続いて交通安全祈願で有名な成田山の福井別院へ。
北陸で唯一の成田山の別院で、
昭和33年に出来た若いお寺です。
それにしても暑い。
いつも思うんだけど、
北陸の夏は関西の夏と余り変わらないです。(^^;
少しは涼しいというイメージがあるんだけど。
所在地:福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-9-10
宗派:真言宗
御本尊:不動明王
創建:昭和33年(1958)
札所:北陸三十六不動霊場
【寺務所・休憩所】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/d0582725467d4dff74660ebbd9ac79fc.jpg)
車は無料の大型駐車場がありました。
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4d/251ede21a36f52fbcf874a06bf140df4.jpg)
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/ca2062e87e79d7b8c5beee539371cd4b.jpg)
いかにも成田山といったサッパリとした境内です。
【延命地蔵尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/5daad664c56a0b2650887f8a7ebeb75e.jpg)
足元に子供達がいるので普通は慈母観音ですが、
こちらは延命地蔵尊でした。
【小僧地蔵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/6ea40a17744c80891c66dfb63db8e51b.jpg)
【修行大師】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/6cf8f06a5966e379b5065198c959f20f.jpg)
【鐘楼堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/af5b8c0081b28dde08a052a0c5f815bc.jpg)
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/efc3a728f572ea7a823853c91f98b550.jpg)
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/cd9f08389799eb24f25f113a1abdf62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/05f6b8a5783d81974bbae988c90228b3.jpg)
嬉しいことに堂内に入ることが出来ます。(^^
立派な内陣です。
【四天王】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/d3e19d5568a17259a342d12233eccc41.jpg)
ミニチュアサイズです。(^^;
このサイズなら私でも買えそうです。(笑)
【十三佛】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/8b1db34bf4f1e5b0920219111d22ee19.jpg)
本堂左手には十三佛が祀られていました。
地下にも降りて行くことが出来るので、
とりあえず行ってみましょう。
【護摩堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/0e1cb25779f64cbbbcf8ce2624010f81.jpg)
奥には参拝者が奉納された小さな仏像が安置されていました。
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/5bd6b96baf6ac7fc38694330f5b86ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/80ff3bfc412b598cbebd3479d80a9363.jpg)
中国の蘇州、福州等の寺院の御朱印がありました。
中国の寺院にも御朱印があるんですね。
知りませんでしたよ。
【仏像】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/f951d22309d07b582a295a7eb5f1dc02.jpg)
これにて本堂内の潜入終了。
【開運出世稲荷堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/31e9b0a2794b3989c9dd1523534af7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/d2b742eb7b34c07ae8e102f657e548aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/9ddb0b6675a2f123e774d3baf6c51678.jpg)
【狛狐】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/bca729361d240647aa0f5257e411015d.jpg)
【不動明王】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/3ae6ed8567871b2b2e0c08710eb82bd5.jpg)
【大日堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/af063e164f9127bd7c7bd0b46dee7cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/fa8a6b1752d18fec8d14df71471c5f24.jpg)
【恵比須大黒堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/5acc1a6ba0d6fa43d4474b5884724ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/f1b6324549e6e5d661dd4c11d9d11f47.jpg)
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/f443f7ce42083dc785836837a711fcca.jpg)
御朱印は寺務所では無く、本堂でいただけます。
【寿司】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/f61dc326515aa76ebd18598075e4ee89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/c00fd6fc52fa8c2cbc81027602401958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/293fff973299b827dd68c65f2a23c4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/b4279d326ba0cb1f644f47ad9f0dee3a.jpg)
今日もアトムで寿司ざんまい。
北陸に来たら寿司を食わざるを得ない。(^^
噂の8番ラーメンの店舗とか見るけど、
やっぱり寿司をチョイスしちゃうよね。
北陸で唯一の成田山の別院で、
昭和33年に出来た若いお寺です。
それにしても暑い。
いつも思うんだけど、
北陸の夏は関西の夏と余り変わらないです。(^^;
少しは涼しいというイメージがあるんだけど。
所在地:福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-9-10
宗派:真言宗
御本尊:不動明王
創建:昭和33年(1958)
札所:北陸三十六不動霊場
【寺務所・休憩所】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/d0582725467d4dff74660ebbd9ac79fc.jpg)
車は無料の大型駐車場がありました。
【石段】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4d/251ede21a36f52fbcf874a06bf140df4.jpg)
【境内】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/ca2062e87e79d7b8c5beee539371cd4b.jpg)
いかにも成田山といったサッパリとした境内です。
【延命地蔵尊】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/5daad664c56a0b2650887f8a7ebeb75e.jpg)
足元に子供達がいるので普通は慈母観音ですが、
こちらは延命地蔵尊でした。
【小僧地蔵】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/6ea40a17744c80891c66dfb63db8e51b.jpg)
【修行大師】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/6cf8f06a5966e379b5065198c959f20f.jpg)
【鐘楼堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/af5b8c0081b28dde08a052a0c5f815bc.jpg)
【狛犬】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/efc3a728f572ea7a823853c91f98b550.jpg)
【本堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/cd9f08389799eb24f25f113a1abdf62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/05f6b8a5783d81974bbae988c90228b3.jpg)
嬉しいことに堂内に入ることが出来ます。(^^
立派な内陣です。
【四天王】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/d3e19d5568a17259a342d12233eccc41.jpg)
ミニチュアサイズです。(^^;
このサイズなら私でも買えそうです。(笑)
【十三佛】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/8b1db34bf4f1e5b0920219111d22ee19.jpg)
本堂左手には十三佛が祀られていました。
地下にも降りて行くことが出来るので、
とりあえず行ってみましょう。
【護摩堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4f/0e1cb25779f64cbbbcf8ce2624010f81.jpg)
奥には参拝者が奉納された小さな仏像が安置されていました。
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/5bd6b96baf6ac7fc38694330f5b86ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2d/80ff3bfc412b598cbebd3479d80a9363.jpg)
中国の蘇州、福州等の寺院の御朱印がありました。
中国の寺院にも御朱印があるんですね。
知りませんでしたよ。
【仏像】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/f951d22309d07b582a295a7eb5f1dc02.jpg)
これにて本堂内の潜入終了。
【開運出世稲荷堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f5/31e9b0a2794b3989c9dd1523534af7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/d2b742eb7b34c07ae8e102f657e548aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/9ddb0b6675a2f123e774d3baf6c51678.jpg)
【狛狐】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ee/bca729361d240647aa0f5257e411015d.jpg)
【不動明王】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/3ae6ed8567871b2b2e0c08710eb82bd5.jpg)
【大日堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/af063e164f9127bd7c7bd0b46dee7cc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/fa8a6b1752d18fec8d14df71471c5f24.jpg)
【恵比須大黒堂】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/5acc1a6ba0d6fa43d4474b5884724ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/f1b6324549e6e5d661dd4c11d9d11f47.jpg)
【御朱印】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/f443f7ce42083dc785836837a711fcca.jpg)
御朱印は寺務所では無く、本堂でいただけます。
【寿司】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/f61dc326515aa76ebd18598075e4ee89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/c00fd6fc52fa8c2cbc81027602401958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/293fff973299b827dd68c65f2a23c4a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bd/b4279d326ba0cb1f644f47ad9f0dee3a.jpg)
今日もアトムで寿司ざんまい。
北陸に来たら寿司を食わざるを得ない。(^^
噂の8番ラーメンの店舗とか見るけど、
やっぱり寿司をチョイスしちゃうよね。