ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

慈姑の煮付け

2005年12月31日 14時31分06秒 | 食に関して
 やっと大体の掃除が終わりました。これから、炒り鶏と慈姑を調理します。
 慈姑は、昔からおせち料理として食べていました。父の出身は愛知県一宮です。もしかしたら、その地方の伝統なのかもしれませんが、物心ついたときから、必ず慈姑を煮ていました。母が多発性骨髄腫で入退院を繰り返した頃、高尾でひとり暮らしする父にこの「慈姑の煮物」を作るために、病室で母から作り方を聞きました。いまはそのメモが私の宝物です。思えば、母は昭和時代の枠ぎりぎりに生きた人でした。昭和2年生まれ、そして昭和天皇崩御の数日前まで。だから、聞いたのは、母のなくなる10日くらい前だったのかもしれません。
 うちには子どもがいないので、伝えるすべがありません。多分、姉に教えても料理が苦手だから絶対に作らないでしょう。これを機会に、書き留めておきます。どなたか、よかったら試して見ませんか?

材料は、くわい 20個
    水 カップ2
    酒 大さじ2
    砂糖 大さじ3
    みりん 大さじ2
    醤油 大さじ2
    塩 少々

作り方 くわいは皮をむいてすぐに水洗いし、しばらく水に入れておく。
    鍋でくわいを2、3度湯でこぼす。
    くわいを水洗いして鍋に戻しいれ、上記の調味料でことこと煮る。

 最近は、半分の量で作っています。くわいは「芽が出る」という縁起ものです。父は遂に最期までアマチュアの画家で終わってしまったから、効果のほどはわかりませんが、あの食感はたまりません。おいしいですよ。
 さて、炒り鶏から先に作りましょうか・・・。いつもは冷凍野菜を使っていたのですが、今回夫はすべての食材を生で買ってしまったので、実は面倒なんですよ。ま、今夜は帰りが遅いでしょうから、のんびり作るとしましょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の忘年会

2005年12月31日 08時36分33秒 | 食に関して
 昨日は、友人宅で今年最後の忘年会(といっても、昨夜のシャンパンの会)に行きました。私はいただきものの神戸の有名老舗のシュトーレンと、ヘーゼルナッツ風味の大好きなグラッパ「フランジェリコ」、自分で作ったパネトーネを持参しました。クリスマスパンをドイツ系とイタリア系2種類持っていくことになるとは、ちょっとヘンでしたね。集まった友人の、まずメインのマグナムのシャンパン、79年のもので、かなり高価なものだと思われるその味は、「すばらしい!」と、王様のレストランの伝説のギャルソンになってしまいそう。ワインが好きだといいながら、私の家では総滅多にシャンパンも飲まないし、第一飲んだことがあるのは、ヴーヴ・クリコとエドシーク(ピアニストのハイドシェックが好きなので!)、モエエシャンドンくらいなもの。一度だけドンペリ飲みましたが、人が言うほどのこたあないと思いましたけれど。先日のクリスマスもフレシネでしたし、そうそう、生粋のシャンパンは私たちの口に入らないのです。いやー、すばらしかった。食い意地が張って、おでんもたくさんお代わりして、多分私が一番食べていたような気がします。最近、春のダイエットのリバウンドが徐々に出てきたんです。あーあ、あと2キロ減量したいと思いつつ、美味しいものを目の前にすると欲望は抑えられない!?別の友人が持参した生チョコレートケーキをいただき、大いに話して帰宅したときは、おなか一杯、アルコールもチャンポンでけっこう飲んでいたので、家でぼーっとしてしまいました。夫が先に帰っていたけれど、私が猫の餌を作り、さっさと風呂に入って御機嫌。お気の毒に、夫は仕事で今日の会に参加できず、「刑務所の料理だ」といって、一人でカツ丼作って食べていました。大晦日も出勤で、かぎあけもあるので始発で出掛けるから、彼もそこそこにさっさと寝ました。
 昨日の話で印象に残っているのが、「朝シャン」。シャンパンの彼は、お母様と二人暮しで、休みの前にシャンパンを開けて、翌日の朝も残りのシャンパンを飲む、「朝シャン」はかなりいけるとか。他のメンバーは、さすがにいくら休みの日でも朝からは飲まないといっていましたが、夫だったら、朝からでも飲むでしょう。夫は大の風呂嫌い、せめて朝シャンといっても、シャンパンだったら、よくないですよねーー!?
ラフランスの生ハムの相性については、誰も賛同してくれなかったのが残念。本当においしいんですよ、クレソンとマッシュポテトもつけたら。それに、生ハムはVマークのが一番、そんなパルマ産なんて豪勢なのじゃなくていいのです。私はメロンよりも、ラフランスのほうがいいと思うけれど。無花果もあいますが、乾燥無花果とチーズは抜群ですね。朝から、なんでワイン飲みたくなることばかり書くのでしょう、とほほ。
 今日は一日、張り切って、「炒り鶏」と「慈姑の煮付け」を作ります。それと、午前中、ポイント5倍の時間帯に買い物頼まれているんです。洗濯物干したら、さっそく出掛けましょう。今年は、夫が帰宅前だったら紅白でも見ようかしら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結露対策

2005年12月29日 21時54分58秒 | 日常
 朝から張り切って掃除を始めましたが、この寒空、なかなかはかどりません。でも、ジャロジー窓のガラス拭きには、あっちこっちふきんは大活躍でした。
 我が家は初期のミサワ住宅で木造家屋。築20年以上の家をリフォームしたのが7年前。木造家屋というのは、結露に悩まされるものです。特に北側の部屋が。たまたま夫の部屋が北側で、いろいろ工夫したのですが、余り効果がありません。フエルトテープを窓ガラスに貼って結露を抑えたり、結露防止になるという液体をスプレーしたり、そうこうしているうち、大掃除の時期に。今年のこの寒さで、ただでさえ窓ガラスは結露がひどく、気にはなっていたのですが、夕方、掃除機をかけていて、ついでにキャスター付きの本棚をひょいと動かしたら、窓の結露であふれた水分が畳に落ちてカビが発生していたんです。驚愕の事実!そのすぐ近くに夫は布団を敷いて寝ていたんですから、そりゃ体に悪そう・・・。慌てて、お湯で絞った雑巾で拭いてきれいにしましたが、同じようなことになるとも限らないので、改善しないといけません。そこで、水分をためすぎたフエルトテープを取り除き、あとに残った糊も接着剤についてくるへらで丁寧に取り、去年新兵器として買っておいた「水とりぞうさん 水とり用テープ」をいよいよ、使うことにしました。今度こそうまく行きますように・・・。それにしても、結露でこんなに悩まされるとは思いませんでした。ここに来る前は、賃貸団地の1階に住んでいましたが、コンクリートの建物の1階、これも結露はすさまじいものでした。どこへいっても、結露がついてまわる人生なのかしら(とほほ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末大掃除

2005年12月29日 11時35分05秒 | 日常

 遂にこの日がやってきました。日ごろ余り掃除していない私にとっては、本当に一苦労です。それに、夫は、家にいても手伝ってくれません。いないほうが楽ですね。今年は彼は大晦日まで仕事。明日は私は友人宅で忘年会。だから今日くらいしか、ありません、掃除をする日は。
 何年か前、大晦日の寒い中、外回りの窓拭きをやって正月は風邪でダウンしたことがありました。寒さに備えて今日は、毛糸の帽子にマスク、手袋と割烹着、ちょっとおかしなテロリスト風?でも、日差しが暑くて、結局汗かいてしまいました。まだ、2階の一部屋分しか済んでいません。とほほ・・・。
 室内の掃除には、去年買った帝人の「あっちこっちふきん」が大活躍。この雑巾は本当にすぐれものです。今年は厚手のと、ベビーサイズ3枚セットを買い、ベビーサイズは友人と分けて宣伝しました。水周りはこれで拭けば新品みたいにぴかぴかです。洗剤を使わないのが、地球に優しい。ぜひ、手にいれて使ってみてください。去年買った手袋状のものが、みつからないのです(とほほ、意味がない!)。探している間に年が明けてしまいそうだから、あるものでせっせととにかくこつこつ始めましょう。
 毎年、反省するのです。だから、日ごろちょっとでもやっておけばいいのだと。みなさんも、がんばりましょうね。少しでも誠意を見せて、励みましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーンペースト

2005年12月26日 18時35分11秒 | 食に関して

 今日、友人とランチのついでに、吉祥寺のキッチンマスターに取り置きしてもらっていた生イーストを引き取りに行きました。
 この店は、製菓製パン材料の店で、私がもともと吉祥寺のパン教室に通っていたので、当時はいつもここで買い物していました。そのとき習った、現在5年もののドイツサワー種、この種継ぎのために、ここでしか手に入らない「特きりんライ麦粉(粉状)」をたまに買いに行くのですが、今回、珍しい「モーンペースト」があるのを見つけ、思わず高価にもかかわらず、買ってしまいました。以前、キッチンマスターのスタッフに、モーンペーストのことを話していたんです。ほしい人がたくさん集まれば発注してドイツから取り寄せるそうですが、その取り寄せたものの注文者に分けた残りが、今日、私が見つけたものだったのです。なんとラッキーなこと!モーンペーストを使ったパンの味、なかなかおいしいのです。最近、徐々に普及しつつあるようですが、これはもともとは、旧東ドイツ系のパンに多く見られるようで、なんとも面白い、病み付きになる味なんです。吉祥寺のドイツパンの店「リンデ」にも、もちろんこれを使ったパンがあります。それに、ベッカライブロートハイムの明石克彦さんの本「味わいのパン」のモーンクーヘンの材料にもこのモーンペーストが載っているのです。実際に、芥子の実を砕いてモーンペーストを作ってみましたが、白い芥子と黒いのとでは全然感じが違いました(ドイツでは当然黒いほうなんですが)。かなり割高でも、一度は本場ドイツのモーンペーストを使ってみたくて、ついでに買ってしまいました。残りわずかです。早い者勝ち!ほしい人はぜひ、キッチンマスターに問い合わせてみてください。さっそく、モーンデニッシュ作ってみようかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷が、目障りだーー!?

2005年12月26日 18時00分25秒 | 日常
 よく、角膜にも傷がついて気になることがあります。私は中心付近にちょっと傷があるのです。いつもついてまわるのです。そんな感じで、PCのモニター画面の中央に、夫が昨夜つけた傷が大小2個、意外と気になるものです。
 特にど真ん中ちょっと上にある、小さな円形、中心部が二重になっているようで、ついつい「本当にあいているのか?」と、待ち針を近づけてみました。貫通してなかったのが、よかったのですが、この傷から、電磁波が異常に出てくるってことはないのかな?と気になります。こんな強化ガラスをどうして壊そうとするのでしょうか。
 文句言って液晶画面に買い換えてもらっても、もっと簡単に壊されそう。しばらくは我慢するしかないでしょうか。しかし、気になる・・・・。目障りです。
 夫は、わざとものを壊します。私は、そそっかしくて、壊すつもりはなくて壊します。でも、わざとというほうが、罪は重いですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの夜に・・・

2005年12月26日 07時19分00秒 | 日常
 やってくれました、昨夜、クリスマスの夜に、夫はおかしくなりました。
 仕事のストレスで、職場から帰って飲みすぎるのは、わかります。休みの日も同じことになるのが、私には理解できません。結局、「お酒に飲まれている」だけなんですよ。それも、いつも、記念すべき日に、なぜかおかしくなるのです。ま、私の誕生日じゃなくてよかったけれど。
 夫が作った昼食が遅かったので、当然のように、夕食も遅くなり、私がその前に楽器の練習している間、夫は入浴後、ノンビリしてお酒を飲みすぎてしまったのでしょうか。
 私が風呂から出て、ラフランスを切っていたとき、ちょっとおかしいかな、とは思ったのですが、フレシネ(スパークリングワイン)をあける手つきが、思えば、ヘンだった。残り物のビーフシチューを私がよそったときは、二人分の具を均等にしていないと怒られました。会社の話(私は元同じ社員だったので)をしているうち、怒り出してきて、私が「怒らせた」ということになり、暴れそうだったので、こちらも避難しました。猫もどこかに行ったようでした。フレシネの空き瓶で、PCを壊してやる!といきまいていたんです。階下で音がしていましたが、しばらくじっと我慢していました。2階に来ても、どたばた暴れています。こういうのって、本当に手がつけられない。結局、私を見つけて、そのまま自分で布団に入ってしまったのですが・・・。
 PCを壊すということが、モニターを叩き壊すことだったようです(考えが子どもだよね)。私のは液晶ではなくて古いタイプだから(テレビみたいなもの)画面を叩いても、割れなかったのでしょう。2ヶ所、傷がありました。いい迷惑です。仕事が嫌で辞めるのも、別に好きにすればいいけれど、この酒乱がもっと増えるなら、なんとかしてほしいものです。年末って、ただでさえ大変なんだから。酒に飲まれるって、本当にばかみたいですよ。禁酒したほうがいいのかな。でも、ああいうタイプこそ、意志が弱いですから、タバコも酒も、両方やめられずにいます。こういう人と結婚してしまった配偶者は悲惨です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけホワイトクリスマス

2005年12月24日 14時10分21秒 | 日常
 今日は、午前中、例の膣炎の2回目の洗浄に行ってきたのですが、徒歩7分くらいのそのクリニック、土曜日のクリスマスイヴなのに、ものすごく混んでいました。慌てて家事もそこそこに出掛けたので、私の順番は35番目とあってちょっとまた家に戻って家事の続きをと、受付の女性スタッフに1時間家に戻ることを言って、帰りました。そして、ちょうどカルテット仲間から電話があったり、食器洗いをしたりしていて、外を見ると、なんと雪が降り始めたのでした。朝、雲が朝焼けを不思議な感じでさえぎっていて、夫とちょっと不吉だよねと話していたのでした。これは、寒波の雲だったのでしょうか。その後、すっかりと晴れて、洗濯物を干したのに、このままではだめかなと、慌てて取り込んで浴室に持っていき、乾燥させました。あっという間に道路も濡れてちょっと積もりそうな感じで、私は傘をさしてクリニックに戻りました。
 靴を脱いでいる間もなく名前が呼ばれ、すぐに洗浄して帰って来ましたが、ジャストタイミングで、よかったです。ああいう場合、いないとまた待たされちゃうし、順番待ちというのは、辛いものですよね。
 午後からはまた日差しが出てきて、あのホワイトクリスマスはほんの一瞬で終わってしまいました。でも、この寒波で新潟は停電したし、大雪というのは大変です。そういえば、昨夜のコンサート、アンコール2曲目は、クラリネットとピアノでホワイトクリスマスでした。預言していたのかな?
 私は、雪景色は嫌いではないけれど、寒いのは苦手で、それに雪が積もったら怖くて運転もできません。いままでに一度だけ、スキーを体験したけれど、あのような足かせをして、どうしてこんなことするのが楽しいのか、疑問でしたね。すべる楽しさは遂に体験できませんでした。膝の開きがいいって、コーチにはすごく誉められたけれど・・・。だから、スキーはボーゲンまででした。いつか、森の中でクロスカントリーみたいな散歩はしたいと思っていますが、あれは、普通のスキー板よりもさらに幅が狭いんですよね。すぐすっこけそうです。
 今日は、クリスマスイヴ。でも、昨夜、夫が作ったのに酔っ払って食べられなかった「鶏鍋」とどういうわけか「麻婆豆腐」という取り合わせ。こんなイヴはいまだかつてなかったです。それもアリですね。形にはこだわらなくなったのは、もう若くない証拠?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南大沢クリスマスコンサート

2005年12月23日 22時55分57秒 | 音楽

 今日は、私たちカルテットが、プロのクラリネット奏者とジョイントで、クリスマスコンサートで演奏しました。10月の同じホールでのコンサートの後、急遽決まったスケジュールで、私たちは最初はとても抵抗していたのですが、クラリネット奏者に押されて、なんとかこぎつけたのです。他にも、チェロの女性がトリオを組んでいるピアニストとフルート奏者も引き込み、さらに、ピアノの女性のご主人まで巻き込んでの、最後は大団円で終了となりましたが、少人数では練習を2ヶ月、何とか積み重ねたものの、練習ではできていたところが失敗したり、本当にミスばかりで、個人的には不甲斐ない演奏となってしまいました。アイネクの1楽章、つい集中力が欠けて、思わず、編曲してしまったのです。モーツァルトに対して、なんと失礼な!でも、後で聞いてみたら、誰も気がつかなかったそうな。そう、うろ覚えで1オクターブ下げてなんとか演奏してしまいました。そして、肝心のクラリネット五重奏曲は、最後のほうで、やはり集中力が切れ、2小節ほどうろうろして、大事なヴィオラの音を出せなかったのです。あんな場所でつまずくなんて、ショックです。なんということでしょうか・・・。やはり、夜の本番というのは、経験がないもので、ちょっと朝からの集中力を維持できません。
 でも、クラリネットの人は、来年もなんて呑気に言っているんですよ。冗談じゃあゴザイマセン!主婦としては、この時期、本当に忙しいし、私はクリスマスのパンを焼いたり、クリスマスベアを作ったり、この時期は、したいことがたーーくさんあるんです。なのに、コンサートということで、すごく拘束される・・・。結果的にもあまり満足行く演奏が出来なかったし、聴きに来たお客さんには申し訳なくて・・。
 アマチュアというのは、練習をたくさん出来るというのが自慢なんですよ。それができないのなら、いくらチャンスと言っても、あまり人前でというのは、難しいものです。来年の10月には、既にモーツァルトイヤーということでクラリネットの方がスケジュール決めて曲目も決定しているようですが、さらにクリスマスというのは、とてもきつい・・・・。今日も、帰宅したら「鶏鍋作って待っている」といっていた夫は、既に飲みすぎてダウンしていたし、専業主婦が夜、家をあけるというのは、あまりいいことではないようなのです。こちらは、一人でお疲れさんとばかりに、サントリーのプレミアムビールと鶏鍋で、一人で晩酌しましたよ。はやくコンタクトレンズ、取らなくちゃ・・。
 ま、私もクリスマス衣装で、赤い帽子をかぶったり、けっこう楽しんでいました。しかし、疲れました!うーーん、ぐったりです。おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリテンのシンプルシンフォニー

2005年12月22日 17時35分42秒 | 音楽

 今日は午前中、今年最後の弦楽合奏団の練習でした。3連休前ということもあって、欠席が多く、それに練習場が暖房があまり効かないため(施設に暖房工事の予算が出たそうですが、まだ工事してなくて寒い!)、日が当たる場所にみなが集まり、いつもと向きを変えて配置。そして、シンプルシンフォニーの3楽章(ヴィオラが素敵です!!責任重大・・・)と、モーツァルトのアイネクライネ2楽章を練習しました。
 そこで、ブリテンがホモだという話になり、なんでもテノール歌手の人とずっと愛人関係でいたとか。チャイコフスキーといい、美しい旋律を作曲する人にホモが多いのかも、というよりも、音楽関係者にその筋の人が多いそうです、昔っから。古楽界も、一昔前、スコット・ロスがエイズでなくなったりして大変な騒ぎになりましたものね。
 と、このシンプルシンフォニー(シンプルとは、純粋なという意味で、単純な曲ではありません、かなり難しい)の3楽章、ヴィオラが活躍するのですよ。もっと弾きこめばいいのに、シャイなもので・・・?!あまり、シンプルに弾いてしまってはいけないのです。特に17小節目、先生は「ゆったりと、そう、鯛焼きのアンコが多くてにじみ出ているような感じで・・」と、まさに言いえて妙なコメント。みんな、あっさりとは弾かずに、変りましたね。それぞれのパートが対話したり、分けて弾いたりと、いろんなことがわかりました。ただ、楽譜をそのとおりに弾いても、音楽にはならないのです。
 モーツァルトの演奏は、逆に弾きこまずに、軽く、音を出してから膨らむなんてことは絶対にないのですが、ただ普通に聴いているとわからない、こんなところに!という宝石のようなきらめきが随所にちりばめられています。2楽章、ヴィオラが何をしているか、あまりわからないでしょうね。トリルが苦手なので、なんとかしないと・・・(とほほ)。先生はどうしても4楽章を練習して私たちを寒さから救い出したかったようで、練習の最後に1回、繰り返しなしで通してみました。でも、一生懸命ついていっても、まだまだテンポは遅かったようです。置いてけぼりを喰らいそうでした。そう、モーツァルトがモツレルト??
 あーあ、女性が多いから、寒いのは苦手なんですよね。早く、練習場、暖房の工事をしてください、お願いします。
 機会がありましたら、ぜひぜひ、シンプルシンフォニーを聴いてみてください。いい曲です。
 明日は、カルテットでクリスマスコンサート、本番です。緊張しそうです。さー、せめてもの悪あがき、練習しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする