自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

望月、道長、藤式部、嵐がくるわ。

2024-12-16 | 映画・テレビ

今夜、お稽古帰りに空を見ると、まん丸い月が上っていました。
いつものように、コンデジの夜景モードでバシャバシャとシャッターを切りました。
うち何枚かはウサギがちゃんと写っていました。

昨15日が満月で「コールドムーン」と呼ぶそうです。



満月と言えば望月、道長さまの有名な歌ですね。
 この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の

  欠けたることも  無しと思へば
コールドムーンの日に「光る君へ」最終回だったなんて、大石静さん図ったんでしょうか?

「光る君へ」せりふが口語でーすべてがそうではないのですがー分かりやすくて面白かったです。
衣装がきれいで、演技もお茶目。平安時代が身近になりました。
それにしても、賢子ちゃん奔放だこと。


今日は録画していた「"源氏物語の花"を歩く」も観ました。藤式部の由来のフジです。


「道長さま・・・嵐がくるわ」が、まひろの最後のせりふでした。
つづきは、また明日。・・・はもうないですね。

 

(写真はNHKの画面を撮ったものです)

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街歩きの紅葉と実 | トップ | 靴下にみかん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★カンサンさま (emarch)
2024-12-18 00:50:46
こんばんは。

「光る君へ」観られるときは土曜日の再放送も観ていました。
耳が遠くなったこともありますが、言葉や人名が分かりにくいので、
字幕つきで観てました。口語のせりふが面白かったです。
返信する
光る君へ (takan32)
2024-12-17 08:26:39
自遊空間さんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
光る君へを私も見ていました。ほとんど藤原○○で、親戚関係多数で、どんな関係があるかは半分くらいわかって、残りは?? でした。時々、NHKの光る君へのホームページを見て人物関係図を見ていたんですけど---。
返信する

コメントを投稿