いつ走っても長い恵那山トンネル(9㎞弱)を抜けて信州に入り、まずは高速を降りて高遠に寄りました。
今回の信州旅行は昔行った所を巡る旅、高遠も3回か4回目ですが、今回は江島生島囲い屋敷にも寄らず、写真の天下一の桜の碑がある高遠城址公園をちょっと散策しただけです
美ヶ原高原から霧ヶ峰を散策予定で、まずは車山高原のリフト(往復2400円)に乗って車山山上テラスに向かいました。
2000ⅿ近い車山には心地よい風が吹き、絶好の天気の中に少しは秋も感じました。
八ヶ岳の向こうには富士山も見えますし、右の方は南アルプス?の連山。
ズームで撮ると富士山もしっかり写って、やや興奮状態になりました。
北アルプスの連山、穂高?はさておき、槍ヶ岳の姿は遠くから素人の私でもわかりました。
御嶽山もたぶん見えてますし、横手山など志賀高原の山々もあれでしょうと、もしかして向こうに見えるのは立山かもと、360度さえぎるもののない景色を楽しみました。
滑ったこともある池の平のスキー場群も眼科に見えますし、来る途中仰ぎ見てた蓼科山?も足下です。
天気の良い日の山は最高ですねと・・・・。
二つ目のリフトを降りて山上テラスまでは、この整備された100ⅿほどの道を歩くだけです。
上りは機嫌よく歩いていた家内、天上テラスで私が周りの景色に見とれていて油断し目を離してる間に思いきり転倒!してしまいました。
何とか立てましたが、痛みが有って10歩ぐらいしか歩けず、一瞬にして写真のように暗転。
何とか支えながら少しずつ少しずつ歩き、リフトに乗って駐車場まで降りてきました。
富士山の見えるところで、食べたソフトクリームが唯一の昼食、まっすぐに旅館を目指しました。
まさかの暗転!そういうことか!
次回最終回で、すべての謎が解けるか?!
お楽しみに!!
大丈夫じゃ無いですよね。
転倒すると、そのときには気が張っていますが、その後、あちらこちらの、筋肉痛が。
次回最終章、全ての謎が明るみに!
お楽しみに!!
道路での捻挫まどかでも相当痛いのに
まさかのお山の上なんて‼️😱
サスペンス風語りでウケ狙いである事を祈ります。、
車山山上テラスの悲劇です。
ヒント;「恥ずかしい」
捻挫よりは思い切り転んだ方が軽くて済みますが。
「恥ずかしい」がヒントでは思い付きません。
2人で雄大な景色を楽しんでたのに、奥さんが急がねばならない事態が勃発した?
高遠城趾公園 私がこの年までに見た桜で一番感動した所です。 タイミングも良かったのでしょうけどここは天国か?を思ったほどです。桜の時期は交通渋滞でなかなか厳しいですが もう一度、近くに宿を取り 人混み前に行きたい高遠です。
お天気も良く山並みの景色も良いですね~。