自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

庄下川のコイ

2015-09-02 | 花・木・実・いきもの・自然

アルカイックホールに向かう庄下川沿いの道にこんな看板が・・・。
きれいになったといっても、透明度のあまりない水の色です。



帰りに川をのぞいたらびっしりのコイです。
以前からコイが泳いでいるのを見かけていましたが、人が川をのぞいただけで、エサをねだってきます。
いつもここからエサを投げる人がいるんでしょうね。

 

それにしても、ハトは人が近づいても逃げませんね。

 

う~ん、あちらに見えるのはカメカ?スッポンか?
黒っぽいので、ミシシッピアカミミガメではないと思うのだけれど、大きくなると黒化することがあるんだそう。

 

9月に入っても残暑の厳しい関西です。
クマゼミの大合唱のあと、今年はミンミンゼミがよく鳴きました。
ツクツクボウシの声もいつもより多く聞けました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする