夏のさきがけみたいな真っ赤な花、ブラシノキ(フトモモ科)が咲き始めました。
散歩道にはこんな状態の木が7・8本あります。

先端に黄色い花粉をつけた、おびただしい数の赤いブラシ様のものがオシベです。

咲き始めのものにはクリーム色の花びらが見えますが、開花後すぐ落ちてしまうそうです。

こんな風に、くるくると丸まって、オシベはツボミの中に入っています。

さて、ブラシノキはブラシとして使えるでしょうか?
それはちょっと無理です。
ブラシとしてはやわらか過ぎて、くすぐるには固過ぎます。
確かめたから分かります。
しっとりした液とともに、花粉がべっとり手についちゃいましたけどね。

散歩道にはこんな状態の木が7・8本あります。

先端に黄色い花粉をつけた、おびただしい数の赤いブラシ様のものがオシベです。

咲き始めのものにはクリーム色の花びらが見えますが、開花後すぐ落ちてしまうそうです。

こんな風に、くるくると丸まって、オシベはツボミの中に入っています。

さて、ブラシノキはブラシとして使えるでしょうか?
それはちょっと無理です。
ブラシとしてはやわらか過ぎて、くすぐるには固過ぎます。
確かめたから分かります。
しっとりした液とともに、花粉がべっとり手についちゃいましたけどね。
