイルがモノになるのが分かったので、胴体上下を接着しました。嵌合がかなりキツイので、一部取り付けピンをカットしました。寸切りボルトは抜き差し可能ですが、塗装の持ち手にもなるので、そのままの状態で製作を進めます。補助ロケット2個も同時に取り付けました。キャノピーのマスキングも完了しています。

飛行スタイルはこのようになります。台座として使える資材が存在したと言うのも飛行スタイルにしようと思った大きな理由です。この台座に使用した木材は、ブロ友のあきみず殿から、以前99双軽の丸メカをお貸ししたお礼として頂戴したものです。改めてこの場をお借りしてお礼申し上げます。有難うございました。(やっと使用機会を得られてホッとしています。😊)マスキングテープを貼った位置でカットして使用させて頂きます。<(_ _)>

胴体上下の接着面のサンディングも完了し、全てのパーツを仮組みして見ました。接着面にはイージーサンディングを塗布した後、最終的に1000番のスポンジヤスリで仕上げています。メインロケットと補助ロケットの噴出口、それに先端の突起パーツ(アンテナ? ロケットにピトー管はないやろ?)には黒サフを吹いています。この先端パーツは破損率100%なので、金属パーツに置き換えます。サンディングのカスを水洗いして、現在乾燥中となっています。次回から塗装編に突入です。今月中に完成させたいですね。

塗装編突入の#3に続く。


PS.今年最初のお正月ブログに掲載した写真の灯台名をここで発表させて頂きます。(一つの記事としてブログにするほどのネタがないので、お許しを!)

灯台は「紀伊日ノ御埼灯台」です。紀伊半島最西端に位置する灯台で、対岸の徳島県にある蒲生田岬灯台(四国最東端)とを結ぶラインの内側(北側)が瀬戸内海で、外側(南側)が太平洋となります。コメントで日ノ御埼灯台とお書き頂いたクラキン殿とはつたか殿には何か記念品でも差し上げようと思います。何が届くかはお楽しみと言う事で…。(はつたか殿へ、差し支えないようでしたら、コメントに送り先をご提示頂ければ幸いです。非公開にしますので、宜しくお願いします。)


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の到着キット(2021-1)「ミクロミル1/350 川西 KX-03 飛行艇」

2021年01月09日 21時38分00秒 | 趣味
お寒うございます。🥶 この冬一番の寒波と言う事で、当地でも小雪がぱらつくほど冷え込んでいますが、そんな寒い日に今年最初のキットが到着しました。去年11月に予約したキットですが、そろそろ年末に予約したキットの入荷が始まったようです。予約中のキットはまだいくつかありますが、今年になってからの新規予約は今の所ありません。

今年最初に届いたキットはまさかのキットとなりました。

記憶に新しいと思いますが、去年12月の拙ブログのヘッダー画像に使用していた「ミクロミル1/350 川西 KX-03 飛行艇」です。スケールの1/350と言うのはタイプミスではありませんし、ましてや1/72や1/48でもありません。つまりそれ程巨大な飛行機だと言う事です。1/350とは言え、完成すると、全長約464㎜、全幅約513㎜となる大きなキットです。

箱を開けた状態で写した画像ですが、パーツは一纏めで袋に封印されています。モールドやパーツの成型はいかにも簡イキットその物の雰囲気が漂っており、ややだるい感じがします。

説明書と透明パーツ、それにエッチングパーツ、デカールはもう一方の袋に封印されていますが、説明書を封印するのは以前からも言ってる通り、やめて欲しいですね。製作開始まで開封したくないと言う気持ちが分かんないんですかね?

上の袋の反対面です。辛うじて塗装図が見えますが、デカールは見えません。プロペラはエッチングパーツです。

これだけでは良く分からないと思って、某ネットショップサイトのHPを覗いていたら、キットの紹介ページがあったので、そこから画像を拝借しました。一部加工していますが、パーツの詳細などがお分かりになると思います。

完成写真です。ドーリーなどは用意されていないようで、左翼フロートは接地状態のように見えるのですが、見間違いですかね? もしそうなら、何かしらの展示台が必要になるかもしれないですね。

以下、開封した状態でのパーツ群です。






パーツ数はそれ程多いとは感じませんが、エンジン部分を12個作るのは同じ作業の繰り返しになるので、ちょっとウンザリ感があるかも? この画像からでもやはり簡イ感が伝わって来ますね。

塗装図です。当然のことながら、全くのでっち上げです。実体が存在しないし、もし存在したとしてもこう言うマーキングにはならなかったと思います。また完成写真と塗装図とを見比べると、かなり違っている点が散見出来ますね。

川西 KX-03 飛行艇の存在は、所有している「もしも☆WEAPON」と言う本(下の画像)に掲載されていて知っていましたが、この本の存在をミクロミルの社員さんは知っていたんですかね? 



最後にKX-03 飛行艇について、キットの紹介記事をコピペしたものを貼っておきます。

「KX-03は大日本帝国海軍の要望を受けて川西航空機が研究した超大型飛行艇です(実機は製作されませんでした)。
1943年初頭に海軍は川西航空機に対し500t飛行艇の技術的実現性の有無についての研究を要請し、これを受けた川西は竹内為信技師をチームリーダー、菊原静男技師を統括協力者としてKX-03の研究を開始しました。
500t主翼を設計して主翼構造重量を算出するとともに有望な形式の艇体を設計し、風洞実験と水槽実験によって航続力などのデータを確認しました。
KX-03の全幅は180mに達しており、1個大隊分の兵員を輸送することが可能とされていました。
主翼は一部木製でエンジンはすべて主翼上面にパイロンを用いて搭載されており、第2陸軍航空技術研究所が開発を進めていた「ネ201」ターボプロップエンジンを主動力に、三菱重工業製の「ネ330」ターボジェットエンジンを補助動力にする形でした。」

…と書かれていますが、奇想天外な兵器としか思えません。まさかこんな架空機が3Dのキットとなって令和の時代に登場するとは誰が予想したでしょうか? 架空機大好きの私としては嬉しいキットですし、まだまだ架空機ネタは尽きないみたいで、これから先、どんなトンデモキットが登場するのか目が離せません。👀



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペガサスホビー1/72 アポロ27号 製作記 #1

2021年01月03日 22時22分22秒 | ペガサスホビー1/72アポロ27号製作記
令和3年は、今まで作った事のないメーカーのキットを優先的に作ろうと、年始めに書きましたが、自分で作った製作ローテーションにも合致するキットと言う事で、今年最初の製作キットに選んだのは、「ペガサスホビー1/72アポロ27号」となりました。2019年6月17日に、この年の到着キット30番目として届いたキットです。その時のキット紹介記事はこちらです。

では、製作前のキット紹介です。

箱はシュリンクパックされていて、その状態で写真を撮った関係で、少々光ってしまいまいしたが、宇宙空間を飛行する愛嬌たっぷりなアポロ27号が描かれています。バックは月なのか、それとも火星なのかはっきりしませんが、言うまでもなく架空ロケットですので、念の為。アポロ計画は17号で終わっていますし、そもそもキャノピーがある事自体あり得ませんからね(^.^)

パーツは真っ白で成型されていますが、金型はかなり磨き込まれているようで、パーツ表面は非常に綺麗で滑らかです。いわゆるスナップキットで、接着剤不要で完成しますが、そこは一応プラモデラーの端くれですので、それなりに製作する事にしています。ペガサスホビーってこう言う感じのキットが多いですね。もう一つ他のキットを持っているので、いつかまた製作する時があるかもしれません。ペガサスホビーって中国のメーカーです。過去ログではデカールではなくシールと書きましたが、確認した所、水転写デカールで間違いないようです。ただ、このデカール使うかどうかはまだ分かりませんよ。宇宙飛行士のフィギュアが2体セットされています。

インストです。縮小したので見辛くなりましたが、組み立てるだけなら短時間で形になりそうです。塗装指示は一応掲載されていますが、大まかにしか書かれていません。分からないのは「オフホワイト」と書かれている部分で、「オフホワイト」って何色で塗ればいいんですかね? コクピット内も不明なので、適当に塗装するしかありませんね。

パーツの肉厚は結構な厚味ですが、光を当てるとご覧のように透けてしまいます。白で成型されたパーツの宿命ですね。という事で、黒を吹く事にしました。

本体は白塗装なので、接着面が黒くならないようにマスキングを施しました。昔、エアライナーキットを製作していた頃を思い出してしまいました。この状態で黒サフを吹こうと思っていたのですが…。

黒サフではなく、手元にタミヤの艶消し黒の缶スプレーの残りがあったので、使い切ってしまいたいとの思いで、こちらを使用した所、写真のような状態になってしまいました。😢 離型剤のせいなのか、それとも塗料のせいなのか分かりませんが、白残りしてますね。気温が低くて塗料がなかなか乾いてくれないのも一つの原因なんでしょうか? まぁ、特に問題になるような事はないでしょうからこのままで大丈夫でしょう。写真にはありませんが、他のパーツはMr.カラー185番スーパーフラットブラック(廃番品)を筆塗りしました。

コクピットやフィギュアにはグレーサフを吹き、一晩乾燥させました。コクピットの塗色も不明なので、適当に塗装しようと思っています。取り急ぎ現状報告と言う事で、本日ここまでです。デカールのストックを漁って見なくっちゃ!?

#2に続く。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 謹賀新年

2021年01月01日 00時00分00秒 | 日記

2021年のスタートを皆様どの様にお過ごしでしょうか? 改めまして、新年あけましておめでとうございます。今年も拙ブログを何卒宜しくお願い申し上げます。

昨年はコロナに掻き回された1年で、その収束の方向性がまだ見えないまま新年を迎える事になりましたが、今年中には過去のモノになるよう願っています。ワクチンの効果は未知数的な部分もあり、どうなるかは分かりませんが、少しでもワクチンの効果に期待して、この難局を克服したいものです。そう言う願いも含めて、今年最初の画像は灯台の画像にしました。(ご存知だと思いますが、灯台、けっこう好きなんですよ😊)足元を照らすのも大事ではありますが、遠くの航路を照らし、これから進むべき道を航海して行って欲しいとの意味も込めて灯台の画像にしました。

今年も灯台当てクイズを実施して、太っ腹企画をと企んでいたのですが、不要キットの整理が進まず、提供出来るキットが見付かっていない状態でして、期待されていた皆様には大変申し訳ないのですが、いつかまたご提供出来る機会を設けられたらと思っていますので、期待せずにお待ち頂きたいと思います。ただ、もし写真の灯台が何灯台かお分かりでしたらコメントにでもお書き添え頂ければ嬉しく思います。和歌山県内の某灯台です。何か景品でも提供させて頂くかもしれませんよ。

さて、拙ブログですが、6年目のスタートです。昨年達成出来なかった訪問者数50万IPを今年の目標にしたいと思っていますが、私だけでは力不足は目に見えていますので、読者の皆さまのお力添えを賜れますようお願いします。

現在、毎日が日曜日状態ですが、春になって季節が良くなればどこか簡単な仕事でも探そうかと思っています。ほぼ1年、仕事せずに充電期間としましたが、年金だけでは心許ないので、小遣い稼ぎ出来る所があればと思っています。簡単には見付からないでしょうが、見付かればいいな程度に探して見る予定です。

昨年、偶然の産物でスタートした道の駅巡りですが、今は近畿の道の駅巡りを続けている最中です。近畿の道の駅スタンプ帳を入手したのを機に妻が嵌ってしまい、既に大阪、奈良、京都の道の駅は全てスタンプゲットしています。現在、兵庫県内を回っていて、全36ヶ所の内半数近くを訪問しましたが、冬季は雪の影響も考えて中断する事にしました。暖かくなり、雪の心配がなくなれば再開する予定です。兵庫の次は滋賀になりますが、なぜか近畿の道の駅のスタンプ帳には福井も含まれているので、更には福井まで足を延ばす事になるかもしれません。スタンプラリーの締め切りが2022年3月31日ですので、それまで続けることになりそうです。(三重県の道の駅にも何度か行ったことありますが、三重県は近畿には含まれていません。中部のスタンプ帳を購入しないとだめですね。)いつかブログで紹介出来ればと思っています。

ジム通いは今年も継続する事にしていますが、成果の程はわかりません。妻は、正月明けからパートに出る予定ですし、私もバイトが見付かれば中断する事になるかもしれませんが、それまでは行けるだけ行こうと思っています。ジム通いの常連さんともお近付きになれたし、スタッフもみんな明るくて楽しい雰囲気でトレーニング出来るのが続けていられる要因でもあるようです。今年のスタートは5日からです。

旅行も計画していますが、コロナの影響でどうなるか分かりません。毎年行きたいと言ってる台湾ですが、今年は行けるようになるのでしょうか? 無事行けるようになったとしても、パスポートを更新しないとですね。海外旅行が解禁されたら、それまで我慢していた旅行者が一気に雪崩れ込むかもしれませんね。😅 日本への観光客も元に戻る日は来るんでしょうか? そう言う意味でも、延期された東京オリンピックが転機になるかもしれないですが、果たしてオリンピックは開催されるんでしょうか? 変異種のウィルスが見付かったと言っているし、難しいかも? 台湾へ行けなければ、どこか国内旅行に切り替えようと思っています。高齢の両親の事も心配ですしね。

あとは特に目標は設定せず、自分の好きな事でもしながら、平凡に過ごせれば充分です。大きな災害だけは起こって欲しくないですけどね。

最後に模型作りですが、今年も飛行機キットから製作スタートとなります。今年は今まで作った事のないメーカーを優先しようと思っていますが、自分で決めたローテーションを元に、去年の5キット以上の完成を目標にして、製作出来ればと思っています。これも毎年言ってますが、大型キットにも挑戦したいですね。購入キット数はどうなるか分かりませんが、少ない事に越したことはないので、出来るだけ少なくなるよう自制するつもりです。昨年予約してまだ届いていないキットが幾つか残っていますが、今年最初に届くのはどのキットになるのか全く予測出来ません。今年最初の製作キットは近日公開させて頂きますが、驚かないでお待ち下さい。架空機とだけ言って置きます。😲

それでは、令和3年、6年目の”もじけたブログ”のスタートです。今年もよろしくお願いして、新年のご挨拶とさせて頂きます。今年1年が皆様にとって素晴らしい1年になりますこと祈念致しております。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする