次なるお寺に向かっている途中で、
たまたま妙顕寺の前を通ったので恒例の寄り道。(笑)
洛中における日蓮宗最初の寺院で大本山なのが妙顕寺です。
<2013年3月23日>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/009f63fd99d0d65460f61ce131f614b0
所在地:京都府京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町514
宗派:日蓮宗
御本尊:三宝尊
創建:元亨3年(1321)
開山:日像上人
開基:後醍醐天皇
札所:日蓮宗京都十六本山巡り、洛中法華21ヶ寺
【縁起】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/a37ca3a7f3be39a5e05661069cb3c1ab.jpg)
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/eaf287b60e7c457d5f03b13344c1297b.jpg)
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/55/05ecfd45ddd6d140c13c0cafd35f4936.jpg)
奥に見えるのが本堂です。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/c60bab608f30ce5dcc12b6c72735938e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/8ce6576878bc0162fc23d97bb64f1f45.jpg)
【三菩薩堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/cdb957697eaf92e87a531414f0b0e200.jpg)
師堂に当る日蓮聖人、日朗上人、日像上人の三祖を、
合祀しているので三菩薩堂と呼ばれています。
【尊神堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/9b6e092e6ebd7b988bf0f8fad189ba6a.jpg)
鬼子母神が祀られているそうです。
【壽福院塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/4def349f50708f0b458d6e9c1f5aa2d2.jpg)
この塔は加賀の藩主前田利家の室で徳川家康側室のお万方と並び称せられる
法華外護の大信者の壽福院日栄の壽塔。
【勅使門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/5fc4a6fe867c7817bd2e2bc7503d546b.jpg)
【方丈・庫裏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/9632251edaae0a7f1eb85753147aac69.jpg)
通常は500円で拝観可能で、
特別拝観・夜間拝観(それぞれ800円)も時期によりあります。
【四海唱導の庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/9014a922d4bfd0db03a34b1d14b74056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/38aacb3822c4f43347b21935f708ac5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/5d17e4c1cdef902e92d0acf471932dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/b8541fb9cde6b23485bbadba5b67a8c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/8fc4c9fd42064db79864206f211429dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/8fcd5b413ca46f9261b43834ac880b52.jpg)
【刀傷】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/bbbd1c9db775c29f40df0a7fbf0e6345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/85b560877d73d170a3adfd31427132a8.jpg)
【廻廊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/c76ba07c5f49ebebb9bd50b409fb0f7b.jpg)
大本堂へ移動。
【三宝尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/ebb7e6b9489052db7d9b143543e321f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/271afecce8692456a13bbbec1204966f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/5b8501e0beb339b7c7874e8d35edfeb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/62e360e4c7a3f8555f561acfab4533e1.jpg)
さすがに見事な御本尊様達で、
とても厳かで拝み甲斐がありました。
【諸仏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/8ec475fdf90fa537ca307f5c7ec0547c.jpg)
【孟宗竹林の庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/5f898c19a518dcb842e51e970fbc1111.jpg)
【丸窓】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/45745f22bc418426486b8a93821f587c.jpg)
【光琳曲水の庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/ca86880fea108d2ef81c954149d38c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/33152b37dc990b386edff764324eb884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/d8d3e6aef2c2e411fe6c5f53235131a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/0573a8a8b441fe1766e067db0cb34e3a.jpg)
【蹲】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/12d40a7549f5365e97d5ec9d893695db.jpg)
【大客殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/6cea33b17631607edb7e5af88f8ef05b.jpg)
【天王図】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/bd3eebd666f2d803b116ebfce769875e.jpg)
【庭園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/9ee921074e3cd4c454b3276b2b6b8326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/94e4ea46a302eab9c1813708e8b830e8.jpg)
【孟宗竹林の庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/36202a59a39ad56f3ed7734e67439595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/6e0b27de18f7605fc202f5f8af9c9fc1.jpg)
【御首題】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/41371f46efeb5091e4745b10cffd6954.jpg)
とても見応えのある妙顕寺です。
是非とも拝観して欲しいですね。
たまたま妙顕寺の前を通ったので恒例の寄り道。(笑)
洛中における日蓮宗最初の寺院で大本山なのが妙顕寺です。
<2013年3月23日>
https://blog.goo.ne.jp/05100625/e/009f63fd99d0d65460f61ce131f614b0
所在地:京都府京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町514
宗派:日蓮宗
御本尊:三宝尊
創建:元亨3年(1321)
開山:日像上人
開基:後醍醐天皇
札所:日蓮宗京都十六本山巡り、洛中法華21ヶ寺
【縁起】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/a37ca3a7f3be39a5e05661069cb3c1ab.jpg)
【山門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/eaf287b60e7c457d5f03b13344c1297b.jpg)
【参道】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/55/05ecfd45ddd6d140c13c0cafd35f4936.jpg)
奥に見えるのが本堂です。
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/75/c60bab608f30ce5dcc12b6c72735938e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/84/8ce6576878bc0162fc23d97bb64f1f45.jpg)
【三菩薩堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/cdb957697eaf92e87a531414f0b0e200.jpg)
師堂に当る日蓮聖人、日朗上人、日像上人の三祖を、
合祀しているので三菩薩堂と呼ばれています。
【尊神堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/9b6e092e6ebd7b988bf0f8fad189ba6a.jpg)
鬼子母神が祀られているそうです。
【壽福院塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/4def349f50708f0b458d6e9c1f5aa2d2.jpg)
この塔は加賀の藩主前田利家の室で徳川家康側室のお万方と並び称せられる
法華外護の大信者の壽福院日栄の壽塔。
【勅使門】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/5fc4a6fe867c7817bd2e2bc7503d546b.jpg)
【方丈・庫裏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/9632251edaae0a7f1eb85753147aac69.jpg)
通常は500円で拝観可能で、
特別拝観・夜間拝観(それぞれ800円)も時期によりあります。
【四海唱導の庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/9014a922d4bfd0db03a34b1d14b74056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/53/38aacb3822c4f43347b21935f708ac5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/16/5d17e4c1cdef902e92d0acf471932dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/b8541fb9cde6b23485bbadba5b67a8c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/8fc4c9fd42064db79864206f211429dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/8fcd5b413ca46f9261b43834ac880b52.jpg)
【刀傷】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1f/bbbd1c9db775c29f40df0a7fbf0e6345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/85b560877d73d170a3adfd31427132a8.jpg)
【廻廊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/c76ba07c5f49ebebb9bd50b409fb0f7b.jpg)
大本堂へ移動。
【三宝尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/ebb7e6b9489052db7d9b143543e321f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/271afecce8692456a13bbbec1204966f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/5b8501e0beb339b7c7874e8d35edfeb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/62e360e4c7a3f8555f561acfab4533e1.jpg)
さすがに見事な御本尊様達で、
とても厳かで拝み甲斐がありました。
【諸仏】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/8ec475fdf90fa537ca307f5c7ec0547c.jpg)
【孟宗竹林の庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/5f898c19a518dcb842e51e970fbc1111.jpg)
【丸窓】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/71/45745f22bc418426486b8a93821f587c.jpg)
【光琳曲水の庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/ca86880fea108d2ef81c954149d38c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1b/33152b37dc990b386edff764324eb884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/d8d3e6aef2c2e411fe6c5f53235131a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/0573a8a8b441fe1766e067db0cb34e3a.jpg)
【蹲】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/12d40a7549f5365e97d5ec9d893695db.jpg)
【大客殿】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/be/6cea33b17631607edb7e5af88f8ef05b.jpg)
【天王図】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/bd3eebd666f2d803b116ebfce769875e.jpg)
【庭園】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/9ee921074e3cd4c454b3276b2b6b8326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/94e4ea46a302eab9c1813708e8b830e8.jpg)
【孟宗竹林の庭】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/36202a59a39ad56f3ed7734e67439595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/6e0b27de18f7605fc202f5f8af9c9fc1.jpg)
【御首題】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/41371f46efeb5091e4745b10cffd6954.jpg)
とても見応えのある妙顕寺です。
是非とも拝観して欲しいですね。