昨年初めて東寺の夜桜ライトアップに行って、
とても感動したことを覚えている。
それでも去年は見頃を過ぎていたので、
今年は何としても最盛期の見頃の夜桜を見たい。
そんな想いを胸に秘め東寺へ。
今年もお寺の外周に拝観者の大行列。
そんな人達を横目に車はすんなりと、
東寺の有料駐車場に停めれました。
駐車場代は拝観時間終了まで500円です。
<2018年4月1日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/3e1a7138bb1dce02cccdd043ce79dae1
所在地:京都府京都市南区九条町1
宗派:東寺真言宗
御本尊:薬師如来
創建:延暦15年(796)
開基:桓武天皇
【不二桜・五重塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/4ad2ffed98152b5778d664725f26a2c0.jpg)
素晴らしい。
今年も感動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/e0ed78bdb972ed3a4ff11e1ebea3db4f.jpg)
弘法大師の不二の教えから不二桜と命名。
樹齢120年の八重紅枝垂れ桜。
見事です。
【瓢箪池】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/324564539f8821a8136d4aef3d65ca53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/9b343536a8c6adaee37d967ab2ead7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/f7d4a0de31137f0461e5e63087041921.jpg)
水面に映る五重塔と桜が美し過ぎる。
【桜・五重塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/36/18b46d91b74bbe79cabadb93b88cf59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/301b9a87da480f0bf67d40272126f3da.jpg)
【夜桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/a6a0577f548623e0d668f759c12de981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/c81e4be19485b5b66312f52fe99cc474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/edba7eba9058bae52289153316360eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/6d5a0b71a46a83a3eb1270ba49102fa8.jpg)
【桜・五重塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/c58ae7ff4d9ffdef965caefb6b525459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/561d5f4bde0a965b14848448c0ad1d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/c0964f166c1700329081e370239c81fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/104bf98a15c17c5a777b0e634e7afc61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cd/6bda26c0fb1b21825c6b497dc59365bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/e91f24a65e26b21ceaeb1d63c0a6774a.jpg)
最早、下手な言葉は要らない。
【金堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/40fe6fc6867f595a2cd15da01b78cbf0.jpg)
外からの拝観となりますが、
堂内を見る事が出来ました。
ただ、何体かは東博に出張中でした。
【講堂・五重塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/f67ed19a93ef0a1e635c84b53f75dcbf.jpg)
【夜桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/146c1a50528c3c998e829fd02d742fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/e6d4d5df43e78fb7db7d7d71009f7fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/c59fa77e1cbff3a5e68c26b741fc637e.jpg)
【不二桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/36ccccdd655814ebd4c5dabc6696c5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/d87232924ff1640e7a92bef5ea68f23a.jpg)
最後に見納め。
去年より素晴らしい桜と伽藍を堪能出来て感動。
御朱印は売店に書置きが一体置いてありました。
とても感動したことを覚えている。
それでも去年は見頃を過ぎていたので、
今年は何としても最盛期の見頃の夜桜を見たい。
そんな想いを胸に秘め東寺へ。
今年もお寺の外周に拝観者の大行列。
そんな人達を横目に車はすんなりと、
東寺の有料駐車場に停めれました。
駐車場代は拝観時間終了まで500円です。
<2018年4月1日参拝>
https://blog.goo.ne.jp/051006250510/e/3e1a7138bb1dce02cccdd043ce79dae1
所在地:京都府京都市南区九条町1
宗派:東寺真言宗
御本尊:薬師如来
創建:延暦15年(796)
開基:桓武天皇
【不二桜・五重塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/4ad2ffed98152b5778d664725f26a2c0.jpg)
素晴らしい。
今年も感動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/e0ed78bdb972ed3a4ff11e1ebea3db4f.jpg)
弘法大師の不二の教えから不二桜と命名。
樹齢120年の八重紅枝垂れ桜。
見事です。
【瓢箪池】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b6/324564539f8821a8136d4aef3d65ca53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/9b343536a8c6adaee37d967ab2ead7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ca/f7d4a0de31137f0461e5e63087041921.jpg)
水面に映る五重塔と桜が美し過ぎる。
【桜・五重塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/36/18b46d91b74bbe79cabadb93b88cf59d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/301b9a87da480f0bf67d40272126f3da.jpg)
【夜桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6b/a6a0577f548623e0d668f759c12de981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a3/c81e4be19485b5b66312f52fe99cc474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/80/edba7eba9058bae52289153316360eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/6d5a0b71a46a83a3eb1270ba49102fa8.jpg)
【桜・五重塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/c58ae7ff4d9ffdef965caefb6b525459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/561d5f4bde0a965b14848448c0ad1d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/34/c0964f166c1700329081e370239c81fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/104bf98a15c17c5a777b0e634e7afc61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cd/6bda26c0fb1b21825c6b497dc59365bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/e91f24a65e26b21ceaeb1d63c0a6774a.jpg)
最早、下手な言葉は要らない。
【金堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/40fe6fc6867f595a2cd15da01b78cbf0.jpg)
外からの拝観となりますが、
堂内を見る事が出来ました。
ただ、何体かは東博に出張中でした。
【講堂・五重塔】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/f67ed19a93ef0a1e635c84b53f75dcbf.jpg)
【夜桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/88/146c1a50528c3c998e829fd02d742fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/e6d4d5df43e78fb7db7d7d71009f7fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/c59fa77e1cbff3a5e68c26b741fc637e.jpg)
【不二桜】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/36ccccdd655814ebd4c5dabc6696c5d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a7/d87232924ff1640e7a92bef5ea68f23a.jpg)
最後に見納め。
去年より素晴らしい桜と伽藍を堪能出来て感動。
御朱印は売店に書置きが一体置いてありました。