goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

六甲ミーツ・アート芸術散歩2017・・・5(終)

2017-10-23 | イベント

今年も六甲ミーツ・アートに出かけてきました。
行ったのは10月10日、その後は天候不順が続く近畿地方です。

10月21日土曜日、22日日曜日、23日月曜日は台風21号の影響で、予定されていたイベントが中止されたようですし、作品自体も養生されているものがあるとのことです。

HPの情報を確認の上、お出かけくださいね。会期は11月23日(木・祝)まで。
これからは、紅葉の中の作品を楽しめますよ。

六甲ミーツ・アートは六甲山上を舞台に展示される現代アートを、周遊しながら楽しむイベント。
今回は39組のアーティストたちが、様々な方法で作品を披露してくれています。

作品全部は観られませんでした。観られた作品とその周辺に咲く花々を載せていきます。


今回は六甲高山植物園から六甲オルゴールミュージアムに続く木道と駐車場横の池にある作品です。

 

ツリバナの実

 

オルゴールミュージアムには入館しませんでしたが、木道から一部分が見えた、
藤浩志:六甲の不思議の森の物語

 

木道に沿って、
奥中章人:inter-world-sway
一番大きなバルーンの中には入れるそうです。

 

枯れアジサイ

 

オタカラコウ

 

田中千紘:幸せの種まき
ステンドグラス作者の作品です。
四葉のクローバーが徐々に増え、会期終了間際には4099本になるそうです。
HPではクローバーに青空や緑が写った写真が投稿されていました。

 

シュウメイギク

 

新山浩+神戸市立科学技術高校:六甲美術館

 

六甲ケーブルで下山です。

 

長雨や台風の影響で、作品がダメージを受けているおそれがあります。
HPをチェックして、お出かけくださいね。

 

(10/10撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ模様

2017-10-23 | 社会・時事

A氏に代わる首相候補の芽は出なかったという、今回の総選挙の結果でしたね。
モリ・カケ問題ももう終わったと言わんばかりのインタビューへの返答でした。

昨日は風雨が強くならないうちにと投票を済ませました。
1月に引っ越したので、初めての投票所でした。

街なかでツエをついたり、歩行器を押しながら歩く高齢者を多く見かける地域です。
投票をあきらめた人もいたでしょう。

 

窓を閉めて家の中に居る分には、ほとんど風雨の音が聞こえませんでしたが、
昨日午後2時半に神戸市の土砂災害警戒区域に、避難準備、高齢者等避難開始が、
午後10時30分に避難勧告が発令されたというエリアメールが入りました。

我が家は土砂災害警戒区域には入っていませんが、とても近くまで迫っています。
まぁ、家に居る方が安全と判断していましたが、断続的に短い停電があって、緊張しました。

 

明けて、今朝の空です。
何日ぶりかの青空です。

国の行方を見届ける目も曇らせちゃいけませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする