雑司ヶ谷界隈のメインである鬼子母神堂に到着。
こちらは私でも知っていた有名寺院なので参拝が楽しみです。
所在地:東京都豊島区雑司が谷3-15-20
宗派:日蓮宗
御本尊:鬼子母神
創建:天正6年(1578)
札所:雑司が谷七福神巡り
【縁起】
当山におまつりする鬼子母神の御尊像は室町時代の永禄4年(1561)5月16日、
雑司の役にあった柳下若挟守の家臣、山村丹右衛門が清土の地の辺りより掘りだし、
星の井(清土鬼子母神境内にある三角井戸)あたりでお像を清め、
東陽坊(後、大行院と改称、その後法明寺に合併)という寺に納めたものです。
東陽坊の一僧侶がその霊験顕著なことを知って、
ひそかにご尊像を自身の故郷に持ち帰ったところ、意に反して病気になったので、
その地の人々が大いに畏れ、再び東陽坊に戻したとされています。
その後、信仰はますます盛んとなり、安土桃山時代の天正6年(1578)
稲荷の森と呼ばれていた当地に、村の人々が堂宇を建て今日に至っています。
現在のお堂は本殿が寛文4年(1664)徳川4代将軍家綱の代に、
加賀藩主前田利常公の息女で広島藩主浅野光晟に嫁した
自昌院殿英心日妙大姉の寄進により建立され。
昭和35年に東京都有形文化財の指定を受け、
平成28年7月には国指定 重要文化財になりました。
【参道】
【大公孫樹】
樹齢約700年。
【金剛力士】
【鳥居】
【狛狐】
【武芳稲荷堂】
【鬼子母神堂】
立派なお堂です。
こちらでお参りと御朱印をいただきました。
【法不動堂】
【石碑】
【石塔】
【鬼子母神堂】
裏側には妙見堂がありました。
【狛犬】
【御首題・御朱印】
4体ありますがコロナ対策で書き置きのみでした。
私はいただいたのがこの二体です。
鬼子母神堂は日蓮宗寺院らしい雰囲気でしたが、
参拝出来て良かったと思えるお寺でした。
こちらは私でも知っていた有名寺院なので参拝が楽しみです。
所在地:東京都豊島区雑司が谷3-15-20
宗派:日蓮宗
御本尊:鬼子母神
創建:天正6年(1578)
札所:雑司が谷七福神巡り
【縁起】
当山におまつりする鬼子母神の御尊像は室町時代の永禄4年(1561)5月16日、
雑司の役にあった柳下若挟守の家臣、山村丹右衛門が清土の地の辺りより掘りだし、
星の井(清土鬼子母神境内にある三角井戸)あたりでお像を清め、
東陽坊(後、大行院と改称、その後法明寺に合併)という寺に納めたものです。
東陽坊の一僧侶がその霊験顕著なことを知って、
ひそかにご尊像を自身の故郷に持ち帰ったところ、意に反して病気になったので、
その地の人々が大いに畏れ、再び東陽坊に戻したとされています。
その後、信仰はますます盛んとなり、安土桃山時代の天正6年(1578)
稲荷の森と呼ばれていた当地に、村の人々が堂宇を建て今日に至っています。
現在のお堂は本殿が寛文4年(1664)徳川4代将軍家綱の代に、
加賀藩主前田利常公の息女で広島藩主浅野光晟に嫁した
自昌院殿英心日妙大姉の寄進により建立され。
昭和35年に東京都有形文化財の指定を受け、
平成28年7月には国指定 重要文化財になりました。
【参道】
【大公孫樹】
樹齢約700年。
【金剛力士】
【鳥居】
【狛狐】
【武芳稲荷堂】
【鬼子母神堂】
立派なお堂です。
こちらでお参りと御朱印をいただきました。
【法不動堂】
【石碑】
【石塔】
【鬼子母神堂】
裏側には妙見堂がありました。
【狛犬】
【御首題・御朱印】
4体ありますがコロナ対策で書き置きのみでした。
私はいただいたのがこの二体です。
鬼子母神堂は日蓮宗寺院らしい雰囲気でしたが、
参拝出来て良かったと思えるお寺でした。