5月11日期限の緊急事態宣言の延長が決まりましたね。
初夏の清々しい季節にステイホームはもうウンザリです。もう飽きました。
神戸市役所南側の東遊園地は遊園地といっても、芝生が広がる公園です。
最果タヒの詩を見にいった4日はその芝生に小さなテントがたくさん置かれて、家族連れや友達どうしが静かにくつろいでいました。それを誰が責められるでしょう。
保健所機能を縮小し、ワクチンの早期手当てを怠った政府こそ大いに反省してほしいものです。
三宮駅周辺、フラワーロード、東遊園地のビオトープなどには花々やまぶしいほどの緑があふれていました。
ウスベニアオイ(マロウ)、ヒマワリ
スモークツリー
カンパニュラ(ツリガネソウ)、ジキタリス
ハナビシソウ
エルサレムセージ
フラワーロード交差点角の花壇
クスノキ並木
モーツアルトさん
モーツアルト没後200年を記念して建てられた銅像
メタセコイア並木越しの神戸市役所
ナデシコ、ノースポール
オオデマリ
ビオトープのキショウブとスイレン
(5/4撮影)
森林浴をしながらメタセコイア並木越しに見える神戸市役所
これまでの発展の象徴と、今後の発展を期待する象徴としての建物、立派ですね
なんの憂いもなく、緑や花を楽しめる日が来るといいですね。
阪神、今夜は粘りきれず敗戦です。