百毫寺
2023-04-29 | 旅
前回の吉田三大神社の「砂擦りのふじ」は六尺ぐらいとのことでしたが、兵庫県丹波市のこの地図の中央の百毫寺(ビャクゴウジ)は「九尺ふじの寺」とのことで、ゴールデンウイーク二日目はここに行きました。
朝早く出て、9時前には予定通り早すぎるかもと着いたのですが、もう車の列が100台以上並んでいて、無料の駐車場まで誘導されるまでに40分ほどかかりました。
まあおかげで、ほぼ車列が動かない間に青葉賞だけは買えましたが。
705年開基の天台宗の寺 百毫寺 に、長い120ⅿの藤棚が2段に有りました。
藤棚の下からも眺めることが出来るので、写真以上に実際は綺麗でした。
上の段の藤棚から見下ろすことも出来て、これもなかなかの物です。
天気は何とか持ってどころか、朝の間は晴れてます。
藤の花穂は9尺と言うほどはなかったですが、1ⅿはゆうに超えてます。
久しぶりの顔出し写真にしてみましたが、藤仙人になってしまいました。
帰りには車列は200台以上になっていて、まだまだ車が来ていましたので、待ち時間も2時間ぐらいになってるかもしれません。
帰りには篠山によって、冷たいにしんそばを食べましたが、にしんそばの冷たいのも結構おいしかったです。
競馬にも楽に間に合う時間に帰宅しましたが、競馬はダメ。
阪神は佐藤も目覚めたか2本も打って、阪神の村上も村神様になりそうで、ヤクルトに快勝。敵は横浜だけになりそうですね。
三日目の明日は嵐か?、ゆっくり天皇賞でも見て過ごします。
朝来市の白井大町フジ公園には行かれたことありました~~?
私は特急で和田山で下車 姉の車で走り、かなり静かなところでしたが 見事なフジでした。地元農家の方が手造りのおまんじゅう、炊き込みご飯など売ってました。
今年の連休はお天気がいまいちですね。
以前そこに藤が終わってから行ったことが有ります、百毫寺に行きながら、もっと北に藤の名所があったのにと思っていました。
余力が有ったら1日か3日に行くかもしれません。ありがとうございます。
顔のモザイクが藤、素敵です。(^0^)
そちらではニシン蕎麦とかあるんですね。沼津では鯵鯖鰯等が定番でたまに金目鯛等。ニシンを食べる食習慣がありません。
数の子は食べますが。
このような地域性のある食レポ楽しいです。次回のシリーズにいかがでしょう
昔からにしんそばは好きでしたが。
私はレーンさんのシルヴァーソニックから流してたのに、ディープボンドが余分でしたよ。競馬全くダメです。
冷たいニシンソバ、、、初めて見た。笑
ニシンソバは、魚くさいのがダメなので食わず嫌いで、一度も食べたことがないのですが、よく考えたら、昔、看護助手の○西さんが、ナスとニシンを上手にたいてもって来てくださって、そーいえば、全く、魚臭くなかったわ…と今、思い出しました。
若い頃からにしん蕎麦は好きでしたが、きつねうどんが100~200円でもにしん蕎麦は300~400円と、ぜいたく品でしたね。
北海道ではほかしてるような鰊や棒鱈を、ぜいたく品にする関西の文化にも恐れ入りますよ。
奈留島ではちょっと前まで太刀魚は捨ててたそうですが、今は特産品だそうです。