散歩道に大きなつぼみをたくさんつけた株がありました。

ネットでチェックしてみると、どうもチョウセンアサガオのようです。
花にも葉っぱにもタネにも根っこにも毒があって、夕方から花開くとありました。
なんだか妖しい花です。
せっせと夕方通いましたがせいぜいこんなところどまりです。

今日こそはと行ってみると、咲き終わっているではありませんか。
一体全体、いつ咲いているのでしょう。
ますます妖しい花です。

気持ちを切り替えて、
朝顔なんだからやっぱり朝咲くんだろうと午前中、見に行ってみました。
な~んだ、朝ちゃんと咲いていました。直径10cmはある、大型の花です。
さわやかで、毒気など感じません。

チョウセンアサガオといえば、華岡青洲が麻酔薬の材料として使ったということで、知られています。
って、ネット知恵なんですけどね。
いろいろ種類があるようなので、さわるのは気をつけたほうがいいでしょう。


ネットでチェックしてみると、どうもチョウセンアサガオのようです。
花にも葉っぱにもタネにも根っこにも毒があって、夕方から花開くとありました。
なんだか妖しい花です。
せっせと夕方通いましたがせいぜいこんなところどまりです。

今日こそはと行ってみると、咲き終わっているではありませんか。
一体全体、いつ咲いているのでしょう。
ますます妖しい花です。

気持ちを切り替えて、
朝顔なんだからやっぱり朝咲くんだろうと午前中、見に行ってみました。
な~んだ、朝ちゃんと咲いていました。直径10cmはある、大型の花です。
さわやかで、毒気など感じません。

チョウセンアサガオといえば、華岡青洲が麻酔薬の材料として使ったということで、知られています。
って、ネット知恵なんですけどね。
いろいろ種類があるようなので、さわるのは気をつけたほうがいいでしょう。
