金剛頂寺の宿坊で朝食とお勤めを終え、
朝の6時半にチェックアウト。
高知は広いので必然に早朝から出発しなくてはならない。
本日一発目の参拝は金剛頂寺奥の院の不動岩です。
こちらは単なる番外札所では無く、
弘法大師が修行し寝泊まりしたとされる洞窟があるのです。
ここは是が非でも参拝したいと思っていましたので、
楽しみです。
所在地:高知県室戸市元甲2746
宗派:真言宗
御本尊:波切不動明王
創建:不明
札所:四国八十八ヵ所霊場番外札所
【案内板】


【全景】

車は空いてる所に適当に停めれます。
【弘法大師足跡】


【新村不動堂】


【大師堂】


【石祠】

【石仏】

【案内板】

いよいよ本番の不動岩の洞窟へ。
【遊歩道】

【太平洋】

【石仏】

【西の窟】

この岩窟の中に入って行くんです。
ワクワクしますね。

そんなに広くはありませんが、
雰囲気抜群です。(^^
【祠】

小さな祠が祀られています。
【石仏】

【弘法大師】

【御厨】

振り返ると思わずハッとした。

木の樹勢は違えど、弘法大師も見たと思われる風景。
感動です。
【修行大師】

【東の窟】


【海岸】


【不動岩】

【遊歩道】

【修行御座石】



【海岸】


これにて不動岩の参拝終了。
参拝した時は知らなかったけど、
御朱印は金剛頂寺で頂けるようです。
朝の6時半にチェックアウト。
高知は広いので必然に早朝から出発しなくてはならない。
本日一発目の参拝は金剛頂寺奥の院の不動岩です。
こちらは単なる番外札所では無く、
弘法大師が修行し寝泊まりしたとされる洞窟があるのです。
ここは是が非でも参拝したいと思っていましたので、
楽しみです。
所在地:高知県室戸市元甲2746
宗派:真言宗
御本尊:波切不動明王
創建:不明
札所:四国八十八ヵ所霊場番外札所
【案内板】


【全景】

車は空いてる所に適当に停めれます。
【弘法大師足跡】


【新村不動堂】


【大師堂】


【石祠】

【石仏】

【案内板】

いよいよ本番の不動岩の洞窟へ。
【遊歩道】

【太平洋】

【石仏】

【西の窟】

この岩窟の中に入って行くんです。
ワクワクしますね。

そんなに広くはありませんが、
雰囲気抜群です。(^^
【祠】

小さな祠が祀られています。
【石仏】

【弘法大師】

【御厨】

振り返ると思わずハッとした。

木の樹勢は違えど、弘法大師も見たと思われる風景。
感動です。
【修行大師】

【東の窟】


【海岸】


【不動岩】

【遊歩道】

【修行御座石】



【海岸】


これにて不動岩の参拝終了。
参拝した時は知らなかったけど、
御朱印は金剛頂寺で頂けるようです。