自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

立 待 月

2006-10-08 | 日常・身の回り
駅を降りて、見上げた空に月がきれいでした。

今夜は十七夜――立待月
十五夜の日から、月の出が1時間40分ほど遅くなって、立って待つから立待月です。

中秋の名月が10月6日だったのは最も遅い方で、来年は9月25日、さ来年は9月14日です。さ来年ぐらいには、月の模様を写真に撮りたいな。

ちなみに今日10月8日は24節気の一つ寒露
雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、こうろぎなどが鳴き止むころなんですって。

いよいよ、秋が深まるんですね。なんかさびしい~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北あかり~ほくほく

2006-10-08 | 食べもの・飲みもの
北海道出身の友人から地元から送られてきた北あかりのおすそ分けがありました。

別名を栗じゃが、黄金男爵というそう。


鉄板焼き用にレンジ加熱して、黄金色になった写真です。

煮込む料理より、サラダじゃがバターでいただくのがいいようです。
ほくほくです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする