自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

初使用は歯科検診で

2023-03-21 | 日常・身の回り

休日の谷間のきのう、歯科検診に行ってきました。
後期高齢者医療被保険者証の初使用は歯科検診でした。
後期高齢者になれた^^なんて嬉しいです。長生きできました。

保険料は原則被保険者ごと年金から引き去りになります。
その方がスッキリしていいと、私は思います。
ただ、年金からの引き去りが始まるまで約半年から1年かかるので、その間安心で便利な口座振替を利用するようにと案内されましたが、まあなんとムダな手続きが入るんでしょう。
私は払い込み納付書で払うつもりでいます。


国民年金第三号被保険者なんかも独立性がないみたいだし、仕組みが複雑です。

国民年金も被保険者ごとに対応できた方がいいのに。
いずれ、マイナンバーカードを有効に使えるようになる・・・のかな?

歯科クリニックの行き帰りに見上げた三宮と元町近くのコブシの花です。
2・3日前は見事に満開でしたが、花びらが散り始めていました。

 

侍ジャパン、メキシコに劇的なサヨナラ勝ちです。
9回裏の場面、何回観ても感激します。ありがとう!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車大好き

2023-03-20 | 日常・身の回り

コンサートを聴きに行った3月18日、西宮北口駅で神戸三宮方面への電車を待っていたら、さくらのヘッドマークを付けた普通電車が入ってきました。
サクラの季節に付けられるヘッドマークです。

同じホームの反対側に入ってきたのはミッフィー号。運転席にマルーン色の制服を着たミッフィーちゃんが乗車^^しています。
3月30日まで運行されるそうです。

特急のミッフィー号を見送ったあと、さくら号に乗って三宮にもどりました。
いくつになっても、電車に乗るの大好きです。

 

この日は三宮で娘と待ち合わせ。
少し時間があったので、神戸国際会館屋上のそらガーデンに上がってみました。
暖かくなってきて、ガーデンの花々が咲き出していました。

ところが、ところがです。
このあたりから、撮ったはずの写真が撮れていなかったのです。

以前もやってしまったのですが、SDカードの空きが足りなくなっていたんですね。
8Gですから、見た目では充分余裕はあるのだけれど、撮れる枚数に限度があります。分かっていましたが、油断しました。

PCの不具合で写真がDVDに取り込めなくなっていて、ギリギリまでSDカードで撮って残し、カードのままで保存する作戦^^なのです。

娘が、3月生まれの母、4月生まれの父にご馳走してくれた天ぷら季節膳の写真はピンボケ1枚と天ぷら1皿分がかろうじて撮れていました。
家で食べようと、デザート用に買った桜餅も何枚も撮ったのに数枚だけで、しかもボケボケです。
食べちゃったもの^^は撮り直すことはできません。

 

(すべて3/18撮影)

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子から育てる早春の山野草展・・・2

2023-03-19 | 花・木・実・いきもの・自然

12日まで、緑花事業推進室の緑の展示室で開かれていた「種子から育てる早春の山野草展」で撮ってきた写真です。

 

イワカガミダマシ

 

セントウソウ

 

カラスバリュウキンカ

 

カンアオイ

 

ショウジョウバカマ

 

オオシロショウジョウバカマ

 

シロバナネコノメソウ

 

キバナセツブンソウ

 

ハルトラノオ


 

トサミズキ

 

サクラソウ

 

ボケ


 

(3/12撮影)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種子から育てる早春の山野草展・・・1

2023-03-18 | 花・木・実・いきもの・自然

もうとっくのとうに会期は終了しているのですが、緑花事業推進の緑の展示室で開かれていた「種子から育てる早春の山野草展」で撮ってきた写真です。

 

オオミスミソウ

 

ムシトリスミレ

 

バイカオウレン

 

イズモコバイモ

 

マンサク、アカネスミレ

 

ケスハマソウ

 

ユキワリイチゲ

 

キブシ


 

(3/12撮影)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの忘れ? 認知症?

2023-03-17 | 日常・身の回り

おととい3月15日の日経新聞の夕刊、「もの忘れ外来」の話題。
内容自体はもう何年も前から時々目にし、耳にしているもので新鮮味はないから、スルーしそうだったけど、ちょっと読んでみた。



朝ごはんに何を食べたか、思い出せない・・・加齢によるもの忘れ。
朝ごはん、まだかな・・・認知症
まだ大丈夫^^だ!

もの忘れ外来での質問内容(例)
*あなたは何歳ですか?・・・うん、まだ大丈夫。
*きょうは何年何月何日、何曜日ですか?・・・うん、まだ大丈夫。
*私たちが今いるのはどこですか?・・・うん、まだ大丈夫。
*これから言う3つの言葉を言ってください。
 後でまた聞くので覚えておいてください。・・・これは苦手かもしれない。
*100から7ずつ引き算をしてください。・・・うん、まだ大丈夫。
(注)長谷川式簡易知能評価スケール」質問リストを基に作成

この長谷川式の長谷川とは認知症医療の第一人者である医師の長谷川和夫さん。自らも認知症になりました。
そして、「自分の姿を見せることで、認知症とは何か伝えたい」と認知症を公表。

家族に支えられながら講演活動を続ける姿をNHKスペシャルで観ました。ネットでチェックしたら2年ほど前に放送されていました。

もの忘れは誰にも起こることで、私も特に人の名前や固有名詞が出てきません。
加齢が進むと認知症になりやすいそうで、日本では65歳以上の認知症の人は約600万人(2020年時点)と推計されています。覚悟しておきましょうか。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ教室~かんたんなオンライン手続きから学ぼう

2023-03-16 | 日常・身の回り

午後、スマホ教室でオンライン手続きの講座を受けてきました。
歯科、理美容院の予約、通販、コンサートや宿泊、レストランの予約、ワクチン接種の申し込み等々、苦手だからできないわ~なんて言っていられない世の中になってきました。

ここで厄介なのはアカウントと、パスワード。
あ~あ、ちょっと前までは住所、氏名、固定電話番号で事足りたのにね~。
事例の練習で、このスマホ教室のオンライン申し込みをしてみました。



マスク着用が緩和されましたが、街中は圧倒的にマスク着用者優勢です。
私もまずバスに乗って出かけるので、マスクそのまま着けて移動しています。

 

東京ドーム、WBCの準々決勝は侍ジャパンが9ー3でイタリアを破り、準決勝進出です。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百屋とごはん うらやで満点定食

2023-03-15 | 食べもの・飲みもの

ザ・シンフォニーホールで早稲田交響楽団の大阪公演を聴いた日は私の誕生日でした。
予約はどこにも入れていなかったのですが、大阪・梅田でお祝いの食事でもして帰ろうと思っていました。

ところがホールを出て、歩き出したとたん、看板とメニュー写真に足が止まりました。
で、早めの夕食としていただいたのが百屋とごはんうらや満点定食

しっかり完食しました。


ザ・シンフォニーホールの周辺にはいつの間にかタワーマンションがたくさん建っていました。
オフィスも多いし、固定客がつきそうなお店ですね。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田大学交響楽団 110周年記念 大阪特別公演

2023-03-14 | コンサート・音楽・宝塚

3月11日(土) ザ・シンフォニーホールで
早稲田大学交響楽団 110周年記念 大阪特別公演

曲目は―
マーラー◆連作歌曲集「さすらう若人の歌」
スメタナ◆連作交響詩「わが祖国」より《モルダウ(ヴルタヴァ)》、《シャールカ》
サン=サーンス◆交響曲第3番《オルガン付き》

アンコールで―
バッハ◆G線上のアリア
東儀鉄笛◆早稲田大学校歌(3番まで^^)

指揮:寺岡清高
バリトン独唱:青山貴
パイプオルガン独奏:原田仁子


何年振りかのザ・シンフォニーホール行きです。
コロナ禍ということもあったし、老夫婦には大阪での夜の公演は帰途がしんどいこともありました。

早稲田大学交響楽団(愛称ワセオケ)の昼間の公演で、サン=サーンスの第3番・オルガン付きが聴けるとあって、楽しみにしていました。
昨年12月、神大オケの公演もサン=サーンスの3番だったのですがオルガンは舞台置きのものでした。

2013年創立の早稲田大学交響楽団は今年で110周年、大阪公演は約100年ぶりだそうです。
学部生約250名から構成されていて、十数回の海外公演、2018年にはヨーロッパ12都市を巡るツアーまでこなす実力派です。

今回のプログラムは歌唱、オルガンこそ客演(ハープも賛助)でしたが、全員早大生。とても見事な演奏でした。

帰宅しようと駅に向かう途中、楽器を持ったワセオケらしき一団に会ったので、「ホールのパイプオルガンを活用しようとサン=サーンスを選んだんですか?」とたずねたら、そうだということでした。「いい演奏でしたよ」と言葉を添えました。

コロナ以前のオケ活動を取り戻した大阪公演でしたね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクを外す日のために(幻冬舎新書)~和田秀樹

2023-03-13 | 

もう取って いいよと国が 言ったから
 3月13日は マスク記念日

日本中で何人もイヤ何百人もがつぶやいていそうな、今日13日はマスク着用ルールが緩和された日でした。
夕方用事で街に下りたのですが、バスの中はもちろん、家路に急ぐ人々、スーパーの買い物客の99%はまだマスクを着けていました。



膨大な著作があり、特に近ごろは60歳だの70歳だの、80歳、90歳だの、年齢をタイトルに使った本でベストセラーを頻発させている精神科医、和田秀樹さん『マスクを外す日のために』は実は1年近く前に出版されました。

和田さんはマスクはメリットもあるがデメリットもある、状況を見て外せるのだったら外した方がいいと、以前から提案していたのでした。

マスクをしていると自分の吐いた呼気がマスク内にたまります。呼気は通常の空気よりも二酸化炭素を多く含んでいるので、たえず「二酸化炭素多め、酸素少な目」の空気を吸い続けることになります。血中二酸化炭素濃度が高くなって、頭痛が起きやすくなります。頭が働きにくくなるし、コミュニケーションも取りづらい。

マスクは疾患の多い高齢者を守るためと言われると肩身が狭いです。
高齢者はよく歩き、陽に当たり、頭脳を使い、肉も食べ、水をよく飲んで健康に生きることに努めることですね。
あまり長生きされても困ると主張する人もいますが、その人にはいずれ辿る道ですよ、と小さな声で言っておきます。

ということで、私の3月13日はマスク外さなかった日^^になりました。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪芸術大学第44回オペラ公演~魔笛

2023-03-12 | コンサート・音楽・宝塚

3月10日(金) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで
大阪芸術大学第44回オペラ公演「魔笛」



モーツァルト◆オペラ「魔笛」
ドイツ語歌唱(字幕)、日本語せりふ

2週間前、芸術文化センターの中ホールで関西二期会のオペラ公演「魔笛」を観劇しました。
今度は同じ芸術文化センターの大ホールで大阪芸術大学の学生さんたちが演じる「魔笛」を観てきました。

舞台装置、衣装、せりふ、演出、まるで別の作品を観ているようでした。
もちろん、楽曲はモーツァルトのオリジナル。何回も聴いたことのある曲です。

指揮は大友直人さん、演出は浜畑賢吉さん、大阪芸大教授陣が指導した公演です。
ほんの一部、卒業生や教員も出演していますが、ソリスト、コーラス、管弦楽、舞踊、プロジェクション・マッピング、すべて学生さんたちの手で創り上げた舞台でした。

多分、本場ヨーロッパでも観られない、新しい「魔笛」ですね。

 

今日はデーゲームで阪神ー巨人戦、ナイトゲームで侍ジャパンーオーストラリア戦でした。
阪神と侍ジャパンが勝利しました。
いくらテレビ観戦といっても、2試合観戦は疲れました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする