今月は前日に生地作りし冷蔵庫の野菜室で発酵した食パンをサンドイッチ弁当に仕上げるレッスンです。
600g×4の合計2.4キロの粉の半分は野菜室に半分は上の冷蔵室に保存。
温度の低い冷蔵室の方が発酵が遅い。
野菜室(7℃)でちょうど10時間。

花束サンドは3種類。
箱に詰めるのはコロッケサンド、から揚げ、出し巻き卵、エリンギの天婦羅など。
パンの耳はラスクに仕上げます。(150℃30分)
苺大福は何個でも食べれる美味しさです。お一人2個仕上げます。
パンが美味しいと耳も美味しいのです。
ラスクがちょっととまらない。

雨の日の写真は・・・暗い。
上から映すと光を遮断してなお暗い。
600g×4の合計2.4キロの粉の半分は野菜室に半分は上の冷蔵室に保存。
温度の低い冷蔵室の方が発酵が遅い。
野菜室(7℃)でちょうど10時間。

花束サンドは3種類。
箱に詰めるのはコロッケサンド、から揚げ、出し巻き卵、エリンギの天婦羅など。
パンの耳はラスクに仕上げます。(150℃30分)
苺大福は何個でも食べれる美味しさです。お一人2個仕上げます。
パンが美味しいと耳も美味しいのです。
ラスクがちょっととまらない。

雨の日の写真は・・・暗い。
上から映すと光を遮断してなお暗い。