11月9日(土) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで芦屋交響楽団第92回定期演奏会
曲目はー
アーノルド◆タム・オ・シャンター序曲
ストラヴィンスキー◆カルタ遊び
マーラー◆交響曲第4番
ソプラノ:松原みなみさん
指揮:湯浅卓雄さん
いつもアマチュアオケならではのチャレンジングなプログラムを披露してくれる芦屋交響楽団。
今日の3曲も私は初めて聴く曲ばかりです。
マーラーの4番は第4楽章がオーケストラの伴奏付きの歌曲となっている珍しい曲です。
聴きおよびのない曲で人見知りならぬ曲見知り^^しちゃったらどうしようと思っていたのですが、美しいメロディーからのスタートで楽しめました。
コンサートミストレスさんが第2楽章で変則調弦(半音2個分上げる)ヴァイオリンに持ち替えて演奏します。目立つこと、目立つこと。
4楽章で登場するソプラノソロの松原さんはどうやって登場するのかと思っていたら、オーケストラ最上段の最右奥で歌っていました。
予習はしていかなくて、帰ってから家でYoutubeを見てみたら、ほぼソロ歌手は指揮者の左側に立っていたので、芦響での立ち位置は珍しかったのかもしれません。
終演後ホールを出ると年末恒例のイルミネーションが灯っていました。
この日(11/9)、芸術文化センター前の高松公園で点灯式があったそうです。
華やかさよりも、また1年が終わってしまうという寂しさを感じてしまう私です。