ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

現代語訳は、必要か?

2017年06月02日 15時51分40秒 | 古文書

 先日から、松尾芭蕉の「奥の細道」を読んでいます。地元の図書館で2冊、本を借りました。その後、リクエストした本が確保されたとの連絡が入り、その本を借りるからと、2冊のうち、1冊を返却しました。

 手元に残した本は、図説奥の細道です。返したのは、立松和平さんの奥の細道の本。現代語訳がついているのが、かえってうるさいと思ったのでした。

 古文や英文に現代語訳は必要でしょうか?私は、あまり意味がないと思うのです。原語の単語や語句の意味が分かれば、それをつなぎ合わせて自分で想像するのが勉強なんじゃないかと思います。

 昔、英語の授業で、単語の意味ばかり調べて、それだけで終わってしまうような学習をしていました。そのあとの自分で組み立てる作業までは行かなかったから、後悔があるんだと思います。

 もちろん、翻訳作品は、それ自体を読み物として読むから、かまわないのですが、原語で読むときに、ご丁寧な訳文があるのは、かえって想像力を眠らせてしまうのではと思います。

 英文も、意味さえつかんでいれば、それをどう表現するかは本人の問題です。押し付けの訳文を覚えるなんて、無意味です。

 芭蕉の俳句も、その時の様子とか、背景さえつかめていれば、鑑賞は本人次第でしょう。だからこその、あの短い文字での世界観を味わるうとができるんだと思います。

 便利になりすぎて、余計なお世話しすぎて、本当の鑑賞の力をそいでしまうのではと思います。文化とは、とっても奥が深いものですから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続を申し込みました

2017年05月30日 13時48分46秒 | 古文書

 先日、最後の課題を提出して、継続も別便で申し込みました。テキストの内容が変わるので、また違った古文書を勉強できます。楽しみです。本当は、地元で古文書の会があればいいのですが、みつからないのです。古文書そのものは、たくさんあるみたいなのに・・。

 昨夜はアルコールをとらずに、テレビを見ていましたが、それまでの寝不足がたたり、うつらうつらしながら見ていました。歴史関係のBSの番組で、芭蕉がテーマでした。同行していた河合曾良が、道中おなかを壊して弱って、結局温泉湯治場に残して、芭蕉は別行動になったとのっことです。曾良の腹痛は、大丈夫だったのでしょうか?それだけが気がかりなまま、床に就きました。

 芭蕉は、日本橋で宗匠(俳句の先生)をしていたけれど、隅田川を渡って引っ越しました。そこは江東区、私の生まれた場所の近くです。何年か前、夫と叔父夫妻と領国から歩いて芭蕉記念館に行きました。吉良屋敷も近くにあります。そして、小名木川でしょ、もう時代劇の世界です。せっかく古文書を勉強しているんだから、奥の細道を古文書で読んでみたくなり、ネットで探したら、ありました、新潟大学にデータベースが。公開してくれているのが、本当にありがたいです。ちなみに、地方自治体でも、古文書の講座を公開してくれたりしてます。感謝感激です。

 そんなことから、お昼のNHKの番組も見ました。あの小倉一郎さんが、俳句の先生をしているのです。なかなかのセンスです。私も、俳句を勉強してみようかなあ。五七五のたった17文字で、宇宙のように広い世界を作るんです、日本語って、素敵ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春画のくずし字

2017年04月01日 14時03分39秒 | 古文書

 細川さんの美術館の春画展、恥ずかしがらずに見に行けばよかった・・。新聞に書籍の広告が載っているのに興味を持ち、かといって本屋店頭では買えないというたぐいの、ちょっとスケベな本を買いました。で、くずし字の勉強をしようと思ったのですが、DVDだから、データとしてきちんと読めないのが残念。それに、春画と言いながら、歌麿の絵は、ダ・ヴィンチやラファエロの聖母子像と言っていいくらいの、母子の絵でしたよ、ぜんぜん春画じゃない!?というわけで、まあしょうもない買い物をしました。

 で、わかったことは、江戸時代の男女のまあおおらかなこと。楽しかったです。そう、性って、男女ともに楽しむものなのですよ。

 女性にだけ、良妻賢母とか貞節を問うのは、おかしいです。ましてや、教育勅語のような教育をされてなるものですかと思います。女子供は、奴隷じゃないんですから。天皇に仕える臣民としての国民って、天皇のために、国家のために死ねますか?教育勅語の世界は、まるで北朝鮮です、絶対にイヤ!!

 春画の仮名文字は、どうもたいしたことは書かれていないようです。セリフとして、はやくはやく、みたいなことばかり。

 そういえば、父が春画の本を持っていて、死後の整理で見つけたときはあきれましたが、まさか、自分も同じようなことになるなんて。ああ、スケベな親子だ・・・。母方のスケベ好きな叔父に全部、寄贈しましたっけ。

 人間だもの、当然と言えば当然です。DVDには北斎は入っていませんでした。残念・・・。私は楽天ブックで買いましたが、アマゾンは定価より高く売っているのに驚きました。足元見やがって!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年前の明日

2017年03月10日 12時29分49秒 | 古文書

 覚えていますか、6年前の明日、3月11日の自分。

 当時、夫が闘病中で家にいて、私は仕事で本部の建物で接遇研修を受けていた最中でした。講師は、かつての倉田まりこさん。とてもきれいでした。お子さんもまだお若いのに、あの大きな揺れでも冷静でいたのをえらいなあと思ったものでした。

 会場にいた私たちの半分は、慌てて外に出ようとし、半分はその場にじっとしていました。私はじっとしていたほうでした。まあ、2階建てのバラックみたいな建物の2階だし、外に出るほうが危険なんじゃないかと思ったのです。ビルだったら、また違ったのかもしれません。

 結局、講習はそのまま中止になり、みな何が起こったのかもよくわからないまま、それぞれ帰路につきました。財団の公共施設の窓口業務に携わって最初の年度で、一緒に来た同僚と駅まで行きました。途中、通りすがりの全く知らない人とも会話を交わしました。なんでも電車が動いていないとか、大きな地震だったとか。

 同僚は駅からのバスに乗ると言って別れ、私は私鉄の駅に向かったのですが、やはり電車は止まっていました。駅の近くのヨドバシカメラの店頭のテレビ画面に人だかりがしていて、その時初めてあの津波を知ったのでした。

 あれから6年。いまだに原発事故処理が続いています。東芝の業務不振もが原発処理の経費が原因ではと思います。チェルノブイリの教訓を生かせなかったのでしょうか。何か起こったときにはとんでもないことになる。そんな原発は稼働してはいけないんです。いまだに住んでいた家に戻れない人たちがいる現実。

 そして、あの時からしばらく、節電のために計画停電がありました。

 すっかり忘れているのが、悲しいです。

 少なくとも、つらい日々を送っている人たちへの思いを忘れないようにしましょう。絶対にいじめなんて許せません。

 自殺した酪農家のこと、牛舎で餓死していった牛たちのこと・・・。うちにいるハッチは、いったいどういう生活を大熊町でしていたんでしょうか、言葉を話せないから、証言を聞くことはできません。

 私もこの6年間で、いろいろありました。一人になっちゃったし、それでもハッチがいるから寂しくないけど。眺めのいいマンションに暮らせて、今は幸せ。ごめんね、私は恵まれているんだよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、Aランクから落ちた!

2017年02月04日 15時26分38秒 | 古文書

 ショックでした。今日、郵便受けに、立て続けに提出した古文書課題の添削が、2通届いていました。恐怖の開封です。第3回の課題が、あまりに難しかったので、成績はどうか、気になるところ。

 案の定、はじめてのB。今までずーっとAだったから、ショックです。でも、この第3回の課題は、相当に難しかった課題だそうです。

 反省して、しっかり復習しようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しかった、3回目の課題

2017年01月13日 14時06分51秒 | 古文書

 年をまたいで一生懸命、解読に専念しましたが、どうしても読めない、あたりをつけて別の字にすることもできなかったのは、初めてでした。できないということが、こんなに学習意欲をそぐものだとは、久々に実感しました。悔しさで、遠ざけたくなるものでした。

 それにしても、最近は夫のように執念深くなっている自分にあきれています。友人の実家からもらったりんごを料理に使ってみようと、先日、豚の薄切り肉を巻いて焼き、甘辛く煮つけたのですが、肉が足りなくて失敗作だと思いました。そこで、昨夜は肉をりんごにしっかり巻いて料理してみたところ、中のリンゴはシャリシャリしすぎておいしくなく、失敗作と思ったものの方がおいしかったのでした。

 それにしても、同じものを翌日も作るのって、夫そっくりになったなあと、我ながら驚いています。

 古文書の課題、4回目は地方相撲巡業の廻状で、今度は読みやすくてほっとしています。

 そうそう、坂本龍馬の書状が発見されたそうです。そういうのも、すらすら読めるようになると、うれしいですねえ。

 今日も、スーパーに行きました。明日明後日が、大雪で籠城になるかも、とついつい買い物してしまいました。だいぶ前に作ったきんぴらが全然食べていなくて、今日は麻婆豆腐を作る予定なので、少しひき肉を残して春雨ときんぴらと一緒にして春巻きを作ろうと思ったのです。でも、春巻きの皮って、コンビニにはないし、結局、またスーパーに行くしかなくて・・・。最近、100円ローソンも利用しています。でも、春巻きの皮はなかった・・・。今は、家で揚げ物とかあまりしないんでしょうね、私もそうだったもの。

 今日は春巻きの皮探しの散歩でした。玉川上水には、今日はかるがも、いませんでした。ちょっと寂しい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所変更して研修コースを

2016年10月21日 10時55分20秒 | 古文書

 来週から、朝日カルチャー立川校で、武蔵野の地名の講座を聴きに行きます。そして、NHK学園の古文書講座を、応用コースの修了書が前の住所に届いてからそのままだったので、電話して住所変更と、その先の研修コースを申し込みました。

 勉強は、楽しいです。それに、立川の古文書が見られる資料館が近くなったので、実物も見て勉強できるかもです。

 今日は見たいテレビがなかったので、ステレオでユーミンを聴きながら、ブログ書いています。

 収納部屋は相変わらず片付いていませんが、前に進みたいので、居心地よく暮らしています。好きな音楽聞きながら、古文書の勉強や手芸をするのが、私の一番の幸せです。ハッチも、ユーミンの音楽にはそれほど嫌がっていないので、よかった・・。

 先日の、前の家のカーテンで作ったミニベア、久しぶりなので、へたくそです。

 ニッセイさんが持ってきてくれた花と一緒に。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の課題

2016年08月20日 08時33分53秒 | 古文書

 NHK学園の古文書講座の応用コース最後の課題を提出しました。6、7、8回と続けて提出してしまったのは、10月入ってすぐの引っ越しのためです。そしてしばらくはお預けとばかりに、くずし字辞典やらを本棚に収めてすっきりしました。その先にすすまないと、今までの勉強が無駄になります。先に進むしかないかな~。最後の課題の内容が、ほとんど意味不明で提出してしまいました。近世の文章って、何を言っているのか正直わからなくて。結局なにがいいたいんだよおという世界です。その国民性は、いまだに残っているような気がします。

 さて、今日は姉家族が来ます。父の絵を持ち帰るのですが、よかったら引っ越し直前に全部もらってくれないかという話をしたら、誤解されて、姉妹でも話が通じないことがあるのかと絶句しました。すぐに電話で確認したのですが、昔だったら、飛脚で手紙のやり取りなんてことだったら、もっと問題が大きくなるところでした。目の前にいなくても話せるだけ、便利とは言えます。

 桐箱と一緒に引き取れば、その1万2千円した箱ももらえるって話が、箱だけただでもらえるなんてことに・・・。こわっ・・・。

 人は、自分の都合のいいように解釈してしまうということなんですね。他人ごとではありません、気を付けよう。姉に父の絵の管理を任せちゃおうという私の下心があったのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し前に課題全部提出したくて

2016年08月11日 21時43分51秒 | 古文書

 ばかですよね、自分の都合で、古文書通信講座をすべて提出してしまおうなんて。

 先月は、はじめての古文書検定3級を受けて提出したばかりなのにです。今、買ったばかりのノートPCで書いています。今までと違うところは、デスクトップだと一日中つけっぱなしだったのが、ノートは作業終えると電源落として閉じるところまでして、すっきりです。生活も変わるといいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥酔した同僚を送って事故で亡くなった

2016年07月08日 21時33分29秒 | 古文書

 今日のニュースで、労災が認められたという話をきき、単身赴任の末に亡くなった男性のことが、気になりました。奥さんが訴えを起こし、労災が認められたとうことでしたが、

 どうしても参加するように言われた会社の飲み会で、終わったらすぐに会社に戻り資料整理に専念するはずだったのに、同僚が泥酔し、その人を送る途中で事故に会い、亡くなったとのこと。

 彼は戻って仕事するのに、どうしてほかの人が泥酔同僚を送らなかったのでしょうか?

 その泥酔同僚、罪の意識はないのでしょうか??

 ところで、「泥酔同僚」と検索したら、この案件とは全然違うケースがたくさん出てきました。冗談じゃないです!!泥酔した同僚女性をレイプして平然としているケースばかりですが、これって、犯罪ですよ。女性は、おちおち、泥酔もできないのか??

 さもしい根性の男が多いんですね、ぞっとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする