ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

クロス紙

2014年04月28日 23時00分05秒 | 日常

 今日は休館日。そして、GW中ですが、平日。というわけで、インターネットで見つけたクロス紙を実際に見て買おうと、都営新宿線の小川町まで行き、製本材料の会社の店頭に行きました。

 神田は久しぶりです。サラリーマンの街ですね。

 キハラという会社の一階で、クロス紙の見本を見ることができ、気に入ったものを注文しました。実際に見て触ってみることができて、感動です。父の残した和紙もいいけれど、クロス紙は、箱の底にぴったりです。色は4種類を購入しました。

 こちらです。

 早く実際に作ってみたいです、カルトナージュ。

 実は4年前に、布張りの箱、作っているんです。それをカルトナージュと呼ぶことも知らずにでした。今もその箱を使っています。中には、USBをいくつか入れて重宝しています。

 さて、ちょうど昼時になったので、食べて帰ろうとあちこち探しましたが、どこもOLやサラリーマンでいっぱい。大通りの靖国通りに面したアイリッシュパブの店を見つけ、昼からギネス飲んじゃいました。だって、休みだもんっ!ご機嫌なおばさんでした。帰りは、大切なクロス紙を忘れないよう、気をつけて持っていました。これからはネット通販で追加を頼むことにします。

 かわいい箱、作りたいな・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性子供の貧困

2014年04月28日 09時38分52秒 | 日常

 昨夜のNHKスペシャルの女性の貧困を見ました。そして、今朝はあさイチで、子供の貧困を取り上げていました。

 政府は女性の社会進出をといっていながら、このような状況です。男女雇用均等、同一賃金って、実現しないのでしょうか。

 男性が一家の大黒柱として、終身雇用寝農序列の時代はもうすでに終わっているのです。それなのに、裕福な高齢者と彼らを支える社会制度、そして若年層の貧困と、あまりに矛盾していないでしょうか?

 政府はこの現実を認識しているのでしょうか?シングルマザーの貧困、最近ではシングルファーザーもそうです。少子化に歯止めをというのなら、かれらにこそ支援を厚くすべきでしょう。そして、結婚しようにもできない現実を何とかするには、最低賃金の引き上げ、会社が利益をいつまでも出し渋っている状況をやめなくては(といっても企業も大変でしょうけれど)。

 株主の配当よりも従業員への手当を増やすべき。従業員あっての会社でしょう。

 お金よりも人が大事。格差が広がる今、原点に立ち戻って考え直してほしい。

 誰のために社会保障があるのか。高齢者のため?私は違うと思います高齢者のために若年層が疲弊することはあってはならないのではないでしょうか。

 自助、互助という形は日本にも古くからありました。苦しんでいる人を見過ごせるのですか?あの世にお金を持っていけないのですから、裕福な高齢者は、貧しき人たちに何かをしてあげてくださいよ。これって、まるで宗教の世界ですけど。そうすれば、あなたの罪は購われますよ。おっと、あがなうという感じ、この字でいいの?贖う、とこちらだと思っていました。さすが、お金と直結する感じなのですねえ。

 DVも児童虐待も、貧困も実は連鎖することがあるのです。この連鎖を断ち切るには、国民一人一人の協力が必要だと思うのです。当人は声を上げること、周りはできる支援をすること。とかく、金持ちはケチですよね。でも、欧米では、富裕者は寄付することが当たり前なんですよ、社会貢献して当然なのです。それなのに、さらに税金をごまかそうとする、アジアの富裕層って、どけちなんですね。地獄に落ちますよ。

 今、地獄に生きている若年層、子供が多いのです。どうか、何とかしてください!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電!

2014年04月27日 23時17分07秒 | 日常

 今日は遅番でした。夜9時半まで、お部屋の利用があり、レジは8時半に締めます。その8時半に、そうです、レジを締める前に突然、館内が停電になりました。利用は、体育室と会議室のみでしたから、利用者にお声をかけて安全を確かめました。

 非常灯がついたので、真っ暗ではありませんが、レジもPCもコピー機も電源が落ちて、当然、電話も使えません。

 業務員HさんからCメールが来ました。どうも、大規模停電になっているようでした。私も携帯で上司に電話しましたがつながりませんでしたから、Cメールで上司に連絡取りました。

 とにかく、情報がないので、防災無線を初めて使い、以前勤務していた別の市民センターに連絡しました。お互いの状況を伝え、何かわかったら再度連絡すると伝え、外の様子も見てきました。周囲の家屋も停電していました。

 会議室利用の方は、車に懐中電灯があるからと取ってきてくれて、無事利用を続けていました。

 体育室は暗い中、バレーボールを続けていました。

 かつての計画停電とは違い、いきなりの停電です。そして明日は休館日。今日は、多少帰宅が遅くなっても仕方ないかと思い、覚悟していたら30分後にようやく、復旧しました。上司からも電話が入りました。そして、その上の上司からは、閉館間際に心配して電話がありました。

 日曜日は、市役所も人がいないし、財団も夜遅ければ誰もいません。こういう時、困るんですよね。でも、防災無線をつかえてよかtったです。

 懐中電灯は一つしか使えないのはだめですよね。最低、3つはほしい。そして、ラジオ!停電していたら当然、テレビもダメだし、携帯もつながらない。避難所になるのなら、なおさら備えなくてはいけないものですね。

 とても貴重な経験をしました。閉館時間までに復旧して、本当によかった。帰りの京王線は、遅れているということでしたが、ちょうどよく電車が来たので、よかったです。

 そして、家路に・・・。でも、電気を消して出たはずの家の明りがついていました。というのも、リモコンで消した照明が、停電復旧後に勝手についていたのです。ああ、もったいない!?

 見たかったNHKスペシャルは、ちゃんと録画されていました。よかった。他人事とは思えない、女性の貧困がテーマです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くにたち競技場?

2014年04月27日 08時26分56秒 | 日常

 昨日は、公休を取って、頼まれた会計監査の立会いのあと、都心に行きました。私鉄に乗っているとき、高校生らしき女性たちの話で、くにたち競技場という話を耳にして、あれ?と思いました。ま、さ、か・・・。国立競技場のこと?

 私の隣では、スマホに夢中な男性が、私に腕をぶつけていることも知らん顔です。どういう神経しているのかと頭に来たら、どうも、空手か何かの型をスマホで研究中みたいで、ちょっと笑えました。

 オカダヤで、カルトナージュに使いたい生地を探してきました。いろいろ、やりたいことたくさんです。父が残した和紙を見つけたのですが、これが箱の底の紙に使えそうで。でも、姉に怒られそうです。

 今日は遅番、明日は休館日。

 職場のストレスは、相変わらずです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外猫・・・、クロスケ?

2014年04月24日 22時29分01秒 | 日常

 最近、チャブチンスキー以外にも、クロネコがうちに来るようになりました。

 でも、クロスケに似ているけれど、8年も経ってるから、本人もとい本猫と思えないのですが、そっくりなのです。

 子供か孫かな・・・?訪ねてくれるのは、うれしい限り。すべての猫に平和と安らぎを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活改革

2014年04月24日 16時59分54秒 | 日常

 私の寝室には、父の家から持ってきたソファーベッドがあり、使い慣れないので、その下のフローリングの床に布団を敷いて寝ていました。いつまでもこのソファーベッド、来客が来るわけでもないので邪魔だと思い、ディノスの引き取りサービスを利用して、新しくベッドを購入しました。

 実は最近はずぼらで、その布団も万年床になっていたから、ヴァイオリンの練習もほとんどしていませんでした。

 

 これで、部屋が広くなり、楽器の練習も十分できます。ベッドってけっこう、高さがあるものなんですね、びっくりです。

 枕元には懐中電灯とヘルメット、災害時にも安全です。

 これから百円ショップで、ベッドの下の収納用に、何か買ってきます。今夜は、どんな夢見るかな?

 これが最終家具だと友人にメールしたら、どういう意味と聞かれました。確かに、介護ベッドではないから、最終とはいえないかもしれませんが、寝具家具としては、最終としたいですね。一人暮らしですから、これで生活できなくなれば、どこか介護施設入居でしょうし、そのお金がなければ、どうなるのでしょうか?それより、そんなに長生きしたくないです。夫が58歳なら、私もそれくらいで十分。だから、これからは、好きなことしか、しないぞー!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟を編む

2014年04月24日 14時02分20秒 | 映画

 録画しておいた映画「舟を編む」を見ました。なつかしかったです、あの雰囲気。

 大学卒業後、教員試験に失敗し、中小企業の絶縁材料卸商社に営業補助として入社した後、別の仕事がしたくて退職。そこで、歴史を勉強したことを生かして、編集のアルバイトをしました。子供向けのポケット絵本の付録の人名事典の編集でした。映画に登場した加藤剛のような先生について、仕事していました。あのころが、懐かしい。

 今も、そのポケット絵本の出版社はあります。「いずみ書房」といいました。頑張っていてくれて、うれしいです。

 私は子供のころから本が大好きでした。読む、というよりも、囲まれるのが好きだったのかな。教師をしていた父の書斎にもぐりこむのが大好きでした。

 電子図書はあまり好きじゃないです。本をめくる、それが無常の喜びです。

 ショーン・コネリーが演じた「薔薇の名前」のウィリアム神父。炎に包まれ崩れ落ちそうな図書館の塔から、本を抱えて出てきた彼。

 本、それは、広い世界。言葉、それは広くて深い海。

 編集とは、言葉を編んで集めることなんですね。編む楽しさ、取り戻したいです。素敵な映画でした。本も気になっていたのに、読まなかった。今度、借りて読んでみましょう。

 最近は、手芸の実用書しか、本を買っていません。でも、本は好き。本屋は私にとって、ワンダーランドです。学生時代にはよく、神田の古本屋に行きましたね。神田も遠くなってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織って、何?

2014年04月22日 23時25分53秒 | 日常

 前任者がスタッフと一丸となって、ポプリや手作りの品をせっせと作り、イベントで販売をするのが恒例となっていました。

 私は、業務中に自分たちが作ったものを販売し利益を得ることが常識だとは思えなくて、本部の人に相談したら、そんなこと聞いちゃっていいの?と言われました。ほかのスタッフに反発受けるんじゃないかとか、そういうことを言ってきたのです。

 郷に入れば郷に従えじゃないかと言われました。でも、それでいいのか、私は納得いきません。不正とは言わないまでも、やっていけないことはすべきではないはず。まったく、本部には顧問弁護士とか法律に詳しい人はいないのかしら?

 このところ、本当に、自分の組織にがっかりすることだらけです。組織って、いったい何?正直、素人集団にしか見えません。

 以前の職場なら、バザー担当の部門の人に物品を寄付するという形をとっていたはず。

 同じ仕事をしているのに、それぞれがばらばらで、すべて違う。もう、やっていられません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲斐よしひろ!

2014年04月22日 14時09分05秒 | 日常

 今日のNHKスタジオパークからこんにちはのゲストは、甲斐よしひろでした。懐かしく、楽しくあっという間に番組が終わっちゃいました。

 ほんと、変りないけれど、オジサンになりましたね。

 大学時代、BFが甲斐バンドが好きだったため、私も夢中になりました。一緒に、コンサートにも行きましたよ。彼は今、どうしているのでしょうか?

 そのBFを家に連れてきて母のハンバーグ食べてもらったりしたけれど、その母も今はいません。

 BFが好きだったベースの長岡和弘さんは、体調を崩して甲斐バンドを抜けたのでした。彼は今、どうしているかと調べたら、音楽プロデューサーとしてがんばっていたんですね。うれしいです。

 甲斐さんのハスキーヴォイス、今もドキドキします。

 26日のNHKのSONGS、楽しみにしています。青春の思い出ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寝坊!

2014年04月21日 16時59分00秒 | 日常

 今日は、待ちに待ったお休み。

 いつもは、床に入るときに必ず、携帯を持参するのですが、昨夜はそれすら忘れて布団にもぐりこんだせいで、朝は8時にようやく目覚めました。休みでよかった!

 早番は7時半よりも前に家を出るので、まず5時45分に一度、アラームを鳴らし、その後、6時10分、6時35分と続きます。

 遅番は朝はゆっくりしても大丈夫ですが、一応、生活のリズムを乱さないために、6時10分からのアラームを使います。今回、寝床に携帯を持っていかなかったというのは、この仕事をしてから初めての事件。

 先日も、臨時業務員さんとお話ししたときに、早番は早すぎる、遅番は遅すぎるという話題になりました。

 この仕事、業務員は週休二日で、大抵は五日連続で早番勤務、遅番勤務が続きます。4年間やっていて、生活のリズムがまだつかめないのです。この先、年齢を重ねるのだから、なおさら順応できませんよね。もう潮時だと痛感します。

 帰宅が夜の10時過ぎという生活、あまりしたくないです。コンビニのバイトみたいじゃありませんか?

 文句言うなら、やめろですね。

 週の間にも一日休みを入れると、ほっとしますが、それではほかのことは何もできなくなってしまいます。まったく、ひどい業務環境ではありませんか!これを昔は、民間の定年退職後の人間が、65歳までやっていたのです。すごいことですね。

 人間らしく生きるには?まともな生活のリズムで生きるべきです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする