神戸阪急で田中達也さんのミニチュアライフ展を観てきました。
会期は4月1日(月)までです。
以前出演した「徹子の部屋」で、田中さんはブロッコリーを木に見立てたことが見立ての起源であり、ブロッコリーは象徴で、恩人だと言ってました。
アイディアはきりなく湧いてくるそうで、スマホにストックしていました。作品の材料はアトリエに山のように揃えていましたよ。
だから2011年から毎日、MINIATURE CALENDAR というウエブサイトを更新できるんでしょうね。
今日はその他の作品を載せていきます。たくさん割愛しました。
「なんて吸収の早い奴だ!」
土俵に残っても、ご飯は残さない(再掲)
トウモロコシ燃料ロケット
手足がもうパンパン
今夜はここに泊めてクリップ
大自然がごちそう
ハッとして青ザメる出来事
ディッシュニーランド
アボカ島
園芸がしゅげえ(手芸)
リアルなメモ=メモリアル
ステープライブラリー
新パン線
この新パン線、実際に動きます。駅はもちろん新神戸
100匹乗っても大丈夫
帰り道
おかしな神戸
楽しい時間をもてました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます