goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

神戸花鳥園~フクロウ

2006-09-06 | 花・木・実・いきもの・自然
神戸花鳥園では24種60羽を超えるフクロウが展示されています。
ガラス越しの撮影で、はっきり撮れていないものも多いですが、ほぼ撮影順に載せてみました(説明はネットに公開されているものを参考にしました)。

トルクメニアンワシミミズク
体長70cmにもなる大型のミミズクです。
ウサギなども捕食するそうですよ。


トルクメニアンワシミミズク


モリフクロウ
うつらうつら・・・


アカアシモリフクロウ
明るい性格をしたフクロウだそうです。
そういえば、こちらを目で追ってくれました。もちろん目が動きませんので首を動かして・・・。


シロフクロウ
寒さに強いフクロウで、オスはほぼ真っ白になるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸花鳥園~フクロウ

2006-09-06 | 花・木・実・いきもの・自然
神戸花鳥園では24種60羽を超えるフクロウが展示されています。
ガラス越しの撮影で、はっきり撮れていないものも多いですが、ほぼ撮影順に載せてみました(説明はネットに公開されているものを参考にしました)。

アフリカワシミミズク



カラフトフクロウ
特徴的な風貌をしています。
円盤のような顔がパラボラアンテナの役割をするそうです。


ケープワシミミズク
大型で日中も活動するそうです。


オナガフクロウ
尾が長いのが特徴だそうですが、ここのはまだ幼いのでしょうか。


アメリカワシミミズク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸花鳥園~フクロウ

2006-09-06 | 花・木・実・いきもの・自然
神戸花鳥園では24種60羽を超えるフクロウが展示されています。
ガラス越しの撮影で、はっきり撮れていないものも多いですが、ほぼ撮影順に載せてみました(説明はネットに公開されているものを参考にしました)。

メンフクロウ
お面をつけているようなのでつけられた名前です。


ウサギフクロウ
飾り羽(耳)があってもフクロウという名前がつけられています。
草原の草の上に巣作りします。


インドオオコノハズク
20cm前後の大きさです。


コキンメフクロウ
遠くから見ると姿形がスズメみたいです。


スピックスオオコノハズク



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする