駅を降りて、見上げた空に月がきれいでした。
今夜は十七夜――立待月。
十五夜の日から、月の出が1時間40分ほど遅くなって、立って待つから立待月です。
中秋の名月が10月6日だったのは最も遅い方で、来年は9月25日、さ来年は9月14日です。さ来年ぐらいには、月の模様を写真に撮りたいな。
ちなみに今日10月8日は24節気の一つ寒露。
雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、こうろぎなどが鳴き止むころなんですって。
いよいよ、秋が深まるんですね。なんかさびしい~。
![](/11000/u10668/4000/FI2622897_1E.JPG)
今夜は十七夜――立待月。
十五夜の日から、月の出が1時間40分ほど遅くなって、立って待つから立待月です。
中秋の名月が10月6日だったのは最も遅い方で、来年は9月25日、さ来年は9月14日です。さ来年ぐらいには、月の模様を写真に撮りたいな。
ちなみに今日10月8日は24節気の一つ寒露。
雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、こうろぎなどが鳴き止むころなんですって。
いよいよ、秋が深まるんですね。なんかさびしい~。