自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

六甲山ちょこっと散策・・・2

2006-10-23 | 花・木・実・いきもの・自然
六甲山自然保護センター・(分館)ガイドハウスに詰めているボランティアガイドさんが、土・日・祝日に保護センター周辺を案内してくれます。

約1時間のコースですが、昨日はゆっくり1時間半かけてくださいました。
一部裏六甲側の斜面にも出ます。

キクバヤマボクチ、キク科です。


アキノキリンソウ、キク科です。


ナギナタコウジュ、シソ科です。

小さな花が一方向を向いて反り返ってつくのをなぎなたに見立てた名前です。


センニンソウ、キンポウゲ科です。

十字形の花弁に見えるのはガク片です。


ノコンギク、キク科です。

紅葉にはまだ早く、鳥の声も虫の声もほとんど聞こえないひっそりした山道でした。

霜降の今日、標高795mにある六甲山小学校では暖炉に火を入れる、恒例の火入れ式がありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲山ちょこっと散策・・・1

2006-10-23 | 花・木・実・いきもの・自然
24節気の一つ霜降の今日は朝から雨です。
晴れるのは今日までという天気予報に背中を押されて、昨日、六甲山を歩いてみました。ほんのちょこっとですけどね。

シソ科の花とは思うのですが、名前を確認できませんでした。

10/26追記、図鑑をめくっていたらありました。
キツネノマゴ、キツネノマゴ科です。ヒマゴもいるんですって。


ドウダンツツジ(ツツジ科)が真っ先に紅葉していました。


ゲンノショウコ、フウロソウ科です。

赤花、白花の両方を少しだけ見ることができました。


アキノタムラソウ、シソ科です。

終わりかけでしたが、道沿いには一番ありました。


実りの秋です。実になっているのをボランティアガイドの方にいくつか教えていただきました。

左上から時計回りに、
ボタンズル(キンポウゲ科)、アキグミ(グミ科)、コウライナンテンショウ(サトイモ科)、ツルリンドウ(リンドウ科)の実です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする