ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

市の検診

2017年06月30日 23時28分28秒 | 日常

 今日、雨の中、市の無料の胃がんと肺がん検診を受けてきました。集まっている人のほとんどが女性でした。レントゲンが先で、そのあと、おそろしいバリウムを飲んで体をこねくり回しての胃がん検診でした。

 横になった状態で、右回りとか左回りとか言われても、どっちをどうすりゃいいのか悩むのは私だけでしょうか?けっこう戸惑ってバタバタしてしまいました。そして、2錠下剤を飲んで、駅のスーパーで買い物して帰宅。しばらくは全然出なくて、ようやく3時間後にバリウムを排出しました、苦しかった~。

 引っ越してこちらに来てからは居心地がいいのか、どんどんメタボになりつつあります。今日は、駅の書店でついに気になっていたダイエット本を買ってしまいました。1か月前には、NHKの趣味どき!の筋トレ本を買って毎日、トレーニングしているのにです。まあ、1か月間、あまり効果がないから、新しいのを試してみようかななんて。

 自分の心のコントロールも難しいのに、体をコントロールなんてできるのでしょうか?

 でも、何もやらないよりは、今からでも遅くはないと思いたいです。

 そうそう、レントゲンの時に、肩の骨折で手術したことがすぐにわかってしまいました。まあ、当たり前だけど。最近、手術した肩を動かすとボキボキ音が出るのが気になります。

 昨日は、姉に教えてもらってプレバトという番組を見ました。俳句、おもしろかったです。あの夏井先生、私と同い年なんですよ、びっくり。私は今からスタートです。奥が深い世界ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏は、無理かも

2017年06月27日 15時51分15秒 | カルトナージュ

 たまりにたまった空き箱を、久しぶりにカルトナージュしました。カゴメつぶより野菜の筒を使って、4つ作りました。布を選んで、作りましたが、その布を抱えるのに、夏は暑くてたまりません!これは、暑さが過ぎてから作業するほうが楽ですね。とりあえず、画像を載せます。

 あらら、ミッフィーがさかさま!

 中身は、いろいろ・・。今夜会う友人にもひとつ、プレゼントしようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度と戦争しないために

2017年06月26日 22時22分23秒 | 日常

 先日、沖縄忌がありました。あのすさまじい沖縄戦で、どれだけ一般市民が、それも子供と女性が亡くなったのか、もう一度思い出してもらいたいです。民主憲法は、決して、GHQによる押し付けではありません。日中戦争以来、国民は軍部に騙され、命を奪われてきたのです。もう二度と、そんな目にはあいたくないと、あの民主憲法に希望を見出したのです。

 それなのに、なぜ、憲法を改正するのか。自分の祖父の遺志というだけで、国民が大切に思っている憲法を変えようなんて、暴挙も横暴もいいところです。加計学園問題の説明もちゃんとしていないくせに、よくそんなこと言えますよね。もう、末期症状ではないでしょうか?一強に胡坐をかいて、国民をなめてきて、よくもまあ・・・。安倍さんの頭の中身は、トランプさんとあまり変わらないような気がします。10年、20年先を考えていますか?憲法よりも先にやることはあるでしょ?

 本当は、オリンピックなんて言っている場合じゃないと思います。

 借金が当たり前のような予算はおかしい。節約するのは、国民だけじゃないはず。外遊で金使っているくせに、非核会議には欠席。唯一の被爆国なのにです。

 東京駅の京葉線に行く通路、例の加計学園の千葉科学大学の広告が大きく出ていました。いつもはあまり目に留まらなかったのに、あれだわ!と注目しました。忖度御意向内閣、いつまで続くのでしょうか・・・。

 共謀罪という恐ろしい法案も通ってしまいました。いやな国になっていきますね、日本は。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日の墓参り

2017年06月26日 16時12分29秒 | 日常

 6時半にアラートセットして、早起き(普通の人はそんなに早くない?)して、東京駅経由で行ってきました。年に一回なので、東京駅の地下の花屋にたどり着くまで、ちょっと迷子になりました。そして、花束を用意して、特急わかしおに乗りました。

 墓参りだからと地味な色合いにするのも嫌だったので、オレンジ系とお願いしました。いいですねえ、ゴッホのひまわりみたいで。

 前よりもダイヤが不便になり、11時過ぎに大原に着いても、帰りの昼過ぎの特急は、12時23分のあとは14時50分。そこまでゆっくりしているわけにもいかないので、タクシーで往復し、運転手さんが「もっとゆっくりしないと!」というほど、すぐに帰ってしまいました。ごめんなさい・・・。蚊に刺されそうだったし、お酒振りまいてきたから・・・。せっかくだからと、義母が入っている介護施設によって、ちょっとだけあってきました。連絡もせずに突然伺ったので、ちょっと悪かったですよねえ・・。認知症が進んでいるので、以前とは違う部屋の中の様子にちょっとびっくり・・。もう、車いす生活でした。今日は〇〇ちゃんの命日だからと話して、一応、私が長男の嫁ということは、わかったような。去年の夏以来ですから、私も親不孝者です。急だったけれど、会えてよかった。

 大原のいすみ鉄道。菜の花電車です、大好き!いすみ鉄道の売店は、駅弁があるのは土日だけでした。いすみ最中を買って帰りました。おいしいんです、これが。

 中に、いすみ最中6個入っっています。パッケージが、かわいくて。

 帰宅したのが3時過ぎ。ハッチは、朝ごはん、ほとんど残していました。早めの夕飯あげても、全然食べません。あーあ、一日留守にして、すっかりすねちゃってます。

 ちょっとした通勤ラッシュ、久々に体験しました。うーん、勤労は大変ですね・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議選の選挙区

2017年06月24日 17時43分41秒 | 社会

 日付変わって今日の午前0時過ぎ、寝ようとしていたところ、NHKで都議選の立候補者全員を選挙区ごとに発表するというので、ついつい見入ってしまいました。

 福生市に去年10月に引っ越して初めての選挙です。まずは、23区の発表を見ていました。生まれは江東区、何度か選挙にも行きましたっけ。そして、社会人になって最初に杉並区の永福町に引っ越しましたが、選挙の思い出はないのです。次が一人暮らしの世田谷区。遠い昔で、投票の思い出、思い出せないかも・・。で、結婚して多摩市。覚えています、小学校に投票に行きましたっけ。途中のタウンハウスが素敵で、いいなあと眺めていました。そして、八王子。近所の投票所でした。高齢者が多くて、ちょっと驚きでした。

 そんなこんなで、立川市や青梅市の後、いよいよかと思っていたら、なんとなんと、福生市は羽村市、あきる野市、西多摩郡と合同の「西多摩」区でした。そうなんだ・・・・。ちょっと寂しかったです。福生市の人口は、前に住んでいた八王子の10分の1ですもの、しょうがないかな。でも、駅に近いし、便利です。ここから、外房の樹木葬に行くのは初めてです。月曜日、雨みたいですね、とほほ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の恋の物語

2017年06月24日 11時30分21秒 | 映画

 一週間、BSプレミアムでは石原裕次郎の特集で、映画も彼の有名なものを放送していました。先日は、「嵐を呼ぶ男」を見て、今回は昨日、「銀座の恋の物語」を見ました。よくデュエットで歌っていたので。昔の銀座の様子が面白かったです。なにより、ヒロインの女性、浅丘ルリ子さんだというのがとっても信じられません。てっきり、星由里子さんかと思っていました。

 彼女は東宝、裕次郎は日活だから、ありえないわけです。むかし、五社協定という、とっても信じがたいシステムがあったのです。結局その意地悪さが、人気者をテレビ界に流出させ、映画界の衰退を招いたといってもいいと思いますが・・。私の若いころは、すでに映画も衰退していました。裕次郎の映画も若大将シリーズも過去のものでしたから。その五社協定もしらずに、アートシアターギルドというアングラ的な映画にはまっていました。

 人は皆、年を取る。それでも、こんなに変わるのかと思うほどの変化が、浅丘ルリ子さん。まるで別人でした。

 気になったのは、ヒーロー裕次郎が描いた絵を、本当に描いた人は、誰?なかなかのものでしたよ、画伯。

 今夜、裕次郎の関係者が出演する番組があります。先日は、ドキュメンタリー5つのエピソードを見て、泣いちゃいました。西部警察の最終回も見ました。私の叔母が裕次郎大ファンだから、どんな人だったんだろうと見たのでした。枠にはまらない、加山雄三のちょっと前の大スターと、私は位置づけました。と、枠にはめちゃいましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣さんへ

2017年06月24日 09時57分11秒 | 社会

 お隣の韓国のことを、書きたいと思います。

 こちらの安倍政権も、お友達優遇で、ひどい状態です。

 先日、ニュースで、釜山市だったでしょうか、道路上の慰安婦女性像を、市の規則で保護することにするとか・・。政権が交代したから、以前の日韓合意は無効どのことです。それって、国際的な信用を失いませんか?政権交代は、自国のご都合です。そのたびに、対外的な取り決めを無効にするなんてことは、暴挙以外の何物でもありません。信用を失うと思います。

 確かに、従軍慰安婦はひどい話です。戦争の負の遺産です。

 慰安婦には、当然、日本人女性もいました。何より、当時は韓国は日本の植民地だったので、同じ日本人としてでした。それでも、植民地の人たちへの差別偏見は当然、あったと思います。

 性行為を商売にする、そのこと自体、今は犯罪です。でも、当時は合法でした。戦後です、売春防止法ができたのは。そして、男女同権、男女平等は、戦後の憲法で保障されました。でも、現実には、まだまだなのです。

 かつて、韓国では妓生という女性特有の職業がありました。日本の花魁、女郎?みたいなものでしょうか。今も、存在しているのでしょうか?私が学生時代は、韓国旅行に男性が行くというのは、そういうことなんだと暗黙の了解がありました。

 戦後も、そういう女性の権利を疑うようなことは今も続いているのではないでしょうか?数年前、芸能界での売春を苦にして自殺した例がありましたね。

 お互いに、女性の権利回復、女性の権利保護を一緒に考えませんか?日本は、まだまだです。当たり前のように、男女の賃金差があります。露骨にわからないように、職能で分けたりとしています。すでに終身雇用、年功序列は昔の話なので、いまだにそういう体質が眠っています。先日の女性議員の秘書への暴言も、男性なら当然のようにあるとか・・。自分よりも下にいる人たちに対する暴力、いじめなど、常にあるという社会は、間違っています。弱者を苦しめるなんて、本来は逆なのではないでしょうか。アジア人特有の体質なのでしょうか。私は絶対に許すことができません。

 お隣の韓国と、一緒に考えて行動できればと本気で思っています。過去のことより、未来に向かって一緒に考えませんか?

 性行為は、お金で売買されるものであってはならないのです。奪う、奪われるものでもない。お互いの合意(酔っぱらっていないで)で、ともに向き合って愛を確かめ合うものです。私は、だから、アダルトビデオは撲滅すべきものだと思います。痴漢もAVも、あってはならない犯罪です。ポルノを非合法にして、この世からなくしましょう。AVがなければ、若い女性のスカウトでの問題も起こりません。子供の性的虐待もなくなると思います。子供や女性の人権を守りましょう。

 性欲をコントロールできない人間は、社会に出ることはなりません。ああ、だから、社会の窓っていうのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼

2017年06月23日 16時37分42秒 | 俳句

 がん闘病は、とてもつらい日々です。それでも笑顔を忘れず、本当にすごい女性だと思いました。NHKの昼のニュースで訃報を知り、それから句を作ってみました。本来は、俳句には季語がなくてはよくないのですが、季語がない句もあるとか・・。

 彼女は22日、夫は26日が命日です。

 

 乳がんで逝きし 彼女の無念かな

 六月の夜に旅立つ 君を思う

 病苦から放たれ 天使のはしごかな

 命尽きて 天使のはしごが迎えたり

 ずっとずっとずっと そばにいたかったはず

 

        小林麻央さん、享年34歳。心よりご冥福をお祈りします。

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦とは・・・

2017年06月23日 15時24分19秒 | 日常

 犬も猫も人間もありとあらゆる動物は、つがいになるけれど、だからみんな同じ、なんてことはないでしょう。

 幸せな家庭は、努力しないと作れないものです。でも、お互いに好きなら努力が全然、苦にならない。

 昨夜亡くなった小林麻央さん海老蔵さん夫婦は、とってもいい夫婦だったんだと思います。そして、先立たれてしまった彼は、まだまだ過去にはしたくないんだと思います。

 それでも舞台に立たなくてはならない。でもきっと、舞台に立つことで何とか支えているんだと思うのです。

 夫が亡くなって5年。彼がいた家から離れたので、少しは気持ちが楽になりましたかな。それでも、ああすればよかった、こうすればよかったと後悔が今もあるのです。夫が告知を受けて帰宅後、私の寝室に入ってきてぽつぽつと寂しそうに話をしました。その時、私は何もできなかったのですが、せめて、手を握るなり、体に触れてあげたらよかったのに、と後悔しています。最後の時だけ、手を握り続けていたけれど、わかっていたのかどうだか。

 今でも、取り残された感があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すさまじい暴言の女性議員

2017年06月22日 18時53分26秒 | 日常

 びっくりしました~、豊田議員の録音音声。暴力もあったというから、パワハラどころじゃなく、傷害事件ですよねえ。秘書は辞職したというけれど、裁判起こして訴えましょう。萩生田議員も彼女も、安倍派の自民党議員でしょ。彼ら、彼女らは、部下に対して、暴言吐くのが当たり前になっているんじゃないの?世も末ですね。

 確かに住所と宛名を間違えたら腹が立つけれど、だからと間違えた秘書のお嬢さんをひき殺してごめんなさいなんて発言、フツーしませんよ。人間性を疑います。彼女を選んだ選挙区は、どこだっけ?その人たちの品位も疑わざるを得ません。当然、議員の品格は地に堕ちてます。とにかく、人に対して怒鳴るのは、最低です。自民党の議員って、結構、怒鳴っていますよね。きっと、官僚のひとたちも、そうされちゃったんじゃないかしら。先日、霞が関にいったけれど、官公庁からたくさん公務員が出てきていました、昼休みで。気の毒ですね、忖度しても怒鳴られるんじゃあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする