雑司ヶ谷界隈のメインである鬼子母神堂に到着。
こちらは私でも知っていた有名寺院なので参拝が楽しみです。
所在地:東京都豊島区雑司が谷3-15-20
宗派:日蓮宗
御本尊:鬼子母神
創建:天正6年(1578)
札所:雑司が谷七福神巡り
【縁起】
当山におまつりする鬼子母神の御尊像は室町時代の永禄4年(1561)5月16日、
雑司の役にあった柳下若挟守の家臣、山村丹右衛門が清土の地の辺りより掘りだし、
星の井(清土鬼子母神境内にある三角井戸)あたりでお像を清め、
東陽坊(後、大行院と改称、その後法明寺に合併)という寺に納めたものです。
東陽坊の一僧侶がその霊験顕著なことを知って、
ひそかにご尊像を自身の故郷に持ち帰ったところ、意に反して病気になったので、
その地の人々が大いに畏れ、再び東陽坊に戻したとされています。
その後、信仰はますます盛んとなり、安土桃山時代の天正6年(1578)
稲荷の森と呼ばれていた当地に、村の人々が堂宇を建て今日に至っています。
現在のお堂は本殿が寛文4年(1664)徳川4代将軍家綱の代に、
加賀藩主前田利常公の息女で広島藩主浅野光晟に嫁した
自昌院殿英心日妙大姉の寄進により建立され。
昭和35年に東京都有形文化財の指定を受け、
平成28年7月には国指定 重要文化財になりました。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/053c1ecb5884413fbb4ad1447be64fa6.jpg)
【大公孫樹】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/49b06b4c5b35c463f618bc057fd6593a.jpg)
樹齢約700年。
【金剛力士】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/3e34f303ad30db4425374e26604e50b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/90b610f8b754ef624b3c779f9b61f532.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/2fcc89dee5ce4c03376ed73a02738ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/46c9900536ddebf66faacfabfc47cde7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/b970b4458a67eacdd7d850f235d46c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/a47417d6d6947a87f207c5a1e6821261.jpg)
【狛狐】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7c/80f04a8bfc23672030ed9a3e671c646a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/154c45e34a2cb676e975690099f0b45d.jpg)
【武芳稲荷堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/95a53d485b420f5fb9a47af2524758d1.jpg)
【鬼子母神堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/6efeafcf30f690f21e5d2258cdc7ad9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/bc3189ac963465c5bc5ed9c01797e50a.jpg)
立派なお堂です。
こちらでお参りと御朱印をいただきました。
【法不動堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/6ae499befcadc816c656fa5c74a2fdb6.jpg)
【石碑】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/1c63c84b7894604ee5239bfdb3bff86a.jpg)
【石塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/81454ae4f8789eb035287c85c77b426a.jpg)
【鬼子母神堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/2aed7ba0fc9124d8def337f972dc9136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/cc646934ba0de93c75e23d47ae32a3d1.jpg)
裏側には妙見堂がありました。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/d4c812fa79aada77a2d723627d72260a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/750af85acef1405f7c58ceaf153d5b6f.jpg)
【御首題・御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/2d32d91957bfdf1c2953c15af8452ea5.jpg)
4体ありますがコロナ対策で書き置きのみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/a7dce25cddd893c99814e1ceda4a167d.jpg)
私はいただいたのがこの二体です。
鬼子母神堂は日蓮宗寺院らしい雰囲気でしたが、
参拝出来て良かったと思えるお寺でした。
こちらは私でも知っていた有名寺院なので参拝が楽しみです。
所在地:東京都豊島区雑司が谷3-15-20
宗派:日蓮宗
御本尊:鬼子母神
創建:天正6年(1578)
札所:雑司が谷七福神巡り
【縁起】
当山におまつりする鬼子母神の御尊像は室町時代の永禄4年(1561)5月16日、
雑司の役にあった柳下若挟守の家臣、山村丹右衛門が清土の地の辺りより掘りだし、
星の井(清土鬼子母神境内にある三角井戸)あたりでお像を清め、
東陽坊(後、大行院と改称、その後法明寺に合併)という寺に納めたものです。
東陽坊の一僧侶がその霊験顕著なことを知って、
ひそかにご尊像を自身の故郷に持ち帰ったところ、意に反して病気になったので、
その地の人々が大いに畏れ、再び東陽坊に戻したとされています。
その後、信仰はますます盛んとなり、安土桃山時代の天正6年(1578)
稲荷の森と呼ばれていた当地に、村の人々が堂宇を建て今日に至っています。
現在のお堂は本殿が寛文4年(1664)徳川4代将軍家綱の代に、
加賀藩主前田利常公の息女で広島藩主浅野光晟に嫁した
自昌院殿英心日妙大姉の寄進により建立され。
昭和35年に東京都有形文化財の指定を受け、
平成28年7月には国指定 重要文化財になりました。
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d4/053c1ecb5884413fbb4ad1447be64fa6.jpg)
【大公孫樹】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0e/49b06b4c5b35c463f618bc057fd6593a.jpg)
樹齢約700年。
【金剛力士】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/3e34f303ad30db4425374e26604e50b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/90b610f8b754ef624b3c779f9b61f532.jpg)
【鳥居】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/2fcc89dee5ce4c03376ed73a02738ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/46c9900536ddebf66faacfabfc47cde7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/b970b4458a67eacdd7d850f235d46c8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/a47417d6d6947a87f207c5a1e6821261.jpg)
【狛狐】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7c/80f04a8bfc23672030ed9a3e671c646a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6e/154c45e34a2cb676e975690099f0b45d.jpg)
【武芳稲荷堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/95a53d485b420f5fb9a47af2524758d1.jpg)
【鬼子母神堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/6efeafcf30f690f21e5d2258cdc7ad9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/bc3189ac963465c5bc5ed9c01797e50a.jpg)
立派なお堂です。
こちらでお参りと御朱印をいただきました。
【法不動堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/6ae499befcadc816c656fa5c74a2fdb6.jpg)
【石碑】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/1c63c84b7894604ee5239bfdb3bff86a.jpg)
【石塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/81454ae4f8789eb035287c85c77b426a.jpg)
【鬼子母神堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d5/2aed7ba0fc9124d8def337f972dc9136.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/28/cc646934ba0de93c75e23d47ae32a3d1.jpg)
裏側には妙見堂がありました。
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/d4c812fa79aada77a2d723627d72260a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/750af85acef1405f7c58ceaf153d5b6f.jpg)
【御首題・御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/2d32d91957bfdf1c2953c15af8452ea5.jpg)
4体ありますがコロナ対策で書き置きのみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/38/a7dce25cddd893c99814e1ceda4a167d.jpg)
私はいただいたのがこの二体です。
鬼子母神堂は日蓮宗寺院らしい雰囲気でしたが、
参拝出来て良かったと思えるお寺でした。