ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

ミルクコッペ

2025年03月11日 13時55分07秒 | 食に関して

 今日は久しぶりにプールに行ってきました。変形性膝関節症なので、今回からはずっと水中ウォーキングをしようと思ったのですが、30分も歩くのは飽きてしまうのです。25分歩いて、あとはクロールを一往復して終わりにしました。いつもよりは遅く行ったので、着替えていたらプール教室が終わったのか、大勢が更衣室に来てなかなかの大騒ぎでした。今度はちょっと時間をずらしていくことにします。

 帰りに駅のリトルマーメイドで、ミルクコッペを買って帰りました。昨日、耳鼻科に行った帰りに最寄りのスーパーで安かった苺を買ったので、それをのせて食べてみたかったのです。

 なかなかおいしかったですよ。でも、せっかくプールに行ったのに、ダイエット効果はなくなっちゃいましたね。今日の電車の行き帰りは、グリーン車。もう、無料で乗る最後かもしれません。たった3駅でしたけど・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福生のビール小屋

2025年02月20日 21時22分23秒 | 食に関して

 今日は、10年ぶりくらいに久しぶりの友人と、地元でランチしました。石川酒造の福生のビール小屋です。予約するのが確実とのことで、数日前に電話予約して、店内の席2席確保。

 

 写真の隅に写っているテーブルが、私たちの席。今日は外は寒いのですが、さすがにストーブの目の前はちょっと暑かった。ビールが温まっちゃうからと、一番遠くのテーブルの隅において、ランチを楽しみました。せっかくだからと、ランチメニューのパスタとピッツァをシェアして食べました。おいしかったです。

 前菜を撮ったあと、おしゃべりに夢中で、あとのお皿を撮るのを忘れました。

 帰りは、彼氏がのらぼう菜を私と友人に渡したいからと、車で来てくれたのでラッキーでした。

 酒世羅で私も買い物しようかと思ったのですが、連休の拝島駅近くのたまてばこで買えばいいかなと(ポイント倍だし)。友人とは、また来ようねと誓い合った楽しい昼飲みでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんこつ鶏団子

2025年01月15日 16時30分13秒 | 食に関して

 冷凍庫に入れてあるなんこつ鶏団子、一番上にあって、閉める時によくぶつかっていたので、なんとラップが破けて、ひとつが行方不明になっています。冷凍庫の中で放浪しているのでしょう、なかなか見つかりません。年末にしっかり冷蔵庫もきれいにしておけばよかったと、反省。

 お母さん、あの鶏団子、どこに行ってしまったのでしょう・・・。

 麦わら帽子でしたね。その映画、なんだったのでしょうか、もう思い出せません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚の銀杏

2024年10月30日 21時07分21秒 | 食に関して

 今日、マンションの入口で同じ階の友人に会い、話をしていたら急に彼女が銀杏がたくさん落ちているところを案内すると言って、再び外に出て、公園を抜けたあたりに連れて行ってくれました。その時刻は4時過ぎ。彼女は、素手で拾ってはいけない、これだけ落ちているけれど(今日は強風でした)明日の朝にはもう人が来て拾ってしまうだろうというので、引き返してビニール袋と軍手をはめてさっそく拾いに行きました。

 彼女は、銀杏の果肉と種を分ける処理がとても大変だから、自分ではやらないと言うのです。

 私は拾ってきた銀杏を、ネットで調べて処理してみました。意外と簡単ですが、当然、あの匂いがたまらないので、ビニールの手袋とマスク、そして換気扇を回して、ボールに水を入れて果肉と種を分けました。

 ちょうど明日が可燃ごみの日なので、出た生ごみをまた捨てに行きました。

 私の両親は下町に住んでいましたが、父の定年退職後に高尾山麓に引越して、そこで銀杏をたくさん拾っていましたっけ。銀杏は父の好物でした。

 今は新聞紙の上に並べて乾燥させています。少しは彼女におすそ分けしないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス!アイス!

2024年09月10日 14時15分49秒 | 食に関して

 今日も猛暑でしたね。そんな中、ポストに投函するついでに、auPayのチャージをして牛乳も買わなくちゃとセブンイレブンに行きました。いろいろ見て回っているうちに、見つけたんですよ。

 この前、テレビでやっていた、外国人観光客が大好きだと買っていたアイス。その時に興味を持ったのですが、まさかここで出会うとは。保冷バッグを持参していたので、ついでにと買ってしまいました。

 朝に入れたコーヒーの残りで、さっそく食べました。おいしかったです。で、容器の箱の裏を見てカロリーを確認したら、ありゃまー、293キロカロリーでした。

 今月最後の週には、期限になる市の特定健診を彼氏と一緒に受ける予定ですが、それまでにダイエットするつもりでしたが、なんてことでしょう。もっと、まじめにやれー、ですね。

 今年の夏は、去年よりも暑い。それに、暑い期間が、異常に長い。6月から、真夏用のショートパンツとブラウスを着ています。こんなことははじめてです。外出時も、腕に通すクールなんとか?を、今までは水をつけなかったのに、今年は常に水をつけて冷たくしています。

 この地球がどんどん暑くなっていくのに、人類はついていけるのでしょうか。生きているのに灼熱地獄です。ハッチも2週間前から食欲が減って調子が悪そうです。先代の黒二毛も、最期の夏にpH値がおかしくなり、激やせしてきて9月末ころかな、亡くなったのは。ハッチはエイズキャリアなので、余計に免疫力が心配です。何をしてもストレスなのかも。

 なんとか元気になってほしい。私も、変形性膝関節症の違和感を日々、観察しながらなんとか筋トレしていますが、ダイエット効果はあまりなくて。それでも、最後は、生きてりゃいいってことになりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにピッツァを焼く

2024年06月25日 20時47分51秒 | 食に関して

 先日、八王子に中近両用メガネの調整に行ったついでに(みずほATMでミニロトロングも買いましたけど)セレオの富澤商店で、サフドライイーストを買いました。こちらに来てオーブンがないのでパン作りもしていませんでしたし、先日はせめてニョッキをと作ってみたのですが、さらにパンに近いものを作りたくてドライイーストを買ったのでした。

 久しぶりにピッツァの生地を作ってみました。アラジンのグラファイトオーブンにもなんとか入ります。

 なんか、パンみたいにとても膨らんでしまいました。先日作った茸のクロスティーニと、ズッキーニの輪切りと茄子の輪切りをオリーブオイルで炒めてから加え、下地は市販のトマトソース、トッピングはモツァレラチーズ。みるみる太って来るのには驚きました。これではパンそのものみたいですね。

 こちらは、初めてイタリアに行った時にフィレンツェで買ったピザを切るカッター。

 一人でも楽しく白ワインでいただきました。トマトソースは、残りは冷蔵庫に入れましたが、二日以内に使い切れって、そんなあ・・です。明日はこれでパスタ作るか~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のらぼう

2024年04月01日 12時33分47秒 | 食に関して

 今日は彼の車で出かけてゆで太郎で朝ご飯を食べたあと、JAあきがわ秋川ファーマーズに行って、のらぼうを買いました。昨日があまりに季節が進んでまるで夏のようだったので、旬ののらぼうの時期ももう終わりなのかもと、のらぼう目当てに行ったのでした。

 うれしいことに、のらぼうはたくさん並んでいました。彼も私も、のらぼうを二束、レタスを買いました。

 レタスも巨大でした。のらぼうもう一つの袋はすでにレンチンして冷凍庫に。今年の食べ収めかなあ?だいぶ花がついているものが多くなってきましたから。知らなかったのですが、のらぼうは生でも食べられるそう。かじってみましたが、確かに甘くておいしい。多摩地域に住んでいてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピスタチオ!

2024年02月21日 15時12分04秒 | 食に関して

 大好きな清水牧場ウエストランドファームのピスタチオジェラートのカップが、拝島駅南口すぐの多摩地域アンテナショップ「たまてばこ」で入手できるようになりました!ちょこちょこ行って、買っています。とてもおいしいんですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩のアンテナショップ「たまてばこ」

2024年01月29日 17時42分32秒 | 食に関して

 昨日オープンした多摩地域のアンテナショップに行ってきました。

 夕方で暗くて見にくいですね。

 拝島駅南口の目の前です。

  入口を入ると、地元野菜の売り場がありました。

 うれしいです!なんでも、石川酒造のお酒造りで出た米ぬかを使って野菜を作ったとか・・。

 私が買ったものです。

 長ネギが安くてうれしい!かわいい絵のドリップコーヒーは、お店からのプレゼントです。奥多摩カレーは絵のようにシカ肉を使っているとか。店の奥には、日本酒を試飲するコーナーがあり、ワンコインでいろいろ飲めるみたい。日本酒好きの友人を誘って、また来なくちゃね。そうそう、ヨーカドー拝島店が閉店するけど、野菜はこちらで手に入りそう。多摩で作れる野菜限定ですけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕詰め放題!

2023年12月22日 15時38分38秒 | 食に関して

 新聞に入っていた折込チラシで、石川酒造の感謝デーイベントを知り、去年初めて体験した酒粕詰め放題にまた挑戦しようと、昼前に徒歩で出かけました。11時から受付で、8人くらいずつ制限時間5分で、小さな袋に詰めていくのです。去年は、石川酒造の社員さんに手伝ってもらって押し込めましたが、やはり今年も「お母さん、手伝ってあげる!」と詰め込んでくれました(おかあさんでもないのになあ)。500g用の袋に、家で測ったら1765gでした。まあ、3倍は入った・・。でも、つわものがいて、2600gも詰め込んだそう・・・。

 500円で、ビニール手袋と詰まるビニール袋をもらって、テントの奥の酒粕がたくさん置いてある台に8人くらい集まって、一斉に酒粕を詰め込みます。そして、5分間頑張った後、係の人に袋の口を締めてもらい、ビニールで綴じるのです。それができないとだめなんですが、社員さんがものすごくがんばってくれるので、綴じ口ふたつで、なんとか収まりました。

 ここは、以前ドラマ「リバーサルオーケストラ」のロケにも使われたんですよ。イベントが無くても、散策すると楽しい場所です。和食やレストランもあるし、いいところです。

 耳のようになっている詰め放題の酒粕。そして、チラシに住所氏名を書いて渡せば貰えるフリーズドライの粕汁。

 ほかに生純米吟醸酒もその場で瓶詰してもらったので、重くてもう「酒世羅」による体力がなくて、さっさと帰りました。酒粕は冷凍保存できるので、3つに分けて袋二つは冷凍庫、一つは冷蔵庫に入れました。最近は毎朝、酒粕入り根菜類の味噌汁を飲んでいます。日曜日まで開催してますので、ぜひお近くの人は、酒粕詰め放題をお試しください。楽しいですよ。前後の女性の方たちとおしゃべりして仲良くなりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする