神戸 西神中央 天然酵母パン教室「奥ちゃんの手作り工房」

神戸市の自宅教室で1998年からパンとお菓子を教えています。毎日の手作りの日々を綴ります。

ホシノ酵母の全粒粉食パン・胚芽食パン・カレーオニオン食パン

2015年07月10日 | 天然酵母パン
今月はホシノ酵母で食パン作りをします。
先月のレーズン酵母を起こした方はこれで食パン作りに挑戦してみてください。
夏の酵母作りは酸が増えすぎて酸っぱくなりやすいので冷蔵庫に入れる時期の見極めが大事です。
今日の生徒様でいろんな酵母作りを試されてるNさん。
もうすぐ酵母作りで追い越されそうです。。。


お帰りをお急ぎになるかもと思い、今日は最初に酵母のパンが出来るようにしました。


この10×10×10の型がかわいいんです!
電気オーブンで大形パンの焼き色がうまくいかない方にもおすすめです。

今月のレッスン

2015年07月09日 | 天然酵母パン
本日初めてレッスンにお越しいただいた方々です。
ホームベーカリーを使っておられるのでお上手でした!

パン焼成前にチキンバターカレーのご試食。

明治のデイリーリッチ「チキンの完熟トマト煮」




最後にホシノ酵母の全粒粉食パンが焼きあがりました。

今日お越しいただいた方の妹さんが長男と同級生でした!
以前、次男と同級生の方が来られたこともあり・・教室も17年目ですからこういうことがますます増えてきそうです。





手作り工房

2015年07月08日 | 折り込みパン
今日のおまかせパンです。






5時過ぎ起きで10時前に焼きあがりました。
室温が高くなってきてオーブン待ちの季節になってきました。
早くオーブンに入れたいのに入れられないジレンマが・・
家庭用のオーブン1台で回すにはもっと生地作りをずらしていかねばなりません。
いつもながら予測が甘い。。

ケーキクラムでシート作り

2015年07月08日 | 天然酵母パン
昨日のスポンジ生地の残りでパンに折り込むシート作りです。

スポンジをFPで細かくします。



グラニュー糖、バターを入れます。


これをラップに挟んで薄く延ばして冷蔵庫で冷やします。

生地をシートと同じ寸法に伸ばし巻き、カットします。
190℃15分焼成。
ケーキクーヘンロールになります。

ケーキコース④・・アップルパイ、チーズストロ

2015年07月07日 | 天然酵母パン
昨日に引き続きのケーキレッスンです。
夏のリンゴでいいものを見つけるのが難しい。
何とかきれいなジョナゴールドを見つけ、煮リンゴを作りました。

クッキングペーパーを落としぶたにしてリンゴを煮ます。

デニッシュの時にも活躍したボードです。

昨日焼いたホシノ酵母の食パンで今日はホットサンドです。

とてもきれいな仕上がりです。



チーズストロがとても美味しかった!

切り絵

2015年07月04日 | 菓子パン
昨日のカルチャー後に近くの友人に誘われて切り絵を初体験。
目が疲れた~
にじんで見えてるからメガネいるんじゃないかしら?
細かいことをするのに手元が見えないと判明!

はさみで切りぬく切り絵と専用のカッターナイフで切る切り絵とがあるようです。
切り絵を始める前に・・・
まずはめがね屋さんへ行くところからだったわあ

コープカルチャーパン初級クラス

2015年07月03日 | 天然酵母パン
本日の初級クラスは「ポテサラパンとチーズパリパリ」です。
デザートは黒ゴマプリン。

体験の方が3名来られました
最近はホームベーカリーでパン作りのご経験のある方が習いに来られるのでパンの説明もしやすいです。
ホームベーカリーのパンは発酵過多になったものが多いので独特のイースト臭がします。
美味しい焼き立てのパン作りが出来るようお手伝いいたしますので気軽に習いに来ていただきたいなあ~

朝一で焼いたフィナンシェ

大量の卵白が冷凍庫に保存されてます。
良く考えたら・・バターの方が高価なわけですが、捨てられない性分なんです。
400gのバターと480gの卵白を消費しました。
まだ卵白あります。。。


今月のレッスンスタート

2015年07月01日 | 天然酵母パン
朝から大雨の中レッスンがスタートです!
警報発令なくて・・ほっ。。。
「ホシノ酵母、胚芽、カレーオニオンの3種の食パン、チキンバターカレー、フルーツジェラート」




カレーオニオンは食欲をそそるカレーの臭いが~

次々とパンが焼ける中、最後は酵母の発酵待ちでした

このジェラート、苺の酸味が程よく簡単でとっても美味しいんですよ。