ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

京王百貨店で

2010年01月29日 16時09分42秒 | 日常

今日、午前中に洗濯、布団干し(取り入れは夫に依頼)をしたあと、またもハローワークにでかけました。ネットで検索した事務のパートの相談でした。

 その帰りに、聖蹟桜ヶ丘まで行き、冬物一掃バーゲンセール中の京王百貨店で、ようやく面接用のジャケットを見つけました。やはり、京王百貨店は「おばさん」の味方!

 タキヒョーのブランドで、ミスパリとisinで、グレーと黒でいいのがありました。セールの金額だから2着でも1万円しなくて、気に入ったのが買えてよかったです。

 月曜日の午後、面接があります。それがだめでも、時間をかけて、ゆっくり自分にあった就職先を見つけます。

 私は正社員は目指しません。若い人がなればいいのです。子どもがいない50代の女性には、パートで十分。それすらも難しい現実です。でも、よーく考えてみると、所詮、パートだけでは一人の人間が、自分の収入で自立できることは難しいはずです。なのに、そういう仕事しかないとしたら、この社会は間違っているのではないでしょうか?会社が正規雇用をやめて派遣やパートばかりに頼るのは、絶対に間違っている。そんな「ゆとり」のない会社は、あってはならないのです。倒産して当然でしょう。

 グローバルだかなんだか知らないけれど、アメリカ的な能力主義を持ち込んだおかげで、日本のゆるーいゆったりした社会全体がおかしくなりました。呑気にサラリーマンやっていた時代が終わったのがいいのか悪いのか?私は悪いと思います。終身雇用、年功序列に、日本のよさが少しはあったと思います。きっちりと能力だけで判断するようなシステムは日本人には向いていないのではないでしょうか?常にダンボール抱えてビジネス街をうろうろするなんて、そんなこと、できますか?それだって、アメリカは失業保険の期間が相当長いと聞きました。

 人を時間をかけて育てるのが会社のつとめです。それができない会社はおかしいです。即戦力ばかり望む会社に、いいことなんてあるでしょうか?正社員を雇い、雇用保険、厚生年金、健康保険を会社も負担するのは当然のことです。

 今、オバマがこの公的医療保険制度を導入しようとして不人気になっていますが、日本は、不完全ながらもこの制度をきちんと持っています。自助制度がない国なんて、すべてを自己責任にする社会なんて、おかしいですよ。

 福祉が、医療制度が、年金制度がきちんとしていたら、少ない賃金でも心にゆとりを持って生活できるはずです。ゆとりのない社会は、夢も、未来も、希望もなくしてしまいます。

 昭和の時代を懐かしむというのは、怠け者のサラリーマンが結構いてそれでもみんな幸せそうだったからじゃないかな。

 今の社会のゆとりのない空気が、自分勝手な人間を増殖し、さらにいやな社会にしていっているのではないでしょうか。 払えるのに給食費を払わないモンスターペアレンツや、だれでも良かったという無差別殺人を起こす殺人鬼。少なくとも、昭和の人たちは、人にされていやなことは絶対にしなかった。おそらく、町内全体が家族とか、会社が大きな家族みたいなところが今はないからなのでは?

 私は見つかるまで、自分に合う場所を探します。きっとどこかにあるはず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクワーク以外

2010年01月28日 17時19分53秒 | 日常

 昨日の朝は、大手クレジットカード会社のパートの面接に行き、なんだか失敗したみたいと感じたので、帰宅後、インターネット検索でデスクワークではない仕事でこれ!と思ったものを見つけ、午後にハローワークに出かけました。

 その仕事は、うさぎのえさの牧草を選別するという変わったもので、時給800円で、割と家の近くでした。相談員に電話してもらい、今日午前の面接になったのですが、実際に行ってみると、私が想像していた生牧草ではなく、アメリカから輸入した乾燥牧草を選別するので、相当埃と粉が舞う場所での長時間のたち仕事、これは無理かも、とずっと悩んでしまいました。帰り道、右のコンタクトレンズに埃が詰まってしまったのか、涙ぼろぼろでたまりませんでした。冷え性の私は、さらに外での仕事にカイロだけで耐えられるかも心配・・・。結局、自分から応募を辞退しました。何をやってもだめ。なんだか、自分が情けなくて・・。ぬくいところでのデスクワーク、それも大して仕事なんかできないくせに、一体自分は何様?

 調剤薬局も、パートでは見つからず、正社員には腰が引けちゃって・・。ちょうどいいという仕事はなかなかみつからないものです。こんなことしていて、本当に大丈夫なのでしょうか。なんだか、就活うつになりそう。

 中年太りで、就職活動用のジャケットも似合うのがみつからず、さて、どうしたものか。同じようなかっこうを無理にしても、正社員じゃないんだからいいじゃないかと思いますが、どうして、上っ面だけを重視するんでしょうか。

 昨日の面接は、相当意地悪な質問がありました。さっさと自分からあきらめたらという感じが露骨に出ているんです。定年間近のオヤジサラリーマンって、笑顔ですごい演技できるものだと感心しました。世の中には、というより、会社という組織には、一見優しそうで底意地悪い人間がごーろごろいるんですね。

 ちりめん細工で針をちくちく、一人ぼっちでいいもんって生き方、できないのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と猫と人間と

2010年01月26日 17時51分17秒 | 映画

 ふたたび、この映画の話題です。

 ものすごく詳しくこの映画について書いているブログを見つけました。こちらです。

 実は、この映画を作るように依頼されたという場所は、下高井戸シネマで監督が前作「あしがらさん」上映の舞台挨拶に来たときだったそうです。なんという奇遇!その下高井戸シネマでこの映画を見たんですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と猫と人間と

2010年01月25日 15時42分38秒 | 映画

今日、予定通りに映画「犬と猫と人間と」を見てきました。ハンカチを手放せなかったです。またまた、コンタクトレンズの眼にはつらい状況になってしまいました。

 それにしても、この日本は先進国なんていえるのでしょうか。モラルのない人間が、平気で動物を虐待したり遺棄したりする社会なんですから。

 解決方法は、なるべく多くの人がこの映画を見ることかも。公式サイトはこちらです。

 多摩川の捨て猫とホームレスについては、以前からテレビで報道していたのか、それとも新聞紙上だったか覚えていませんが、カメラマンの小西夫妻の活動については知っていました。彼らの行動には本当に頭が下がります。何度か、そのサイトで多摩川の野良猫の様子も見ていました。彼のブログはこちらです。

 この映画を見て、メディアの取り上げ方にも疑問を持ちました。彼らは、視聴率さえ取れればそれでいいとしか思えない・・・。一時的に、物事をディフォルメして人の関心をあおるように取り上げ、あとは知らん顔。長期的に報道するという姿勢がないみたいです。人間とは本当に残酷なもので、すぐに忘れてしまうのです。あの、崖っぷち犬も、ほかにもっと多くの殺処分寸前の犬がいるのに、有名になった犬だから飼いたいという人が殺到し、それを報道する・・・。

 実際に、保護センターから里親になって引き取っても、すぐまた戻ってくることもあるそうです。

 一度、人間不信に陥った動物を飼うのは難しいかもしれませんが、そうさせたのは人間なんです。人間は本当に業が深い。

 地道に動物愛護の活動をしている団体もあります。その活動家の中には、外国人もいました。マルコ・ブルーノさんです。彼は動物愛護支援の会の代表をしています。こちらです。

 最近、我が家の庭によく顔を出す黒猫。気になります。捨てられたのでしょうか?これからまだまだ寒さはきびしいのに、大丈夫かな。

 簡単に命を捨てる飼い主、アンタも捨てられちゃうよ!最後まで責任もって飼うべきです。命を粗末にして。ブルーノさんがこの映画でも言っていました。動物を捨てる、そして親を捨てる、自分も捨てられる、先進国とは思えない日本の国。日本の犬には絶対に生まれたくないねって。その通りです。

 悲しいのは、殺処分をしなくてはならない地方自治体の保護センターの責任者に獣医が多いこと。救うべき命を救えないジレンマ。結局、動物を嫌いな人間が処分するより、命として最後まで見守れる自分たちがということになってしまう。そういう気持ち、捨てた飼い主はわかっているのか。許せないです。

 私の友達の彼のお母さんの友だちから、なんとかしてあげてと言われてキジ猫と白猫を引き取り、親に飼ってもらったのですが、その父の飼い猫は、22歳まで生きました。去年、私たちが飼っていた黒二毛ごまこが9月に亡くなりましたが、20歳でした。愛情を持って飼えば、猫だって相当長生きできるんです。

 ペットは家族です。ブランド物のバッグとは違います。簡単に考えないで!

 悲しいよね。地球上で一番威張ってほかの生物を平気でないがしろにしているのが、人類。自慢の脳みそで、せめてもの地球にいいことを考えてもらいたいものですが、実際は自分勝手なことばかりして、殺しあったり弱い立場の命を奪ったりしている。そんな人類に生まれてしまったことを後悔してもはじまらないけれど・・・。

 野良猫がいないというイギリスの、シェルターで飼われている猫の顔が、本当に素敵だったんです。幸せなんだろうね。そういえば、イタリアのシエナでも、町で猫は見かけませんでした。室内飼いが常識ですから。日本も、できるだけ猫は室内だけで飼うべきです。放浪するのが当たり前というのはそれはまるで渡世人の股旅物です。だから、猫にマタタビなのかなー。ああ、とりとめがない文章になってしまった。もっともっと、すっきりきっぱり主張したいのに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週から朝の散歩

2010年01月25日 09時00分43秒 | 日常

 このところ、正月太りからなかなか体重が戻らず、かえってどんどん肥満傾向にあるので、先週から2年ぶりに、朝の散歩を再開しました。といっても、朝食前に15分~20分程度です。近所の公園は、高低差があるので、少しは効果があるかも・・・。ただ、この時期、とっても寒いのでちょっとつらい・・・。とはいえ、犬を散歩している人たちと合うのは楽しいものです。覚えておいてくれた方がいて、今朝は、「あら、おひさしぶり!」とか言われてしまいました。

 犬の飼い主の方の高齢化が目立ちます。複数頭買っている方だと、2匹を連れているのがやっとで、残りは禁止されている放し飼い状態に。これもしかたないのかな、と思いますが、この公園には天然記念物の竹の繁殖地なので、それが心配です。ま、2年前とそんなに変わっていないのは幸いでしょうか。

 今日は、これから下高井戸シネマに一人で出かけ、ドキュメンタリー映画「犬と猫と人間と」を見てきます。つらい内容でしょうけれど、やはり見なくてはいけない映画です。猫おばさんとなってしまった私のヴァイオリン師匠にも見てもらいたいです。

 最近、我が家の庭にも、猫の新顔が来るようになりました。薄茶トラに黒猫。捨て猫なのでしょうか・・・。だとしたら、もと飼い主、許せないですよね。何とかしたいという思いと、家に保護してまでは無理だという気持ち。この映画を見たら少しは自分の悩みが解決できるでしょうか・・・。

 猫が幸せに暮らす街は、お年寄りにも優しい町。日本のどの地域も、そうなってほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿界隈

2010年01月24日 10時09分33秒 | 日常

 昨日の午前中、西新宿に用事があってでかけました。一駅なら歩けると思い、新宿駅からてくてく試してみました。新宿警察署や東京医大病院あたり、おそらく初めて通ったのでは・・・。向かい側にはまた大きなビルが建設中のようで、いまだに開発中なんですね。メガシティという感じでした。でも、私はドトールとかヴェローチェを見つけるとほっとします。新宿といっても、神社はあるし、寺もあるし・・・。そういう、昔から根付いているものを見るのは楽しいです。用事が済んだ帰りは、その成子天神社で、就職祈願をしてきました。それから、新宿駅を抜けてオカダヤで、コードやハギレ生地を買い、さらに京王百貨店の8階、富沢商店でライラックという強力粉2.5キロ袋を買って帰りました。荷物が重い!

 天気がよくてよかったです。ビル街もそういう日は、美しく見えるものですね。

 朝起きると山が見える、そんなところに住めるようになってよかった。下町生まれとしては、本当に感激です。地方都市はいいものです。あの新宿高層ビルの中に住みたいなんていう考えは、とてもとても出てきません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーンっの布団

2010年01月21日 17時12分31秒 | 日常

 ちりめん細工の本に載っていた「ききょうの針刺し」を作り、さっそく、りん布団として使いました。

 渋い色のほうが、今使っているもので、左の明るい色のものより小さめに作りました。脇の生地は、「泥大島」です。素敵ですよねー!

 左の大き目のものは、針刺しに使おうにも、普段使っている自分のものよりも相当でかい。何たって、手前のバラの針刺しが、小さな針用で使っているんですから。

 昨日は、吉祥寺にドイツサワー種の種継ぎ用のライ麦粉「特きりん」をキッチンマスターで買い、ついでにとドイツパン店のリンデで雑穀パン3種類お買い得セットを購入し、そのあと、閉店セールをしている(丸井ビルに移転だそうで)ユザワヤで、ちりめん生地を見てきました。都ちりめんというのは、立川店で買ったものと同じで、素材はレーヨンです。その右側も、レーヨン。でもって、左側がポリエステルです。ポリエステルのほうが、高級でいい感じ。レーヨンの柄はなんだか、子供だましみたいかも?

 さて、これを使って、何作ろうかな?

 医療事務の派遣も不合格だったし、当分、就職活動しても報われないでしょうから、家で裁縫三昧も楽しいかも。ますます、引きこもりそう。明日は、なんとかハローワークに行こう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん細工第2弾!

2010年01月19日 11時08分24秒 | スローライフ(手作り)

 先日、立川に用事で行ったとき、ユザワヤでちりめんのハギレを買ったので、それを使って「ちりめん細工」の本の中から、「バラの針刺し」を作ってみました。でも、テキストに載っている大きさではうまくいかず、丸い厚紙の直径も最初は5センチから、どんどん小さくしてしまいました。出来上がり寸法は直径5センチ足らずでした。

 本当に小さなものですが、夫は、いままで(中学生くらいから使っていたのかも?)の針刺しよりかなり小さいから、針がもぐってしまわない分使いやすいだろうと言いました。確かに、今までのはたまにすべての針を取り出して、中に入り込んだ針を慎重に探すということの繰り返しでしたから。特に、パッチワークの小さな針はいつももぐって行方不明になってしまいます。そして、ちりめん細工ではこの針を使っているのでした。

 台に使ったハギレは、以前に着物リサイクル繭さんのところで買ったあまりを使ってみました。すべて無地のものより、何か柄が入ったほうが楽しいからです。あまりに小さいものなので、今流行のお菓子の細工物みたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田りり子さんのコンサート

2010年01月17日 23時05分36秒 | 音楽

 昨夜は、バロックフルートの前田りり子さんのコンサートでした。初台の近江楽堂で、昼夜と2回の公演で、私たちは夜の部。

 ヘンデルの作品を中心に、彼女ともう一人、フルートで2本になったり、通奏低音はチェンバロと肩のせチェロ。足に挟むというか、下に置くチェロと違い、サイズも小型の割りに音がよく出て、しかも速いパッセージもこなせるという優れたまさにヴァイオリンのような楽器で、素敵でした。実は、弦楽器派の私は、フルートよりもこちらのソロを堪能したのでした(ごめんなさい)。

 ヘンデルの曲は、さすがでしたね。すばらしいの一言。ヘンデルは、本当にメロディーメーカーなので、私は日本女子大西生田の管弦楽部の定演でのソプラノのヘンデルの独唱の伴奏を、感動しながら演奏したことを思い出しました。あの時は、オンブラマイフやメサイヤからの曲などをはじめて弾いたのでしたっけ。バッハとはまた違った魅力があるのです。

 さて、久しぶりのクラシックに酔いしれ、さらにお酒をと思ったところ、昨夜は土曜日で、オペラシティの居酒屋はなんとコンサート後に駆けつけてもラストオーダーが終わっていて入ることもできませんでした。そして、初台の商店街にある「らんぽう」という創作料理の居酒屋に行きましたが、ここがなかなかすごいのでした。料理も変わっていて面白かったし(刺身を塩昆布と一緒に食べるとか)、イードンの黒豆マッコリを飲んだり(これがものすごくおいしい!)、あっという間に11時近くなって、帰りは終電となってしまいました。友人がコンサートも招待してくれて、その後の宴会もご馳走してくれて、本当に申し訳なくて・・・。無職の身の上は、なんとも情けないものです。

 就職活動をこの年でしているというのは、たいていの友人は眉をひそめるものです。先日は、別の友人に、パートが近所だったのでランチに誘ったけれど結局断られたというのは、そのパートがクビになったのを話したからなのか、無職になるというのは、案外、友人を減らすということにもなるのかとちょっとすねて考えてしまいます。でも、昨夜の友人は、それでも友人でいてくれるというのは本当にありがたい・・・。

 私は、夫のように嘘をついてまで仕事していることにはしたくないけれど、たとえどんなにお金がなくなっても、友人に借金することだけは絶対にしません。お金の貸し借りをするという時点で、それは友人関係がなくなることを意味するから。そんな、当たり前のことなのに、なぜ人は、失業の身の上を警戒するのでしょうか?

 最近、夜にハクビシンが来るようです。今日は、昼間に、初顔の黒猫もいました。外の動物模様も、新しくなりつつあるのかしら。黒猫は、ノラなのかどうなのか、気になります。寒い時期に捨てられるというのは、つらいよね。わが身に置き換えて考えてしまいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸新聞の7日間

2010年01月17日 13時25分43秒 | 日常

 昨夜は、友人に招待されて近江楽堂のコンサートに行っていたので、瀕死のVHSでのGコード予約しておいたドキュメンタリードラマを、さっき見終えました。といっても、最後はテープ切れで、残りをユーチューブで見たのでした。便利になりましたねー。だったらCMなしで、最初からユーチューブで見ればよかった!?

 15年前の阪神淡路大震災は、私は団地暮らしでテレビで見ました。東京でも、ちょっと揺れた気がしたのです。それでテレビをつけたのですが、こんなにすごい大地震だとは・・。毎日恐怖でニュースを見ていました。大勢の死者が出る大惨事を見るのは、胸がとても痛くて、想像しただけで涙がぼろぼろ出てしまいます。

 このドラマも、最初から泣き通しで、コンタクトレンズが痛くなり、何度も洗わなくてはならなかったです。でも、よくこんなすごいドラマを作ってくれました。新聞に携わる人たちの生き様を見ました。製作したフジテレビの当時のニュース映像も流すので、臨場感もあり、見事でした。さすがですね。そういえば、このドラマの宣伝のときに、とくダネの笠井アナウンサーが当時の話をして泣き出したのです。相当つらい経験をしたんだと思います。

 神戸の震災のあの様子は、まるで東京大空襲のあとみたいに思いました。ガス管も壊れるのだから、火事が起きるのも当然の結果。生きたまま焼死したケースも多かったのでは・・・。以前、新聞でそのことが書かれている記事を嗚咽しながら読んだことがありました。

 人の命、ペットの命・・・。料理研究家の小林カツ代さんが、被災ペットの里親探しに翻弄したのもあの時でした。

 どんな夜も必ず明ける。どんなことにも、希望を持つこと。それがメッセージだったのかな。私は、人との絆を大切にしたいと思います。今、本当に東京であの規模の大地震がおきたら、あの人たちのように、私たちは行動できるのか・・。

 さっきから夫は、火災警報器をつけています。本当は去年のうちに取り付けてとお願いしていたのを、ようやく今日、重い腰をあげてくれました。でも、テストで出すピーピー音がうるさい・・・。夫は、規則だからとつけるのはいやだと抵抗していました。それでも、警報器があって助かることもあるかもしれません。地震に備えて、ヘルメットとスニーカーを枕元においておくとか・・。さすがにヘルメットは、なかなか。

 悔いのないよう、毎日、おいしく食べておいしく飲もう!と、私の落としどころはやはりこれか!ダイエットは永遠にできませんね、これじゃ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする