今日はもうこコレっきゃ、もといアレっきゃないでしょう。
9月に入って負けなし、11連勝して阪神、セ・リーグ優勝です。
コロナ禍の不自由だった3年間をしのいで、強いタイガースが育ちました。
クローザーの岩崎は今年7月に亡くなった横田慎太郎さんの登場曲「栄光の架橋」をバックに、マウンドに上がり、スタンドの観客も一緒に歌ってました。
横田のユニフォームをもって、胴上げに参加した梅野捕手。どうにか間に合いました。
優勝してくれてありがとう!
今日はもうこコレっきゃ、もといアレっきゃないでしょう。
9月に入って負けなし、11連勝して阪神、セ・リーグ優勝です。
コロナ禍の不自由だった3年間をしのいで、強いタイガースが育ちました。
クローザーの岩崎は今年7月に亡くなった横田慎太郎さんの登場曲「栄光の架橋」をバックに、マウンドに上がり、スタンドの観客も一緒に歌ってました。
横田のユニフォームをもって、胴上げに参加した梅野捕手。どうにか間に合いました。
優勝してくれてありがとう!
アレおめでとうございます
18年振りとは、長かったですね~
コツコツやっていると何時かは~が、良い例になりました
努力は嘘を言わないという証でしょう
阪神のアレで経済効果は、969億円が見込まれているそうです、凄いです。
emarchさんもホッと一息ですね、応援ごご苦労様でした。
岡田監督の評価、爆上がりですね。
前監督の野球解説が相変わらず選手愛称呼びで、具体性がなく、チャンネル
替えました。
意外に聞きやすく参考になったのが、糸井さんでした。
2日目ですがまだ余韻が残って~
岡田監督(’2005)から18年ぶりの岡田監督
率いるリーグ優勝・・・感無量ですね!。
この日ずっと見てま応援していました。
優勝祝いのあとでも昨日は頑張っていましたね。
優勝が早すぎてダレなければいいのですが・・・。
まだ、日本シリーズも始まっていないのに、阪急・阪神の不協和音が
出てきてウンザリです。
今、球団は阪急系の方が社長です。
そう言えば優勝の記念撮影の時、背広の小父さん方がゾロゾロ出て来てました。
>前監督の野球解説が相変わらず選手愛称呼びで、具体性がなく・・・
ここでも前監督と相性が悪いですか?
聞きたくないのは如何し様もありません
私も野球にしても、大相撲にしても、嫌な解説者の時は声を消します
糸井は現役時代も、活躍しましたが、解説も上手でしたか?
今後も解説者として活躍して欲しいですね。
本当にご祝辞をいいに伺うんも忘れておりまして🙈
そのチームはほんまに強かったです😆
完敗です😭
梅野選手のお話は感動しました
今季がんばってくれたベテラン勢のさらなる活躍を信じて、
来年を待ちます💦
おめでとうございましたー🎉
矢野前監督に限らず、人をけなすことは極力避けたいのですが、解説にまで、
テルが・・・とか言われると、大人のマナーがなってないと思いました。
糸井さんは始めのころは心配するほど言葉が出ませんでしたが、だんだん、
解説が上手になってきました。
今季はまだ終わっていません。
でも、負けへんで。